
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2023年5月22日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2023年5月21日 14:26 |
![]() |
12 | 1 | 2023年5月5日 11:21 |
![]() |
1 | 1 | 2023年4月14日 00:49 |
![]() |
2 | 1 | 2023年3月13日 17:08 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2023年3月4日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT PRO STABILIZED
解決済みかもしれませんが、遅ればせながら私も同様の症状(機種違いですが接眼レンズ内側の結露)となり、結果的に解決しましたので書き込ませてもらいます。
サポセンに問い合わせた回答は下記のとおりです。
--------------------------------------------
COOLSHOT PROII STABILIZEDの動作湿度(%RH)は、80以下
となっております。
また、温度差が極端な場所(寒いところから急激に暖かいところや、
その逆の場合)に製品を持ち込むと、一時的にレンズ面が曇ることが
ありますのでご注意くださいませ。
曇りが生じた場合は使用せず、風通しのよい、乾燥した場所に保管して
いただき、特に、雨の日や夜間に使用された場合は、室内で充分に
乾かしてから保管してください。
上記をご確認いただいても曇りや結露が解消されない場合、製品を拝見いたし
ますので、お手数ですが、発生している症状について記載したメモを添付の上、
弊社サービス機関へ修理をご依頼いただけますようお願いいたします。
--------------------------------------------
私は日中晴れた日に風通しの良い南向きの屋外で、適当な影を作った場所に6時間ほど放置したところ、7割方解消。
さらに屋内で1晩乾かしたら完全に曇りは無くなりました。
ご参考まで。
書込番号:25269889
0点

kochika2410様
返信ありがとうございます。
当方、このやり方も乾燥室(高温にならない程度)に入れたりしましたれどダメ。
ダメもとで、カバーのゴムを外し、前側(爪が1本折れました( ノД`)シクシク…)を外してみると、レンズ部分は窒素封入の密閉状態でした。
従いまして、内部の湿気は除去できない構造でした。・・残念
しかし、今もなお健在で使用しています。・・結露なんかなんのその・・でもいつかは買い替えます。
ニコンはもうかわないけどね。
書込番号:25269948
0点

そうでしたか。
それは不運としか言いようがないですね。
私も分解すべきか悩んだのですが、やはりユーザーレベルでは修理出来ないようですね。
しかし、今なお健在なのは何よりでした(*^_^*)
書込番号:25269969
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-C + 専用充電器
スポーツタイプの電動アシスト自転車のパイオニアであり原点だったのですが。
デザインもよく価格も今から鑑みると安く、バッテリーも軽く小さくて安価だった。
これからもちょっと楽したい時や風が強い時に乗り続けると思います。
バッテリーの供給はどうなるのかわかりませんがもう一本買っておこうかな。
0点

現行のYPJは13.1Ahのバッテリーが主流です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/e-bike/ypj/0005.html
2.4Ahバッテリー搭載機種は昨年秋には製造終了しているので早めに購入したほうがいいでしょう。既に正規流通品は販売終了しているので、ヤマハに直接問い合わせて購入する必要があります。
https://www.ysgear.co.jp/Search/Pas-Battery/
書込番号:25115554
0点

ご返事ありがとうございます。将来的に現行機種のバッテリーでも使えるような改造方法を指南してくれる
方がここに現れると良いですね。容量が上がるので走れる距離も延びるでしょうし。
メーカーはもうこのバッテリーは製造しないでしょうから。
書込番号:25115658
0点

予備バッテリーを購入しました。合計3本になりました。値段は2割程高くなっています。
食料品とか2割くらい高くなっていますので仕方ありませんね。
2年ごとにバッテリーを買っている感じですが、2019年に購入した本体に付属していたバッテリーも
劣化はあまり感じません。残量表示が残り2つ位からゼロになるのがちょい早いかな位です。
冬季は乗れないので劣化が少ないのかも知れません。
ちなみに冬季の保管は気を使っています。暖房のある室内に残量6、7割位で数ヶ月置いています。
書込番号:25268853
0点



ゴルフ練習器具 > ガーミン > Approach R10 010-02356-04
先週、やっと、最新版を購入できましたが、BluetoothでiPhoneとペアリング完了し、緑LED点滅のスタンバイ状態で、ボールをヒットしても、データが表示されません。
シリアルは6PN・・・・・・ です。
海外では、かなり深刻な問題になっているようです。
https://forums.garmin.com/outdoor-recreation/golf/f/approach-r10/280035/new-r10-is-not-reading-at-all-new-system-software-available---see-update#pifragment-468=13
国内で、最近入手された方で、同様の症状の方はいらっしゃいますか?
10点

私も同じ症状出てます。本体、リセットすると直っていたのですが、今日はダメみたいです。どう対応するのがいいのでしょうかね!?
書込番号:25248419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドライバー > プロギア > RS ドライバー [オリジナルカーボン フレックス:M-40 ロフト:11.5]
ここ2年間を見てもまともな価格はありません。2021年以前に売り切れていた商品です。
書込番号:25220753
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS With PA26W 2022年モデル + 専用充電器
ある雨の日、後輪ブレーキを掛けると周りの人も驚くようなすごい音!2年以上なんのメンテもしてないので、、、と調べたらローラーブレーキ専用グリスたるものがあるとのこと。
さっそくグリス(100g1500円くらい?)を買うと説明書に『ブレーキ側のキャップを外して注入するだけでタイヤを外す必要はない。注入口にグリス先端を12mm以上入れてから注入のこと』と書いてあったので手軽だなと思って。
ところが自転車を前にすると注入キャップの位置にまっすぐノズルを入れようとするとPASのフレームが完全に邪魔をしてる構造。結局後輪を外すしかないじゃないかとガッカリ。
頻繁にメンテナンスする場所ではないといえ、もうちょっと考えたフレーム形状に出来なかったのかと。。。
書込番号:25177843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キーキー音ではなく大轟音でが出たのなら、寿命だと思いますよ。
https://kamikawa-cycle.com/blog/4153
なお、前後均一にブレーキを利用していれば前ブレーキの方が早くなくなるはずです。
書込番号:25179757
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・アニーズ・DX・26 BE-ELAD633 + 専用充電器
重心の設計が悪いのか、一人で走っていてもハンドルがブルブル震えてきます。前カゴに少し重いものを入れると更に顕著にハンドルがぶれます。
後ろに思い子供を載せてもやはりぶれます。
スタンドもカチッと感がなく、ロックを外すと重いのが乗っかっていると思いがけずに外れるときがあります。
ブリジストンのビッケモブ、丸石サイクルのふらっか〜ずシュシュではハンドルのブレは無かったし、スタンドのカチッと感が有りました。
多少高くても他のメーカーの自転車がいいと思います
書込番号:25161675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入した自転車屋に持ち込んだ方がいいと思います。
アスファルトの車道でそのように感じるのなら、車輪等が歪んでいる可能性があります。
書込番号:25163396
2点

ごろうこう様
安全性乗心地に不安・不満がある場合まずは購入店舗へ相談するのが第一番です。
ネット・量販店等での購入では組付けもせず。ほぼ完成車状態で納入された自転車を店頭に陳列し、
メーカー補償書類と防犯登録のみで、お客さんへ販売する店舗が多々あり
自転車組立整備士・自転車安全整備士のダブル資格保有者以外の販売員さんのみで最初から最後までこなしています。
最低でも店員さんがハンドル・サドル・空気圧・注油等し最終試運転してから販売している店が数少なくなっています。
対象の電動アシスト自転車のタイヤは26×1.75HE寸法のブロックパターンタイヤですと
空気圧の関係から舗装路から振動がワイドアップハンドルですと振動を顕著に感じる事があります。(少し空気圧下げる)
プラス、
アルミフレームでシートチューブ後部のフレーム構造が剛構造の一体構造為、振動(力)の抜ける接合場所が無いのも
振動を強く感じます。
書込番号:25166485
2点

街の自転車屋さんで購入し、その店に相談しましたがこんなもんだと言われました。
ホイールベースが長いからブレやすいってなことを言ってました
書込番号:25167542
1点

ごろうこう様
「こんなもの」プロが発言する言葉でないですね。
不安が募ります。
直接、パナソニックサイクルテック・お客様相談窓口へ☎0120-781-603(月〜土・9時〜18時)
書込番号:25167839
2点

この車種はママチャリ型でホイールベースは長くないです。
また、スタンドにはロックがついているので、荷物の重みで外れるのもおかしいです。
初期整備に不安のありそうなショップですね。
書込番号:25167869
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)