
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年12月31日 10:08 |
![]() |
3 | 0 | 2019年12月23日 09:03 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2019年12月10日 04:04 |
![]() |
0 | 1 | 2019年12月7日 14:11 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2019年12月3日 11:09 |
![]() |
19 | 2 | 2021年4月1日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2015年モデルをユーズドで購入、325mm約28センチです。
通常の靴は26.5か27で少し大きい位。
EDT はピッタリでした。少し細身。
これまで古いサロモンの130フレックスを愛用してきました。
まあ、厚底のスポーツシューズからわらじに履き替えたような
接地感が有ります。たのメーカーのものも同様なのでしょうが
進んでいますね。より精密にエッジを雪面にあてられるようになりました。
フレックスは130でかわりなく、丁度よいです。
かかと周辺に少し浮きがあるのでソックス調整かソールで調整してみます。
道具類ではシューズが最優先をモットーにしていますが、改めて再考させられる
良いブーツでした。暫く定番ブーツになると思います。
0点



ドライバー > プロギア > egg 5500 impact ドライバー [専用シャフト フレックス:M-40 ロフト:10.5]
歳もくってきたし、Sがしんどくなってegg5500のSRに買い換えました。結論としてはドライバーの安定性が格段に良くなりました。オリジナルシャフトがあってるんでしょう、力まず振れるようになりましたし、ミート率もあがってます、打点のブレによるミスも軽減してくれるドライバーです。ただ、楽に振ってるせいもあり、芯をくっても、前のミステリープロト460(適合クラブ)に比べると飛距離は落ちました、自分には弾道が高すぎるとも思います。しかし、トータルでは大満足です。
書込番号:23124014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



クラブセット > キャロウェイ > WARBIRD Sセット 19 [オリジナルスチール フレックス:UNI]
このクラブセットを1年前に買って練習してからゴルフ始めて10ヵ月で100切りしました初心者には良いクラブセットではないかと思いますやはり初心者の方は高いクラブは使えないと思うのでこのクラブセットはオススメですアイアンやウッドは打ちやすいですしある程度ボールも飛ぶと思います。
書込番号:23098305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > BP02 BE-ELZC63 + 専用充電器
自転車は、気に入っています。
もう一段速いギアが欲しい。
リア荷台のフックは4箇所でなく、6箇所だとベター。
マキタのバッテリーは掃除機にも、USB充電にも使い回せるらしい。自転車用バッテリーにも出来ないものか?
書込番号:23092040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックは過去に廉価版の電動アシスト エネモービル・Sをスマホ充電に対応させて販売していますが、シリーズ化されずに終わっています。
ヤマハのYPJシリーズなら対応しています。
自宅で利用できるタイプもありますが、適合するバッテリーは限られています。
https://saibasi.com/
書込番号:23092809
0点



トレーニングマシン・フィットネスマシン > フジ医療器 > ダイエットトレーナー コア DT-C1000
購入して2か月
なるべく毎日乗るようにして時間がなければデモモードの3.5分、時間があれば10分サイクルを自動手動を気分で使い分けて2セットほど乗るようにしてます
体重は計ってないので商品名の効果は不明だけど、直立して待ってるときとかの微細なふらつき?がなくなりました
信号待ちと動かないで立っているときによくわかります
あとは夜中に目が覚めるのがかなり減りました
気が付くと朝、ってことも。生活スタイルは一切かわってないのでこれの影響かと思います
以前口コミで書きましたが、直立以外での稼働方法を発見しました
コース選択後カウントダウンが始まり、振動開始した後になりますが
1:振動面に座る
2:あらかじめ床に椅子を置き、座った状態で振動面に足を載せる
という2つの方法が取れました
1の場合は後ろを向いて正座なり足を下ろしても中央に座っていれば問題ありませんでしたが、体重が40kgくらいとか小柄な方だと体重検知や人体検知ではじかれるかもしれません
2の場合、座って足をくっつけていないと止まります。検知範囲が振動面ぎりぎりのようです
1と同じく体重が軽い方だとやはり検知されずに振動が止まる場合がありそうです。足を片方浮かせただけでも止まりました。
13点

今、本製品の購入を検討していますが、その後の使用・効果などなにか変化はありましたでしょうか?
書込番号:23838892
0点

>げんきゆうまさん
遅くなりました
冬期間に限りますが
・冷えが少なくなった
・バランスが良くなったのか、凍結路面で靴が滑っても踏ん張って転ばなくなった気がします
・首こり、頭痛の発生頻度がかなり減った
感じを受けました
体重変化は除雪作業などもあったので相乗効果か断定できませんが減りました
入浴前にデモモードでもいいので乗ると今まで1時間以上は湯船に入っていたのが30分入るのが精いっぱいですので温まりがよくなっているかも?
書込番号:24055181
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)