
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月1日 16:19 |
![]() |
1 | 0 | 2003年3月1日 13:52 |
![]() |
0 | 12 | 2003年3月11日 13:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月27日 01:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月26日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月24日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライバー > ヤマハ > インプレス D. ドライバー [パワーインパクト]


実は、タイトリストの975LFEかテ−ラ−メ−ドの580にしようと思って近所のビクトリアへ出掛けたのですが、最後に店員の勧めでinpresDを打ったのですが一番良く飛んでましたし、打感も最高、多分ヘッドに癖がなくシャフトの弾きがすばらしいからなんでしようね。
ちなみにHS47 球筋ややスライス Sシャフト ロフト9度です
0点



アイアンセット > ヤマハ > インプレス G. アイアン (6本セット) [ドローインパクト]


藤田のCMを見て15Y伸びるということで購入しましたが、本当にビックリの飛びです!
ラフからも打ちやすく、何と言ってもバランスがいいです!
とにかく、騙されたと思って使ってみてください!
1点



ドライバー > グローブライド > オノフ ドライバー [SMOOTH KICK MP-1 S]
これまで、10年間ゴルフを月一回くらいのペースで楽しんでおりますが、まともに芯を捉えられるドライバーがなく、仕方なく#03で我慢のゴルフをしておりました。たまたまネットでオノフの試打会があるのを知り、土日の2回別々の場所で参加しました。でも、ダイワさんのご担当者は同じでしたが・・・。笑い。とにかく、このクラブは今までに体験したことのないつかまりの良さに加えて、ボールが限りなく高く遠くへ弾丸のように突き進むことです。HSは、43前後で、まだ、練習場の中なので正確な飛距離は分かりませんが200ヤードの練習場の上段ネットにまっすぐ突き進んでいるところをみると、おそらく260-70は軽く飛んでいると思います。しかも、理想的なドローです。決して、スライスしない球筋に自分自身惚れ惚れしております。ドライバーのスライスで何年も悩んでいるゴルファーには絶対のお奨めクラブであることには間違いありません。私は、決してメーカの回し者でもなければ、眉唾で申し上げている商品ではありません。よ。ちなみに平均スコアは85前後です。
0点


2003/03/05 22:51(1年以上前)
私もMP-1(S)を使い始めたのですが、期待したのですが、スライスは直りませんでした。それで距離も出ません。私の場合スライスの原因は、アウトサイドインのカット打ちが一番の原因だと思うのですが、これでは、フックフェイスはかえってスライスを招くのでしょうか?よろしければ教えてください。HSは、44前後で、平均スコアーは、100ぐらいです。
書込番号:1365717
0点

noah53 さんへ
#3でちゃんとストレートな球筋になりますか?私の場合も、とにかくドライバがスライスするので、#3や#5ウッドを中心に練習をしました。その結果かもしれませんが、運良くオノフの380に出会えたと思います。どんなクラブでもそうですが、アウトサイドインの軌道ではスライス確実です。特に最近のドライバはヘッドが大きいのでますますフケ上がってしまいスコアになりません。HSが44あるようですが、40くらいのスピードで軽くグリップしてスイングしてみてください。ティーはいつもより若干高くして、右足もいつもより後ろへ引いてクローズにスタンスすれば、必ずドローになるはずです。ポイントはクラブをとにかくゆるく軽くグリップしてスイングすることです。絶対スライスしませんからお試しください。今、教育テレビで江連 忠プロ「出直しゴルフ」をやっておりますので参考にご覧になってください。是非おすすめいたします。
書込番号:1366148
0点


2003/03/06 08:32(1年以上前)
ist8008さん、親切丁寧なアドバイスありがとうございました。これで、また次からの練習に励みが出ます。甘えてもう一つ、シャフト硬さ及びフックフェイス角度とスライスの関係がわかれば教えてください。すいません。本当になやんでいるもんですから・・・。
書込番号:1366749
0点

noah53さんへ
シャフトの硬さ及びフックフェイス角度がどのようにスライスに影響するかまで考えはじめると、だんだん自分のスイングがわからなくなってきます。要は、スイングプレーンがインサイドインに正しい軌道になれば、SであろとRであろうとフェイス角度が何度であろうと関係ないはずです。どうしてもそこまで追求しないと夜も寝られないようでしたら、アルバショップやゴルフ5でオーダークラブをお作りになった方がよいと思います。ご自身のスイングをスライス軌道だとおわかりになっているのですから、それと反対のスイングをすればいいだけです。つまり、左腕によるバックスイングとダウンスイングをすればいいのです。noah53さんの軌道は明らかに右腕によるバックスイングとダウンスイングになっているからアウトサイドからクラブヘッドが下りてくるためにスライスするのです。イメージでいいますと、時計の文字盤でバックは12時から6時に上げますが、ダウンは7時から1時の方へクラブを出してみてください。必ずドラブのかかったドローボールがでます。保証します。前回も書きましたが、#03FWの練習とグリップを軽く、左はパームでかまいませんが右グリップはフィンガで軽くグリップしてください。ここまでしてもスライスがでるようでしたら、一度レッスンプロの指導を受けられることをお奨めいたします。軽く振れば、飛距離のでるドロー御用達クラブですから、それを信じて練習されるとよいと思います。
書込番号:1366913
0点


2003/03/06 12:44(1年以上前)
ist8008さん、本当にありがとうございました。よくわかりました。昨年の今頃は、他のドライバーでしたが、それなりのストレートボールも出て、ドラコンも取れたことあるのですが、いつのまにかスイングが変わってしまったようです。今度の週末にでも、また練習してみます。楽しみになってきました。とにかく、まだまだ未熟者ですので、自分にあわせたアドバイスをしていただけると大変助かります。また、報告します。
書込番号:1367141
0点

ご理解いただけましてありがとうございました。私もドライバのスライスには悩みに悩んで夜も眠れず昼寝してました?noah53さん折角、ストレートな球筋がでるドライバをどうして換えたのですか?無理して大きなヘッドのドライバを使う必要もないと思いますが・・・。ま、私が指摘したことでお役に立てて実現できれば幸いです。練習場もしくはコースでの380の結果をレポートください。私もまだ購入後、コースで使用しておりません。でも、このクラブには自信がもてます。それぐらいすばらしい性能を持ったクラブです。noah53さんも目の覚めるようなドローボールを打ってください。お互いに70台めざしてがんばりましょう!!ではまた。
書込番号:1367448
0点


2003/03/09 16:48(1年以上前)
ist8008様。あえて様させていただきました。本日、練習場に行って来ました。アドバイスのように @ティーを少し高くして A左手リードで B右手は指を添えるだけという感覚 Cバックスイングをゆっくり で、打ちました。そういえば、そんなこと意識しながら、かって練習していたことあったなあ〜 などと思いながら練習しました。すると、ドローまではいきませんが、かなりストレートボールが出るようになりました。「よっしゃあ〜〜」という感じです。久しぶりに 玉が捕まえられたという感覚がしました。今日は、とても風が強かったのと、まだ加減しながら打ったので、距離はそこそこでしたが、とても気分良く終わることができました。本を見たり、近くの仲間にアドバイスしてもらってもなかなかうまくいかなかったのに、顔も知らないist8008様のヒントが一番だったのが、まさに私にとっては「様」です。さらに練習して安定させるようにがんばります。ちなみに私のオノフは、350ccのMP-1の(s)です。まずは、報告まで・・。ありがとうございました。
書込番号:1376811
0点

noah53さんへ
早速、350のレポートありがとうございました。てっきり、380だと思ってコメントさせていただきましたが・・・。いずれにしても、スイングは同じですから、あとはクラブのスペックの違いだと思います。350より380の方がかなりアップライトなシャフトですので、ドロー系の球筋になりやすと思います。私事で申し訳ありませんが、実は、本日(10日の月曜日)休暇をとって、埼玉・越谷の河川敷でプレーしてきました。もちろん、380を初めてコースで使用しました。強い風でしたので、ティーをいつもより低くしてスイングしました。スコアはいままでのベストスコアを記録いたしました。アゲインストにも負けない球筋で、コンスタントに240ー260yd飛んでおりました。決して強振せず、常に、右ひざの角度と右手のグリップに気をつけてスイングした結果です。ところで、本日10日の江連 忠プロNHKテレビご覧になりましたが、まさに、スライスの原因とその克服方法を伝授されていました。スライスの原因は、とにかくフェースを開かないことにあります。極力、強い右手を殺して左手リードでスイングすればきっと克服できると思います。
noah53さん。FWもすべてオノフですか?FWの球筋はどんな具合でしょうか?わたしのFWはつるやを使用しておりますが、できれば、ウッドはすべて、オノフにしようと思っております。もし、オノフをご使用されていて、調子をお知らせいただけましたら幸甚です。がんばって練習してください。ではまた。
書込番号:1381205
0点

noah53さん
下記のサイトにアクセスしてみてください。ここにもist8008でコメントしました。その他の方々のご意見も参考になると思います。やはり、350と380ではかなりスペック的に違いがあるようで、お買い替えをされた方もいるようですね。どうしても、アマは自分にあったクラブを見つけると買い替えたくなるようで、中古ゴルフショップがはやるはずです。
noah53さんも、できたら、お近くの練習場で試打会がありますので出かけてみたらどうでしょうか?全国で開催されております。ダイワのHPからアクセスできます。たびたび、余計なことを申し上げました。
http://www.gdoshop.com/gdoshop/guest_frame.htm
書込番号:1382130
0点


2003/03/11 12:05(1年以上前)
ist8008さん
NHKの講座見てます。ビデオにも撮ってます。しかし、残念ながら「第1回」だけ見逃してしまいました。(とても悔しいのですが・・・)参考になりますよね。いつも楽しみに見ています。ところで、ベストスコアーおめでとうございます。やりましたね。私は、三重県ですが、来週の週末にコースに行きます。頑張りたいと思ってます。GDOのホームページについては、私もときどき見ていました。これも参考になりますよね。ただいいことばかり書いてあるので・・・・。もう一点、フェアウェイウッドですが 昨年から「キャスコ」のパワートルネードの 「33」と「44」を使ってます。これもいいです。Rを使っているのですが、方向性もよく球もよくあがります。またレポートします。
書込番号:1382282
0点

noah53さん
私もビデオに撮っておりますので、もしよろしければ第1回分をVHSにダビングしてお送りしましょうか?ご希望でした下記へメールください。mici1956@ybb.ne.jp
三重県近くの試打会がhttp://www.daiwa21.com/golf/event/sida/index.aspで見られます。
クラブの評価ですが、どこのHPも良いこと・悪いことのコメントが6対4くらいで良い方が多くありますが、380についてGDOでは悪い評価が全くないというクラブも珍しいと思います。FWはキャスコの33と44ということは、所謂、FWではなくUクラブではなかったかと記憶してますが間違っておりますか?岩間健二プロの「良いクラブ・悪いクラブ」で2001年版か2002年版でベストUクラブの評価だったと記憶しております。中古になっても高値ですよね。方向性がよいということは、noah53さんのスイングにぴったりあっている証拠ですね。コースでのドライバの方向性・飛距離並びにスコアを期待しております。ではまた
--------------------------------------------------------------------------------
書込番号:1382506
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]


MR-23U.S. SPEC DGS200から乗り換えです。
友人のミズノ MP-33を見てからクラシックな感じに魅せられて購入してしまいました。
芯を多少外しても昔のマッスルバックほど距離が落ちずに助けてくれるようです。
芯をくった時はMRの方が打感が良いように感じましたがMRより球筋のコントロールがしやすいです。
球筋はMRより高く、飛距離も若干ながら伸びる感じがします。
もともとグースネックが苦手でしたのでとても気に入っています。
0点





そのレスの方とまったく同状況でしたので、いつも観察しているだけなのですが、思わずレスしてしまいました。僕はスキー暦、6年の初心者より少し上と思っているスキーヤーなのですが、最初にエボ8を購入(4年前)今年Verse AFを購入とほぼ同じ状況なので、嬉しくて書いてしまいました...、結果Verse AFは中級者以上には『少々難あり』っていうのが感想ですね。
今、カービングの板なのですが、速度を上げて遠心力を体に感じながらの滑りにはVerse AFは少しほんの少しですが、ホールド感に『不安』がありますね。
短い板でも滑るのですが、その時には『軽さ』が最大限発揮され、凄く楽しいのですが、やはり『本格的』ですと不満はありませんが、満足もいかないとても微妙な所だと感じました。話しまとめると『検定を受ける様な人』にはお勧めはしませんが、『めいっぱい遊ぶ』人にはかなりお勧めな気がします。こんな回答で良いでしょうか?(口コミにレスするの初めてなのでドキドキ)
0点



スキー板 > オガサカ > Keo's Ks-Tr [2003-2004モデル]


初めまして!長野のスキー場でイントラしてます。
TRは、160cmだと回転弧が小さすぎて、
大回りは、不利かと思います。
コンフォートの大回りでも自分の意思とは関係なく
ターンに入るのでターンの指導時期が難しいですね。
身長、体重よりこの板は165cmがベストかと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)