
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月10日 10:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月31日 01:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月30日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月25日 22:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月25日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年までサロモン110でした。
某スポーツ店で\40,425で購入。
比較すると、かなりフレックスが柔らかく感じます。
足入れも良くなってます。
今までと違い足首の可動範囲が増した分操作しやすい。
カント調整の幅が少ない(サロモン比)ことが唯一の難かな?
でもカントプレート(別売\5,000位)あるみたい注文しました。
ミディアムフィットでも、シェル出しは必要かな?
0点


2004/01/04 22:31(1年以上前)
来週あたりブーツを探そうと思っていました。
安いですね。よろしければ、どこで買ったか教えて
ください。
書込番号:2306332
0点



2004/01/10 10:26(1年以上前)
ヤングライダー さん へ
長野市内ですが、同じ価格で購入できる保障はありません。
毎年かなり買い物するので安くしてもらっています。
書込番号:2326838
0点



スキー板 > オガサカ > KC-RV [2004-2005モデル]


大回りで威力を発揮できる。
滑走性能も申し分なし。
テククラ受験者、草レースに最適。
ツリー型ストラクチャが入っています。
トップに重みを感じられ、ターン導入しやすい。
完璧です。
0点



ユーティリティー > ブリヂストン > ツアーステージ Fシリーズ ユーティリティー (#U3) [TSU-50]


3・4Iの代わりに所有していたズームC4の載せ替えでU4 NSプロSを購入し、2ケ月程使用中です。
HS47で5Iが185ydですが、U4で200前後をちょうど狙える感じで全く3・4I要らずです。
打感はなんだこれっていうくらい間抜けですが、アイアンの延長と割り切れば
問題なしです。
スペック上はつかまり過ぎのように思っていましたが、実際はそんなこともなく、ストレートの高弾道過ぎない(ズームCは高過ぎ)気持ちのいい強い球が打てます。
そしてシャフトが短い分本当にミドルアイアンのように易しく打て抜けもよく、ズームCを捨てて正解でした。
現在U3を入れるかどうか真剣に悩んでます。
0点



ユーティリティー > ナイキ > CPR ウッドタイプ [CPRグラファイト]


他のページにも書き込みましたが、H/S 39mの私でもCPR WOOD 18°は
ばっちり180Yは飛んでくれます。
先日のコンペで175Yの谷越えショートホールで軽く打ってニアピン賞、バーディも取れたし、
ラフからも180Yは飛んでくれます。
500Y パー5でパーは取れるし初心者にはありがたいクラブです。
おかげでベストスコア出ました。
0点


2004/06/06 21:59(1年以上前)
質問です。
私も購入しようと悩んでいるのですが、アイアンタイプとウッドタイプ
のどちらが良いのでしょうか?フェアウェイであればウッドタイプでも
良いでしょうが、ラフなんかはやはりアイアンタイプの方が使いやすくはない
ですか?なぜそちらを選んだのですか教えて下さい。
書込番号:2892130
0点


2004/09/25 22:52(1年以上前)
ヘッドスピードとかにもよると思いますが
アイアンタイプは打ったことがないのでわかりませんが
もともとロングアイアンが苦手ならCPR WOODの方が安心感が
あるのでは 今170Y 以上のセカンドショットはほとんどCPR WOOD使ってます。ミスショットが少ないし ミスしてもランだけで120Yくらいは前に進めるし良いですよ。ただ小生の場合は弾道が低いので
打ち上げの時は距離が出なくなってしまいます。
書込番号:3313461
0点



スキー板 > サロモン > Equipe 10 3V Pilot / S914 [2004-2005モデル]


昨日初乗りしてきました。最高の切れとリズム感ですね。
板のたわみもしっかりしていて、なおかつトップで食いついて
最後にテールで抜くという理想型を、すんなりさせてくれました。
旋回性は、みなさん周知の通りジェットコースターです。(笑)
ショートカービング・ショートターンを誰でも体感させてくれる
板だと思います。最初は非常に難しい板という評判で、
私も勿体なかったかなと少々後悔気味でしたが、実に乗りやすい
板でしたね。少しうまくなったのかなと思わせてくれました。
ただ、大回りは残念ながら厳しかったです。そういう意味で、
小回りも大回りもという方は、やはりdemoですね。
0点


2004/01/10 20:16(1年以上前)
超高速ロングターンは、やはりデモ10ですね。
凄まじいエッジグリップです。
165cmですがプラス20pのアドバンテージを感じます。
eosb900exさん
ビンディングは、S914でしたか。色は内色ですか。
気になりますので、教えてください。
書込番号:2328696
0点



2004/01/11 13:52(1年以上前)
ビンディングはs912tiのブルーです。私が購入した時点で
s914FISブルーは入荷しないとのことでしたね。実際滑りにいった
台鞍山でもs912ti以外、S914FISを装着している方はレッドしか
見なかったですね。DEMO10の金具を流用できたらいいのですが・・・。
しかし、今年のDEMO10を持っているスキーヤー結構多いですね。
demo10 165cmも乗ってみたくなりました。雪上の星さんの
おっしゃる通り激速低重心ロングターンを体験してみたいです!!!
書込番号:2331777
0点


2004/01/17 02:58(1年以上前)
eosb900exさん
早々のお返事ありがとうございました。
私の滑っているスキー場では、04モデルは、デモ8を2本見ただけです。
03モデルのデモ10やデモ9は、結構多いですが。
ターン毎に加速していく恐ろしい板ですが、怪我には注意したいものです。
書込番号:2354095
0点


2004/01/20 01:12(1年以上前)
今日は自宅からなので,「ぴょんR17」改め「ぴょんR120」です。
皆様,ご無沙汰しておりました。本年もよろしくお願いします。
今シーズン10日ほど使い,未だ感動から醒めません。すばらしいです。
乗り方の違いだと思いますが,私は大回り〜小回りまで,これが自分に
合っているようです。ただしスキッティングは,昨年までの'02 demo8
よりずらしにくいです。なお私のequipe10もdemo8も160cmです。
技術に対して使い方を間違っているかも知れませんが,初挑戦の2級検定も
これで一発合格させて頂きました。1級を想定すると少し点数が足りません。
皆さんの気になっているビンディングは,私のはdemo9と同じ青の912です。
先日'04 demo9(165),demo10(165),equipe10(160)を一日で乗れる機会が
ありました。それぞれ1時間半ずつDQリフトを往復してまいりました。
これまた私の乗り方の問題だと思いますが,私には'04 demo9が最も乗り
にくく感じました。思ったように板がしならず回転弧の制御が難しいです。
左右の板をバランスさせにくく素直な反応が得られません。人気No.1です
ので,きっと私が間違っていると思います。ただし私と血の近いいとこも
同じ反応でした。demo9は非常に疲れると・・・
demo10はグリップ感ではequipeに及ばずとも,非常に取り回しの楽な板で,
私のように整地,不整地,新雪なんでもアリのスキーヤーには,これが
ベストだったかもしれません(でもequipe10P3Vは大好きです)。なお昨年
田代でequipe10P3Vで新雪を往復しましたが,かなり乗りやすかったです。
なにやら今年のSALOMONさんは10が最も乗りやすいのでしょうか?
書込番号:2365974
0点


2004/01/25 23:17(1年以上前)
ひょんなことからSALOMO EQ10SC/S914/165cm(選手支給)
を手に入れました。
ノーマルEQとは違いは素直に「硬い」ですかね。
この板の特徴であるBigTipによる板の角度付けのみのターン+踏み込み
の加減がシビアに感じられます。ちょっと舐めてました(汗)
ぴょんR120さんの仰るとおり'04モデルのSALOMONはフラッグシップ
モデルが大変乗りやすいのが驚きです(SALOMO EQ10SCを除いて…(笑))
クラウン小回りはノーマルEquipeにて受験しようと思います。
雪上の星さん
>超高速ロングターンは、やはりデモ10ですね。
Demo10 2Vをご使用ですか?
Equipe10 2Vもお勧めですよ。"超高速ロングターン"を切れる腕前なら
R21以上の板を持っていても損はないですよ!
書込番号:2388289
0点



フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン W-302 フェアウェイウッド [SV-301Jカーボン]


4W,見た目で、買いました。
FWは不得意なのでSRシャフトにしましたがHS47の私としては十分。
持ちダマのフックボールにはなりますが、安定感は抜群。
つい練習しすぎてしまいました。
0点


2004/03/31 17:25(1年以上前)
おいらも、FW購入考えてるのですが・・・。ドライバーは同じシャフトのW−302 Sの10.5度で、なんとか打ててるのですが、Sがいいか、SRがいいか悩んでます。ドライバーは、やや右へすっぽ抜け気味か、ドロー気味に低めの球が飛んでます。6番アイアンさんはSRで軽く振ってられるのですか?
書込番号:2651201
0点


2004/06/13 23:47(1年以上前)
今更のレスですが・・・。
最近、ロングウッド(#3or#4を購入予定15-17度?)、W302とVスチールのどちらかを購入しようと思っています。VスチールのMASPLUSはSでも柔らかいし軽い。TOURだとSでは硬すぎる・・・(重さはいいのですが)。こう考えるとW302のS、SRなんですが、HS47でSRでも軟らかくはないのですか?自分はHS44、ショートウッド(#7、#9)はVスチールNSPRO(S)と抜群の相性でした。FW、ブランドをそろえるならVスチールなんですが・・・、リシャフトが良いのでしょうか?
書込番号:2918558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)