スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

学童野球指導

2012/04/04 16:13(1年以上前)


野球防具

クチコミ投稿数:146件

学童野球バッティング練習で使用してますが、とても軽いので、(514g)使い易くとても楽です。
眼の部分のパイプ間距離も38mmぐらいと小さいので、学童軟式のC号ボールでも安心です。

書込番号:14391416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レンタル試打してきました。

2012/04/04 12:33(1年以上前)


アイアンセット > ヤマハ > インプレスX D フォージド アイアン 6本セット [NS PRO 850GH フレックス:R]

クチコミ投稿数:26件

いいっつ!! 今までスライス、トップで悩んでいたのが嘘の様です。もっとも、今使っているアイアンが私に合っていなかっただけかもしれませんが・・・。身長が182センチとそこそこ高く、練習場でほかのアイアン試打しても、ヘッドの先っぽのほうにばかり人工芝が付いてきていました。このアイアンは長さも今使っているものよりも少し長く、また、少しライ角がアップライトになっています。そのせいか、今までスライスで悩んでいたのに、どちらかといえばドロー系の球が出るようになりました。飛距離、打感、ともに大満足。。欲を言えば、もう少し値段が下がらないものかと思っています。
 ご参考までに。

書込番号:14390733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2012/07/22 16:42(1年以上前)

良いクラブですね。
私も試打しましたが、距離・打感共気に入りました。
近場のゴ○○5で、価格交渉した結果4T〜SWの9本SETで、101,000で購入しました。
最近は、ゴ○○5が結構買得感が出てきましたね。
12年振りのアイアン買い替えですので、練習に励みます。
ラウンド結果は、後日報告致します。

書込番号:14841696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

私は悪くないと思いますよ。

2012/04/02 05:25(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > OTOMO > Raychell MTB-2618R

クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618RのオーナーRaychell MTB-2618Rの満足度3

私は近くのホームセンターで19800円くらいで購入しました。
私は以下のクロスバイクのジャンルのクチコミでこの自転車について書き込みしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13894193/

この品物を安物だから良くないと言う人もいますが錆びやすいなどの注意点を理解した上で使用すればそれなりに使い勝手があると私は思っています。

同じくOTOMOの「ARUN FDB-2618A」の重量が16.7kgなのに対し、この「Raychell MTB-2618R」の重量は18.5kgとやや重くなっています。どこでこの約2kgの差がでているのかは不明です。

シャーシの最下部の後部の可動部分を受けるハブのような部分のボス状の部分への溶接部分に力が集中しやすいようにみえます。この部分の溶接に錆や亀裂が生じると胴体が真っ二つに折れて大事故の原因になりかねないので用心が必要だと思います。

書込番号:14381112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618RのオーナーRaychell MTB-2618Rの満足度3

2012/04/06 18:11(1年以上前)

本日夕方軽く近くを一周してきました。ハンドル、サドルポスト、折りたたみ部分の固定状況やシャーシ下部のヤバイ溶接部などを簡単に目視確認しブレーキの効きも確かめて出発しました。

追い風の舗装道直線コースでは結構スピードも出ました。この自転車は高速走行向けには作ってないと思われるので20km/hくらいの速度で安全運転するのがベストと思われます。後続の自動車に追い越されるときは漕ぐのを休んで少し徐行したりして注意して走りました。

帰りは土手沿いの砂利道を見つけたので近道してみました。向かい風になったので普段使わないような低めのギヤ比も使ってみました。場合によっては低速ギヤもそれなりに使い道があるようです。サスペンションも砂利道では硬すぎず丁度良い感じがしました。

帰路の途中で小銭を崩す目的で自販機でコーヒーを買ってコインランドリーに使う100円玉をゲットしました。走行後の点検も異常無しでした。

走行前後の簡単な確認を行い、安全運転で乗りましょう。

書込番号:14400523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618RのオーナーRaychell MTB-2618Rの満足度3

2012/04/06 20:51(1年以上前)

フレーム折りたたみ部を上方から撮影

私の自転車も気になってフレームの折りたたみ部を上から撮影してみました。特に曲がっているようには見えませんでした。

書込番号:14401103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618RのオーナーRaychell MTB-2618Rの満足度3

2012/05/15 15:33(1年以上前)

MF-TZ30に交換

スプロケットをシマノMF-TZ30に交換しました。

1速と2速のギヤ比が離れすぎているという指摘もありますが、実際にこれで急坂を登ってみるとギヤ比が離れすぎているという感じはなく寧ろ非常にいい感触でした。

登るスピードが速くなるわけではないですが、1速が28Tから34Tになった分だけ体力的に多少余裕を持って坂を登りきることができた気がします。

自転車に詳しい人からまた反論を受けそうですが、私の「Raychell MTB−2618R」は非常に快調です。

折りたたみ機能があるのが非常に助かります。マウンテンバイクということで坂道でサイクリングに使用とするときに、折りたたみ機能があると私の使っているセダンタイプの車にも積みやすいので非常に便利です。逆に、折りたたみ機能がないと、バンタイプの車を用意するか、自転車の前輪を毎回外して現地でまた組み立てるかなどの作業が必要になると思います。

気軽にヒルクライムを楽しむ上で、この「折りたたみ機能」は非常に便利だということに気づきました。

書込番号:14564138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 Raychell MTB-2618RのオーナーRaychell MTB-2618Rの満足度3

2012/06/07 20:43(1年以上前)

一番張った状態(前48T,後34T)

一番緩んだ状態(前28T,後14T)

本日もヒルクライムに行ってきました。大変快調です。
ギヤ比が上も下も中間もギヤ比の間隔も調度いい感じがしています。

書込番号:14652455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

日中でも見やすい液晶

2012/04/01 21:51(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > パイオニア > ポタナビ SGX-CN700-W [ホワイト]

スレ主 gamma100upさん
クチコミ投稿数:67件

晴天の下でサングラスをしていてもクッキリとコントラスト良く見えました。
ケイデンスか速度かどちらか一方の測定になりますが、ケイデンスを選ぶと速度はGPSを使った測定になります。元々CATEYEの速度計を着けていましたので、私はケイデンス測定にしました。GPSのため?速度表示に多少タイムラグ(1〜2秒)を感じますが、CATEYEとほぼ同じ値が出ていましたので、それほど問題はないかと。
モードが沢山あるので、まだまだ使いこなせていませんので、評価はさらに使ってみてからです。
1時間ほど使ったファーストインプレッションでは、正確な道案内より「目的地はこっちの方向ですよ」って表示ですので、気楽な自転車散歩や運動不足解消に向いており、私の目的に合ってます。
あと、クレードルへの脱着機構はかなり良い感じで簡単です。

書込番号:14379760

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブッ飛びドライバー

2012/04/01 09:59(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > ロケットボールズ ドライバー [RB-50 フレックス:S ロフト:9.5]

スレ主 Dr.J'sさん
クチコミ投稿数:2件

R7、R9、R11と使って来ましたがシャローフェース近いのが気に入ってRBZロケットボールズを練習なしのぶっつけ本番で使用しました。オリジナルシャフトではなくR11につけていたGD社のシャフトBB6Sを挿して使用したのですが、R11よりつかまりがよく、飛距離も15ydほど伸びました。もう少し慣れる更に伸びると思います。R11のヘッドより10gほど軽いので、振り切りやすくヘッドスピードが出ます。R11がプロ、上級者向けなら、RBZはオートマチックな傾向で無理なく飛ばせて曲がりにくく、ちょっと感動的なショットが楽しめるかも...
アメリカの通販サイトではUS299ドルとか、日本でももうすぐ安くなるかな?

書込番号:14376939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買換えてよかった

2012/04/01 09:08(1年以上前)


フェアウェイウッド > マグレガー > マックテック FS101 BLUE フェアウェイウッド #3 [FS4851N フレックス:R]

ユーティリティUT4(NV201)の性能の良さに驚き、試打もしないでUT3(US101)とドライバー(DS101)を購入。続いてWF#3(FS1010)を購入したものです。

 UT(#3、#4)はラウンド済ですが、ドライバーと本製品は練習場のみのインプレッションです。

 これまでFWは苦手としており、3Wは玉が上がらずに4W(ゼクシオMP400R)を使用。ティーショット専用で、マイコースで打ち上げの186ヤードのティーショット用に、時々ロングでも平らなライのみ使用で、珠にナイスショットは出るが、ミスの度合いが多く、左右OBの可能性がある時には、7Wの使用が多かったように思います。

 3Wは地べたから打つので、ドライバーより難しく、私のスイングの癖であるアウトサイドインのスイング軌道では、打ち込み易く払い打ちが出来にくく苦手としておりました。

 3UTが7Wの飛距離が出るようなると、今でもむずかしい4Wを新5Wに替えるか、3Wに替えるか悩むところでした。

 マックには、SS101というスーパースプーンがありますので興味はありましたが、ティーショット専用になりそうなのでオーソドックにノーマルの3Wを購入しました。処分セールのためか激安でした。

 練習でティーアップして打ってみると、シャローフェースの為か簡単に打ててしまうのにびっくりです。ゼクシオMP400#4では、うまく打てる確率がかなり低かったように思います。いつも練習場では、うまく打てるのに数発を用したものです。本製品は、かなり易しめで好いボールが打てました。マットの上になるとさすがに、飛距離はばらつきますが、方向性は良いようです。

 我が練習場は200ヤードでネットに当たりますが、中弾道で180ヤードにキャリーしランでネットを駆け上がるボールが時々出ます。ボールが高く上がった時には、200ヤードのネットを駆け上がりませんが、ランでネットまで届きます。

 今ドライバー飛距離UPの為に、スイング改造中ですがドライバーの高スピンで200ヤードに届かない時が多発するのに、かような飛距離にびっくりです。やはり、やさしいクラブであることの反映と思います。ビックドライブをするには、リストを使った小さなバックスイングで、右足軸でフォローを高い位置に持っていけるスイングが出来た時にしかボールは飛びませんが、スライスはあまり出ません。

 やはり、課題は地べたからのショットです、3Wはドライバーよりのスイングが要求されますので、使用には平らなライの場合と限定され、使用頻度は少ないと思います。よって、ライが少し悪くても打てる5Wの必要性を感じています。今後購入する予定です。

 コースレビューですが、明日ホームコースでクラブの性能チェックと練習課題の発見にラウンドします。ドライバーとアイアン(ミズノ JPX E500 フォージド カーボンR)も初打ちです。いずれも2回の練習ですが、ホームコースならコースを知っているので、クラブの特徴を見つけやすと思いますので楽しみに回りたいと思います。

 

 
 

書込番号:14376745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:306件

2012/04/02 19:41(1年以上前)

初打ちラウンドの報告です。

 ドラーバー(DS101)と同様に、ホームコースで初打ちを4月2日に行いました。

 FWは苦手な為、ライが悪いと使う機会が減ってしまいます。今回も1回だけの機会でした。

 ロング560ヤードのセカンドで残り320ヤードの時に、少し左足下がりでしたので、案の定ボールの頭叩いて40ヤードのゴロ、残り280ヤードでもう1回FS101#3を使用したのですが、ボールが上がらず低空飛行で残り90ヤード、約190ヤード飛んだ模様、以前のゼクシオ#4(MP400)のなナイスショットと同程度。 残りやや打ち上げの90ヤードを9Iでライン出しショットで4オン、2パットのボギーでした。

 後半のハーフでは、ライが悪く使用する機会がありませんでした。やや長めのミドルでの使用も考えていたのですが、ドライバーが飛ぶので#3UTで間に合ってしまい、一番難しクラブである3Wの出番はありませんでした。又、7Wも1回も使用しませんでした。

 今回の初打ちで、1回の使用なので何とも判断できません。アマチュアには3Wは難しいので、4Wか5Wでいいのかもしれません。5Wも注文しており、これからのクラブセッティングに迷いそうです。

 左右のハザードのリスク、平たんではないライ等で、アイアンよりの#3UTや7番・5番ウッドの方がリスクが少なく、パー4なら3UTを用いグリーン70ヤード以内に置けば、ウエッジでボギーオン残り2パットで好いとのマネンジメントもありかなと思えます。

 ただ、アマチュアのドラーバー飛距離はたかがしれており、FWに磨きをかけないとスコアが出せないのも事実です。ただ、2番目に長いクラブで地べたから打つので、かなり難しい。ドライバーナイスショットの後の3Wチョロ等のミスショットは、相当メンタルにも堪えます。本日は、レギューラーティーでしたので、バックティーからでは少しは使用機会が増えると思います。

 しばらくは、練習はするものの、ラウンドでは条件の良い時だけに使用に限定しようと思っています。先に5番FWをものにする方が優先課題です。

書込番号:14383267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2012/04/03 20:56(1年以上前)

ラウンド後フォロー練習報告

 ラウンド1回使用では結果はよくなかっことで、練習の課題は、地べたからボールを上げることが出来ることです。

 練習場は平らですので、ライは良いのですがそれで当らなければ、ラウンドでは難しくて使用できません。

 このクラブは、あまり曲がらないクラブです。ティーアップして打つと結構高い弾道のボールが出ます。シャローフェースなのでボールは上がり易いはずですが、やはりダウンブロー気味に打ち込んでしまうようで、ヘッドがかぶって当ることや、左肩が速く開いてヘッドが速く上がってしまい、ヘッドが届かないでボールの頭を叩き結果チョロが出る等。ボールの手前からソールを滑らせて当てるスイングが出来ていません。

 大振りせずに、コンパクトにゆっくりとスイングするときちんと当りますが、7Wと同じかそれ以下の飛距離でしか出ません。やはりバックスイングをコンパクトに、フォローを大きくとったスイングで、高いフィニッシュまで振りきることが出来なければこのクラブの価値は無いと思います。しばらく練習場でのお付き合いと決定しました。

 何発か打ちましたが、うまく打つことが出来ません。本日の段階では、まだコースでの使用禁止です。ティーショット専用とします。

 本日FS101#5番が届きましたので、そちらを先にものにしたいと思います。

書込番号:14388247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2012/04/06 16:53(1年以上前)

5番Wの練習場レポートです。

 #7W(ゼクシオMP400(R))からのセット変更です。3UT(US101)が180ヤード以上飛びますので、同スペックの#7Wはお役御免として、#5Wに変更した訳です。

 先日納品になった#5Wを、本日練習場で初打ちです。まず、ティーUPして打つと、弾道が低めで真っすぐなボールが出ました。インサイドアウトの振り方でしたので、再度打ち直すと、高い弾道のストレートボールが出ました。数発打つもかなり方向性が良いボールが出ています。ヘッドもシャローフェースなので、高くボールが舞い上がります。

 マットの上で打ちました。3Wに比べて格段に打ち易く、ボールもよく上がります。飛距離もバラツキはありますが、前#4W(ゼクシオMP400(R))よりも飛んでいます、平均では完全に上回る飛びです。スライスはあまり出なくて、ミスは左に行くことが多いです。ヘッドの重みを感ずるシャフトですので、掴まり過ぎることと、アウトサイドインのスイングによるところです。

 練習では、他クラブとの繋がりはどうかをもチェックしました。同一メーカーで同一銘柄のシャフトですので、違和感は少ないと思います。ドライバーの後に振ると何ら違和感はありませんでした。アドレスも素直に取れて、打つことが出来ます。

 かなり性能のいいクラブの様でいい当たりをした時には、200ヤードのネットのところまで転がって行くようです。当らないここ1発の#3Wよりもへ#5の方が、平均的には飛距離が出そうです。これから、使用頻度が上がると思います。

 来週の木曜日に、ホームコースでラウンドの予定です。再度、本クラブの評価と練習課題の発見に行きます。飛ぶクラブの組み合わせから、ゴルフマネンジメントが変るのではと思っています。楽しみです。飛ばない時には、いつも刻みで、ボギーオン狙いでしたが、これからは、パーオン狙いに変更出来るかどうかです。正直スコアは悪化する可能性が大きいので、攻める時と刻む時のメリハリをどうつけるかが、重要であると思います。

書込番号:14400272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)