スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあ...こんなものでしょう!?

2017/06/17 11:35(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > M1 フェアウェイウッド 2017年モデル #3 [Speeder 661 EVOLUTION III フレックス:S]

クチコミ投稿数:2924件 M1 フェアウェイウッド 2017年モデル #3 [Speeder 661 EVOLUTION III フレックス:S]の満足度4

同じく筆卸しぶっつけ本番初打ちの3Wは、ティーショット1回と直打ち2回試してみました。



ティーショットは、癖の無いほぼほぼスレート系の球筋でした・



一方直打ちは、1回チョロ...1回240y(まぐれ!?)と言う結果でした。



まだ、おっかな...びっくり...で当てに行ってる感が否めない状態でしたので、評価にはもう少し時間を要するかと思います。





これからも、代休平日ゴルフを定例化して、会社OBと交友を深めて行きたいと思います(苦笑)



営業ゴルフや、上司とのお付き合いラウンドはもう卒業して、じっくり...ゆっくり...楽しみたいと思いました。



次回は、UT3兄弟が揃う予定ですヽ(^o^)丿



マイナス10を前提に、頑張ろうと思います!!


書込番号:20974016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

ウエスト2cm細くなりました!!

2017/06/15 11:19(1年以上前)


トレーニングマシン・フィットネスマシン > パナソニック > コアトレチェア EU-JC70-R [レッド]

スレ主 nori10さん
クチコミ投稿数:1件

広島で木場トレーナーによるコアトレチェアのセミナーを受けて思い切ってコアトレチェアを購入してみました。
2週間ウエスト・お腹コースでな、なんと!!
ウエスト2cm細くなりました!!
赤くて可愛いし、コンパクトなのでインテリアの1つとして嬉しく思っています。
このセミナーに参加し体験して良かったです。
何でも3日坊主の私ですが結果が確実に出るので楽しく続けていきたいです。

書込番号:20969078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/15 11:54(1年以上前)

>nori10さん こんにちは

それはおめでとうございます、小生もこのマシンではありませんが、ウエスト4センチ細くなって、82センチのスラックスをはける
ようになりました。

書込番号:20969138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2017/09/13 20:55(1年以上前)

3日連続で、絶賛の初めてコメントするあたり、やり過ぎと思う。天下のパナにそんなことする人がいるなんて。

書込番号:21194013

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

転倒防止&くびれ作りに!!

2017/06/12 21:28(1年以上前)


トレーニングマシン・フィットネスマシン > パナソニック > コアトレチェア EU-JC70-R [レッド]

スレ主 Koshi81さん
クチコミ投稿数:1件

整形外科に体幹を鍛えて足腰を強くしようと通院しています。先月からこのコアトレチェアに乗り軸作りをやらせてもらっていますが、少しウエストが細くなった気がします!
あと、こけにくくなりました。これからも続けて転倒予防そしてくびれを作りたいです!

書込番号:20962851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

M501 買いました♪

2017/05/31 12:41(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501 [ブルー]

クチコミ投稿数:1619件

パートナー用に念願の(?)M-501を買いました。
全バラしする時間がないので、ひととおり組んで試し乗りしてみました。

よかった点
*まともなフレームでした。
*まともにディレイラー取り付けがされており、チェーンの流れもスムーズで乗り味◎でした。
*クーポン使って安く買えました。

いまいちだった点
*前かご固定金具が右に曲がっており、結局めちゃくちゃ硬いヘッドを回して取り外し、ハンマーで叩いて修正しました。気にしなければ使えなくはなかったですが、タイヤがカゴの中心に見えないのは気持ちが悪かったので、時間がかかりましたがやりました。( ̄∇ ̄)
*いままでつけていた後部荷台用の金具を取り付けたら、両足スタンドが付かなくなりました。スタンドは買い替えが必要なようです。購入時に選択できたらよかったです。
*フロントブレーキ 片方リムに当たっていましたので調整が必要でした。効きもいまいちなので交換するつもりです。


自転車自体はこれまでの書き込みがあるようによいものだと思いますが、やはり基本的な整備のスキルは必要なようです。教材としてはよいかもです。w

近所の警察署で防犯登録を済ませて昨日から実用しています。パートナー曰く「いいんじゃない、文句ないよ」だそうです。(笑)
情報を書き込んで頂いた諸先輩方、参考にさせて頂きました。どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:20931673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

実走してからの、レビューの補足

2017/05/22 13:45(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > MAGNESIUM 8(MG-FDB167) [Jet Silver]

クチコミ投稿数:133件 MAGNESIUM 8(MG-FDB167) [Jet Silver]の満足度5

◎5月18日に、あさひ(店舗)にて受け取り、即日レビューを書き込みましたが、補足を。
 完成車(乗り出し重量)9.135kg のままです。分解チェックはしていません。
店舗受け渡しにため、防犯登録を行い試走の上で持ってきました。タイヤ空気圧を含め、
問題なしです。
 カラーについては表現が正しくなかったです。メタリックグレイ+青みのクリアーが
正解だったと思います。

<構成パーツについて>
 リアスポロケット:7S 11-28T DNP製(ボスフリー)まだバラしてないので正確では
ありませんが、DNP製であることは確かです、刻印有り。
 DNP製ですが、7Sの一般製品とは異なります。ロー側のみではなく、軽量化の穴開け
加工が、TOP側2速を除き施されています。ヤフオクの画像との比較。
 1本スタンドやディレイラーガード(リアメカガード)は、鉄製ではありません。
当初、スタンド無し+リアメカガード交換(自作)で -0.3kg削減できると予想して
いましたが、軽量化は簡単ではなさそうです。
 他の構成パーツは価格なり。Vブレーキ(前後)はメーカー不明、ブレーキシューは
長さ55mmです。問題なく走りますし・止まれます。
 ハンドルバーはアルミ製で、520mmと予想、実測は524mm。グリップのゴム+エンドの
アルミリングは交換の予定。私には合いませんでした。可能ならカーボン製に変更。
 クランクは軽量化の対象になると思います、肉抜きはさほどありまりません。ただし
BB廻りが不明(知識が無い)ので、私はそのままです。
 ペダルは、ごく普通のペダル。私には納まりが良くないので、交換の予定です。
 サドル(シート)はスポーツタイプ、クッションも悪くありません、好感触。
 チェーンリングはオリジナルの47T。TOP(11)からの発進でも苦になりません。交換
するならチェーンリングが第一候補。58Tに交換の予定です。チェーンとも購入済み。

<実走>
 ミニベロや小径車は今回が初めてです。26インチの軽快車(変速機3x6)や
ロードバイクは別途所有。他の小径車との比較ではございませんので、ご注意を。
 乗りだしは軽快です、その代わりトップスピードは期待できません。ギヤもそれなり
の坂なら3速で十分です。47Tx11〜28 ではなく 47Tx9〜26(Capreo) がベストかと。
 軽快車となら勝負できます、絶対速度では負けても、軽さが効いてトータルでは五分
五分です。
 ちょっと残念なのは、溶接が綺麗とはいえません。アルミの量産車と同等レベル。
折り畳みは慣れれば簡単ですが、擦り傷はそのたびに増えます。アルミの塗装が黒
なので、余計見目だちます。
 小径の折り畳み自転車の宿命か、どうしても窮屈感があります。乗り心地もそれなり。
私は、一人旅のお伴として購入。電車・バスでの移動と、軽さ+実用性で購入しました。
また、仕事で広範囲(延べ10km未満)を回るときにも活躍しそう、どんな車にも積めます。

<私のカスタム予定>
1.チェーンリングの大型化 47T→58T チェン交換 99T→105T
2.タイヤ+チューブの交換 SCHWALBE マラソンレーサー + Panaracer 0TH16-15A-NP
3.コンポーネントの SHIMANO化(変速機+ブレーキ+レバー)
4.サイクルコンピューターの取り付け CC-VL820(ケーブル長さが足らないかも)

書込番号:20910300

ナイスクチコミ!1


返信する
yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/23 08:27(1年以上前)

納車おめでとうございます。
私は、現在オフタイムに乗っていますが、車への積み下ろしが重いので、軽量小径車を検討中です。
この価格でこの軽さ、注目しています。
ところで、リアスプロケがDNP製との事。
ネットでは、DNPは評判が悪いようですが、どんな感じでしょうか?
ところで、今どきは皆、カセット式なのかと思っていましたが、そうではないのですね。

書込番号:20912083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 MAGNESIUM 8(MG-FDB167) [Jet Silver]の満足度5

2017/05/23 10:00(1年以上前)

リアスポロケット

yoyoyo444 さん、返信を頂き、ありがとうございます。
今までは、軽快車(26インチ)、ロード(700c_23)乗りなので、小径車の比較
(乗り比べ)ができませんので、ご容赦を。
 リアスポロケットは、DNP製のボスフリータイプだと思います。まだリア廻りを
バラしていませんので想定ですが・・・。クイックリリースではありませんし、カセット
式とはトップギアの固定方法が異なりますので。画像を添付しておきます。
 SHIMANO製だったとしても7sはエントリーグレード、TOP_11s(ボスフリー)は無かったと
思います。ホイール交換(組み直し)まで考えるなら、リアハブを CAPREO にしてスピードUP。
 走行中のイメージとしては、ちょっとツメが甘い(ガチャガチャ感)があります。
原因が、小径車特有なものなのか、クランク〜ペダル廻りか、リアスプロケ廻りかは不明。
カスタマイズ後、イメージが変わりましたら報告する予定です。

 あと、街乗り(平坦な舗装路) がメインなら、あえて多段ギア付きで無くても良いかと、
RENAULT ULTRA LIGHT 7 の方が、安価ですし軽量です。チェーンリングの大型化+チェーン
交換で、より快適になると思います。
 ブレーキ廻りは必要に十分です、が交換用ブレーキシューが入手困難。amazonで55mmの
Vブレーキを検索し、純正パーツと同じ物?を見つけましたが、昨日まであったノーブランド
品(\400以下)が消え、\1,201 になってました。私は、TIOGA 453CV に交換し、ロード用の
パッドを使用するつもりです。 

書込番号:20912209

ナイスクチコミ!1


yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/24 07:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

日常用としてオフタイム高速化も考えています。
アシストがあれば、14Tで軽すぎますが、自力だと踏めなさそうなので、
交換もありかな、と考えています。
ただ、SHIMANO MF-HG50-7 は既に廃番で、在庫品がオークション等でありますが、高価です。
互換のDNP LY-1107KFNがあるようなのですが、ネットでは不評です。(これも結構いい値段ですが)
なので、DNP製が、どの程度なのか知りたいと思っています。

書込番号:20914417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2017/05/24 10:54(1年以上前)

DNPは最低なので関わらない方がいいです。シマノのボス7速も品質が悪く中国シマノ製なのでハブを交換してカセット式スプロケ使った方がいいです。
カセット式にすれば7〜10速までスプロケを選べます。またシフターは8sの方がいいので7sで使うとしても8sを買って7sまで使うようにすれば、将来8速への交換もスプロケ交換だけで出来るようになります。

スプロケの品質も7sより8sの方がいいので、どうせやるなら8s以上に交換することをお薦めします。
スプロケの品質は変速性能を左右しますから、DNPみたいなゴミ使うと他のパーツをデュラにしても変速性能はゴミのままです。

僕が不思議なのはDNPみたいなゴミを、どうしてこんな高価格で買う人がいるのかです。
一度使えば2度と買わないと思います、しかしゴミ変速しか知らない人ならDNPみたいなゴミの動きでも知らぬが仏で使えるかもしれません、自転車知っている人なら絶対使えるレベルの品質ではないので触らぬ神にたたりなしです。

MAGNESIUM 8ってマグネシウムなのに9kgもあるんですか??僕のアルミルノーより重いですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-23044/
それだけ重量あるとマグネシウム使ってる意味ないです。ウルトラ7の方が楽。

やっぱり折りたたみ自転車に変速は必要ないなあと思います。変速なしだと6kg台ですから、やっぱりマグネシウム使うなら6kg台にしてもらわないと、なんかインパクトがないです。

書込番号:20914747

ナイスクチコミ!2


yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/24 11:30(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

オフタイムを買った自転車屋さんにも、ホイール換えて8Sにする方を勧められましたが、
如何せん高くつくので。
脚力が全くないので、変速無しだと走れるところが限られます。
昔、変速無しの小径車に乗ったことありますが、家から半径300m以上は無理でした。
(スプロケがどんなだったかは覚えていません)
自転車屋さんにDAHONの中古があったので乗せてもらいましたが、重くて、これは無理だな、と感じました。
(社中とペダルの重さ)
ブリジストンのミニベロ(10kgくらい)も重く感じました。
ところで、DNPがゴミ、との事ですが、具体的にはどんな不具合があるのでしょうか?
チェーンが外れたり、とか、切れたりとかするのでしょうか?
あるいは、変速できない、とか。
自転車は全くの素人なので、分かりやすく教えていただくと有難いです。

書込番号:20914813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2017/05/24 14:40(1年以上前)

>チェーンが外れたり、とか、切れたりとかするのでしょうか?
たまにします。

>あるいは、変速できない
これはよくあります。特に変速の切れ、速度は「明確にゴミ」を認識できます。

>ブリジストンのミニベロ(10kgくらい)も重く感じました。
正常な感覚の持ち主です。僕も折りたたみ=重い=ケタ落ち自転車というイメージが強かったですが、このOOTOMOの折りたたみは、なかなかよくできていて、走ってみるとよくわかるのですけど安定感がピカイチです。どうしてこんなに安定感が高いのか理由が不明ですが、1mの円をグルグルいつまでも回ってられます。最小回転半径50cm、あとスタンディングも余裕で、とにかく一度乗るとこけません。すばらしいの一言。

また8kg以下になると折りたたんで持ち運ぶ時も、とても楽。10kg以上とは天国と地獄くらい差が出ます。
7kgのウルトラ7と僕のルノー8kgの比較でも、だいぶ差があるので6kgのマグネシウムだと「笑っちゃう軽さではないか」と予想できます。

ただし整備はまるでなってなくて、ハブの回転は5秒で止まるし、チェーンラインは狂ってるし、ホイールは振ってるし、こういうところはきちんと完璧に整備やり直しが必要です。ハブの回転を120秒にするだけでも、乗ってはっきり軽さが変わります、そのくらい販売状態はまともに整備できていません。

yoyoyo444さんがシングルでは無理と思われたのは「シングル」が原因ではなく整備不良が原因ではないかと思います。僕の作ったルノーを自転車ビギナーのおばちゃんとかに乗ってもらって意見や感想を聞かせてもらっていますが、別にどこでも乗っていけると聞いています。坂道の多い地域で試乗してもらっていますが小径車の場合、タイヤが小さいので少々の登り坂なら余裕で登れます。ギア比の組み合わせを重くしすぎているとか販売状態のまま乗っているとか、そういう整備不良状態をまともなものにすれば変速がついているものとシングルに差はありません。小径車の場合変速ついていても、あんまり意味がありません。

特に9kg以下の自転車になってくると明らかに重い自転車とは走りが変わりますから、6kgのマグネシウムなら20%くらいの坂でもシングルで余裕で登れると思います。後は自転車の走り方を勉強することをお薦めします。
歩行と同じような力の使い方をしていると前に進まず疲れるだけなので、登り坂を力抜いて上るペダリングの方法を身につけるのが大事。素人のおばちゃんでもペダリングのこつを教えてあげれば坂道をスイスイ登れるようになります。自転車が走らないというのは様々な要因が重なって起こっていることなので単純にこれだと思い込まずに、本当の原因をひとつひとつ改善していけば、もっと快適に自転車生活を送れると思います。

>脚力が全くないので、変速無しだと走れるところが限られます。
力は必要ありません。必要なのは間違った先入観を捨て、本当の原因を見つけて改善する知識と練習です。
たぶんそのあたりが見えてくると、自転車の世界がぐっと近づいてくると思います。

書込番号:20915158

ナイスクチコミ!3


yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/24 15:30(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

早速の回答ありがとうございます。

>ハブの回転は5秒で止まるし、チェーンラインは狂ってるし、ホイールは振ってるし、こういうところはきちんと完璧に整備やり直しが必要です。ハブの回転を120秒にするだけでも、乗ってはっきり軽さが変わります

今乗っているオフタイムのペダルを手で回して、ホイルが何秒回るか見てみたのですが、7秒程度でした。
自転車屋さんに整備してもらったのですが、整備不良でしょうか?
それとも、チェーンを外した状態での事でしょうか?

>「シングル」が原因ではなく整備不良が原因ではないか

可能性大ですね。
ANAのマイレージでもらった、いかにもカッコだけの自転車で、いつの間にか玄関先のオブジェになりました。

>登り坂を力抜いて上るペダリングの方法

イメージが湧きません。


今度、自転車屋さんに、シングルでも行けそうか、相談してみます。
ところで、ootomoの自転車は、どの自転車屋さんでも買えるのでしょうか?

書込番号:20915217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2017/05/25 10:49(1年以上前)

>ホイルが何秒回るか見てみたのですが、7秒程度
>自転車屋さんに整備してもらったのですが、整備不良でしょうか?
自転車屋レベルの整備です。僕の基準では整備不良です。やり直し!
自転車屋にやり直ししてもらっても自転車屋レベルで同じ結果になるだけなのでお金もったいないだけです。

7秒しか回らないホイールなら走りの重さが想像できます。僕のルノーも新品購入状態で5秒でした。
こんな整備をします。
https://www.youtube.com/watch?v=ByQ1ocaEPsQ
時間の計測は実際に走行できる状態で行います。走っている状態と同じ状態で計測してください。

折りたたみ自転車は元の品質が悪いので、それをよくするためには「相当な実力が必要です」
ロードバイクをまともに整備するより、はるかに難しい整備が必要で本来はビギナーレベルの人がどうこうできるような甘い自転車ではありません。自転車の中でもっとも難しい種類の自転車です。

自転車知らない人ほど「折りたたみ自転車の難しさ」を全く理解していません。僕は初心者には絶対折りたたみ自転車はお薦めしません。

>今度、自転車屋さんに、シングルでも行けそうか、相談してみます。
7秒しか回らないホイール整備している自転車屋さんに何の相談するの??時間の無駄だと思うけど。

>ところで、ootomoの自転車は、どの自転車屋さんでも買えるのでしょうか?
扱っていればどこでも買えます。アマゾンでも売ってるし。実物試乗したいなら横浜と大阪難波にショールームがあります。
ootomoの自転車は折りたたみは一流ですが変速機付きのものは重量重くイマイチです。やはりごちゃごちゃ余計なものが一切ついていないシングルがいいです。僕はまだマグネシウムのは乗ってません。ウルトラ7はかなり乗り回しました。ootomoは折りたたみ以外の自転車はイマイチです。ショールームにいろいろ展示しているので、触って実物みればわかります。

とにかく自転車をよく観察する、持ち上げて重さを実感する、そこから自転車とのつきあいは始まります。

書込番号:20917010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件 MAGNESIUM 8(MG-FDB167) [Jet Silver]の満足度5

2017/05/30 11:24(1年以上前)

往路・日暮里坂上

復路・都電側道

 試乗でしたら、6月10/11日に横浜にて可能です。CYCLE STYLE 2017
MAGNESIUM8/6共に試乗可能と記載がありました。ライバルの小径折り畳み車
も多数出展するようです。
 購入は、在庫有り店舗でしか購入できません。5/11時点で完売御礼と表示
あり、再販は未定のようです。メーカーHP参照のこと。

 土曜日(5/27)東京北区あたりを回ってきました、電車利用の初輪行です。
日暮里〜古河庭園〜王子〜十条〜十条銀座+〜東十条〜十条銀座〜王子稲荷
〜明治通り〜都電側道〜町屋〜日暮里。往路は上り中心、復路は下り中心。
 ペダルのみ交換済み、他は購入時のままです。
 輪行袋は純正の収納バック、ヘルメット等も収納可能です。約0.7kg。
GIZA PRODUCTS 製は重量が半分以下ですが、強度重視なら純正がお勧めです。
 やはり、ペダルは折り畳みではなく、取り外して収納した方が良いです。
凸部がなくなり、持ったとき軽く感じます。追加工具は6角レンチ 8mm 1本。
 実走感覚は、ママチャリと同じくらいに走れます。坂道はこちらが有利ですが、
電動アシスト付きには負けます。観光目的のため、速度がそれなりですから、
仕方ないですが。
 ハンドルとシート(ポスト)は、きつめに設定すること、シートが5mm以上下がり
ました。シート自体に不満なし、ロード乗りならレーパンなしでも許容範囲。
 1回転けました、車道から歩道に入る際、角度がなくかつ低速だったたため、
3cmくらいの段差が乗り越えられずに・・・。小径車は段差に注意です。

 走行時のガチャつきの原因が解った気がします、チェーンラインに問題あり。
フロント(クランク側)とリア(ギア)が、直線ではありません。フロントの延長は
ロー側2速あたりです、常用走行はトップ(7速)ですから常に斜めです。リア
(ギア)が、シングルなら調整は可能ですが、多段式は不可能なので致命的。
小径車は、ホイールベースも小さいので、さらに深刻です。
※2018モデルとして再販の場合は、仕様の変更をのぞみます。

書込番号:20928868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/06/01 11:41(1年以上前)

実は私も折りたたみ自転車を検討しており、いろいろ参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
でも、ディープ・ インパクトさんの言われる、私はたぶん初心者レベルになりますので、ちょっと悩みつつ、検討の域を出られておりません。
で、変速無しの軽量なのはディープ・ インパクトさんのものを見て納得、
問題は私自身の体調の関係で変速は欲しいところ、でも重くなると持ち運びたいへん、運ぶ時間と走る時間のバランスで変速有無は選択かな、と思っております。
DNPのボスフリー11-28T 7Sは、すでにはまった経験がありますので、長く使わず遊び程度にしか役に立たない、です。で、娘の捨てる自転車で遊んで廃却しました。
ちなみに、DNPのボスフリーは、フリー部分が鉄の固まりみたいなので、スプロケットの若干の軽量化はあまり変わりないかと思います。5年前に購入したものでもすでに孔はありました。あの孔のせいでチェーンのオイルかすが溜まって掃除がたいへんだったのを覚えています。そもそも孔の部分から錆びてくし、、、、


さてさて、
>日暮里〜古河庭園〜王子
このルートは若干の下りですが、

>王子稲荷〜明治通り〜都電側道
これは、飛鳥山公園とおとなし川の間の明治通りを通られたと思われますが、
結構上り坂がきついですよね。
ホイールベース短いと、この急斜面の旋回下りはすごく怖そうです。ブレーキかけると命落としそう、、、、上りならばいいですけど。
なんか生まれた町の懐かしい話でしたのでついつい、、、、


>フロント(クランク側)とリア(ギア)が、直線ではありません。フロントの延長は
>ロー側2速あたりです、常用走行はトップ(7速)ですから常に斜めです。リア
>(ギア)が、シングルなら調整は可能ですが、多段式は不可能なので致命的。

わたしの一番知りたかったのはまさにこの部分。対処がない、でもないかもしれません。
重たいボスフリーに見切りをつけてCapreoフリーハブにすることで少しはよくなるかも。トップを封印するのと
9sにすればホイール側にスプロケット増えるので、ロー3速と4速の間あたりにチェーンラインがくることが想定されます。
Capreoのトップ側は11-10-9なので、トップ二つの封印しても、今の11Tと同じですから。そもそもCapreoディレーラー付けれるのかも人柱必要ですけど。

でもいろいろ遊べそうですね。はまりもしそうですが、、、、、、

書込番号:20933840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/06/01 11:51(1年以上前)

・・・・  書いてしまってから悩ましいことが。
Capreoを使うということは、9sになるわけですけど、7sと9sはチェーン幅の大きな変更があるため、チェーンリングが最大の問題点でした。もしかしてクランク周りも一式交換の可能性が、、、、、どはまりしそうなのでCapreo話はとり下げいたします。
失礼しました。

書込番号:20933859

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2017/06/01 18:00(1年以上前)

OOTOMOの折りたたみ全般に言えることですがチェーンラインが出ていません。クランクシャフトが長すぎる!
ウルトラ7は少しましでしたがルノー8は、そのままでは必ずチェーンが落ちる状態です。
メーカーもあまりの苦情殺到でルノー8は発売中止に追い込まれ、リコール対応してクランクシャフトを短いのにしたみたいです。僕が買った時、ちょうどリコールかかってました。

ただ僕はライン出てないのは知ってましたし、どっちみちクランクシャフトは交換する予定だったので、そのチェーン落ちる自転車売ってくださいとリコール承諾の上買いました。ルノーの場合103mmのシャフトに交換しないとまともになりません。

僕の場合、乗るために買ったのではなくて自転車発電用に買ったので、とりあえず107mmに交換して実験してみてチェーン落ちがないところまでは整備できたので、それで行きました。ラインは狂っています。

新車購入時は122mmシャフト入っていますから、間違いなくチェーンが落ちます。
シマノのシールドBBは107mmが最短なので、103mmにしようと思うと丹下か杉野のNJS競輪用買わないとだめなのでBBだけで新車価格超えるくらいかかります、そこまではしたくなかったので問題はありますが107mmシャフトで我慢して妥協しています。

マグネシウムのは見たことがないので、ラインがどういう状態なのかわかりませんが、ウルトラ7がなんとか許容範囲だったのでルノー8みたいにはひどくはないのでは?と思いますが、変速機付きのものは、それでも厳しいのかもしれません。とにかくBB交換は当たり前なので、そこは覚悟しておいた方がいいです。107mm以下にしないとラインでないと思います。現在何ミリ入っていますか?不満ならBB交換しましょう。

書込番号:20934477

ナイスクチコミ!3


yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/14 18:06(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
MF-HG50-7を通販で見つけたので、行きつけの自転車屋さんに相談に行きました。(6,800+送料800)
結果、ハブ交換+シマノ7速カセットの方向になりました。(おすすめは8速だそうですが)
それと、シングルは、私には無理、と言われました。
やはり、ootomoは勧められない、との事でした。
まずは、オフタイム高速化し、その後、軽量車を検討します。

書込番号:20967445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

良いっすわー

2017/05/19 14:13(1年以上前)


ゴルフボール > キャロウェイ > CHROME SOFT ボール 2016年モデル

スレ主 STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件

打感が柔らかくてすごく良いっす。

値段も安いし今後はこれですな。

書込番号:20903208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2017/05/19 23:22(1年以上前)

オレンジもあるのかな
最近目が悪くて空中で見失う。オレンジが見やすい。

書込番号:20904336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件

2017/05/19 23:26(1年以上前)

秋に枯葉と混ざってわからなくなりますよ。

書込番号:20904346

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2017/05/20 01:13(1年以上前)

確かに
でも空中が大事っす
ほんとは真っ赤なやつがいいんだけど…kiraは嫌だし。

書込番号:20904569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/06/06 10:29(1年以上前)

ボルビックのビビッドってヤツの赤色は超目立ちますよ。

書込番号:20945563

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2017/06/06 14:12(1年以上前)

あ〜、艶消しの赤いやつですよね。
安く売ってたら試しに買ってみよかな

書込番号:20946011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)