
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年7月28日 18:57 |
![]() |
7 | 6 | 2011年11月2日 21:40 |
![]() |
0 | 27 | 2011年8月19日 20:34 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月11日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月24日 01:05 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月20日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > OTOMO > Raychell CR-7006R
大友の自転車を知らずに10年くらい乗っていました。今回楽天で安いので見つけて購入しました。価格コムでこんな高いランキングの商品とは知りませんでした。
買い物で使用する程度ですが、前回は後輪が4年ですり減ってパンクを期にタイヤ毎交換して10年支障なく乗り続けられました。
今回も何年も使ってみないと評価しきれませんが、ギア、ブレーキ等シマノで信頼出来ますし良い買い物だったかなと思いつつあります。大友の自転車として、ルノーとかシボレーとかブランド使用料と、パーツの高級感で価格差を出しているだけでしたら、レイチェルが最もお買い得という結論に行きつきます。通販での購入に否定的な意見がありますが、自分で調整するのも楽しみの内と思います。
1点



ユーティリティー > ヨネックス > ゼロ アイアン ユーティリティー [TourAD DI HYBRID フレックス:85S ロフト:16]
実際に使えるかどうか心配でしたが、16度の割には思ったよりフェースが寝て見えます。ヘッドスピードが40ちょいの私でも球が上がります。ティーアップ専用でもいいかな?と購入しましたが、フェアウェーでも左足下がりのライでなければ大丈夫そう・・・ヘッドはそれなりに重量感はありますが、カーボンシャフトはやはり振りぬき易くて、ヨネックスさんはいい仕事しているなぁと感じました。スチールの3番アイアンよりも確実に飛距離は伸びました。172pの私にはライ角もちょうど良かったです。
全力で振ると左が恐くなりますが、ややオープンにスタンスをとって、フェードを打つようなイメージで使っています。短いパー4や、花道の広い200ヤードパー3にはとても使い勝手があります。シャフトもSの割には中から先がやわらかい感じがします。ナノブイドライバーのDI-6よりは確実に芯が太い感じはしますが・・・
ただし、この手のクラブを好きな人はアイアン派だと思いますが、悪いライやラフではつかえませんので、4番ウッドなどのソールを滑らせるクラブ一本、キャディーバックに用意しておくことをお勧めします。
4点

ニャンコ先生Uさん
はじめまして
これは最近遼君が愛用している"0番アイアン"ですか!?
TV中継を見ている限り、驚異的なミート率とヘッドスピードがベースにあって"武器"になっているよう見受けられますが、HS40m/s圏内の貴殿が使いこなされていると聞いてググッと購買意欲のツボが刺激されて来ました...(爆笑)
20度以下のロフトになると、払い打つ打ち方だと捕まらず、しっかりと打ち込まないと右にプッシュアウトするか、スライスになってしまうような気がします。
またそれが気になって、逆に手首をこねて左に引っ掛けたり...
事実遼君は最近かなりターフを取るようになって来ましたよね。
でも遼君と同じ"0番アイアン"をバックからサアッと抜き出す姿は、格好良過ぎますよ(^_-)-☆
私もあと10年若かったらトライするんですけどね...m(__)m
後日談、また書き込んでくださいね(^.^)/~~~
書込番号:13304408
1点

Nice Birdy!!さん
はじめまして。
Nice Birdyさんの言うとおり、球が散らばりやすいロングアイアンなので、私も買った当初は左へひっかけばかりでました。そこで気持ちスタンスをオープンにして、ダウンで入射角度が急にならないようにして打つようにしています。(サッとはらい打つイメージ・・・)
この頃、石川遼プロはマッスルにアイアンを変更して、打ち込んでターフを取っていますよね。ただ、ロングのセカンドで0番や2番を使うときは、ほとんどターフを取っていないような気がします。私くらいのヘッドスピードでは、ターフを大きく取って華麗に飛ばすことはできません。(笑)
メーカーでは、ヘッドスピード46m/s前後の人を対象にしているみたいですが・・・
このZERO IRON。アイアンにしては、バックフェースに膨らみもありますし、芝にソールしてみても、とてもすわりが良いほど広いです。アイアンというよりアイアン型UTに限りなく近いですね。
是非、Nice Birdy!!さんも、購入検討してみたらどうですか?
余談ですが、買ったら付いてきたヘッドカバーが、めちゃカッコいいです。
書込番号:13306987
2点

購入後3ヶ月のその後・・・
ドライバー280ヤードのよく一緒にまわるシングルさんに、貸してみたところラン含めて220
から230ヤード飛んでいたようです。(本コースでクラブの貸し借りはダメなんですが。)
私は、ドライバー240ヤード。0番で200〜205ヤード。最高点10m。弾道ライナーで、すーっと伸びてストンって落ちる感じ。それでもランはおそらく20ヤードはでているはず。
わりと、トウダウンしやすいヘッドということがわかってきて、かなりトウを意識して浮かすように構えています。フェイスが普通のアイアンの3割増しの大きさがある為かな?
かなり、練習場でも打ち込んでいるにもかかわらず、ヘッドは丈夫ではっきりわかる傷が今でも皆無。鏡のようにつややかです。
やはり上級者でヘッドスピードがあれば、ばっちり期待にこたえてくれるクラブですが、切り返し以降、足と一緒に上半身が左に突っ込まなくて5番、4番アイアンが打てるような人は決して難しくはないはずです。
ヘッドカバーがすこし緩くなって落とさないか心配になってきたのと、1回のラウンドで2度使えばいいクラブっていうのが難点といえば難点。
書込番号:13709582
0点

ニャンコ先生Uさん
ご無沙汰です。
お元気でしたか?
>やはり上級者でヘッドスピードがあれば、ばっちり期待にこたえてくれるクラブですが、切り返し以降、足と一緒に上半身が左に突っ込まなくて5番、4番アイアンが打てるような人は決して難しくはないはずです。
このへっぽこ中年親父も、5Iはそこそこ打てます。
4Iは少し怪しくなりますが、何とか誤魔化しで打つことはできます。
最寄りのゴルフ5に行く度に、"0番アイアン"を目にしながら、『これが打てたら良いな...』と妄想を抱いています。
>ヘッドカバーがすこし緩くなって落とさないか心配になってきたのと、1回のラウンドで2度使えばいいクラブっていうのが難点といえば難点。
以前FOURTEENの660のU2・U3・U4のセットを持っていました。
U2は専らティーショットでしたが、ドロー回転で打つと220y超がちょくちょくありました。
U4は実に打ち易かったです。
U4の延長でU3を打ってみたところ、この僅か3度のロフト格の違いが死活線でした。
シャフトはDGS200で十分行けました。
自然な撓りと粘りを感じながら打つのなら、重量で安易にNSをチョイスするよりも、DGS200の方が良いような気がしました。
ここ長野市は、今年もあと3週間ほどでクローズになります。
寂しくなります...m(__)m
その後は、仲間と群馬県に遠征になります(^.^)/~~~
書込番号:13710482
0点

Nice Birdyさん久しぶりです。
S200でUTですか・・・なかなかのパワーと腕前と拝見しました・・・
私は重いものダメなので3Iから入れているアイアン系は950です。ちなみに3I、4Iはスリクソン701フォージド。5I以下はツアーステージTS-201です。
UTはつかまり過ぎるイメージでちょっと苦手ですね。つかまるのはネクステージ430のDI6。このドライバーは右にはいきませんね。(横道にそれました・・・)
フォーティーンの660 UT。フェースのヒール側結構高いですね。難しくないですか?
U4は大丈夫でそれ以上だと怪しくなる・・・わたしは、長いクラブになるほど、ロフトが立ってくるので、ドライバーに近いスイングを心がけています。足と一緒に腰から上が突っ込む(左に)と、アドレスよりさらにロフトが立って、球が思うように上がらなかったり、左にひっかけたり・・・良いことないので、足は踏み込むが右に残すスイングを心がけています。もし、てもとにまだフォーティーンのUTがあるなら、試してみてください。
Nice Birdyさん大丈夫・・・0番きっと打てます。
長野ですか?いいところにお住まいですね。
こちら被災地宮城です。こうやってゴルフできるようになったのも、あたたかい皆様の支援があったからだと思っています。
群馬のゴルフ楽しんできてください!!!
書込番号:13712691
0点

ニャンコ先生Uさん
宮城ですか!?
前職に従事していた時は、毎月のように出張していました。
本当にお世話になった方がいらっしゃいます。
松島チサンCCや宮城CCやオニコウベCC良く行きました。
津波の映像を目にしながら、思わず涙がこみ上げてきました。
岩手県の一関CCや盛岡南CCにも良く行きました。
古川IC近くにあった蔵八の仙台味噌の辛みそラーメン大好きでした。
被災地で大変ですが、お互いゴルフ繋がりで頑張りましょう。
急に懐かしくなってきました。
書込番号:13713117
0点



ドライバー > テーラーメイド > R11 ドライバー [MOTORE 60 フレックス:S ロフト:10.5]
初めて100を切った記念に買いました。正直、白ヘッドとガンダムみたいな顔に一目惚れしたのもありますが(笑)
使ってみた感想は、「すごい!」の一言です。
正直、ドライバーが一番苦手でドライバーを触るのすら嫌だったのですが、何がいいって白いヘッドのおかげで「まっすぐ後ろに引く」というスイングの基本が意識せずにできるのがすごいです。
おかげで「後ろにまっすぐ引く」のが癖になり、アイアンにもいい影響が!
まだ練習場で2回しか使っていませんが、このクラブはまさしく「下手くそのためにあるクラブ」だと思います。
ヘタに誰かに教えてもらうよりもよっぽどよかったです。
(あくまで私個人の感想ではありますが)
これが某5で一声4万なら即買いだと思います。
あまりの感動を誰かに伝えたくて思わず価格.comのIDを取っちゃうくらいですから!
(この書き込みをしたくて)
ドライバーが当たらない、苦手意識がある、スイングが指摘されても直らない、そういう人にはもってこいだと思います。
もちろん、いろんなカスタマイズができますので上級者でも満足できるんだと思いますが・・・
またお金に余裕ができたら白ヘッドシリーズを揃えたいと思います。
楽しみが増えました。
0点

すいません、先ほど満足度をいれるのを忘れておりました。
文句なしの5つ!です♪
書込番号:13295431
0点

breguet.xxiさんこんにちは!
同じくガンダムに見えて買ってしまったものです(笑)できればシャフトはフジクラのVC1.0?2.0?や三菱のカイリあたりだとブルーの色でガンダムっぽくなりますね!欲しい〜!
個人感想だとコースでも見易いですよ!得に晴れた日は黒いヘッドのタイプにくらべるとぜんぜん見やすいです!
では今度コースをまわられた感想もお待ちしております。今度は90台切りですね!頑張ってください!
書込番号:13295681
0点

breguet.xxiさん
ガンダムですか...
上手いことを仰る!(^^)!
我々アマがドライバーに求めるものは、先ず何と言っても飛距離でしょうね。
第一打目をノーペナで安全にフェアウェイにが大きなポイントになると思います。
前者の飛距離は一目瞭然・単純明快ですので誰でも魅かれますが、後者の第一打目のティーショットであると言うことの重さを軽視しがちになります。
私自身を振り返ってもまさにその通りです...(苦笑)
最近になってアイアンがそこそこ打てるようになってくると、余計に第一打目のティーショットのウェイトが気になるようになって来ました。
例え200yでも良いから、先ずはノーペナでできればフェアウェイに...
>正直、ドライバーが一番苦手でドライバーを触るのすら嫌だったのですが、何がいいって白いヘッドのおかげで「まっすぐ後ろに引く」というスイングの基本が意識せずにできるのがすごいです。
おかげで「後ろにまっすぐ引く」のが癖になり、アイアンにもいい影響が!
この内容は魅力的です(^_-)-☆
私も再度導入を検討して見たくなりましたヽ(^o^)丿
「棒」と「茄子」が出るかな...m(__)m
書込番号:13304380
0点

レグザさん、コメントありがとうございます。
コースでも見やすいとのこと、早くコースに行きたくてワクワクしてます。
実は今度の月曜日にまたコースに出るのでそこで結果が残せるのか…
楽しみです!
目指せ夢の80台!
書込番号:13308387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例え200yでもいいから…
まさしくその通りだと思います。
私もドライバーは200でいい、とにかくまっすぐいってくれ!って感じでした。
ですのでジャストミートの右ブッシュよりはあたりそこないの超トップのほうが好きでしたし…
しかしこれを手に入れたからにはドラコン狙っちゃいますよー!
そのくらい方向性もいいクラブです。
書込番号:13308396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ですのでジャストミートの右ブッシュよりはあたりそこないの超トップのほうが好きでしたし…
そう!そう!
これぞ正解!(^^)!
あとは2打目の6I〜7Iアイアンの精度でしょうね!?
分かってはいるつもりなんですけどね...
書込番号:13308487
0点

月曜日にラウンドしてきました!
感想は…
R11、マジですごいです。飛距離が大幅に伸びました。2〜30yは楽勝で違うと思います。
それに方向性も安定し、さらにミスショットでトップして地面スレスレで飛んでいって200yだったのには驚きました。飛距離が伸びた、方向性が安定した、という理由のひとつにはやっぱり「まっすぐ引ける様になった」というスイングの改善効果が大きいと思います。しかしながらこのドライバーの性能というのも大きく寄与してると思います。
とにかく飛ぶし、曲がらない!
おかげさまで今回は91でした。
またもやベスグロ更新、こないだはじめて100切ったとは思えませんo(^▽^)o
次が楽しみです。
書込番号:13328909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「まっすぐ引ける様になった」というスイングの改善効果が大きいと思います。
皆さん口を揃えて仰いますね。
私も購買意欲が掻き立てられて来ましたよ!(^^)!
>おかげさまで今回は91でした。
またもやベスグロ更新、こないだはじめて100切ったとは思えませんo(^▽^)o
次が楽しみです。
あっと言う間に"90切り"目前ですね(^.^)/~~~
行け!行け!
書込番号:13329420
0点

おっ凄い91ですか!この調子だと80台もすぐでそうですね!がんばりましょう!
書込番号:13336891
0点

そう!そう!
目指せ80台!
この勢いなら行けますよ(^.^)/~~~
書込番号:13337222
0点

レグザさん、nice biddy さん、嬉しいコメントありがとうございます。
本当のことをいうと96、91を出したコースは地元では有名な最易コースなので…(笑)
調子に乗ってお盆に今度は別の易コースに行く予定です。
今度も100を切れれば本物だ!と考えています。
実は密かに90切りも狙っていますがw
書込番号:13341379
0点

>本当のことをいうと96、91を出したコースは地元では有名な最易コースなので…(笑)
またまたご謙遜を!
自身を省みて思うんですが、我々一般アマはコースの難易度ってあまり関係ないような気がします。
貴殿のスコアも立派な実力ですよ(^.^)/~~~
目指せ90切り...って自分のことか(爆笑)
書込番号:13341409
0点

確かに河川敷と馬鹿にしてプレイしたりするとおおたたきしたりしますね!
逆に難しいコースなのにそこそこでまわってしまったり。。。。
私も5月いらい80台がでなくなってしまっているので頑張りますm(__)m
書込番号:13341426
0点

レグザファンだけど(略)さん
>私も5月いらい80台がでなくなってしまっているので頑張りますm(__)m
むむ...80台!?
お主実はかなり出来るな(^.^)/~~~
>逆に難しいコースなのにそこそこでまわってしまったり。。。。
もう今から5年ほど前のことですが、栃木県は宇都宮市のピートダイGCに行ったことがあります。
『ここはかの鬼才ピートダイ設計・監修のコースだから半端なく難しいぞ〜』と、かなりプレッシャーを掛けられまくりましたが、終わって見るといつものスコアーでした。
私のように"違いが分からない男"(古!?)にとって、あまり関係がないのかもしれません...(残念)
書込番号:13341466
0点

>>レグザさん
またまたー
そんな風に持ち上げないでくださいよー調子に乗っちゃうじゃないですかー(笑
>>niceさん
ほんとにコース変わってもしれっと100切れるといいんですけどねー
かなり期待はしてるんですけどー(笑
つい最近までほんとに110だの119だの打ってたので自分自身まだ自分をしんようしてないんでしょうねー
書込番号:13344181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つい最近までほんとに110だの119だの打ってたので自分自身まだ自分をしんようしてないんでしょうねー
この謙虚さがある限り、貴方には"伸びシロ"があります。
可能性があると思います!
私も負けずに頑張ります(^.^)/~~~
書込番号:13345764
0点

niceさん
また嬉しいお言葉を!
ありがとうございます(笑
16日にまたラウンドしますので「伸びシロ」を確認してきます!
書込番号:13348667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16日にまたラウンドしますので「伸びシロ」を確認してきます!
♪ゴルフ真夏の陣♪楽しみましょう...ヽ(^o^)丿
暑い中ですが、熱中症には気を付けて頑張って来てください...(^.^)/~~~
書込番号:13349123
0点

16日に行ってきました。
結果は…前回5月に行ったときは120でしたが今回は106で大幅スコアアップでした。
しかしながら…
白ヘッドR11の良さを全く引き出せませんでした。
ここ最近、急にドライバーの打ち方がわからなくなってしまって(泣
でも、練習場でもR11を使う人が本当に増えましたね!
負けないように頑張ります。
書込番号:13385541
0点

三歩進んで二歩下がる...
こんなものですよ(^_^)v
ドンマイ!ドンマイ!
書込番号:13385829
0点



ゴルフボール > ブリヂストン > ツアーステージ V10

今、流行のストロングロフトでなければ、そんなもんですよ。
書込番号:13295017
2点

プロは女子プロでもやけに飛びますがストロングロフトなんですね。新しいアイアンでも飛距離はかわらないような気がしますが?
書込番号:14273685
0点



ドライバー > 本間ゴルフ > ベレス C-01 ドライバー [ARMRQ6 54 2S フレックス:R ロフト:10]
いいですね?
好きなクラブです。(^^)
シャローフェイスで打球が右にいきやすい人、スライスぎみの方にピッタリです。
シャフトがしっかりしているので、ボディターンで打てる人があっていると思います
(まあ、ほとんどのクラブがそうですが)
HS40〜43の平均210〜230YDの自分ですがピッタリです。
但し、シャローフェイスという事もあり人によっては構えた瞬間に違和感があるかもしれません
一度、試されてはどうでしょうか?
0点



ゴルフボール > キャロウェイ > LEGACY APEX ボール
去年まではタイトリストのプロV1Xを使ってましたが、カラーボールを使いたくて探していたところスリクソンのZ−STARXVが良かったので去年は使ってましたが、今年のモデルは飛びは変わらないのですが、アイアンがグリーンで止まらなくなり、去年モデルに戻ろうかとも思ってた所、レガシーからAPEXの新製品とブリジストンのツァーステージX−JDが発売になり、それじゃぁ試し打ちしようと、早朝ゴルフに行って、じっくり打ち比べてみました。APEXが1Wで10y〜15yぐらい飛んでました。決めては100yからフルショットでAPEXが105yくらいで、ディポット横にボールがありました。XVはやはり2〜3m転げてました。X−DJは柔らかく感じたのですが、1Wの飛距離が1番劣ってました。ただ私の1Wがレガシーのドライバーなので、相性の問題かも知れません。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)