
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年7月5日 22:44 |
![]() ![]() |
60 | 4 | 2023年6月16日 18:50 |
![]() |
12 | 1 | 2023年6月11日 15:41 |
![]() |
16 | 0 | 2023年6月6日 01:00 |
![]() |
2 | 3 | 2023年5月22日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2023年5月21日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-EC 2020年モデル + 専用充電器
それにしても2020年式は何でこんなダサいカラーにしてしまったのでしょうか。。
まぁ改善される前にEC自体が廃版になっちゃいましたが。
ボロになったらまた同じの買おうと思ってだけどクロスコアはECよりも4kgも重いと知って愕然。
タイヤもぶっといし、なんでもかんでもグラベルにシフトしてしまって残念この上なしです。
書込番号:25331844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器
半年前の事なのですが、たったの2週間で、このような事があり、体のあちらこちらを怪我しました。余りの対応の悪さに投稿しました。半年すぎて、ようやく、調査結果がわかり、サドルの接続部位の、鋳造工程で、不純物がはいったり?何かよくわからないが、鋳造欠陥らしいです。
事故をおこしてから、半年以上も原因がわからないのに、リコールせずに売り続けてるというのは、どんな事かと思います。
自転車自体、気に入ってたのに残念です。
書込番号:23274830 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

それはひどいですね
失礼ですが、体重は何キロですか?🤔
書込番号:23374337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>事故をおこしてから、半年以上も原因がわからないのに
原因はシートポストの構造にあります。僕もこのタイプのシートポストが折れたのを3回くらい見ていて、これはよく折れると認識しています。電動自転車は利益優先のため3流ケタ落ち部品を使う傾向があり、そういう部品は早めに安全な一流品に交換した方がいいです。
シートポストの写真をアップします。どれがダメで、どれが一流かわかります?
折れたのと同じ構造のものが2本あります。よく見てください。
自転車の部品は頂点の品質と強度はNJS認定部品です。これは競輪用部品で耐久性も精度も一流品です。NJS認定部品メーカーはプライドを持って製造しているので、値段が安いものでも簡単に壊れたりせず信用できます。たとえばペダルだと三ヶ島。三ヶ島の競輪ペダルは1万以上しますが、三ヶ島の1000円のペダルも品質は競輪ペダル並みに製造されていて他社とは性能がまるで違います。
シートポストでは日東が競輪用を製造しています。この日東のシートポストは2番目の写真。日東のシートポストの構造が一流品の折れないシートポストの構造です。折れるものとの違いわかります??
日東シートポストは最低でも5000円はします、競輪用は1万以上します。
普通の自転車に使うには高いですね。そこで安くて日東と同じ強度のシートポストも上の写真に入れています。4番目がそれ。
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) シートポスト SPT05905 シルバー 径 27.2 mm 350 mm¥1,848
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RF89CMW/
この強度は一流で100kgの人が乗っても折れたりしません。
カロイもいいですKALLOY(カロイ)SP-248 シートポスト シルバー 26.6mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B00167K2HC/
自転車の部品は玉石混合で値段が高ければいいというものでもなく、安くても一流品はあります。
残念ながら市販完成車には一流品はあまりついていません。
利益優先でシートポストに限らず、ブレーキ、ハブ、タイヤ、リムなど耐久性がなく壊れそうなものが使われています。
自転車は家電製品のように何もしなくても性能と安全が保証される製品ではありません、使うユーザーが努力をして危険を排除し、安全な状態を維持して共に成長する相棒です。もし自転車を快適に乗り続けたいなら、壊れる部品を見抜き、シートポストは日東のような、一本のパイプで作られている折れないものに交換した方が安全です。
「欠陥だ」と怒鳴っていても、自分の身は守れません。
こけて痛い目あうのは自分なので、自分の身は自分の力で守れるよう、もっと自転車を真剣に勉強して知り、安全な相棒に育てて楽しんでください。
書込番号:23375453
14点

80キロですよ。お相撲さんも普通に自転車のってるのを見ますし、自転車本体に、メーカーが制限体重をつければいいと思いますね。
書込番号:23377192 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アーメン111さん
今更ですが、治療費等はyamahaから支払われたのでしょうか?
書込番号:25304372
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B42 + 専用充電器
購入して、わずか1年でフロントブレーキのシュー交換となりました。坂道での使用が多いとはいえ、お世辞にも利きが良いとは言えないブレーキが、さらに利かなくなっていたので、あるいはと思っていましたが、やはり摩耗が速いようです。車重も影響はあるのかも知れませんが、前に乗ってたGIANTのロードバイクは、何年もブレーキを変えたことなんて無かったのに。
それと、タイヤのトレッドパターンのせいなのか、排水性能が芳しくなく、雨の日に側溝のグレーチングでも滑って転倒しそうになりました。ドライでも、路面に縦溝が入っているような場所だと、ハンドルをしっかり握ってないと持ってかれそうになるので、注意が必要だと思います。メーカーには、このタイヤは危ないので変更してもらいたいと思いました。
7点

ぼくなんかフロントブレーキのシューのゴム部分がなくなり、金属が出てタイヤが傷だらけになってしまった。
後輪ブレーキ全然効かないし、いきなりブレーキが効かなくなるから、
ダウンヒルはまじ危ないよ
リコールかかって、また販売停止するかもね
書込番号:25297316
5点



トレーニングマシン・フィットネスマシン > MTG > SIXPAD Foot Fit 2 SP-FF2310FA [ブラック]
6月4日、エキスポシティの体験コーナーで体験してきました。
スタッフの兄ちゃんは、三浦雄一郎さんのことを「このおじいちゃん」呼ばわりするわ、Foot Fit2の体験をしているのに、潰れたsix pad gymで余った、使い古したスーツをサブスクで売りつけようとしてくるわ、とてもとても感じが悪い人で、six padのイメージも悪くなりました。
まだまだ?と思う接客だらけで、たとえバイトであろうと、スタッフの教育は大切だと実感した一日でした。直営店ではないかもしれませんが、あんなスタッフを雇っていれば、かなりのイメージダウンになると思います。
16点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT PRO STABILIZED
解決済みかもしれませんが、遅ればせながら私も同様の症状(機種違いですが接眼レンズ内側の結露)となり、結果的に解決しましたので書き込ませてもらいます。
サポセンに問い合わせた回答は下記のとおりです。
--------------------------------------------
COOLSHOT PROII STABILIZEDの動作湿度(%RH)は、80以下
となっております。
また、温度差が極端な場所(寒いところから急激に暖かいところや、
その逆の場合)に製品を持ち込むと、一時的にレンズ面が曇ることが
ありますのでご注意くださいませ。
曇りが生じた場合は使用せず、風通しのよい、乾燥した場所に保管して
いただき、特に、雨の日や夜間に使用された場合は、室内で充分に
乾かしてから保管してください。
上記をご確認いただいても曇りや結露が解消されない場合、製品を拝見いたし
ますので、お手数ですが、発生している症状について記載したメモを添付の上、
弊社サービス機関へ修理をご依頼いただけますようお願いいたします。
--------------------------------------------
私は日中晴れた日に風通しの良い南向きの屋外で、適当な影を作った場所に6時間ほど放置したところ、7割方解消。
さらに屋内で1晩乾かしたら完全に曇りは無くなりました。
ご参考まで。
書込番号:25269889
0点

kochika2410様
返信ありがとうございます。
当方、このやり方も乾燥室(高温にならない程度)に入れたりしましたれどダメ。
ダメもとで、カバーのゴムを外し、前側(爪が1本折れました( ノД`)シクシク…)を外してみると、レンズ部分は窒素封入の密閉状態でした。
従いまして、内部の湿気は除去できない構造でした。・・残念
しかし、今もなお健在で使用しています。・・結露なんかなんのその・・でもいつかは買い替えます。
ニコンはもうかわないけどね。
書込番号:25269948
0点

そうでしたか。
それは不運としか言いようがないですね。
私も分解すべきか悩んだのですが、やはりユーザーレベルでは修理出来ないようですね。
しかし、今なお健在なのは何よりでした(*^_^*)
書込番号:25269969
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-C + 専用充電器
スポーツタイプの電動アシスト自転車のパイオニアであり原点だったのですが。
デザインもよく価格も今から鑑みると安く、バッテリーも軽く小さくて安価だった。
これからもちょっと楽したい時や風が強い時に乗り続けると思います。
バッテリーの供給はどうなるのかわかりませんがもう一本買っておこうかな。
0点

現行のYPJは13.1Ahのバッテリーが主流です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/e-bike/ypj/0005.html
2.4Ahバッテリー搭載機種は昨年秋には製造終了しているので早めに購入したほうがいいでしょう。既に正規流通品は販売終了しているので、ヤマハに直接問い合わせて購入する必要があります。
https://www.ysgear.co.jp/Search/Pas-Battery/
書込番号:25115554
0点

ご返事ありがとうございます。将来的に現行機種のバッテリーでも使えるような改造方法を指南してくれる
方がここに現れると良いですね。容量が上がるので走れる距離も延びるでしょうし。
メーカーはもうこのバッテリーは製造しないでしょうから。
書込番号:25115658
0点

予備バッテリーを購入しました。合計3本になりました。値段は2割程高くなっています。
食料品とか2割くらい高くなっていますので仕方ありませんね。
2年ごとにバッテリーを買っている感じですが、2019年に購入した本体に付属していたバッテリーも
劣化はあまり感じません。残量表示が残り2つ位からゼロになるのがちょい早いかな位です。
冬季は乗れないので劣化が少ないのかも知れません。
ちなみに冬季の保管は気を使っています。暖房のある室内に残量6、7割位で数ヶ月置いています。
書込番号:25268853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)