スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

BSファン

2015/03/15 23:39(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > BRIDGESTONE GOLF J15CB アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 Kanamenさん
クチコミ投稿数:75件 BRIDGESTONE GOLF J15CB アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のオーナーBRIDGESTONE GOLF J15CB アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の満足度5

X-BLADE701からの久々の買替でしたが抵抗なく使えます!
昔から筋金入り?のBSファンで「チタンマッスル」から20年以上の付き合いです…(^^;;
このモデルから昔からのBSブランドに戻り、個人的には嬉しく感じています。
打感も方向性も良く長い付き合いができそうなモデルです!

書込番号:18583239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ウェットスーツ

2XU/ツータイムズユー/R:3 Wetsuit/Race 3

意外と使えたレポートです。スポーツ用の用途では無いので、若葉マークで投稿します。

当方の場合、写真撮影や測量、モニタリング測定(環境測定、変位測定)などで、水に腰まで浸かったり、水を被りながら、じっとしている作業が多いので、ゴム長もしくはウエットスーツが必須なのですが、安くて、ほどほどに良いものが無く、困ってました。とくにゴム長は、流れのある現場で転倒すると溺れるので、こわごわ作業になり、能率があがりません。

普通にあるジャージ素材のスーツは寒いし、背中のジッパー部分からの浸水が結構あって、じんわり冷たく1時間未満でギブアップ、まあ、裸で水着よりはマシという程度でした。それで2ピースにすると価格は、ほぼワンピースの2着分となり、お財布を直撃します。

それで、会社などで配られている作業用品のカタログで、ウエットスーツというと、いわゆる「プロ仕様」とかで、スーツの価格は、まず十数万円はします。基本、オーダーメードのスキン素材、ジャージ素材もありますが、価格が下がるわけではありません。

オーダー品も試しに使ってみましたが、潜水作業なら、ひじょうに心地よく、水面に上がって、風が吹いても寒くないというところまでは、いいのですが、いわゆる水被りのあるような水面作業だと、鋼板の角やコンクリート、手すり、カメラや測量機の三脚などに引っかけて、スパッと切れてしまい、数十万円が、一気にパーという事も珍しくありません。スキンは修理が可能ですが、それも2〜3回程度までで、修理5回を超えると、微妙にフィットしなくなり、オーダーの意味が薄れてしまって、またまた、頭の痛いことに。

それにウエットスーツは経年すると縮んでくるので、サイズもきつくなってきます。オーダー品は、購入して4年目となり、相応にゴムも硬くなってきたので、買い換えを検討していました。

昨年、スポーツショップで登山用品を探していて、自転車のコーナーにスキン素材のウエットスーツが吊ってあるのを見かけ、値段を聞いたところ、4〜5万円とのこと、本来はトライアスロン用との事でしたが、試しに買ってみました。
ジャージ素材のサーフィン用は先ほどのプロ用も含めてジャージだと、乾くのが遅いですし、速乾をうたっているスーツ向けの新素材でも、2年ほど経つと、乾くのがジャージよりちょっと早いかなという程度まで劣化してきます。サーフィンやダイビングのように着っぱなしだと、それなりに暖かいのですが。当方のような作業用途だと、午前中と午後に分けて、あるいは工程ごとに何度もスーツと服を着替えますので、乾くのが遅く、濡れていると、スーツに足を突っ込んだら飛び上がるくらい冷たかったという事もあって、スーツの選択は、けっこう悩みました。

こういうことがあって、無いよりマシという程度で2XUのトライアスロン用を使ってみましたが、使用感は、ばつぐんでした。
意外と水切れが早く、速乾とまではいきませんが、裏返してファンヒーターやエアコンの温風(実測28℃程度)を当てておくだけで、1時間程度で乾きます。それと作業性もよく、とくに腕や足回りが動きやすくて、意外と使えてしまったので驚きました。

汎用のスポーツ用品は、機能的で価格もリーズナブルなものが多く、以前から、ちょくちょく流用していましたが、僅か4〜5万円程度の投資で、今までの悩みが解決したのは初めてでした。

ゴム長だと流れのあるところでの作業は、浸水すると、そのまま沈んでしまうので命がけでしたが、作業服の下に、このスーツを着ておいて、いざ転んだときに、ゴム長を脱げば、転倒時の脱出は簡単だったので、ひじょうに良かったです。
特に泳ぐときのバランスが良く、スーツ自身に浮力があって、流れで救命胴衣まで流されたときも助かりました。

それとスーツの素材もそこそこ丈夫でした。ふつう、作業服の下に普通のスキン素材を着ると、知らない間にスーツが破れている事もありましたが、このスーツは今のところトラブルなしで順調です。

風のあるところでも、スキンなので、まあまあ温かく、背中のジッパー部の密閉度も、そこそこ良好で、ドライスーツ的な専用品なみに使えました。とくに肩周りや腕周りで動かしたときに浸水が少なくて良かったです。

準備されているサイズも豊富で、自分の体格に合わせて選択できます。サイズ表の身長に、おおよそ10cm足し、体重優先で合わせると、よくフィットするようです。

注意点は、トライアスロン用は、水抜きの穴が開けられているスーツがあるので、気をつけることぐらい、他は、とくに問題も無く、普通の水被り作業で使えてしまいました。

目的外使用で、過信は禁物ですが、想像以上に使えてしまったのでレポートします。

書込番号:18579348

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/03/14 23:52(1年以上前)

あじごはんこげたさん  こんばんは。  現役の方のウエットスーツ着用作業と情報 読ませて頂きました。

50年ほど前に一着オーダー、その二年後?に二着目を作って海へ遊びに行ってました。素潜りです。
当時は黒一色。最初のは5mmでゴワゴワ。 二着目は柔らかい材質でした。
性能試すため、雪の降る日本海で潜った事もありました。
30年ほど前にトライアスロンクラブに加入。二年間練習しましたがレース経験無いまま終えました。
テレビでトライアスロンのレースを時々観てます。 ( 来週、71才になります。 )

書込番号:18579499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/15 13:06(1年以上前)

あじごはんこげたさん

自分はぜんぜんおよびでない仕事ですが、やたらこの報告に感心してしまいました。
こんな風に書けたらなと思い、後ですぐ参考として探せるようにこれを書いて繋げておきます。
お仕事頑張ってくださいね。

BRDさん
そう、つい反応したくなる報告でしたね、貴殿も元気に頑張ってください。

書込番号:18581041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件

2015/03/15 18:31(1年以上前)

ご返信。ありがとうございました。

BRDさん
>30年ほど前にトライアスロンクラブに加入。二年間練習しましたがレース経験無いまま終えました。

30年ほど前と言えば、85年頃、おそらく、トライアスロンの黎明期ではないかと思います。当方の学生時代の友人に、サイクリングスポーツ系で熱心なのがいて、けっこう鍛えてました。身近では、当方の彼女さま、が体操系なのですが、実業団引退前に、なまっちゃいけないとばかり、水泳、サイクリング、ランニングと、かなり近い事になってます。

肝心の当方は、というと、もともと工学系でスポーツとは、まったく無縁状態、清貧飲まず食わず、のおかげで、体型だけは保っているものの、こういうスポーツとは、ご縁が無いので、スポーツショップとは、登山用品とヘルメット以外は無縁でした。

趣味や仕事柄で写真との縁が深く、いわゆる撮影というのは、静かなることレンズのごとしのような仕事で、ひとたびカメラを構えたら、時間天候距離季節寒暖明暗を選ばず、撮影に取り組みます。大雨や台風の中でも撮影しますので、体の保護は必須です。

なかなか使える道具というのは、少ないのですが、今回のスーツは、作業服のジャンルで、使える方に入れても良いと思います。

何事にも油断せず。準備万端であれば、無病息災かと思います。お体に気をつけてください。

書込番号:18582006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件

2015/03/15 18:43(1年以上前)

南米猫又さん

ご返信、ありがとうございます。

なかなか、使える道具にめぐりあえないのですが、久々に、良いものが買えましたので、レポートしてみました。

後で気がついたら、スーツ関係のクチコミ、第1号みたいです。書き込みが無いことを思えば、この種の品物は、メーカー間の性能差や機能差が少ないのかも。それで価格優先みたいな感じなのかもですね。

ふだん、デジカメで返信中心になってしまってるのですが、有り体にいってしまえば、昨今のデジカメは、帯に短しタスキに長しという使い勝手で、昔のフィルムカメラのように、ハマリどころの無い道具になってしまいました。

昨今のデジタル一眼レフは、目立った短所はないけれど、いろいろと使い慣れるまでに本体の寿命が尽きてしまい、次の機種に買い直したときに、使用ノウハウは8割方、振り出しに戻るという、電化製品やパソコン(情報家電)特有のスゴロク状態が続いていて、これも悩みのタネになっています。

また良い物を見つけたら、レポートしたいと思います。これからもよろしく。

書込番号:18582054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/16 16:08(1年以上前)

あじごはんこげたさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。 

> 昨今のデジタル一眼レフは、目立った短所はないけれど、いろいろと使い慣れるまでに本体の寿命が尽きてしまい、次の機種に買い直したときに、使用ノウハウは8割方、振り出しに戻るという、電化製品やパソコン(情報家電)特有のスゴロク状態が続いていて、これも悩みのタネになっています。<

ぼくはぜんぜん使いこなしてないから、そんな風に言われるとビビッちゃいますけど、
明確な目的がある場合、たしかに理想的な道具の選択には厳しいものがありますね。
深い体験と知識の要点を淡々とわかりやすく書かれるお人柄に感心しました。
こちらこそ今後もよろしくお願いします。

書込番号:18584832

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

bunbunで会員特価で購入

2015/03/14 11:14(1年以上前)


ロッド・釣竿 > シマノ > ネッサ S1002M

スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件 ネッサ S1002Mの満足度4

2週間前にラティナを買ったのに会員特価で売っているのを見て即買いしました。軽くて強いすごいロッドができましたね。

書込番号:18576553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

坂道での運用報告をお願いします

2015/03/10 11:03(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器

スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

地元に沢山坂道あるんで
こちらに
報告していこうと思ってます。

※家から約2キロ圏内に
坂道が20はあるかと

書込番号:18563215

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/03/10 13:11(1年以上前)

[はる]さん こんにちは。

アルベルトe L型についてというより、
普通の電動自転車として述べますが、普通に楽になりますよ。
ただ、上り坂が連続するような場所を走れば結構早く電池は無くなります。
平坦な場所だと0.1Ah/kmとかの消費で済みますが、
上り坂だと1.5Ah/kmとか喰う場合もあります。

書込番号:18563555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 02:02(1年以上前)

フローティングベルトドライブに乗ってたのでちょっと感想を。橋くらいのゆるい坂でもギア無しでも漕ぎ出しが軽くチェーン式にある左右踏み込みで力が入らない死点の失速感がないので膝に優しいです。

書込番号:18575642

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/03/20 18:55(1年以上前)

とりあえず来たので
少しだけレビュー

坂道
通常の緩かな坂道は
エコモードで余裕で登れました。

地元の中でも
とても急な坂の部類の5位以内に入る坂も
エコモードで余裕で登れました。
途中で停止して、いちからスタートしましたが、
これまた、走りも充分で、
余裕な走りに驚きが隠せません。

書込番号:18598324

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/03/22 14:40(1年以上前)

13.5度ある坂道も余裕

地元の坂道で
自動車が唸りながら進んで行く
13.5度近くある坂を登りましたが
余裕で上がれました。

昔のタイプの軽自動車は
途中で止まってしまってたけど
最近の軽自動車はパワーあるんですねぇ。

※計測角度確認は
分度器アプリ利用

書込番号:18604326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/05/17 22:41(1年以上前)

東京の中で2位くらいの
激坂チャレンジしてきました。

場所は豊島区の
のぞき坂 ってところですが

なんとか登れました。

さすがにキツかったけども

登ってると
周りの人が驚いてましたが

この坂、
電動でもある程度、脚鍛えてないと登れないですね。

書込番号:18786289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

携行について

2015/03/09 14:22(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 827 FLEET [サンバーストイエロー×ロイヤルパープル]

スレ主 eciさん
クチコミ投稿数:12件

折り畳みのスポーツバイクとして購入
やはり、工具無しで折り畳み、手軽に運べるのは
大きなメリット。
標準でもまぁ良いのですが
オプションとして、販売されている《スマートパーキングベッドにする事で更に折り畳み、組み立て、保管が便利になります。
ぜひ、標準装備にすればと思う所ですが
折り畳みバイクを検討されている方は合わせてのご購入をお勧めします。

書込番号:18560142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/09 18:02(1年以上前)

ドッペルの折り畳み式自転車なんて怖くて、命知らずな人しか使えないでしょう。ご利用の方がいたらぜひレポートをお願いします。

書込番号:18560666

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2015/03/03 23:39(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R15 460 ドライバー [TM1-115 フレックス:S ロフト:10]

スレ主 bachfanさん
クチコミ投稿数:3件

先週購入し、練習場で様々なウエイトパターンを試してみました。
腕が伴わないので、微妙な違いまでは実感できませんでしたが、2つのウエイトを中央に寄せた場合と、左右に振り切った場合では明らかに違いがわかりました。
中央寄せは球筋がシャープで距離優先、左右振り切りはスイングの軌道が安定し、コントロール重視というのが実感できます。
打感はソフトでボールが良くつかまり、玉離れもなかなかいい感じです。
使い慣れるまで当面は、練習場では中央寄せでミート率のアップを、コースでは左右振り切りでミスを少なくし、スコアアップを目指していきたいと考えています。

書込番号:18540802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2015/03/04 07:01(1年以上前)

bachfanさん


このヘッドは適度な弾き感があって良い感じですね。


ちなみに...

小生はMJ-6Sを挿しています。

デザイン的にはトラキチ仕様です。

書込番号:18541375

ナイスクチコミ!0


スレ主 bachfanさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/04 22:39(1年以上前)

早速の返信コメントありがとうございます。

シャフトが代わると、クラブのイメージが大分違ってくるのでしょうね。
違いがわかる上級者の方はもちろんの事、私のようなレベルの者でも(だからこそ?)シャフトの違いに拘るべきとは思うのですが・・・なにぶんにも先立つものが・・・。

しばらくは既製品の性能をうまく引き出せるよう、精進したいと思います。

書込番号:18544000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 12:57(1年以上前)

テーラーはしばらく浅重心、ロフトアップがキーワードになってましたが、R15は球の上がり具合についてはいかがですか? いろいろ見るとSLDR-S以降はあまりロフトアップに触れなくなってるようですが。

書込番号:18548657

ナイスクチコミ!2


スレ主 bachfanさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/06 21:35(1年以上前)

カタギのマタギさんへ

デフォルトの10度ですと、これまで使ってきた TOURSTAGE V-iQ 10.5度 と同じ角度(か、やや低め)で飛んでいきます。

私はアイアンも含め、球筋が高めに出てしまうタイプなので、あまり参考にならないかもしれませんが、決して球が上がりにくいクラブではないと思います。

私の場合は、ロフトアップによる高弾道化の必要はなく、むしろ1段階ロフトダウンさせるぐらいが合っているのかもしれません。

ただ、ロフト調整すると、シャフトの回転によってシャフトの中心線が左右にずれてしまい、構えたときに違和感があるので、しばらくはデフォルト10度のまま使おうと思います。

書込番号:18549945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/08 18:15(1年以上前)

ありがとうございます。
それほどロフト角を気にしなくてもよさそうですね。

書込番号:18557089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2015/03/13 14:45(1年以上前)

大分遅れましたが...m(__)m


小生も Av.ゴルファーはあまりいじらない方が良いのかと思います。

10回振れば10回とも軌道が違う再現性の乏しいところに あれこれと機構を付けてもその効果は推して測るものがあります。

その点 SLDRSはスリープ機構が無くてスッキリしていましたね。

あのスリープで数グラムヘッド側が重くなり スイングバランスの均衡を取るために グリップの超軽量化を図ったり色々工夫しているようですね。

あと ヘッドとシャフトが一体ではないので 打感もボケ気味になっているように思えます。

書込番号:18573731

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)