スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 効果あります!

2017/09/14 20:48(1年以上前)


トレーニングマシン・フィットネスマシン > パナソニック > コアトレチェア EU-JC70-R [レッド]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1件 コアトレチェア EU-JC70-R [レッド]の満足度4

こちらを使用して2週間位です。
マッサージチェアーをイメージしていたので使ってみて驚きました。初めて経験するトレーニングチェアーでした。使い始めは少し面倒に感じたりもしたのですが使い続けているうちに姿勢が変わってきたのを感じコアチェアーの意味を実感しています。
見た目の変化を期待して使い続けたいと思います。

書込番号:21196828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

なくてはならない存在です 笑

2017/09/09 11:08(1年以上前)


ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT 80i VR

スレ主 nata1さん
クチコミ投稿数:4件

8/22購入し6ラウンドほど使用しました。
以前は年寄りさんから、目で見て近いと感じるか遠いと感じるかその感覚が重要と力説された事もあり、この手のものを使う事に抵抗がありました。
最近使っている方が増え、そしてその人たちにも負けてしまい使ってみようかと決意。購入に至りました。
これ強烈ですよ!遠い近いではなく120ヤードは120ヤードです。
当たり前ですが 笑
ピン奥の時とか分かっていてもつっこめず、どかショート。
ゴルフがはっきりと変わります!
競技とかの時はキャディーさんもいますし距離の誤差はそんなにないですよね。プロだって何ヤードか分かって打っているわけですからね!素人が何ヤードか分からず打って、その違いの答えも分からずでは上手くなる道のりも遠いかと。
もっとラウンド重ねて使用する幅も増えれば鬼に金棒。あのバンカー越えまでの距離、池越えまでの正確な距離、この高さなら推薦距離180ヤードと出ているが自分なら178ヤードといったアジャストまで出来てくるかと!距離に間違いないからメンタル的な部分にも大きな信頼も得ますし、その日の自分の距離にもアジャストできます(グリーン状態でスピン系かディスタンス系のボール違いで1クラブ分くらい平気でかわります)

何ヤード自分が打っているのか分からずではね,...

長文になりましたが、あまりの強烈アイテムゲットに書き込みしてしまいました。
拙い文ですがゴルフ好きで上手くなりたい人には、その近道の必須アイテムかと!
超絶怒涛にゴルフがかわりますよ
(GPSもかなり精度上がってはいるのでしょうけど、こちらレーザーですからね!)

追記
Vrモデル(手振れ補正機能)これじゃなきゃダメです
付いてないやつはレーザーあてるのに一苦労

書込番号:21181722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者には良いかもしれません。

2017/09/09 07:57(1年以上前)


ドライバー > マグレガー > マックテック NV-R TYPE-1 ドライバー [NV-R MT01 クワドラアクション]

クチコミ投稿数:7件

ゴルフ歴1年、今まで知り合いからもらったクラブセットを使っていましたが、アイアンはようやくある程度まっすぐ飛ぶようになったもののドライバーはスライスが直らず、ラウンドしても130台をうろうろしておりました。ところが女性用のドライバーを打つ機会があり、ドライバーによってこんなにも球筋が変わるんだということを知り、仕事帰りに寄ったゴルフショップで見つけたこのクラブを衝動買いしました。理由はたまたま振ってみた女性用のドライバーがマックテックだったからです。練習場で打ってみると明らかにスライスが減り、先日行ったラウンドでは110台で回れました。
今は、マックテック(マクレガー)は人気がないようですが、ヘッドの綺麗なブルー色も気に入っており、しばらくマックテックのお世話になろうと思っております。
ちなみにこのドライバーはフレックスRですが、リシャフトしており標準のシャフトより硬めの仕様になっていました。

書込番号:21181324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

オートは便利ですね

2017/08/27 21:34(1年以上前)


自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > RAPID micro AUTO TL-AU620-R

クチコミ投稿数:1522件

別売のクリップC2でトピークのサドルバッグに付けました。

暗い環境だと、バイクにちょっと触れただけでも振動を感知して発光します。
太陽が出てるうちは振動を与えても殆ど光りませんが、木陰や建物の陰に入ったり曇り空だと光ることがあります。

まぁ必要以上に光り続けてバッテリーを消耗することもないので、オートで付けっ放しにしています。

充電が必要になると、スイッチが点滅して知らせてくれるし、本体2年保証なのも安心ですね。

書込番号:21150135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ba-100オーバーホール+

2017/08/27 14:01(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

クチコミ投稿数:3件

妹に貸して1年、帰ってきたらサビサビだったのでオーバーホールしました。

主なポイント。
・FD6700無理やり装着
・ドロハンからフラットバーに戻し
・ハンドル折り畳み機構復活
・451化、10速化
・ブレーキはRIDEAのロングVブレーキ

やはり折り畳み自転車は折りたためてナンボ、手軽に乗れること重視で、この形にしました。
ブレーキは手持ちのキャリパーブレーキを使おうかと思いましたが、安全な取付治具を作る自信が無かったので、安全重視でロングVに。
451化のタイヤは20×1-1/8を採用。タイヤとフレームとの隙間が1mm切ってます。やばかった。
FD取付金具はホームセンターの隅金を組み合わせて自作。変則できてますが、壊れるとしたらここでしょうね。

ご参考までに。

書込番号:21149167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/08/27 18:13(1年以上前)

いまFDのケーブル取り回しを綺麗にしたので追伸です。

FDのアウターケーブルには内径φ6mmのスペーサーを2個通してあって、既存のろう付けのケーブル通す穴の横に、瞬間接着剤(100均)で固定する作戦です。

とりあえず結線バンド(100均)で固定中…うまく定着するといいな。

BB下のシフトインナーケーブルの取り回しは、手持ちのケーブルガイドをニッパーで整形したら、上手く周りの部材の間にハマって固定されました。接着剤もボルトも無しです。ラッキーでした。

アウターケーブルの出口は下向きにしないと雨水や結露が中に溜まりそうで気持ち悪かったので、BB下のケーブル取り回しは、シフトアウターではなく、ケーブルガイド設置+インナー露出の形にこだわってました。

試走しながらシフトやブレーキの調整をしつつ、100均でDIY…夏休みの自由研究としてはなかなか面白いオーバーホール作業になりました。

ba-100を購入したのは2012年の夏だったかな。
未だに楽しみを提供してくれる、良い自転車だと思います。

書込番号:21149647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2017/08/27 19:12(1年以上前)

フレームとタイヤがその間隔なら、雨の日や雨上がり走ったらきっとフレーム削れますよ。
まあアルミだし多少削れたってどうって事は無いですが。
気になるなら乗り心地悪くなりますがタイヤはワンサイズ小さめで。

書込番号:21149776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/09/29 08:44(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
おっしゃる通りで、タイヤのテンションによっても
フレーム(に溶接されたスタンド台座)に干渉すると思いますし、
路面のゴミが挟まってタイヤが損傷する可能性があり、
とても安全とは言えません。

試走後、スタンド台座を100均のヤスリで削り、
タイヤとのクリアランスを2mmほど確保しました。
もうちょい削るかも。
今後この自転車で451化を検討している方は、
安全面を考えると406のままが良いと思います。


その後の話。

瞬間接着剤でくっつけたケーブルガイドは1ヶ月で1つ剥離。
樹脂系接着剤でリトライ予定です。

ハンドル位置は某マニュアルのセッティングに落ち着きました。
(曲がりの下でカット+6°10cmステム)

あとライトホルダーをフォークに付けました。

とりあえず安全に乗れるレベルにはなったと思います。

書込番号:21237591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

優等生ラケット

2017/08/04 13:12(1年以上前)


テニスラケット > バボラ > ピュアアエロ VS BF101274

クチコミ投稿数:1件

テニスを辞める迄はプリンスのグラファイトVを使ってましたが、18年振りにテニス復帰するにあたり、とりあえず一番売れてるピュアドライブを購入しました。

・・・が、ラケットが進化し過ぎてパワーが有りすぎ、昔のボールを押すテニスから現代テニスのフォームに修正し、スピン量を増やして、何とかコートに収まるようにしましたが、やはり意図せず飛んでしまう打球感に違和感を感じ、別のラケット購入を決意。

2016年発売ラケットのカタログスペックを全て読み、ピュアアエロVSを選択、試打無しで購入しました。

実際に一年間使用した印象としては、欠点が少ない優等生ラケットです。

ピュアドライブに比べると、フラットサーブの威力は落ちましたが、逆にスピンサーブはスピンが掛けやすくなりました。

ボーレーのタッチが良いのに、ストロークはスピンも掛けやすく、フラットやドライブも違和感無く打てますので、私みたいなオールラウンドプーレーヤーやストローカーには良いラケットだと思います。

バボラには珍しいボックス形状なので、ヨネックスと迷いましたが、買って良かったと思えるラケットに巡り会いました。

書込番号:21092673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)