
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年11月14日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月13日 13:16 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月7日 21:15 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月7日 08:35 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月8日 00:36 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年9月29日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ用GPSナビ > 朝日ゴルフ用品 > EAGLE VISION ez EV-11 [ホワイト]
三か月使用しました
最初のデビューが 河川敷ゴルフ場でした 何故か心配で ポケットから出せず そう〜〜〜っと見て ニコリ(^_^)v
価格の割には 使いやすいですね
変に コースが表示されるより グリーンに向かい 後何ヤードと表示の方が 使いやすいですね
量販店より 多少でしたが 格安でした
0点

私は、この一つ前のやつを使っています。ビュー というやつです。
残り距離は当然ですが、飛距離も判り、バッテリーの持ちは3ケ月以上。。。
何の不満もありません。
書込番号:15229358
0点

うわ〜〜〜
ヤット 書きこみ 発見しました
一台持っていますと 本当に便利ですね 最近 腕時計で 何か言葉を発するのもあるそうですね びっくりです(=^・^=)オヤジです
書込番号:15337493
0点



感想は103ミリ初体験だけど流石に全く痛くない、過去のブーツは98ミリばかりで、どうやっても厳密には当たりが出てる、金出して削るのは嫌だし^^;後、数ミリ広ければなと言うのがいつもだったけど5ミリ違うと、どの程度違うかなと思ってたけど違いはでかい^^;最初から普通に閉めれる感じ^^。
ブーツの質感や作りやデザイン、機能はアトミックやラングとは比較に成らない、今はHEADが一番作りが良いかもね^^
破格の15000円で購入、まだ実戦投入してないけど感じはかなり良い感じです。^^
0点



ドライバー > テーラーメイド > ロケットボールズ ドライバー [RB-50 フレックス:S ロフト:9.5]
物凄く飛びます。
前に使っていたのは、2009ゼクシオ9.5度にモトーレSシャフトを付けて使用してました。
ヘッドスピード43〜48m/s 飛距離230〜250ヤードで
球筋は中弾道から吹け上がる状態でした。
行きつけの練習場はネットまで直線で230ヤード
斜めに端までは260ヤード前後
前のゼクシオドライバーは直線で230ヤードネットの中段がやっとでした。
今回、購入したテーラーメイド RBZ 9.5度
シャフトMATRIX-OZIK-XCON-5<S> を
先ほどこの練習場で打ってみました。
音は昔のメタルドライバーみたいな音です。
シャフトはMATRIX-OZIK-XCON-5<S>は固いです。
前のドライバーに使っていたフジクラのモトーレのSとほぼ同じか若干固めです。
US製なので日本製の柔らかいXとほぼ同じと感じました。
トルクは私のヘッドスピードではちょうどいいです。
もっと早い方はMATRIX-OZIK-XCON-6を勧めます。
最初はバランスが前のと違って、ボールの上っ面しか当たりませんでしたが
それではと思いゴムティーを狙ったらベストヒット。
ネットの上段に真っ直ぐに当たりました。
当たったというより突き刺さったという感じがしました。
打ったボールの初速はかなり早いです。
打った後の目で追ういつもの場所と、今回の打った後のボールでは明らかに
違いが出て、何度か見失いその向こうに飛んでいるのが確認できました。
球筋は他の人も書かれてますが、かなり高いです。
ライナー性の中弾道が私の持ち球ですが、このドライバーの球は放物線を
描いて行きます。ランもかなり出るではないでしょうか?
私の感覚的には270〜280ヤードは行っているような感じがします。
ユピテル スイングマルチテスター というヘッドスピード測定器(かなり正確です)があるので
測定したところ
前ドライバーで平均43〜46m/s Max48m/sに対し
このドライバーでは平均47m/s Max52m/sまで上がりました。
コントロールが難しいと書いている人がいましたが、左右の幅50ヤード以内に
収まっております。
ほとんどが30ヤード以内の幅でネットの網に突き刺さりました。
いままで、左用が無くてあれば飛びつきシャフトを交換し1本のドライバーに
10万以上をかけていたのが馬鹿みたいに感じました。
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY L8 PM27CL8 2012年モデル + 専用充電器
4速に入れて黄色の線が合ってるか見てください。
合ってなかったらシフト側にあるつまみを回して調整してください。
あとインター8の玉押しがゆるんでるとギア抜けが頻繁に起こります。
玉押しを適正にするとギアの入りも良くなります。
2点



こんにちは
へそ曲がりダンディさんに教えてもらいました、スキュアーを写真のクイックレバーなしのものに交換しました。
これで駐輪時の安心感がアップしました。
また、某スレにインスパイアされましてw、急きょ写真のリングロックを取り付けました。
これは操作が簡単でチェーンロックと比較すると超便利です。
短時間の駐輪はリングロック、長時間はリングロック+チェーンロックのダブルロックと、使い分けています。
コンビニのガラス窓の前に自転車止めて、いちいちチェーンロック掛けるのは操作が大変で気分的に疲れますからね。リングロックなら1・2・3秒で鍵かかります。
もう、短距離はママチャリが便利だなんて言わせません。w
以上、普段使いの下駄履きロードのアイテムでした。
0点

まいどです。
自分の名前が出てて驚きました(笑)。
レバーが取り外せるんですか?
いやぁ、写真見てビックリしました。「え、レバーは・・・?」って。
>コンビニのガラス窓の前に自転車止めて、いちいちチェーンロック掛けるのは操作が大変で気分的に疲れますからね。
僕は、あの作業が好きで・・・(笑)。
なんか、こう、自分の中では儀式みたいなものになってます。
もたれさせる角度から、ワイヤーの取り回しまで見た目の良さにこだわって(笑)。
ロック作業でロスする時間はわずかですし、そのくらいの時間なら走りでカバーできるからいいかって思いでいます。
まぁ、個人的な意見が出るところですけどね、内容として。
書込番号:15175097
0点

へそ曲がりダンディさん まいどです
勝手に名前だしてスイマセン
>いやぁ、写真見てビックリしました。「え、レバーは・・・?」って。
はい、見たまんまです。
馬蹄錠の件は、本スレではスレ主さんあきらめちゃいましたね。ビックリしました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-3540/
いやー、ラレーCRFじゃなく安藤でよかった。ww
書込番号:15175281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)