スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

獲得高度300m・・・爽快

2013/05/07 15:18(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > OTOMO > Raychell MTB-2618R [ポリッシュ]

クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618R [ポリッシュ]のオーナーRaychell MTB-2618R [ポリッシュ]の満足度5

先日、Raychell MTB-2618R で近くの丘陵まで行ってきました。

片道約25km、往復で約50kmの距離です。
目的地の丘陵は高度約300m強で、平地から出発して獲得高度約300mでした。

昼食後に出かけ、行きは約3時間、帰りは約1.5時間でした。平均時速は行きは約8km/h、帰りは約17km/hということになります。

登りはマイペースで登ったので特に疲れたという感じもありません。息が切れることもなく、大して汗をかくこともなく景色を楽しみながら走りました。

車でいつも通るところなのですが、景色が全然違って見えて新鮮に映りました。

結構ゆるい坂でもケイデンスを守るために低いギヤ比を選択したりして走りました。私はスプロケットをMF-TZ30(メガレンジ)に交換しているので1速の34Tが非常に役に立ちました。上り坂の途中ではその他の24T〜14Tのギヤもどれも使い道がありました。非常に便利です。

下りもあまりスピードを出しすぎないように下りました。爽快でした。

私はルック車でもヘルメットを着用するようにしています。また、高度を獲得するにつれて気温が低下しますので、私はこの時期でもダウンジャケットをリュックサックに入れて持っていき、下りはそれを着て降りてきました。

ヘルメット、手袋、サングラス、ウインドブレーカー(今回は代わりにダウンジャケット)、リュックサック・・・ペットボトルホルダーも休憩のときに自動販売機で買って飲んだ後に残りを自転車に装着して次の休息のときにまた飲むのに便利でした。

夕方暗くなる前に帰宅できました。筋肉痛もなく非常に爽快でした。

現在一番のネックは車重ではなく、サドルの硬さです。途中2〜3回ほどお尻の痛いのを直すためだけに休憩しました。先日テレビでサドルの高さを変えるとか、座り方を工夫すると改善するということを言っていたので今度機会があったら試してみようと思います。

書込番号:16105785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618R [ポリッシュ]のオーナーRaychell MTB-2618R [ポリッシュ]の満足度5

2013/05/07 21:52(1年以上前)

これ以上の遠乗りはちょっとルック車では控えた方がいいかも。まあルック車でも一応まねごとはできますよという感じです。

書込番号:16107150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618R [ポリッシュ]のオーナーRaychell MTB-2618R [ポリッシュ]の満足度5

2013/05/21 16:14(1年以上前)

折りたたむとリュックに入ります。

休日に輪行で日帰り温泉まで行ってきました。爽快でした。

駅まで自転車で行き、駅前の空きスペースで自転車のペダルを外し、ハンドルを90°くらい右に曲げて、車体を折りたたんで輪行バックに入れました。輪行バックをリュックサックから取り出したのでスペースができ、そこに脱いだヘルメットを入れるとちょうどいい感じでした。

自動改札機を通過する時に最初多少戸惑いましたが、体を横にしてなんとか通過しました。慣れれば次回からはもう少しスムーズに通過できると思います。

輪行バックに入れても自転車は結構かさばるので列車内が混んでいるときは無理だと思います。列車内では揺れて倒れないように手や体で押さえたりしてました。

念のためビニールカッパをリュックに入れていきました。今の時期でも私の地域は標高が高くなると下り坂で寒くなるので他に防寒具もリュックに入れていきました。登坂後に温泉に入ってリフレッシュしさっぱりした後の下り坂は爽快でした。安全のためヘルメットをし、30km/h以下の速度で降りてきました。

書込番号:16159189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618R [ポリッシュ]のオーナーRaychell MTB-2618R [ポリッシュ]の満足度5

2013/05/21 17:50(1年以上前)

サドルの硬さについては、サドルを高めにしたりサドルの後ろの方に座ったりしたら多少改善しましたが、完全には解消はしませんでした。やはり必要に応じて自転車から降りて休んだりして対応しています。

書込番号:16159452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618R [ポリッシュ]のオーナーRaychell MTB-2618R [ポリッシュ]の満足度5

2013/05/31 07:24(1年以上前)

専用輪行袋の折りたたみ方の動画をアップしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16167541/#tab

書込番号:16197946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

使うほどに良い感じです!!

2013/05/06 20:31(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > ロケットボールズ ドライバー [RB-50 フレックス:S ロフト:10.5]

クチコミ投稿数:2924件 ロケットボールズ ドライバー [RB-50 フレックス:S ロフト:10.5]のオーナーロケットボールズ ドライバー [RB-50 フレックス:S ロフト:10.5]の満足度5

今日は、3月に痛めた右足のリハビリを兼ね、社内コンペで打って来ました。

力まず、打ち急がなければ、オートマチックで非常に楽に飛ばすことができました。

使いこなすほどに、良いクラブであることが実感できます。

痛めた右足の踏ん張りが効かない状況下でしたが、Av.240y〜250yは飛んでいました。

コスパは、他機種の軍を抜いて高いと思います(^ー^)ノ

書込番号:16103111

ナイスクチコミ!1


返信する
biburosuさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/07 16:24(1年以上前)

Nice Birdyさん

お久しぶりです。
3年ぶりですので、許してくださいね(笑)

島流しの刑にあい、3年前から中国に居ります。
そして、ノルマの年間60ラウンドをしておりますが、最近日本に居る嫁から
ゴルフ制限の通達が来ました(笑)
ある意味、口実になり楽になりましたけど。

パスワードを忘れたため、BIVROSも同じ私ですので、ご容赦願います。
こちらを思い出したので、BIVROSは今後使用しません。

ところで、このドライバーは本当に飛ぶクラブだと私も思います。
私はUSモデルを即買いし練習場で打ったのですが、確かに飛ぶのですが、
右にプッシュスラが出てしまい、その場に居た後輩に譲ってしまいました。
(この後輩はHSが45〜47ですが、ラウンドでは本当に280位飛ばしますよ)

足を怪我されたとの事で、ご自愛くださいね。

ちなみに日本に帰省中は山梨でゴルフしますよ〜
スキー場みたいなコースがあるし、標高高いので、ラン込みで300ヤードは夢じゃないですよね。

最後ですが、私もアイアンはブレイズで50度のウェッジも買っちゃいました。
ぺきっというより、たまにきゅんって鳴く時ありませんか(笑) 

書込番号:16105916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件 ロケットボールズ ドライバー [RB-50 フレックス:S ロフト:10.5]のオーナーロケットボールズ ドライバー [RB-50 フレックス:S ロフト:10.5]の満足度5

2013/05/07 18:06(1年以上前)

biburosuさん

これはこれはお懐かしい!!

>最後ですが、私もアイアンはブレイズで50度のウェッジも買っちゃいました。
>ぺきっというより、たまにきゅんって鳴く時ありませんか(笑) 

あります!あります!


私の場合、55度のSWと60度のLWをいずれもUS仕様で揃えました。

シャフトはC-Taper 90S ではなく、メーカーオリジナル仕様品です。

おそらくDGL系の企画品かと思われますが、結構打ち易くて気に入っています。

5I〜LWまで日米合作で揃った訳です(苦笑)


ちなみに...

日本仕様では、残念ながら60度のLWと言う規格がありませんm(__)m

当時楽天市場で、8,000円で売られていました。

ご参考まで


書込番号:16106195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予想通りですよ♪( ´θ`)ノ

2013/05/06 20:17(1年以上前)


パター > オデッセイ > プロタイプ ツアー #5 パター [34インチ]

クチコミ投稿数:2924件

今日購入後の筆下ろしをしました。

概ねイメージ通りの良い感じです。

いつもの突発性的NO感パットがありませんでした。

削り出しのため、通常の#5よりシャープな顔立ちのせいか、イメージしたラインを出し易かったです。

勿論ボールとの相性もあるでしょうが、S.キャメロンよりしっかり感があります。

書込番号:16103063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ぶっ飛びます

2013/05/06 14:26(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > ロケットボールズ ステージ2 フェアウェイウッド #3 [TM1-213 フレックス:S]

クチコミ投稿数:11件

ティーショットでは、240ヤードオーバーセカンドも240ヤード。もうドライバーが要りません!打ちやすいし、ミスショットでもよくどびます。最高の道具を手の入れました!

書込番号:16101782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2013/05/07 12:55(1年以上前)

悩める旅人さん


良いクラブに出会えて良かったですねヽ(^o^)丿

私は前作の#3を持って(苦笑)いますが、十分に使いこなせていません。

腕がへっぽこであるため、まだ#1の方が当たりますので...(爆笑)

貴殿のように#3が使いこなせたら、スコアも10打は減らせそうです!!

書込番号:16105443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

改造してみました!

2013/05/05 18:00(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

クチコミ投稿数:19件

青乱雲さんのカスタマイズや色んな方のブログ等を参考にして、ド素人ながら改造してみました!

-ハンドルポストの切断 → 110mm の可変ステムとハンドルバー、ポストキャップの取り付け
-グリップの交換
-ベルの交換
-ブレーキレバーの交換
-グリップシフターからトリガーシフターへの交換(7速化)
-ドリンクホルダーの取り付け
-リアスプの交換(7速化)
-サドルの交換

結果、自分だけの世界で一台の自転車になりました。

また、かなりの高速化と共に、垂直姿勢から前傾姿勢に変わったことで乗ってて非常に楽しくなりました。

見た目も凄く格好良くなり、自己満足してます!

参考にさせて頂いた方、ありがとうございました!

携帯の機種が画像up に対応していないようで、見てもらえないのが残念です(*_*)

書込番号:16098236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/05/18 13:05(1年以上前)

改造後です。

可変ステムにしました。ヘッドキャップは今回の改造の一番のお気に入りです!

ブレーキレバーとシフターです。ブレーキ時の「カチッ」という音が気持ち良いです。

ブレーキワイヤーキャップも赤にしてみました(^^v

自己レスです(^^;

去年の10月からある事をきっかけにクロスバイクに乗り始め、webで色々と見ているうちに青乱雲さんの「教科書」にたどり着きました。ド素人ながらも「恰好いいなぁ」「自分もやってみたいなぁ」という気持がどんどん強くなり、他の方のブログも読み漁った揚句、改造前提で購入しました。

どの位の素人かというと、ギアの調整なんてしたこともなくAngriffが届いたその日にCBあさひでTSマーク保険に入り全ての調整をして貰った、という具合です。(事前にメンテナンスの本を購入し勉強していたのですが出来ませんでした…)

それでも改造を強行してしまいました!

改造後は(執念で?)時間を要しながらもギアの調整をなんとか一人で出来るようになりました。

スプロケは「11-28」にしたのですが、他の方が言われている通り、かなりの高速化が図れています。
改造前は、6速で下り坂では足の回転が追いつかなかったのですが、今はしっかりと加速させることが出来ます。

今はクロスバイクとAngriffの両方を乗るのに忙しいです!

自転車の楽しさを教えてくれた皆さん、ありがとうございます!!!

※因みに、ハンドルは「く」の字に曲がっている部分より上で切断したのですが、この上の部分「楕円」になっていて「円」に修正するのにかなりの時間を要しました。今回の改造の中で一番苦労したところです。

書込番号:16146507

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

その他自転車パーツ

クチコミ投稿数:1948件

近くの高台に展望台があれば、そこまで手持ちのマウンテンルック車で登ってみませんか。その時にこの「メガレンジ」に交換していれば坂を登るときに大きな助けになるでしょう。
http://kakaku.com/search_results/MF-TZ30/?category=0009%2C0002%2C0017&l=c&sort=popular&tag1=172800040%5F%83X%83v%83%8D%83P%83b%83g%5F&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=40

かなりの数の18段変速のマウンテンルック車にはMF−TZ20というシマノのボスフリースプロケットがついています。それをこのMF−TZ30に交換することで登坂力や登坂の持続力をさらにアップできます。

平地では使わないようなペダルの軽いギヤも登り坂では大いに出番があります。せっかく「マウンテン」という名前のついている自転車を持っているのですがら一度試してみては?

書込番号:16098130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/05 19:04(1年以上前)

下りでのブレーキ性能が心配やね。
ワイヤーが切れた事が有るし。

書込番号:16098450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/05/07 11:11(1年以上前)

昨日NHKのBSで自転車の特集番組をやっていて、初心者はとりあえず100kmの距離まで行くのが目標とか言ってましたが、なんちゃっての自転車で100kmの距離は危うい気がします。

私の中の暫定ルールとしては

@ヘルメット着用
A雨の日はのらない
B時速は30km/hくらいまで
C遠乗りは25kmくらいまで
D遠乗りは暗くなる前に帰れるようにする

という感じです。

書込番号:16105156

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)