
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器
航続距離について
平地は電源オフで発進すると、航続距離をかなり伸ばせます。私の使用環境(8度以下の坂少々)ではこうすることで充電量60%〜20%で200〜300km走れます。
走行中のモード切替は漕ぎながらでも可能ですが、走行中に電源オフ→オンする場合は、電源を入れるときペダルから力を抜く必要があります。
3点

ついでに電動自転車やめちゃえば航続距離は無限大です。充電の必要もないし、バッテリーの劣化による買い替えも不要になります。
書込番号:19004245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鹿本 享受さんの電アシは電源入れっぱなしでどの程度の航続距離があるのでしょうか?
環境が私と似通っていると思われるので気になります。
電源切ったり入れたりして走る人は少ないと思うので参考にさせて下さい、ヨロシクm(__)m
書込番号:19005060
1点

eagle_house 様
ご質問ありがとうございます。
電源を切らずにといっても、モードを切り替えずに走ることはないので正確なお答えはできませんが…
導入当初から半年間くらいは、基本的に平地充電モードで走り、上り坂だけオートマチックモードに切り替えてました。それだと17.6Ah-25.2Vバッテリーの10%の電力で30km前後走れました。
ちなみに同じく所有しているヤマハパスシティL5では、基本オートエコモード、上り坂標準モードで8.7Ah-25.2Vバッテリーの10%消費でちょうど10km程走れました。
最近はスペア用に購入した8.9Ahバッテリーを使い、17.6Ahの方は寝かせてあります。電源オフ、平地充電、オートマチックを状況に応じて使い分けることで、8.9Ahの10%電力で50〜60km走ります。出だしはオフ発進、スピードが乗ってきたら一旦足を止めて電源オン(平地充電モード)するあるいはオフのまま走る、上り坂はオートマチックモードです。電源オフで走っていても減速時は回生ブレーキを動作させるため電源を入れます(電源入れて2秒くらいして制動開始)。
こんな使い方をしているので、たまに非電動の自転車に乗ると発進ラクだなあとか軽いな〜と思ってしまうほどです。
しかし登り坂で立ち漕ぎすることは決してありません。立ち漕ぎせず18〜20km/hで6度坂をグイグイ登れる(アルベルトeより2〜3km/h速い)、それがビビチャージのいいところです。「楽するため」ではなく、「オフピーク体力」ができるのが魅力です。なので、総運動量は非電動のときとほとんど変わらないかもしれませんが、それで良いと考えています。
ちなみに回生充電機能を有効に使いたいので、基本的にバッテリーは70%以上充電しないようにしています。
書込番号:19019985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

具体的で丁寧な回答ありがとうございます
私の知る限りでは非常に珍しい電アシの乗り方なので興味深く読ませていただきました。
殆どの方は電アシの楽チンさに惹かれての購入でしょうから、坂道はもちろん発進時の快適さも
捨てる事はできないです。だからいつも電源入れっぱなし^^;
道路が濡れている日とか雨の可能性がある日は泥よけ付きの普通の自転車なんですが、そんな日は
汗のかきかたが違い、やっぱ通勤は電アシだなと思ってしまいます。
一番弱いモードで乗っていますが、6年目で15000qを過ぎた現在でも、8Ahで100qは走ります(現在夏なので)
去年の冬は80q程度でした。
充電回数は160回を超え、航続距離が微妙に低下してきたような感じがしています。
どの程度まで実用に耐えうるか現在進行形の実験中です(^。^)y-。oO 何年何qもつのやら?
書込番号:19020781
5点



パター > オデッセイ > オデッセイ ワークス VERSA #7 パター レフティー[34インチ]
コンペの商品を買いに行ったゴルフ5でたまたまレフティー用のパターを見つけ、試しに5〜6球打ってみたら・・・なんと全てカップイン!
近くにいた店員を呼び止め即価格交渉!・・・めでたくコンペでニューパターデビュー!・・・結果は普通でした(笑)
グリップが少し細いかな?・・・ロッシーのグリップを1年程前に太めに交換していたのでちょっと慣れが必要かも。
ラインは出しやすいのでスコアアップにつなげたいです。
0点



アイアンセット > テーラーメイド > SLDR アイアン 6本セット [NS PRO 930GH フレックス:R]
注文してから2日後に届きました。15年ぶりに買い換えました。ゼクシオからです。年齢も15年、年取りましたのでSからRにシャフトを変更しました。ヘッドも軽くなりました。後は、しっかり練習するだけです。
書込番号:18977205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドライバー > ブリヂストン > BRIDGESTONE GOLF J715 B3 ドライバー [FUBUKI AT60 フレックス:S ロフト:9.5]
BS歴20年超で、今回はX-DRIVE705からの買替でしたが、年々衰えていくHSにも問題なく反応してくれて飛距離が維持出来ています。シャフトのスペック的には純正に毛が生えたくらいとの意見も多いようですが、私のHS45m/S前後には全く問題ありません。むしろ、方向性が良くなったように感じています!
書込番号:18965073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゴルフボール > タイトリスト > PRO V1 [2015年モデル]
未だ、2013年モデルが残っていて使用中ですが、試しに使ってみた際の使用感です。
個人的な感想ですが、2013年モデルとの打感やコントロール性能での違いといったところは感じられませんでした。
ただ、3ホール、4ホールと使っていくってもティーショット等での打感がニューボールと遜色ないくらいにボールの重さを感じました。
今までのボールでは、3〜4ホールくらい回るとボールの芯が壊れてしまうのか、ドライバーでの打感が軽くなり、飛距離が落ちる代わりに曲がり幅も少なくなる印象でしたので、かなり耐久性が良くなった印象です。
次の箱からは既に2015年モデルをキープしているので、今後の使用が楽しみです☆
1点



ゴルフ用GPSナビ > グリーンオン > グリーンオン プラス
5年程の使用でハーフラウンドしかバッテリーがもたなくなりましたので、
電池交換をしました。
メールで問い合わせをしバッテリー販売と送付交換が可能との回答を貰いました。
メーカーに送り交換だと4700円安いゴルフナビだと購入できてしまうので、
販売元から 送付購入しました。
(2000円 送料90円)
何の問題もなく交換できます。
ねじを外し取り外し、取り替え携帯の電池と同じようなものです。
取り替えは、特にねじ回し以外なにもいりません。
10点

私も中古で購入して過充電でバッテリーが逝った為色々探していました。そんな中、ALINCOのEBP-80がサイズ的に合いそうなので取り敢えずアマゾンで購入しました。動作確認出来たらまた報告しますね。
書込番号:25216251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)