
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2022年4月8日 21:53 |
![]() |
1 | 0 | 2022年4月1日 15:03 |
![]() |
5 | 2 | 2022年3月13日 20:21 |
![]() |
13 | 1 | 2022年3月8日 07:09 |
![]() |
0 | 0 | 2022年2月19日 10:38 |
![]() |
5 | 3 | 2022年2月8日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC 2021年モデル + 専用充電器
乗り始めて40km程度ですが、アシストオン時にドライブユニット付近から「カリカリ」という異音がしていました。(最初から)
フロントチェーンリングかアシストギアがチェーンと擦れるような音なので調整不足かと販売店に持ち込んだところ、パナソニックの外装変速の電動アシスト自転車の仕様だそうです。
ハリヤ等でも同じらしく、以前、販売店がメーカーに確認したらテンションプーリーが固定式のため、アシストギアにトルクがかかるとテンションプーリーがチェーンとうまくかみ合わず異音がするとのこと。
仕様と言われればどうしようもないので、このまま乗るしかないのですが、試乗して買うべきでした。
クロスバイクやロードバイクにも乗るのですが、この「カリカリ」音は調整不足みたいで気持ち悪いですね。チェーンやプーリーにもダメージがありそうですし。
1点

アシストギア方式は外装変速機と相性が悪い。異音がしても仕様です。
これをカタログとかに書いておいて貰いたいですね。
世界のシマノ様のドライブユニットならBBと一体化してるのでそんな音はしませんよね。
書込番号:24686909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画も含めてネット上では結構調べて買ったつもりだったんですが、チェーンの異音の情報は見つけることが出来なかったんですよね。
改めて色々レビュー動画を見返してみると、カリカリ音が聞こえる気がしますね。
そこそこ売れている自転車だと思いますが、皆さん納得して買っているのか、こんなものだと思っているんでしょうかね?
書込番号:24687272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

順番で
@後輪ホイールの左右バランス確認⇒ケース前金具との接触確認⇒チェーンガイド変形⇒駆動軸とプリーの間隔(60〜70_)確認⇒テンションプリープレートにチェーン接触確認(1速と8速状態)
A旧型ディスクブレーキタイプ乗っていますがカリカリ異音無しの為、販売店メーカー確認は現行モデルですか?
購入先は大型量販店・街の自転車店ですか?どちらでも、電動アシスト自転車系の技術力店によりかなり差があります。
Bまさちゃん98さんのシマノドライブ⇒E−bikeと呼ばれ、ジェッターはママチャリと同じ2軸方式の電動アシスト自転車です。
猿鹿猪さんのネット等の評価投稿は専門的の投稿が多く一般ユーザーさんの投稿は事故等の何でだろう投稿が多い様です。
なぜなら、価格.comさんの「電動アシスト自転車 人気売れ筋ランキング」1位パナソニックSWですが、パナソニック売れ筋NO1はビビDXなのでネットを駆使出来・価格等に敏感なユーザーさんとの購入意識の違いがあるように感じます。
書込番号:24688986
0点

まさちゃん98さん、自転車くんさん
コメントありがとうございます。
>自転車くんさん
@は異常無さそうです。
Aは現行モデルかは聞きませんでしたが、ハリヤやベロスター等の外装変速機の電動アシスト自転車は同じ症状で、対応した店員さんも以前乗っていたとのこと。メーカーに来てもらったところテンションプーリーが固定式なのでとの説明を受けたと言ってました。購入は自転車の大型チェーン店です。ブレーキが片効き状態、リアディレーラーも少し調整が必要な状態だったので、全幅の信頼とは言えませんが、アシスト無しの時は余りカリカリ音がしないので、説明とは矛盾しないかなと思っています。
BEバイクも考えましたが、購入にはあと10〜15万円位必要なので躊躇しました。音の感じかたには、個人差もあるでしょうから、乗っていれば慣れるのかもですね。
書込番号:24689172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.cyclesports.jp/topics/10401/
wh-rs550なら電気無しでアシストしてくれますよお。充電も不要で空も飛べる。
書込番号:24689685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猿鹿猪さん お返事ありがとうございます。
異音 気に出したら切がありません⇒パナソニックお客様相談窓口 0120-781-603で確認する方法あります。
関西弁の対応で、驚くほど詳細に教えていただきました。そして、自宅近くのパナソニックサポート店紹介してくれます。
当方、ヒルクライム メインで電動アシスト自転車(ビビDX・旧ジェッター・チタンフラットロード)乗っています
外装歯数が増えるほどシビアになってます。前後スプロケット・チェーン・駆動軸スプロケット交換を自分で交換しますが、
部品交換後の調整も難しく試運転時ハーフケースカバーを外して、ケース前金具・チェーンガイド等への当たり調整を行ってます。
すると 電源ON・OFF時にチェーンの動きが大きく変化する事に驚きました。⇒モーターの力凄いです。
書込番号:24690484
1点

>自転車くんさん
アドバイスありがとうございます。
お客様相談口、状況次第で利用を考えます。
ロードバイクのスプロケット、ディレイラー交換、調整くらいはやりますが、電動アシストのドライブユニット調整はわかりませんので。
チェーンルブもロードバイク等ではワツクス系のドライルブを使っていますが、電動アシスト用もあるようなので試してみようかと思っています。
チェーンルブは何を使ってもメンテナンスの頻度が一番ですけど。
往復20km位通勤で毎日乗りますので大事に乗りたいと思います。
書込番号:24690830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スポーツ・レジャー総合


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > XM-D2 V BE-EWMD242 + 専用充電器
30万円超えのマウンテンバイクe-bike購入しても、3年1ヶ月で車軸が壊れるんですよ。保証は3年まで
主に街乗りです。これまでも何度修理に出してきたかわかりません。お金と時間がある人向けです。
ママチャリならいいかもしれません。
3点

パナソニックXM-D2前後サスペンション付きならば本格派e-BIKEですね。
メンテナンス出来ていますか?
当方、XM-D1乗りで ヒルクライム大会や激坂等を往復車の流れで走った後、
必ず、自己メンテナンスとディスクパットの交換のみで車軸等のガタありません
メンテナンス スポーツ専門店と電動ママチャリ店ではメンテナンスの経験に違いが
例えば、TB-1e大手チェーン店ではメンテナンスに時間がかかるので販売しなかったりします。
書込番号:24635828
1点

軽快車(駆動補助=アシスト)無しに比べ、アシスト自転車は、メーカ保障が有ったりするので、自らパーツ交換するのはお勧めできません。その分だけでも、修理費が高額になります。また、自転車取扱店に依頼しても、特に駆動部は在庫が無く、預かりになることが多いです。タイヤやチューブ、ペダルなどは、軽快車と余り変わりませんが、チェーンや変速機など、比較的消耗し易いパーツは、やや高額になります。
提案として、安価な自転車にして、修理費用が高額になりかけたら、買い替えするのがお勧めです。
価格帯だけ比較した場合、10万円と30万円の自転車であれば、30万円の方が3倍壊れにくい と言うことは無く、多少壊れにくい と考えるのが妥当です。
だからと言って、海外製の電動自転車は、安価な反面、違反車両(原動付自転車や原付二種にも該当しない車両もあります)であることが多く、大手の総合販売サイトでも数多く見かけるほどです。そのような車両は、国内修理依頼ができなことがあります。仮に、「電動アシスト自転車」表記でも、安易に購入してはいけません。更には、軽車両と同等の扱いとなる電動キックボードも、お勧めできません。
どうしても購入したいのであれば、適合しているか、細かく問い合わせをした後、自己責任で購入しましょう。返答に不安を感じたら、先ず違反車両で間違いないしょう。
書込番号:24647909
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Crew PA24C 2022年モデル + 専用充電器
他のヤマハの電動自転車で噂されている異音、出ました(;o;)2/26に購入しましたが、事前に調べておけば良かったです…
モーター音のキィーーーンという高い音と共に現れるヴィーーーーーーーという音。こいでる間だけ、そして変速2でよく出る、3だと少し落ち着く。
お店に持って行き、お店の人も音が確かにあるという事でヤマハに問い合わせ。返答は、最近のヤマハはどれも同じ音が出るので変速3にして工夫して乗ってください、との事。納得できなかったので、お店に並んでいる最近のパスバビーを試乗させてもらいました。結果、音出ません。モーター音のキィーーーンだけです。その事を踏まえてもう一度問い合わせしてもらい、モーターの交換という事になりました。
疲れた…
書込番号:24626055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれからモーター交換したら、変な音がなくなりました。びっくりするくらい。これは広まって欲しい…音が気になる方、お店で是非相談してみてください!!
書込番号:24638320 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



テニスラケット > ヘッド > Prestige MP L 236131
プレステージレフプロをずっと使っていました。それ以前はプレステージツアー93インチです。
93インチのフェイスで300グラムが無く、とりあえず重量で合わせました。
一番ダメなのは、ヘッド伝統のグリップ形状が、一般のラケットとと同じ丸いグリップに変更になった事
ずっとヘッド愛用してきましたが、今回の大きな変更により使いづらいこの上無いです。
あとラケットフェイスが93よりでかいので、重量で
合わせたからやりにくいかと思い 重量増した95フェイスのツアーを買い直しましたが、やはり フィーリングがダメ
最低でもグリップは戻して欲しい
書込番号:24608110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アルベルトe B400 S型 AS7B42 + 専用充電器
「アルベルトe」 2022年モデルといった方が分かりやすいと思います。
2022年1月10日にネット通販で購入。
問い合わせた結果「新しいライト」に交換という対応になったが、
ネットの情報を見るとバッテリー側の問題で電力が供給されないみたいなんで
ライト交換して直るもんなんでしょうか?
このライト不具合はかなり報告されてるみたいで、過去モデルでのバッテリー問題はあったのでしょうか?
0点

ライトの故障なら交換で直りますが、バッテリーが原因であればバッテリーを冷やさないように気をつけるしかないでしょう。
書込番号:24570204
0点

ライトの不具合はどうやらライトの基盤が低温度に弱いのが原因らしいですよ。しかも、メーカー側では在庫がなく交換も出来ない上、再発の可能性ありだということです。
不具合対応した改良品に交換してもらいたいところですが、アルベルトe自体も生産中止するので、旧製品ライトと交換になりそうです。
不具合多発の状況を認識していながらメーカー側は何の発表もせず、本製品を販売してるのが悪質ですよね。
ブリヂストンなので安心と思いましたが、今後このメーカーの製品は買いません。
書込番号:24588173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
>犬より猫派(自由だから)さん
返信ありがとうございます。
その後の結果報告。
同じタイプの新型ライトは無いとの事で、旧型のライトならすぐに送ることが出来るとの事
渋々、旧型のライトを受け入れて、取り付け直して無事に点灯しました。
しかし、アルベルトe生産中止(つまり問題アリだったという事)とは知りませんでした。
在庫処分の自転車を買わされた気分。
ブリジストン自転車なら大丈夫と考えたのが間違いでした。
書込番号:24588322
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)