
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 13 | 2024年8月6日 13:25 |
![]() |
10 | 0 | 2024年7月29日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2024年7月5日 15:13 |
![]() |
11 | 4 | 2024年9月19日 15:59 |
![]() |
7 | 1 | 2024年5月30日 13:32 |
![]() |
3 | 0 | 2024年5月25日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > 21テクノロジー > DACT266
先日購入し、届いたので箱を開けた所、後輪の空気が抜けていました。ひとまず組み立てて、自分で空気を入れ、試乗してみましたが、乗ってすぐにみるみる後輪の空気が抜けたため、近所の自転車屋に持ち込んだ所、チューブが裂けているにとの事で明らかな初期不良。
特殊な工具が無いと、チューブ交換は出来ないとのことでした。購入した時の説明書に電話番号が書いてあったので、電話してみると、自動案内が流れるのみで、メールで問い合わせしろとガイダンスが流れるのみでした。全く電話の意味が無い。(電話は話すためのものなんだから…) 結局近所の自転車屋で応急処置としてパンク修理をしてもらいましたが、すぐにまたダメになると警告されました。後日メールで購入先の21テクノロジーに状況を伝えた所、新品のチューブのみ送るから、そちらで直せと言われました。この自転車の恐ろしい所が、後輪が特殊な部品で固定されており、チューブ交換するには特殊な工具が必要で、その自転車屋にはその工具がないのでうちではチューブ交換できないと言われました。また別の自転車屋でもうちでも無理と言われました。21テクノロジーにメールで修理可能な自転車を教えてくださいと聞いても、うちはインターネットでの販売のみなのでお客様の方で探して下さいとの事で教えてもくれない。
結論として、チューブだけ送られてきても、チューブ交換できる自転車屋が見つからず、何もできないまま今に至ります。今後この自転車の購入を検討されてる方は、将来チューブ交換が必要になった時、どうするかもよく考えてから購入に踏み切った方が良いです。値段の安さにつられて安易に購入すると、絶望します。
そこで、過去に神奈川県内でこの自転車のチューブ交換をされた方がいましたら、お店を教えてください。
書込番号:25836103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

特定海外メーカー専用工具を用意している自転車屋なんてないと思います。
開梱時に異常が見つかったのであれば、下記ガイドに従って返品するのが一番だったでしょう。
https://21technology.co.jp/f/guide#henpin
既に自転車屋に持ち込んだ後ですから、保証修理を依頼するしかありません。ですが、容易に修理ができない自転車は長くは乗れないと思います。
書込番号:25836404
4点

>リヴァオさん
初めまして。
せっかくの新車なのに困ったことになりましたね。
でも、私が以前乗っていた外装7段中華リヤハブモーター車のタイヤチューブ交換は
その前のPASブレイス内装8段と比べ呆れるほど簡単にホイール脱着ができました。
また、その他の中華リヤハブモーター車でもwebで動画や画像を見る限り同様に思え
ますので、今回の21テクノロジーDACT266リヤホイール脱着にはどんな特殊工具が
どの部分に必要と自転車屋さんがおっしゃったのかもう少し詳しい情報が知りたいの
ですが。
それが分かれば何かご参考になることをお知らせできるかもしれません。
ではいったん失礼します。
書込番号:25836541
2点

Amazonのレビューを見るかぎり、ばらさない前提で組み立てられた製品です。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RJY7U10JTPWSI/
書込番号:25836723
2点

返信ありがとうごさいます。
21テクノロジーへ、工具の名前を質問したのですが、以下の回答しか得られませんでした。
>チューブ交換の際はタイヤを外すタイヤレバーというものが必要でございます
書込番号:25836778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうごさいます。
購入前に貼って頂いたリンクの内容を読むべきでしたが、時すでに遅しですね…。63000円の少々高い授業料を払いました。
書込番号:25836782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アシストファンさんが書いてる通りで特殊工具とは一体なんぞや?
何処で必要なのという話ではないでしょうか?
考えるに、ハブのナットは特殊なものじゃ無いと思います。
そうなるとケーブル関係となるわけですが一般的にはケーブルはバッテリーとハブの間にカプラーがあってコレを外してからスパナで後輪を外す事になります。
バッテリー側に直結されているように見えるならば、一旦バッテリー側をバラす必要がありここのネジを回す工具が無いということでしょうか?
画像でここは外せんというのがわかれば、なんとかなるかもしれません。
まずは冷静になりましょう。
書込番号:25836969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニ之瀬越えさん
結局のところ、街場の自転車屋さんが中華ハブモーター車の構造を知らないので変に
弄ってエラーになるのが嫌で作業を断った、というオチでネットでは良く見聞きする
「中華製品お断り」っていう奴なんでしょうね。パンク修理だけでもしてくれた店は
エライかも。
>リヴァオさん
ご参考までに過去の書き込みを再掲します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032121/SortID=23241308/#23918130
このようにコネクタを1個外す手間だけで他の構造は普通の自転車並みの作業ですから
タイヤ・チューブ交換は多くの方のようにDIY可能です。
もしもコネクタがハブモーターから出ている配線上に無く本当にコントローラ直結なら
ちょっと配線処理が面倒とは思いますが改めて実車をご確認ください、幸いコネクタが
あればリヴァオさんもDIYに挑戦されてはいかがでしょう。
書込番号:25837189
1点

>リヴァオさん
初めまして。
この自転車の後輪タイヤの交換をしました。
特殊工具は、必要ありません。
後輪ハブモーターのケーブルは右のハブナットのところから繋がっています。
(昔の内装変速の変速用チェーンがそうだったように)
ハブナットから10cmくらいの位置にカプラーがあり脱着可能です。
カプラー両側に→マークがあり、合わせることで誤接続を防いでいるようです。
たまたまひとから頼まれて作業したのですが、この自転車、安価な割に真面目に作られていると感じました。
☆以下は、御自分で作業される方向けに書いておきます。
読み飛ばしてください。(要するに元通りに取り付ければ良い)
・後輪のシャフトは回り止めの為、断面が円でなく、対辺2面が平行です。
・左右どちらにも回り止めが取り付けられています。
・外装変速なので、ホイールをつける際、すこしやりにくいかも知れません。
ハブモーターのケーブルを傷めないよう、シフトケーブルをかわしてフレームに取り付ける必要があります。
・ハブモーターのケーブルは前に伸びていますから切り欠き(シャフトに切り欠きがあるのです)が前になるように取り付けます。
書込番号:25837491
2点

流石にカプラーがあれば自転車屋なら気づくと思います、多分、2バージョンの製品があるのかもしれません。
楽天を見ると前モデルでも同じだった様だし、小径車ではサドルが折れた人もいます。
https://review.rakuten.co.jp/search/21%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC/101157/b0-d0-fO-s4/
書込番号:25838144
1点

>ありりん00615さん
ですから「BAA認定の有無にかかわらず中華製品お断り」なんですよ、たぶん。
ところで、私は国民生活センターやPIO-NETで公開されている以外のアマや楽天
のネガ情報は信ぴょう性に欠ける内容が多いので参考にしませんし、自身で確信
の持てない情報について軽々にリンクを張ることもしません。
ただし、私がメーカーの回し者で無い証拠(笑)として国民生活センター公開の
道交法不適合車両に関するリンクも掲載しておきましょうか。
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20231025_1.pdf
でもまあ中華激安品はDIYができない場合は関わらないほうが良いかもですね。
書込番号:25838265
1点

皆様
ご返信ありがとうごさいます。
色々と対応策を教えて頂きましてありがとうごさいました。私は、今まで普通の自転車のパンク修理や、チューブ交換もしたことがないので、いきなり難易度MAXのこの自転車をDIYするのは厳しいかもしれません…。まずはもう少し他の修理可能な自転車屋を探してみてダメでしたらいよいよ覚悟を決めて、DIYを検討致します。
書込番号:25838645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リヴァオさん
おはようございます。
>難易度MAX
ファンモーターさんの書き込みと私の経験からもこの車両の後輪脱着がさほど
難しいとは思えません、99%一般自転車と同じ手順でタイヤ・チューブ交換の
ほうがよほど慎重かつ丁寧な作業が求められます。
それでも自転車用工具さえ揃っていれば交換の難易度は高くありませんし多く
の方がブログや動画で説明してくれているのを参考にすれば時間は多く要して
も問題無くできるでしょう。
あと、ふと思いついたのが自転車屋さんに作業を依頼する場合は出張修理店に
問い合わせてみてはいかがでしょう、こうしたところには気兼ねなく電話して
作業の可否が聞けると思います。
それでは、リヴァオさんのご健闘をお祈り申し上げます。
書込番号:25839626
1点

楽天はレビューを購入者で絞ることができるし、店舗による操作もできないので、信ぴょう性は高いと思います。誹謗中傷を含むレビューは運営によって削除されます。
一方でYahooは店舗側で削除し放題なので、レビュー評価が高くても参考にはなりません。
不適合車両のAOGT35Cはちゃんと型式認定取れていたものの、流通していたものは別物だったというものです。その後の製品もTSマークなしで販売されていたようなので、型式認定が取れていたとしても安心はできません。
書込番号:25839969
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > 21テクノロジー > DA263
結論から言うと、この社の電動アシスト自転車は絶対買わないほうがいいです。
後悔します。
大手メーカーのレベルに全然達していません。
購入後、組み立てて試乗したところ、漕ぎ出しのアシストが感じられません。
少し動き出すとアシストがありますが、急な坂に差し掛かってスピードが落ちるとアシストが無くなります。
当然、不良品だと思いメーカーに問い合わせましたところ次のような修理案内が来ました。
> 本来、走行済みの商品は初期不良での対応が出来かねまして、
> 弊社での点検・修理の場合でも往復送料はお客様の御負担を頂きますが、
> 商品の点検・修理で御了承をいただく場合、発生する費用を全て弊社より負担させて頂きたいと存じます。
> 往復送料・交換部品は全て弊社で御負担させていただきますので、
> お客様にはお手数をおかけしますが商品の梱包をお願い致します。
> ※商品に不具合の症状が見られません場合は、お客様に往復送料をご負担いただく場合がございますので、予めご了承ください。
「走行なしにどうやって初期不良を認識できるのか。」「梱包は一苦労。」とかいろいろ考えましたが、
往復送料が負担になる場合は、受け取りを拒否するつもりで返送する旨連絡したところ、
本当に返送すると思ってなかったのかこのような返事がきました。
> 弊社修理窓口にお預かりしても現状の状態ですと平坦な道でもアシストがされている状態でございますのでアシストにつきましては
> 正常な可能性が高いと判断いたします。
> その場合は部品交換等はせずそのままお客様の元に返送され往復送料を負担していただくご案内になる可能性がございますので
> もう少々様子を見て頂く事は可能でしょうか。
返送を思い直すような回答が来ました。
梱包が完了した旨の連絡を入れるとさらにこんな注文が。
> 梱包が完了したとの事でございますが、3辺合計260サイズ以内でお間違いないでしょうか。
> 確認させて頂きたく存じますので、梱包状態が分かります画像を頂きます様お願い致します。
送ってきた箱を取ってあったので、220サイズで納まったもののそうでなかったらめげてました。
返送してしばらくして返ってきた回答がこれです。
> お預かりした自転車が到着し、技術担当者にて点検させて頂きましたが、
> 弊社で販売しております他の電動アシスト自転車と変わりなく
> 正常にアシストしている状態でございます。
> 念のため、CPUというバッテリー下のボックス内にございます電装部品を交換しております。
> 以前のご案内でもお伝えしておりましたが、不具合が確認できない場合は
> お客様に今回の点検にかかる送料をご負担頂く必要がございますが
> 今回は、弊社としましてはこのまま弊社負担でご返送させて頂きますので
> ご使用頂きたく存じます。
送料は負担してもらえるとのことだったので、電装部品交換による効果を期待してこのまま受け取ることにしました。
返ってきた自転車は以前と全く変わらす、漕ぎ出しやスピードが落ちた時のアシストがありません。
高い授業料を払ったと思って自転車は処分しました。
最後に処分した旨を連絡したところ返ってきた返事です。
> 弊社の電動アシスト自転車は国の規定値に基づき基準値を設定しております。
> 一部他社様のものとは、アシストの構造が異なり、使用しております部品も異なっておりますので
> お客様によってはアシストの漕ぎ出しが弱いと感じられる場合もございますが
> 不良ではございません。
> 弊社の対応や商品が、お客様のご満足いく対応が出来ず、弊社としましても心苦しい限りではございますが
> 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
> 今回ご指摘賜りましたことを真摯に受け止め、製品の品質向上や検品体制の強化、
> 商品ページや説明につきましては、もっと分かりやすい記載に改める等、
> 今後の商品開発やサポート・サービスに反映できるよう努力して参る所存でございます。
> 大変恐れ入りますが、ご理解のほどどうぞ宜しくお願い申し上げます。
> この度は貴重なご指摘をいただき、誠にありがとうございました。
10点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ミヤタ > パビア APV4301 [アップルグリーン]
なら
miniはBMWと付けないと?
ランボはアウディ?
フェラーリはフィアット?
ダイハツはトヨタ?
何か文句言ってる人います?
書込番号:25776585
5点

あんたが挙げているのは全部超のつく一流企業だよね。メリダをこれらと同列に論じたら鬼が笑うんじゃないかい?
書込番号:25785902
0点

普通
>一流企業
の
方が苦情くるやろ?
>鬼が笑う
のは
来年の話をした時やね
なんの例えやねんな?
書込番号:25785999
4点

少なくともメリダジャパン=台湾のメリダではありません。
メリダジャパンは分社化直後のミヤタサイクルから改名した会社であり、現在はメリダジャパン・ミヤタサイクルを分業しています。
https://www.iijglobal.co.jp/service/case/case20.html
https://www.merida.jp/company/
https://www.miyatabike.com/company/kigoyodata.html
最近は営業妨害として訴えられてもおかしくないレベルまで口コミが荒れているようですね。
書込番号:25896482
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ミヤタ > EX-CROSS e VBEC420 + 専用充電器
購入後2年くらいから、壊れ始めました。
最初はスタンドが根元で割れ、数ヶ月後にバッテリーの取り付け部分がこわれて、バッテリーを取り外せなくなり、充電不可能に。
1年のパーツ保証期間が切れると壊れ始めるのはソ◯◯タイマーみたい。
次はどこが壊れるか心配。
同クラスの電動アシストに比べてお得と思って購入しましたが、交換パーツ、修理をくりかえすと、あまり変わらなくなるかも。
書込番号:25752462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この自転車は割と手のかかる方です。苦笑
スタンドはできればビスを鋼性の強いいものに変えてください。ぐらつきがなくなり折れるのは少し長引きます。
次に想定されるのは降臨スポークが折れると思います。折れたらすぐに交換しましょう。もしくは全交換の方が長持ちいたします。
その次はディスクブレーキのオイルですけれどもまめにネジをチェックしてあげてください。漏れると一気に抜けます。
ディスクブレーキのオイル交換はきちんとしたニーズのあるところに出してください。テクトロは非常に弱いので、交換後すぐに漏れたりします。必ずビスに回り止めをつけてもらうようにしてください。そうすればオイル漏れの心配を抑えることができます
またディスクブレーキパッドもきちんとした技術のあるところに変えていただくと、片減りなど心配しなくて良いでしょう。
私もバッテリーの鍵部分が回らなくなり外れなくなりましたが、破壊して交換可能でした。その後はきちんと稼働部分にオイルをさせば長持ちします。
書込番号:25753808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ミヤタが持ち帰って調査しまたが、異常無くこれがミヤタのアシスト自転車とのこと。普通のママチャリとは違うとまで自慢げに言ってました。こちらは楽に坂も走れる自転車を希望してるのに、坂道ではアシスト力が無く疲れます。
ミヤタの電動アシスト自転車は、ただの自転車と思います。
書込番号:25748095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)