スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 軽快で痛快です。

2011/09/18 14:15(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace L PM26B + 専用充電器

クチコミ投稿数:5件

晴れ間のアースブルーの発色

9/17に届きました。
6月初旬あたりからほぼ毎日YAMAHAのHPへチェックを入れ
長生きバッテリーの搭載を見込んで待ちに待ってたって感じです。



購入は「あさひ自転車」のnet通販で
定価の15%OFF。

到着後直ちにバッテリーをチャージして
試し乗りを兼ねて片道10Km程の「あさひ自転車」のリアル店舗で無料の初期点検。
ちなみに半年点検も1年点検も無料です。

電動アシスト自転車は初めての購入なので他の物との比較ができないのですが
かなりいい感じでアシストしてくれ、ソコソコ運動にもなります。


マルチファンクションメーターの「残りアシスト走行可能距離」はかなりの進化だと思います。
(待った甲斐がありました)

色はアースブルー。
とてもいい感じのブルー系です。

画像は晴天の11:00頃。
順光で撮影しました。





書込番号:13515443

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/18 22:26(1年以上前)

キー84疾風さん 今晩は

試乗り往復20qですか、重量を全く感じさせない軽快さだったでしょう。
痛快ですよね、確かに。
2年以上乗ってますが、発進時のスーッと伸びる感覚なんかはいまだに新鮮です。

マルチファンクションメーターと長生きバッテリーは大きな進化だと思います。
正直うらやましいですが、もう1台買うわけにはいかないし・・

メインは通勤でしょうか?
乗るのが楽しくなる自転車です、安全運転で大事に乗ってあげて下さい。

書込番号:13517360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/19 00:20(1年以上前)

こんばんは。eagle_house さん

確かにおっしゃるように、発進時のスーッと伸びる感覚は素晴らしいです。
むしろ心地よさを感じでしまっています。
この感覚はいままで未体験でした。

メインは週末の街乗り用ですが、
そのうち追加バッテリーをはじめ周辺機器を充実。
そんで保険とか整備知識なんかを取得して
遠乗りしてみようかなぁ〜と思わせる名機です。

もちろんボチボチのんびり安全運転で♪

書込番号:13517978

ナイスクチコミ!1


彼株さん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/20 18:40(1年以上前)

キー84疾風さん、こんにちは。
僕も9/11に手に入れました。坂の多い地方都市なので自転車趣味は長続きしなかったのですが、さすが電動アシストですね。どんな坂でも(多分)OKです。少なくとも軽自動車が上れる道はすべて大丈夫そうです。長い上り坂でアシストなしであれば一旦ペダリングを中断すると再加速が大変ですが、電動アシスト付きなら再加速が非常に楽で、ペダリングを一休みしながらいつまででも上っていけそうです。ただ平地でも常にアシストを効かせているヘタレなのでちょっとでも坂道で遊ぶと20-30kmでバッテリー残量が怪しくなってきます。ロングツーリングはきびしいかな。おしりが痛くなったのでサドルは手持ちの物に変更しました。ミラー、ドリンクホルダー、ライトなど追加しました。
有酸素運動を長く続けることができるのでダイエットにも良さそうです。お互いに楽しみましょう。

書込番号:13525427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/22 00:24(1年以上前)

彼株さん 今晩は

私のはレッドですが、一番欲しかったのはホワイトです。
当時Brace-Lにホワイトがなかったので2番候補のレッドにしました。
しかしこうして写真を見るとやっぱりホワイトがいいな〜と思ってしまいます。

ずいぶん環境がよさそうなところで、走るには最高でしょうね。
感覚敵には疲れ方が普通の自転車の1/3程度なので長続きしますよきっと。

>坂道で遊ぶと20-30kmでバッテリー残量が怪しくなってきます
走行モードは標準ですかパワーですか?
脚力がついてきたらエコモードで走ることを試してみませんか、距離が伸びますよ

書込番号:13531469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/23 21:21(1年以上前)

彼株 さん。こんばんは。
9/11とはとっても早く手に入れられたのですね。
拙者もかなりのヘタレなので常にアシストは『強』状態です。
とは言え、以外と脚力が鍛えられそうな気がします。

その際はeagle_house さんのおっしゃる通りに
エコモードで走るようにしたいッスね。


こうやって画像を拝見すると、やっぱホワイトはキレイですね。

青空と木々のグリーン。そしてホワイトのブレイスL
水面と草木のグリーン。そしてホワイトのブレイスL

背景のボケ具合が白いボディーをより美しくしてますナ♪

週末にしか乗れていないのですが、ビギナーであるがゆえかなりケツが痛いっす!
サドルを変えるとか何か施しをするべきなのでしょうか??

書込番号:13538893

ナイスクチコミ!0


彼株さん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/23 22:41(1年以上前)

eagle_houseさん、こんばんは。
確かに強で乗る場合が多いので燃費(電費?)は悪いですね。エコモードではアシストが切れた瞬間に重くねっとりとしたペダリングの感触が伝わり(思わずブレーキかなにか引きずっているのかと思うぐらい抵抗を感じます)、それまでの軽快さとの落差が大きく、ついつい強モードを使ってしまいます。20数キロの車重を感じる瞬間ですね。
キー84疾風さん、こんばんは。
この写真を撮ったときは NDフィルターを忘れて開放絞りで撮ったので、露出オーバーになってしまったんですが、かえってフレームの白飛びがきれいな感じもしたので、まあいいかとここにupさせていただきました。
サドルは、僕も初めて乗った日に尻が痛くなり、手持ちのVELO Plush VL3147に交換しました。
はじめから付いていたサドルもひっくり返してみるとVELOでしたが、座り心地は明らかに改善しました。快適さに影響は大きいので交換してみるといいかもですね。

書込番号:13539244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/11/13 21:51(1年以上前)

彼株 さん こんばんは。


最近、ちょこっと慣れてきたのでしばらく純正シートで様子を見ながら
適切な改善策を行おうと思います。

書込番号:13762768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

910D2にDiamana 'ahina 70S

2011/09/17 19:35(1年以上前)


ドライバー > タイトリスト > 910D2 ドライバー [ディアマナ アヒナ60 フレックス:S ロフト:9.5]

スレ主 STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件


楽に振れるをテーマにした最近の試みの集大成としてドライバーのシャフトをこれにしてみました。

5Wを82Xにしたところ良い感じだったので、3Wを82S、ドライバーを70Sにしたわけです。

先端部の硬い粘り系のシャフトということで、左が怖くない、吹けないというのがふれこみですが、5Wの吹け球に困っていたところこれで解決したわけです。

3Wは球が上がりやすいようにSに、カチャカチャをC-1にしてつかまり過ぎを防ぎました。

ドライバーは910D2にしましたが、最初C-1、A-1を試したところ、やはり柔らかいんですが左には行き過ぎないです。

A1で下から思い切りあおると右に打ち出してターゲットより20ydくらい左に着弾するので合計40ydくらいの曲がり具合。

これでチーピンにならないのはふれこみどおりです。

C1にして曲がり幅を抑え、つかまえていくと良い感じのドローになります。

A1だと球が上がり過ぎ。試しにA-3にしてつかまり仕様にしてみるとチーピン製造機になります。

以前は白マナが苦手でしたが進化系のahinaがなんだかぴったりのスイングに変わったようですな。

これで楽に振っていくことで灼熱の2ラウンドを乗り切る算段です。

書込番号:13511948

ナイスクチコミ!1


返信する
callowayさん
クチコミ投稿数:83件

2011/09/23 07:40(1年以上前)

STYLISTさん

今回はクラブ性能云々ではなく
「灼熱の2ラウンド」の言葉が気になってクチコミました。

今日なんかめっぽう涼しいのですが
灼熱の2ラウンドとは海外ですか?

STYLISTさんのコメントを信奉しているcallawayより

P.S. 別板で助言頂いたGN502TFに合わせるAWはCG-F2 52-8にしました。
(旧型のAWは各社完売で、現行の中で一番買い易かった)
SWは依然ボンバで検討中です。
ありがとうございました。
   

書込番号:13536263

ナイスクチコミ!0


スレ主 STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件

2011/09/24 00:49(1年以上前)

2ラウンドするのが珍しくないという意味です。

時間帯や前の組が遅かったりすると1.5ラウンドですが、ラウンドで1.5時間でまわれるので2ラウンドは普通なんです。

今年の暑かった夏や、残暑厳しいこの折にという部分を「灼熱の」と表現したわけです。

書込番号:13539802

ナイスクチコミ!1


callowayさん
クチコミ投稿数:83件

2011/09/26 22:44(1年以上前)

STYLISTさん

ご教示ありがとうございました。

ラウンド1.5時間で2ラウンド!

優雅なライフスタイルを想像しました。

すいません、本題の内容ではなく。

本題は、自分にはちょっと難しすぎて、、、

ご容赦願います。

書込番号:13551986

ナイスクチコミ!0


tousiさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 22:35(1年以上前)

1ラウンド1.5時間にびっくりしたんですが、ハーフではないですか?
自分は、3人でハーフ2時間位なのでチョット間違いかなと思いまして!

書込番号:13664410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日届きました。質問です。不良?

2011/09/13 22:37(1年以上前)


クロスバイク > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BR-700 Reise

クチコミ投稿数:14件

デザインもとてもオシャレで気に入りましたが、ブレーキの調節が少し難しく感じました。
ネジで微調整しないといけないので(*_*)
質問ですが、自転車を漕いでいると毎回同じ回転位置でカツンとクランクの辺りから音がします。ペダルは問題なしです。
カツンと音が鳴るのは右足で少し強めに漕いだときに鳴ります。
わかる方いましたら、どんな情報でもいいので教えて下さい。

書込番号:13496643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/09/14 00:26(1年以上前)

クランク1回転で1回なりますか?
1.まずチェーンとギアをボロできれいにふいてください。

それでも鳴るとき
2.ギアについているねじを一度全部ゆるめ、ギアとクランクをつないでいるピンねじ、この自転車はクランクとギアが一体型なので、チェーンカバーのねじを一度全部外して、グリスをぬって、もう一度締めてください。

それでも鳴るとき
3.BBを外し、きれいにボロでふき、グリスを塗って締めてください。

それでも鳴るとき
4.チェーンを新品に交換してください。

それでも鳴るとき
5.チェーンホイールを他のものに交換してください。

だいたい1,2,3位までで音はならなくなります。
音なりの一番多いパターンはねじのゆるみと砂とか金属カスをはさんでることが原因。

1、は表面の砂とか金属カスの除去
2、はギア周りのねじのゆるみのチェックと締め直し
3、はBBの中の砂、金属カスの除去
4、はチェーンの曲がり、傷などとギアの干渉の音なりを修正
5、は前のギアの傷、ゆがみによる音なりの修正を行っています。

以上です。

書込番号:13497218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/09/14 18:11(1年以上前)

ありがとうございました。
今からウエスで拭き取ってみます。
一回転で二回鳴ります(*_*)

書込番号:13499472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/17 21:13(1年以上前)

僕の自転車はあまりにも調子悪いので、思い切って変えました!(シマノ)
Vブレーキは+ネジが調整用のネジなのでいじってみてください
おそらく衝撃などでVブレーキの調整がずれたのでしょう。
それくらいVブレーキはデリケートなのです。

書込番号:13641109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

素晴らしい

2011/09/10 23:39(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > OTOMO > ARUN FDB-2618A

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 ARUN FDB-2618Aの満足度5

Amazonで買いました、なんら問題なく走ります四谷から有楽町まで通勤したりもしてます!フロントタイヤだけカラフルなのに変更しました!かなりお勧めじゃないかと思います

書込番号:13484498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どこからでも打てる

2011/09/09 10:02(1年以上前)


ユーティリティー > ブリヂストン > ツアーステージ X-DRIVE GR ユーティリティー [GS 85 フレックス:R300 ロフト:21]

スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

ネットの景品で突然送られてきて使ってます)^o^(
通常Sシャフトを使ってるのでどうかな〜?と思ってましたが
カーボンのRじゃないスチールなのでRシャフトもあまりフニャフニャの感じはありません

今では多少のラフでもFWバンカーからでも打てるので重宝しています。
私の飛距離だと180Y〜190Yが平均飛距離

このシリーズのFWかUT2を足して使おうかな〜とも思いましたが
FW5やUT2は実用上ほとんど使わないので今ある5Wでしばらく我慢します
中古相場が落ち着いてきて1万以下になったら買ってもイイかな

書込番号:13477414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/09/10 11:40(1年以上前)

breeze*usiさん


はじめまして

私は現在UTを2本体制で入れています。

3U(19)と4U(22)ですが、シャフトはいずれも「NS950GH(R)」です。

IRONは「NS950GH(S)」なので、当初同じシャフトにしようと思いましたが、あいにく(R)しか在庫が無かったためやむなく(R)になった訳です。

力むと左に引っ掛け気味になりますが、今となっては(R)で良かったような気がします。

FWは勿論のこと、UTも多少の"撓むゆとり"があった方が良いのではないでしょうか?


>FW5やUT2は実用上ほとんど使わないので今ある5Wでしばらく我慢します

5Wは非常に使い勝手が良いんですが、『きっちり200y狙って打ちたい...』と思うようになりだして、熟慮の挙句上記3U(19)の登用へと変遷してきた経緯があります。


>中古相場が落ち着いてきて1万以下になったら買ってもイイかな

現在私が愛用している「Raylor 2009」も新品で9800円前後で流通しているようです。

最近は、商品開発の速度が速すぎてとてもついて行けませんね(苦笑)

書込番号:13481841

ナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2011/09/10 12:13(1年以上前)

Nice Birdy !!さん はじめまして

UT2本使い良いですね FWよりUTの方がどこでも打てる気がします
ただUT2 とUT3 の3度の差がどれくらい出るかと思うとちょっと購入考えます(^_^;)

多分僕の腕前だと3度の差は10Y程度で同じ18度程度でもFWの方が飛距離が出る感じします

現在5Wも使用してるのですがずいぶん前に購入したゴルフ工房で作ったもので
便利にどこからでも打ってきたせいでアチコチ石を噛んだりして剥げてきたので
物色中です

現在ドライバーを古いモデルですがPingのG5のヘッドに本間のアーマックというシャフトSをさして使っています。
その流れからも
5WをPingのG5を探すこの X-DRIVE GR UT2を入れるかと思っています

「Raylor 2009」も良さそうですね 初めて見ましたTMはレスキューやVスチールを世に出しヒットしてるメーカーですので気に成りますが
それを買うと2本変えなくてはいけなくなりそうです

あーでも息子が使ってる初期のVスチール5Wを借りるという手もあるのを思い出しました

>最近は、商品開発の速度が速すぎてとてもついて行けませんね(苦笑)
同感です 道具じゃない腕だ〜と思ってるのですが
新しいクラブ欲しくなるんですよね(^_^;)

また機会があったら絡んでくださいw

書込番号:13481953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

懐かしくもアリ・・・

2011/09/06 14:41(1年以上前)


ドライバー > タイトリスト > 910D3 ドライバー [タイトリスト・モトーレ 5.5 フレックス:S ロフト:9.5]

恥ずかしながら、10数年ぶりにハーフ38でラウンドした事を記念に、ドライバを新調してみようとショップへ出かけ、試打しました。

このところ高反発禁止以降、ずっとMP-500にフジクラVTをセットし使用していましたが、ヘッド体積からくる形状や性能への先入観から、どうしてもラフな気持ちでショットしてしまう傾向があり、MP-500の恩恵による成績維持とスイング維持への是非との狭間で葛藤している部分を解消すべく、現状維持を最低条件とし笑い事ですが一大決心しました。

「でかいヘッドに慣れてしまった」「上がってナンボ!」という理由から踏み切れず思われている諸先輩同様の部分もありましたが・・・

で、D3の中で最も安いモトーレ付きを試打時には特に違和感もなく購入しました。

セッティング変更が簡単にできますが、「大して必要ないだろう」と思っていましたが、好みの球筋に無理なく持っていけるので、かなり有効化と思います。

ヘッドについては、かつて慣れ親しんだ形状で全く問題なしですが、打感はMP-500の様にビードロ様な弾き感はなく、昔のBS(X100・Z100)に似た乾いた感触で、芯を食えばやや高音がしストレートで力強く飛んでいきます。

シャフトについては、持ち前の粘り感はあるものの、グレード的な差か最後に失速します。上手く使えれば、置きにいけるかと思いますが、そんなテクは持ち合わせていません(涙)

で、早速VTに差換えたところ、中間域から後半の伸びも問題なく飛距離も充分であろうと思えました。スリーブ部の有無・ヘッド重量の影響か、以前より若干しなり感が少なく感じます。
しかしながら、多少のミスにも対応してくれ、全体的に球筋は上等すぎるくらいです。

また、若干小ぶりなヘッドのお陰で、久しぶりに良いスイング結果として綺麗に振り切れます。これまでも、振り切っていたはずですが、一層感じさせてくれます。パーシモン⇒メタル⇒高反発と渡り歩いてこられた諸先輩方には、何かを感じてしまうアイテムかもしれません・・・

書込番号:13466167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/09/06 18:25(1年以上前)

ぷっしゅ〜あうとさん


納得のいく買い替えができて良かったですね!

弾道はどんな感じでしょう?

打つ方にもよると思うんですが、中低空の強い球筋ですか?

書込番号:13466784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/09/06 20:53(1年以上前)

お久しぶりです。
早速の書き込み、有難うございます。

標準は、中低フェードにセッティングされています。私的には、中高フェードが好みですので変更しています。

高さ4種×左右4種で16通りの組み合わせが簡単に可能です。
シャフト変更時も、対応可能ですので嬉しいかもしれません。

書込番号:13467305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/09/08 16:01(1年以上前)

ご存知の通りかと思いますが、TaylormadeもR9以降同様の仕様になっています。

しかし、私は本来のNu(ニュートラル)の設定から一度も変更したことがありません。

理由は2つです。

@腕がしょぼいためきっと違いを感じられないだろう

Aもともと凝り性なため泥沼にはまり込んでしまいそう

正直なところ、やはり@かな...(苦笑)

再現性が乏し過ぎるため、その日によって軌道もテンポもてんでバラバラです。

『ああ今日は調子良いな〜』と思っても、次の日にはまるっきり分かりません。

書込番号:13474412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)