
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年9月27日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月29日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月24日 19:38 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月24日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月19日 08:37 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月18日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ PHYZ フォージド アイアン 6本セット [NS PRO 800GH ウエイトフロー フレックス:R]
66才、昨年から隠居生活の男性です。HDCP8で、SWING SPEED は43ですので、現役の方々に混じってもパワーヒッターに属します。
元々アイアンを得意としており、このほど15年ぶりにアイアンセットを買い換えました。6本セットに加えて、特注の#4にA/WとSも加えたセッテイングにしています。これまでに現場で5回使用しましたが、私の期待どおりの優れものです。特にPとA/Wの打感と距離感・方向性は抜群です。また、特注の#4およびミドルアイアンの球の捉え易さも、高く評価できます。
もっとも、私の評価はあくまでも@アイアンが好きで得意とし、Aある程度のSWING SPEEDがあるプレーヤーには同意いただけるでしょうが、そうでない方々には必ずしも当てはまらないかも知れません。
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC349 + 専用充電器
レビュー誰も書いてくれないので、追記。
2ヶ月近くたって、800km突破。(もうすぐ900)
思ったより雨が多かったので弱腰になり、予定より距離が伸びなかった。
ただ乗るときには1時間ぐらいは乗るので、グローブが必需品になった。
乗り方か姿勢かで、手が痛くなる。手のひら部が厚手のグローブを着用したら、
かなり軽減されて、2時間は連続で乗っても平気になった。
おまけに暑い時期だったので、汗拭きにも役立った。
指先が出ているタイプは、つけたままで大概のことができるので、気に入って
タイプの違うものを4双、買ってしまった。どれが一番良いか、テスト中。
ジェッターはすぐに20km以上になるので、バッテリーが異常に持つ。
おかげで往復40kmなのに2日間は充電せずにいけた。
ただし、アシストを思いっきり効かせると、それなりに減っていた。
坂道でもギヤはトップのままで、ゆっくり漕ぐのがコツの意味が良く分かった。
また、加速感覚が楽しいので、信号停止も苦にならず、思った以上に安全運転中。
これでもう少しスピードが出れば文句なし、といったところです。
改の誘惑に負けそうな今日この頃です。(涼しくなったから、まあいいかな)
0点

一月ほど前に349ジェッター買いまして、各種トラブル(ジェッターが原因ではない)に見舞われてまだ120km位しか乗ってない者です。
指だしグローブは便利ですが、外すときが面倒じゃないですか?
(自分はOGKのを利用)
フルフィンガータイプのだと爪先つまんで外せますが、ハーフタイプは製品によってまちまちですよね。
"これはっ!!"というのが有れば教えてください m(_ _)m
こちらの方はライトの移設(ハンドル→キャリア下部のリフレクタ取り付け部)とか目論んでる所です。
今年の夏は暑かったので、秋の間に乗り回したいものですね・・・天気が良ければ。
書込番号:13665256
0点

もう寒くなってきたので、いまさらかもしれませんが、BBB GELLINERなどは、
外す時のヒモが、人差し指−中指、薬指−小指の2本縫い付けてあるので、かなり
脱ぎやすいです。
ヒモが1本の物は、無理に引っ張って、ヒモが切れてしまいました。
また、各指の先端に1cmほどの引っ張れるベロのようなものが付いたタイプも
ありますが、無いよりまし、といったところです。
ところで、最近は暗くなるのが早くなったので、ライトの重要性が増し、ノーマルでは不満に思えてきたので、キャットアイHL-EL540RCを買ってしまいました。充電式で、とにかく明るいです。
逆台形のくっきりとした光が、前方を良く照らし、ジェッター標準の3−5倍くらいの広い範囲を明るく照らします。
自転車専用ライトとしては、かなり明るく、お勧めできるものです。
一度でも目にすると、ノーマルのライトでは、夜間に乗れなくなるほどです。
書込番号:13694973
0点



ゴルフ用GPSナビ > グリーンオン > グリーンオン トリニティ
2011年8月後半に、トリニティーを購入しました。
一番小さくて、ポケットに入れても邪魔にならない大きさということと、10,000円以下、グリーンまでの距離が計測できればOKと割り切っているので購入。
総合評価:80点(買っても損はない)
自己紹介:私のハンディキャップは10です。
毎週ゴルフに行っているので年間ラウンドは60〜70回ぐらい。最高スコアは73です。
トリニティを7ラウンドで使ってみました。
使ってみた感想。
@ ポケットにすっぽり収まる。小さくて◎。
友人が持っている某社のナビは大きいのでポケットに入れると収まりが悪い。でも、トリニティはまったく問題ない。
A 飛距離を測れる。クラブの飛距離を正確に、簡単に測れる。
(ファームウエアのupdateが必要。でも簡単です。)
B グリーンまでの距離はほぼあっています。
・GPS距離計測機はどれでも直線距離(高低差を考慮しない)ので、コースの表示と異なることは、ある意味仕方ありません。
・ただし、特定のホールで明らか表示が異なる場合がある。その場合は、メーカーに情報を連絡すると(お問い合わせフォームで)地図データを基に修正してくれる。
C メーカーの対応が親切。
コースデータを毎週updateしてくれる。
結論:グリーンまでの残距離計測、自分のショットの飛距離計測で使うのであれば、
十分使えると思います。
ただし、時たま明らかに違う距離が表示されたり、ホールが正しく自動切換えされなかったりするので80点。
でも、これらマイナス点を毎週修正してくれるので、今後私の点数はどんどんupしていくとおもいます。
お試しあれ。
0点



テニスラケット > バボラ > ドライブゼット ツアー BF101065
小学校6年生の息子に「プレゼント」で頂きました。
ストリングスは「レンコン・デビルスピン125赤鬼」をチョイスし、51で張っています。
本人も「振り抜きやすいしスピンも掛けやすい!」って喜んでいます。
0点



自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > TL-AU200
5年以上使っていますが、電池交換もなし。ソーラータイプのTL-SL100も使用していますが、こちらは3年で電池がNG。ソーラーなのに普通の電池より寿命が短いとはとがっかりしてました。
TL-SLR100と比べて、@電池寿命長い Aかなり明るい B電池は入手性が良くしかも安価(TL-SLR100は電池の入手性が極端に悪い) C価格もこちらの方が安価。
自動点滅型のテールライトを検討の方は、TL-SLR100/TL-SLR200よりこちらの方が絶対お勧めです。
0点



ウェッジ > クリーブランド > CG-F1 フォージド ウェッジ [ダイナミックゴールド]
CG−12では引っかけて必ずといってもいいほど左へ引っかけていました。
CG−F1は方向性バツグンです。
フラットに構えやすく、狙った方向にいきます。
フェイスを開いて使うことは滅多にないのでこのクラブはよいと思います。
軽くショットすると50ヤードでピタッと止まる。
短いアプローチで悩んでいましたが、これは使えそうです。
練習して使いこなそうと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)