
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年7月2日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月29日 00:28 |
![]() |
4 | 1 | 2013年11月29日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月26日 10:39 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年6月24日 14:33 |
![]() |
2 | 0 | 2012年6月23日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーティリティー > テーラーメイド > RESCUE 11 ユーティリティー USモデル [Aldila Rip 65 HB フレックス:S ロフト:23.5]
何気なく見つけたのでお買い上げ。
つかまり過ぎず良い感じです。
TPとその他で何が違うのかわかりませんが、左に引っ張っちゃう気はしません。
顔がよいですね。
USモデルはグリップが黒なので交換の必要が無く良いです。
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ジオス > MIGNON 2012年モデル [GIOS BLUE]
今年5月に横浜・馬車道の小さなお店でミグノン“ジオスブルー”を買いました。
過去、息子たちの成長に付き合って乗った18インチの廉価折り畳み車も、プチチューニングを施しまずまず重宝しましたが、家族揃って自転車で行動する機会も減り、また廉価な折り畳み車はロングライドに向かないため、自分本位の、よりロード的な性格と見立てた次第です。
実際、荒川を80km走ってみました。
向かい風が辛いのは折り畳みも同じですが、幾分改善された低い乗車姿勢と、8スピード、重量2kgの違いか、時間的に(=体力的に)3割ほど楽でした。
その後、ブレーキと変速システムは代えず、フラットバー+バーエンドバーを日東のショートブルホーンバー(W420mm)に交換し、乗り易さの点でますます良い感じです。
ロードレーサーはどうしてもF1に見るタイヤお化けの(=タイヤが競っている)ような、競技指向を想起させますが、ミニヴェロはカジュアルなデザインで好きです。ごく普通のギア比故、車道をガンガン飛ばす道具ではありませんが、普段使いとしては十分。もっと飛ばすためフロント48Tを52Tに交換される方も沢山いらっしゃるようですね。
ロードレーサーとの比較を云うと、クルマへの積み易さはあるものの(前輪を外してサクッとリッターカー後席に収まります)、小径車のデメリットは消えません。劣る乗り心地と段差越え能力(衝撃の大きさ)、劣る直進安定性(ホイールベースの短さ)、同距離を走るに要する機械抵抗の多さ…合理的に考えれば、ミニヴェロで速さを希求するのは自己矛盾です。
巷の自動車がF1カーで無い如く、ミニヴェロは日本の交通事情に一番叶った大人向き自転車ではないでしょうか。オジサンの脚力はリッターカーです。
0点



これが一番です。悪い事は言いません。
お子さんにボールを買い与えるならこれです。
皮も堅くなりませんので足も痛くないし、何より長持ちします。
お財布に一番優しく、お子さんにも優しい。
海外メーカーも沢山いますが、日本メーカーの実力は素晴らしいです。
海外物の見た目の斬新なものも、これの前では、お飾りにしか見えません。
これほど商品の実力がはっきりしているのも珍しいです。
是非、これを買い与えて頂きたいなぁ。
2点

自分の部活でもこれを使っています!ほんとに蹴りやすいです。一応5号球ですが。
部活の定番ですね!
書込番号:16896339
2点



ロッド・釣竿 > ダイワ > ブラックレーベル バーサタイルモデル ベイトモデル 691LFB
バス釣りでの使用です。今流行りのベイトフィネス用として購入しました。メジャークラフトのヴォルキーやパームスのモーラ、トリックスター、アブのホーネット等を候補に店頭へ。全て硬さをLに絞って手にしてみました。ブラックレーベルが一番硬い感じでしたが、ベイトフィネスとしての使用のレア感で購入。つまり自重の違いは多少あるものの、それ以外持った感じではあまり違いがないと思われました。
使用した感じは、ズバリ良い!です。感度が良いのか、フォールで喰ってくるバスに対して、今まではラインの走りを見てあわせていましたが、これは「カツン」と手に感触が伝わってきます。使用時、気温・雨・霧・風等で気分的、バスの喰いも渋い釣行で5尾(30cm〜42cm)、友人はゼロでした。ちなみに友人はパームスのモーラ使用でリール(アルファスフィネスカスタム)・ラインの太さ(8lbフロロ)は同じです。これはもしかしたら感度の違いかもしれませんね。もちろん魚とのやり取りは全く問題ありません。余裕で引き寄せます。
価格は候補の中では一番高いです。しかし実売価格5千円位の差ですので、買って損はないと思います。唯一EVAよりもコルク、ストレートグリップよりもセパレートの方が当方は好きです。
0点



ドライバー > テーラーメイド > グローレ ドライバー [GL450 フレックス:R ロフト:11.5]
前使用のドライバーは男性用のテーラーメード日本仕様R7のXR10.5度でシャフトはRとSを使い分けていたのですが、今回日本仕様の男性用で11.5度シャフトはRを購入し2回コースで使用しました。
歴は5年前の1年間だけと今年とゴルフ歴は短いのですがヘッドスピード38〜40でドライバーの距離は平均180〜210ヤードです。
このクラブはとても軽く、シャフトも47.5インチと長い分ゆっくり振って下して来れば飛距離は女性でもでます。ヘッドが軽い分起き上がりが早くなってしまいましたので、それさえ注意すれば200ヤードでますのでわたくしの様に始めたばかりの女性でも打てると思います。男性ならばとても飛距離がでるのではないでしょうか?先程11.5度の角度をカチカチとお店で10.5に立てて貰いましたので来週はこの角度でコースを周ります。ダメなら角度を戻すか更に寝かしますので角度を変えられるのも魅力です。5年は使用したいと思います。
ゴルフ歴 2年目 年齢 (昭和41〜49年の年代)
ヘッドスピード 38〜40
ドライバー飛距離 平均180〜210ヤード
スコア 105〜110(3パッド・4パッドが多い、レギュラーティーより打つ 初心者女性)
使用クラブ(テーラーメード男性用)@ドライバー R7XRとグローレAアイアン R7CGBMAXカーボンBFWはR7の3.5.7とグローレユーティリティアイアン4・5Cパター (ロッサ)DAYTONAゴースト
1点



今まで、モトーレ系のシャフトが合わなかったので、フジクラのシャフトは敬遠してたんですが。。。
カミさん用のシャフトを選ぶのに・・・2月頃フジクラの試打会に参加しまして。。。
そこで出会ったのが「ランバックス プラチナ」♪
単なる冷やかしで打った球が・・・真冬だと言うのにズドーン!と伸びる。。。
冬場では、あまり届く事が無いネットに直撃!
ありゃ?マグレ当たりが出ちゃった??と思って、さらに打つと・・・何度でもネットに届く^_^;
周りからも「ナイショー!」の掛け声がかかり、今日は調子がエエぞ♪・・・なんて思って、調子に乗って・・・本命の「TYPE X」へ持ち代えると。。。
いつものフック系の球が出る。。。まあ・・・悪くは無いけど・・・さっきのプラチナの弾道のあとでは・・・と言う感じ。。。
フジクラの販売員さんにも・・・ニコニコしながら「コレですね♪」・・・とプラチナのパンフを渡される始末。。。
それから・・・数カ月。。。^_^;
このシャフト・・・「限定生産品」って事で。。。もう在庫ないだろう?って思ってたら。。。
近所の有賀園に現物が有って・・・あの感触が蘇ってきまして・・・お買い上げ♪
\31,500(工賃税込み、グリップ別)
ツアーエッジCB3ドライバーをワザワザもう一本買ってリシャフトしました(GDOでUSA物が特価¥9,800)
CB3にATTAS T2 7Sを装着した物をエースクラブにしてるんですけど・・・
先が走るせいか・・・チョット弾道が高すぎる。。。
一発の飛距離は出るけど・・・少しスピンが多めの拭け上がり気味の球も多い。。。
と言う事でATTAS3へのリシャフトを検討してたところ(PING G20で6Xを使用中)だったので・・・
45.5INC D3 320gで組み上がりまして・・・振動数は265 チョイ硬めですかね?
早速打ってみると・・・コレが、2月に試打した時と、全く同じ手応えで♪
ああ・・・自分に合うシャフトってあるんだな〜〜・・・とシミジミ思う(笑
あんまり、良い事ばっかり書くとウソっぽいけど。。。^_^;
ATTAS T2より、弾道が低く中弾道のイメージ。
右にプッシュアウトしたり、左に引っかけたりする球が圧倒的に少ない。。。
基本的に、左を怖がらなくて済む。
シャフトの先が走って、弾いて飛ばす様な感じは全くないけど・・・球に勢いが有る。
事実レッドアイポケットで測っても、他のクラブよりボール初速が速くでます。
ATTAS3も良いシャフトだと思ったけど・・・
ATTAS3は、チョット気を抜くと右に抜けてしまったり、コントロールしようとすると、HSがガタっと落ちてドスライスしたりするんですけど。。。
なんだろ?・・・どんな振り方をしても、シャフトのしなりのタイミングが合う。
ディアマナのカイリなんかよりも素直に感じる。
まあ・・・素直な「中調子」・・・って、こう言うシャフトを言うのだろう?と・・・
おかげで・・・最近下降気味だったフェアウェイキープ率が上がって、スコアもまとまってきました(季節が良いからだったりして?^_^;)
私のスペックは、173CM 69K HS45-46 HC11 アラフィフに片足の入った。。。フッカーです(笑
HS45以下の人なら55Sか65R HS45以上〜48位までの人に65Sがおススメですかね?
「限定生産」ってのも購買意欲がそそられるでしょ?(笑
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)