
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2018年3月14日 15:26 |
![]() |
25 | 7 | 2018年3月9日 15:01 |
![]() |
38 | 2 | 2018年3月2日 20:43 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年2月16日 16:16 |
![]() |
5 | 4 | 2018年2月8日 00:07 |
![]() |
17 | 4 | 2018年2月2日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC + 専用充電器
ジェッターの前モデルを所有してます。
今回の8速化はがっかりしました。
このスレで散々10速の批判が出てましたが、走行距離が5000km超の今現在でも何のトラブルも出てません。
チェーン外れは1回のみ、また2500km位で一度異音が出たためチェーンにミシン油を注油したところ、それ以降異音もなくチェーンがくたびれた感もない状態です。
実際に走行した結果がこうですので、8速にした意味はなんだったんだろうって思ってしまいます。
是非次のモデルは10速に戻して欲しいです。
またメーターも前モデルのものに戻して欲しいです。
多少値段が上がってもそれなら新ジェッター買います!
書込番号:21306405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は2012年式のハリヤー乗りですが、10速が悪いわけではないとおもいますよ。
7速→9速→10速と変えてきてそれぞれの癖がよく分かってきましたが、フロントディレーラ無しでリアディレーラのついているPanasonicのアシストでは、チェーンリングでのチェーン外れの可能性が変速数の多いものほど(というか、チェーン幅が細くなるほど)おきやすくなる傾向にあります。
フロントディレーラの変わりに付けているチェーンカバー固定金具のガイドの調整幅がシビアになるためではないかと想像しております。
今回の8速化は、要するに7速と同じ幅広チェーンにしたわけですから、調整が簡単になった、と見るか、製造ばらつきを吸収しやすくなったと見れば良いのでしょうね。
このあたりの調整テクニックを自転車屋さんに伝授するようなマニュアルを作るか、フロントディレーラのような調整機構を設ければすでにシマノで収束方向に向かっている10速を付けないで11速に対応できるのではないかとおもいます。
今回のディスクブレーキユニットまわりも結構いいかげんなことしてるみたいだし、そもそもリアのブレーキの場所も変だし(だから一般的なディスクブレーキワイヤーとりまわしと違うことになるし)、いろいろ無茶苦茶なことしてますので、きっと近いうちにモデルチェンジされることでしょう。でなければ売る気が無いか、、、、、
書込番号:21319487
4点

2年で5000km程度のライトユーザーなら10速でもいいとおもいますよ。
チェーン交換してもまた2年乗れますし、バッテリーのライフサイクルも考慮すると
チェーンに関しては交換は2〜4回で買い替えになるでしょうし
私は1万5000〜2万km/年走りますので2015年のジェッターで現在3万5000km以上
走っています。今のチェーンも限界が来てるので今月交換になります。
チェーンの交換回数が多いので交換費用もバカにならず8sの安いくてゴツいチェーンが羨ましいです
書込番号:21360952
4点

>制多伽童子さん
凄い。そんなに乗る人がいるんですね。一年に1万キロ以上ってタイヤもチェーンも2回くらい交換ですし、ブレーキも毎月調整しないと緩んできますよねぇ。
私は、月500くらいですから、年に6000キロです。
10速のジェッター乗りですが、ほとんど8、9、10しか使わないです。で、2年に一度くらい 10 の(一番重いやつ)のスプロケを交換しないと歯飛びします。
要するに、8速の方が幅が太くて丈夫な分、利用価値が高いように思いますが、、、。
書込番号:21461872
4点

私は電アシのジェッターを多段化しても実用上のメリットはあまり感じないかな
ローギアなんてほとんど使わないしGD値増やしたいなら11tなどのハイギアに
すればいいので
メーカー(シマノを含めて)の売り方は8速より10速のほうがハイクラスな製品で
パーツの値段も8s<10sなのでダウングレードしたように感じる方もいるとは思いますが...。
10sは、Tsutomu_kunさんも言っておられるようにチェーン外れやすいし調整がシビアになるし
チェーンのラインを見るとトップのときなんかかなり無理してますもんね
>telltell2000さん
3年5万km乗りたいと思っていましたが、ちょうど2年と1か月となる今日バッテリーが壊れてしまいました。
36.000km位ですかね。バッテリー買い足せば乗れますがバッテリー割高だし
いろいろとガタも気になりだしたので買い替えかなと思い2017ジェッターの情報漁りに
久々ここに戻ってきました。
タイヤはシュワルベ マラソンを半年に1本ローテーションして年に2本、ブレーキもおっしゃる通りですぐに調整必要になりますね
幸い田舎なものでほとんど信号ストップがないため、案外減りません
書込番号:21547376
2点

このジェッター口コミの新しいスレで調べていて、根本的なことがここのネタについてわかったので、あえてこのスレにコメント追記することにしました。
まず、2015年式ジェッターのコンポはULTEGRA 10速です。
ULTEGRAは10速コンポの収束方向ではなく、カタログから無くなり収束しました。在庫は多くあるみたいですが。
製品として生産継続はできないので、11速にするかコンポ変更となります。11速では高くなるので、10速Tiagraにして維持するか、
売り文句を別の方向に変更してグレードダウンするか。
どれにかえても1から評価やり直しになりますので、1年改版をやめて評価していたのだと思います。
で、売り文句をフルディスクブレーキに変更してインパクトを得ようとしたようですね。
あと、10速TiagraでもVブレーキ引きのディスク使えたのですが、8速Clarisにしたのは、コストとメンテの容易さからでしょうか。
おまけ
GD値改善は、スプロケの11Tは当然として、チェーンリングの大型化が必要と思います。ハリヤでは50Tを使ったりもします。モーターユニットサイズが共通のジェッターでも入ると思います。
52Tはアシストスプロケが9Tなら隙間ほぼゼロではまりはします。
書込番号:21674983
1点



ロードバイク > OTOMO > CANOVER CAR-013 ORPHEUS [ブラック]
購入後、組み立てたら、後輪リムが左右に2ミリ振れる。メーカーに連絡すると近くの自転車店で調整して、料金は負担してくれるとのこと。早速近所の自転車店に持ち込むと、調整は無理。『こんなの売っちゃいけねえな、返しちゃな』と店のご主人。また、メーカーに連絡すると代替え品を送ってくれるとのこと。
3点

3万円台のロードという点だけでも無理がある感があります。Amazonの評価の低いレビューを見ると品質面の問題が多いことがわかります。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B012CCL084/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_sr?ie=UTF8&filterByStar=critical&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1#reviews-filter-bar
書込番号:21131589
4点

http://www.pwt-gear.com/shopdetail/000000000208/
振れ取りは自分でやるのがベスト。何時間でも納得がいくまで調整しましょう。
書込番号:21132137
2点

ホイールというかリムの振れ取りを自分でやったことあるのであればわかる話をします。
もし、全てのスポークがおおよそ適正スポークトルクでしめてあって(触れ取りすれば若干はばらつきますが、相当品質の悪いリムでない限りおおよそテンションバランスは取れる)、それでも、2mmくらい振れていたとすると、これはリムがねじれている可能性があります。
この場合、リム単体にしてリムねじれを補正すれば問題なく組めるなんて話をネットでみたことありますが、危険。
うちでねじれていたリムは、転倒(ほぼタチゴケ)してアルミニップルが壊れたときのリム。ダブルウオールの丈夫なリムでも、打ち所が悪いと転倒程度でリムがゆがみます。このリムのゆがみを多少なおしてフレ取りした結果、ほとんどのスポークが130Nなのに、一部で30Nとか、全くしめれなかったりする部分あったりします。怖すぎるので、リムを破棄しました。
なんとなくですが、今回のお店の人がなおせないと判断したホイールは、私の経験したようなことがおこっていたんではないかと想像します。
書込番号:21133766
4点

>早速近所の自転車店に持ち込むと、調整は無理。『こんなの売っちゃいけねえな、返しちゃな』と店のご主人。
>プロの自転車店も無理と言ってるレベルを素人が調整しきれないでしょ。
これはですねえ、修理することの経済合理性が無い、と言っているんでございます。
だから、プロには無理でも素人なら成立するんでございます。
書込番号:21134920
7点

リム振れ修正ぐらいならどこの自転車屋でもやってくれますよ。
多分、リム曲がりやハブ不良等のおおよそありえないようなだったのだと思います。強引な組付けを行う中華系ではよくあることです。
書込番号:21135090
3点

jジグ、工具と調整方法が分かってあれば 直せるかも。
別の自転車ですが ミスしてぶつけてしまい、リムを曲げてしまった事がありました。
スポークの調整で直りません。
で、全部スポークを抜きました。
リム単体を平らな面に置くと、反った部分が浮いてます。
普通なら 処分するでしょう。
暇つぶしに 支点、力点、作用点を決めて 力任せ。 リムは丈夫で頑丈です!
少しマシになった所であきらめました。
スポークを取りつけ、「PWT 振取台 リム 振れ取り台など持ってませんから 安価で一般的なスタンド
https://matome.naver.jp/odai/2142234765596679701
を使って浮かし、振れがなるべく少なくなる様に調整。
ま〜 いい加減な所で妥協。 しばらく乗ってました。
書込番号:21661570
1点



ゴルフ用GPSナビ > 朝日ゴルフ用品 > EAGLE VISION NEXT EV-732 [ホワイト]
イーグルビジョン→イーグルビジョンREVOと使用し、今回イーグルビジョンNEXTを購入しました。
毎回使用中にフリーズし使いものになりません。
距離表示も不具合だらけです。
イーグルビジョンとイーグルビジョンREVOは非常に良い製品でしたがNEXTはダメです。
メーカーの対応も悪く、問い合わせの返事がありません。
私はこのメーカーのナビは次回から購入を見合わせます。
ただ、イーグルジョンとイーグルビジョンREVOは非常に良い製品だっただけに残念です。
25点

内容からして初期不良でしょうか?そうであれば連絡先は購入店ですよ。
書込番号:21642025
7点

>ありりん00615さん
販売店なんですか?知りませんでした。
使い方が悪いのか初期不良かわからないのでとりあえずメーカーに問い合わせを入れました。
1度目は対応していただきログデータ等を提出し、本体不良の可能性があるとのことで、1度交換していただきました。
2台目も1回でフリーズと距離表示エラーが出たので問い合わせをし、約2週間が経ちますが返事ありません。
ハズレ品でしょうかね?
バージョンアップをしたので次のラウンドで試してみます。
書込番号:21643988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アルベルトe B400 L型 AL7B48 + 専用充電器
購入後、2日目で、風により転倒およびスイッチパネルホルダー破損。
メーカーに問い合わせるも保証外。
両輪駆動?前輪モーター坂道になると重くなり
つらい、
ただのママチャリがましです。
書込番号:21602177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。電動なんて良いこと無いんですよ。これを教訓に二度と電動自転車は乗らない方が良いでしょう。電動反対!
書込番号:21602500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
お気持ちお察しします
購入直後と言うことなのでメーカーは相談程度で
購入店舗にどうしたら良いか相談された方がよいかと思われます
お店に寄っては契約時よ付属保険などで対応できたり
カード類での購入ならショッピング保険など使える可能性もあります
ご心配なら長期保証システムがあるお店で購入するしか
それでは
書込番号:21602551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保証外と言うか有償修理でしょう。1万円程度だと思いますが。
自転車カバーを付けていたなら、倒れるリスクは高くなるので風対策は必要になりますよ。
あと、このようなケースに対応できる保証は物損対応である必要がありますが自転車購入の際に付けられるケースは少ないと思います。多分、カード会社や保険会社のオプションに限られてくるかと思います。
書込番号:21604338
0点



ウェッジ > クリーブランド > 588 RTX 2.0 CB ツアーサテン ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:56 バンス:16]
一年間使いましたが、軟鉄アイアンの感覚がしません。
48.52.56度の組み合わせですが、正直がっかりです。
一応バッグには入れてますが、昔のキャロウェイの58度を仕使するケースが多いです。腕の問題かもしれませんがあまり優しいとは思いません。軟鉄を好む人は使わない方が無難かもしれません。
書込番号:21527380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ステンレスです
書込番号:21527709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SUS431ステンレス
と書かれていますね。
書込番号:21530802
0点

大変失礼しました。
ステンレスだったのですね?
一時的に松山英樹プロが使用していた事があった。
(間違えていたらごめんなさい)
てっきり軟鉄だと思っていました。
今度はよく調べてから購入します。
すいません
書込番号:21579887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松山が使ってるやつは軟鉄鍛造ですね。
ちなみにRTXのキャビティになってない方のやつはただの軟鉄。
書込番号:21580138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・ミニ・DX BE-ELMD033 + 専用充電器
こちらの車種、たまにヨドバシ98000円で露出されていますが、九州在住の場合のみ買えるらしいです。購入の機会を伺って何度もチェックして、やっと購入画面が開いたのに最後でなぜかはじかれました。コールセンターに問い合わせをしたら、「九州に倉庫があるため他の地域には販売できない、購入画面で他地域を選択したらはじかれる仕組みになっている」とのこと。日本全国送料無料って記載されているのに九州だけの販売って、消費者からしたらおとり広告です。販売条件に一言記載すればいいのに。ただ電動自転車に乗りたかっただけなのにとても不愉快な気分になりました。車種とは関係のない内容ですが、これからチェックされる方が同じ目に合わないように投稿します。
書込番号:21554252 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

情報ありがとうございます。
春から保育園に入園するため値下げ待ちでしたがそんな罠があるとは…
前回98000円の時購入手続きに時間がかかり販売終了したため悔しい思いをしていたのですが、どちらにせよ購入できないんですね、残念です。
ここ数日1万円引きの時がありますが、そちらはどうなんでしょう?
次値下げしているのを見つけたらトライしてみようと思います。
書込番号:21564070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程値下げがあったため注文しましたが弾かれました。
すでに終了している商品で博多店の在庫を九州エリアでのみ販売しているそうです。
書込番号:21564374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひどいですよね。。うちも春から保育園予定なので必死に探していました。他に困る人が出ないように、消費生活センターに報告、消費者庁に申し出もしたのに、いまだにこういった販売をしているなんて、上場企業のすることではないですよね。もうヨドバシでは探す気にならないので、他車種をビックカメラで購入する予定です。
書込番号:21564820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ、上場はしていないようですね。失礼しました。。
書込番号:21564863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)