
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2014年7月13日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2014年6月29日 13:37 |
![]() |
4 | 15 | 2014年6月24日 15:47 |
![]() |
6 | 12 | 2017年7月20日 15:14 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月13日 14:58 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年6月13日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライバー > テーラーメイド > SLDR ドライバー [Tour AD MT-6 フレックス:S ロフト:9.5]
打ちっぱなしでの、テーラーメイドの試打会でいい感じで勧められたのは、12°のツアーAD。ゴルフ5でスピン量を測ってみたら、スピン量と打ち出し角度が良かったのは、意外にも9.5°。打ち出し角度は17°前後、スピン量も2000ちょっと。
てっきり、メーカーの言うとおり、12°を発注するとこでしたが、在庫があった9.5°を購入。
練習場で打つと軽く250Yまで。確実に方向性も良くなり、大満足。ロフトアップも個人差あるでしょうから、鵜呑みにしない方が良いでしょうね。今までも9.5°を使っていましたが、SLDRの12°だったらコースで吹き上がってたかと思うと、ゴルフ5に感謝です。安く買えたし。
書込番号:17722562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kebokeboさん
はじめまして
きちんと試打した上でチョイスされたのは、実に賢明なご判断でしたね!!
SLDRドライバーは、下馬評が厳しかったせいか値崩れが激しかったようですが、貴殿も仰る通りに一般の口コミ・評価は当てにならないと思います。
小生の場合、430 TP TM1-114S→MT-6Sの使用遍歴がありますが、決して上がらない...ドロップする...はありませんでした。
曲がらない→無回転の中低空→ランで稼ぐ→平均飛距離グ〜ンとUP↑
特に、MT-6Sとの相性が抜群でしたね!!
書込番号:17728935
1点



折りたたみ自転車・ミニベロ > PANGAEA > ロビンソン20 [ブラック]
近場乗りと買い物と軽い運動の為に購入しました。
包装はしっかりしてまして組み立ても10分程でできました。
価格のわりに予想以上にいい買い物だと思いました。
カゴは小さいですが、かなりしっかりしてる作りだと思います。
純正のライトは接触が悪く暗いです。←このくらいかな?悪いとこは・・・。
背が180cmくらいあるのでシートポストとサドル(3000円くらい)は社外にしました。
スピードを出して走る事には興味なく毎日1〜2時間くらい乗ってます。
走りを求める自転車ではないです。
個人的には満足してます。
0点

前傾姿勢@定さん こんにちは〜
写真綺麗に撮れてますね。凄いサドル高ですね。足長いんですね。
僕も2年前に初めてミニベロ買いました。ちっちゃくて便利です。
書込番号:17679028
0点



昨日、宮城県の松島CC大郷コースにて、VS 師匠 2サムラウンドして来ました。
SLDR S MiNi Driver TOUR AD MT-7Sのお披露目を兼ねて...(苦笑)
主な実績は以下の通りです。
フェアウェイキープ率:11回/13回 ⇒84.6% ヽ(^o^)丿
ペナルティー:0回/13回 ⇒0% ヽ(^o^)丿
スコア:42+41=83 ⇒約8年振りに自己ベスト更新 ヽ(^o^)丿
打倒師匠:約8年振りに成功 師匠撃沈 ヽ(^o^)丿
ドライバーが安定すると、2打目以降→パッティングに至るまですべてにゆとりが生じ、相乗効果でスコアアップ↑に繋がることが実証されました。
ネック部にスリープ構造が無くなった分、ヘッドの重量配分が改善され、ボケないで吸い付くような響きの良い打感になりました。
今回のメーカーカスタマイズは、重めで挙動が安定する TOUR AD MT-7Sをチョイスして正解でした(^_^)v
思いっきり叩きこんでも、吹け上がらずに、捕まりの良い若干のドロー系の中低空の強弾道でぶっ飛んで行きます。
<今日の格言>
一発の飛距離-10y < Noペナ&Noストレスで平均飛距離とスコアが劇的UP↑
買わない理由が見当たらない!!
使わない理由が見当たらない!!
0点

<自レス更新>
biburosuさん
ぶんちゃんさん
一部の超上級アマチュアや論客の方々を除き、このDriverは最強のアイテムになると思います!!
USのプロの中には、9〜10度のドライバーをバックから抜き去り、本12度・14度or16度の組み合わせで使い始めている選手たちも出て来ているようです。
少なくとも、小生も機能の実績から実感しています!!
書込番号:17649465
1点

Nice Birdy !!さん
自己ベスト更新おめでとうございます!
やりましたね!
ホントに1発の飛距離より安定した飛距離のほうがスコアもまとまりますし、プレイに余裕が生まれるのは自分も実感しました(笑)
ちなみにSLDR S MiNi Driverをフェアウェイから直で打たれましたか?
打たれましたら感想お願いします。
書込番号:17651815
1点

ぶんちゃんさん
毎度、ありがとうございます。
ここまで来ると、冗談では済ませれない程度になって来ましたよ(苦笑)
>ちなみにSLDR S MiNi Driverをフェアウェイから直で打たれましたか?
>打たれましたら感想お願いします。
元々FWが苦手な小生ですが、当面直打ちはしない予定です。
USのように、12度・14度・16度のバリエーションがあったら良かったのにと思います。
12度にMT-6S、16度にMT-7Sで完璧だったのに...m(__)m
書込番号:17651877
0点

Nice Birdy !!さん
たしかに12度にMT-6S、16度にMT-7Sで完璧ですね!
自分は、3wを抜いて5w(XHOT)を入れ、240yd以上は、SLDR S MiNi Driverで打つとミスする確率が高いためあきらめてます。
いや〜!こんなにSLDR S MiNi Driverを愛する方がいたなんて幸せです(笑)
日本仕様もロフトのバリエーション欲しいですね!
書込番号:17653799
1点

Nice Birdy !!さん
追伸です。
240yd以上は直打ちの場合です。
書込番号:17653906
1点

ぶんちゃん1969さん
直打ちで、240yレベルとはさすがです!!
拙者の場合、5Wが当たって210yが精一杯と言ったところです。
実は、かなりの上級者とお見受けしました♪( ´θ`)ノ
今後とも、御指導のほどよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17654000
0点

Nice Birdy !!さん
とんでもございません(汗)
こちらこそよろしくお願いします(。ゝω・。)ゞ
書込番号:17654724
0点

ぶんちゃん1969さん
久しぶりに、当サイトで楽しい御方と遭うことができましたヽ(^。^)ノ
5〜6年程前、一時の賑わいも何処へやら...
現在は、荒れ荒み切ったゴルフ版ですが、お互いに盛り上げて行きたいですね!!
今月で、満50になるしょぼいOYGですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17654896
0点

Nice Birdy !!さん
ベスト更新ですか! 羨ましいですね〜
大郷コースであれば今回のミニは活躍したと推測できますよ。
あそこはバイキングの方が楽しみで良く行きましたよ(笑)
私はホームコースHCが15に落ちたので、アプローチとパターに専念です!
今月、予定の帰国が出来ず試打ができなかったのでがっかりですね〜
Nice Birdy !!さんの場合はドライバーを替えたことで全体が良くなったので
正解だったのでしょうね。
私の場合は、アプローチとパターがスコアに直結しており、80が切れない理由も
そこに課題があります。
実はドライバーからアイアンまで苦手なクラブは無いんですよね。
なので、今は欲しいのを我慢して精進します(笑)
私もベスト更新目指して頑張りま〜す。
書込番号:17658703
0点

biburosuさん
>ベスト更新ですか! 羨ましいですね〜
大郷コースであれば今回のミニは活躍したと推測できますよ。
あそこはバイキングの方が楽しみで良く行きましたよ(笑)
ご存知ですか!?
あそこのカレーは絶品ですよね
>Nice Birdy !!さんの場合はドライバーを替えたことで全体が良くなったので
正解だったのでしょうね。
これは間違いありません。
昨日の日本ゴルフツアー選手権の終盤のH17・H18を観ていて思ったんですが、あの5連続バーディーで絶好調だった竹谷プロが突如大崩れしましたね。
もし、アテスト時のハプニングが無いままプレイオフに突入していたとしたら、おそらく彼は惨敗していたと思います。
勿論、初優勝がメジャーと言う甚大なプレッシャーがあったのでしょうけど、やはりここぞで頼れるドライバーがキーなんだと思いました。
通常のドライバーの一発の飛距離が260yとして、MiNiドライバーを使うことで-10yになるとしても、昨日のようにここぞで林に打ち込んで刻んだとしたら、少なくとも刻んだその1打をプラスして2打で260yと言うことになりますから、そのドライバーの平均飛距離は130yと言うことになりますよね。
先日のラウンドでは、11回/13回 ティーショットのフェアウェイキープ率84.6%と言う数字が示す通り、非常に貢献度が高かったことが分かります。
>私の場合は、アプローチとパターがスコアに直結しており、80が切れない理由も
そこに課題があります。
凄いですね!!
レベルが違い過ぎます(苦笑)
>実はドライバーからアイアンまで苦手なクラブは無いんですよね。
なので、今は欲しいのを我慢して精進します(笑)
言ってみたいなこのセリフ...(^_−)−☆
>私もベスト更新目指して頑張りま〜す。
お互い頑張りましょう!!
書込番号:17659043
0点

Nice Birdy !!さん
こんばんは。
決して自分の下手な腕を自慢もしませんし、気を悪くしないでくださいね。
私は仕事柄、嫌でもゴルフをする環境下なのですよ〜
そうした中で、どうしてもうまくなりたいとか、飛ばしたいとか、
欲求が一杯あったのですよ。
でも、インパクトの真実とか様々なゴルフの真実を発見すると、
結局、年間60もラウンドして、分析したらアプローチとパターが
異常に下手でした(泣)
クラチャンだろうが、シングルだろうが飛ばすことより、コースマネジメントが
半端じゃないんですよね(笑)
そして言われたことは「あなたはアプローチとパターが全然だめだね!」でした。
でも、10センチのパットと300ヤードの一発を同じ一打として受け止めれない自分も
そこには存在したのです。
なので、飛びには積極的に拘ったのかもしれないですね。
結果、それはそれで良かったかなと。やっぱり飛びは永遠のテーマかなと。
何か熱く語ってすみません。
言いたかったのは、遠回りしようが、クラブ一杯買おうが、自分です。
ゴルフは基本も大事ですが、五感も大切ですよね。
欲しいのに買えない言い訳でした(爆笑) くやしい〜
ps
大郷も仙台コースも全部知ってますし、長野でも一杯しますし、
でも最近は石坂ばっかりかな。意外と会ってたりしません?
書込番号:17659202
0点

biburosuさん
生意気に、「釈迦に説法」ですみません...m(__)m
どうぞ、御気を悪くしないでくださいね!!
ひょっとして、宮城県CCや鬼頭GCや一関CCもご存知ですか!?
数年前は、お客様とよく回りました。
あと、大玉TAIGA・勿来TAIGA・那須TAIGAにも良く行きました。
いずれも、ここ長野市近郊のクラブに比べ、格安で非常に良い環境でした。
書込番号:17659440
0点

Nice Birdy !!さん
一人寂し〜く 手酌酒〜 です(笑)
気を悪くするわけないじゃないですか。心配しないでね。
勿来を読めない人が居るんですよね〜 「なこそ」ですよね〜
私はなこそVIPのときから行ってましたよ!
タイガになったのはその後ですもんね。
一関も行ってますよ〜 さすがに、「おにこうべ」は遠くて鳴子温泉で
野球拳ですね(爆笑)
でも、昨日の竹谷プロすごかったですね〜 あっけない幕切れでしたが。
このドライバーは何だ?
白いけど、ソールに何かスライドが............
あれって、白のSLDRですよね〜
ん〜 せっかくキャロにしたのに〜 ほしいっ
竹谷プロのスイングはまた勉強になりました。
40肩も辛いですが、50肩気をつけてくださいね〜
もう、50ですか。アイコン換えるんですか?
ついつい生意気にすみませんでした。
書込番号:17659587
0点

biburosuさん
きっと何処かでニアミスしていますね!!
現在は海外在住ですよね!?
そちらではラウンドされているんでしょうか??
書込番号:17660315
0点

Nice Birdy !!さん
今、外回りから帰ってきました。
昨日はいろいろ書いてしまい、少し反省ですね(笑)
私は時差1時間以内の海外に住んでいます。
こちらでも会員権を買ってあり、月3回はラウンドしていますよ!
USGAのハンデキャップもこちらで取得しました。現在13.4です。
ただし、3回のラウンドはお客様や仕事関係者が殆どで、嫁に内緒で
練習ラウンド(スコアカードは出しませんよ!)も2回はします。
なのに! うまくならない!
だから、シングルの方達やクラチャンやティーチングプロに馬鹿にされています(泣)
でも、それも自分なので受け入れています(笑)
日本へ帰国した際も、必ず仕事の関係でラウンドします。
きっと、どこかで本当にニアミスしていると思いますよ。
書込番号:17661478
0点



梅雨の晴れ間となった今日、行き付けの林間コースの飯綱GCに行って来ました。
約一ヵ月振りのラウンドとなりましたが、 ASLDR S MiNi Driver TOUR AD MT-7S の実戦での筆下ろしの目的でしたので、 @SLDR 430 TP Driver TOUR AD MT-6S は敢えてバックに入れませんでした。
結果は...
想定外に良いですヽ(^o^)丿
先日の打ちっ放しでの試打時では、もう一つ弾道が把握できず仕舞いでしたが、やはり高低・左右の空間の奥行を感じるところで打ってみると、描いたイメージと実際の打感・弾道等が良く整理できましたよ(^_-)-☆
短い ⇒ コンパクトスイング ⇒ MT-7S ⇒ キャリー 225y + ラン 15y = 240y
実績は、1回(謎のロストボール)/14回(ティーショット)のと言う実績でしたので、貢献度はまずまず合格圏内と言ったところだと思います(苦笑)
メーカー側で、カスタマイズしてもらったAMT-7Sとの相性もバッチリと言った感じで、強く打ち込んでも吹き上がりませんし、シャフトの挙動も安定しているので左右のトラブルも全くありませんでした(^_^)v
今日の実戦での筆下ろしの状況から、上記@の活用方法・存在価値について思案するようになりました(爆笑)
@の1回の20yアドバンテージよりも、Aの1Rの平均飛距離を選択すべきかも...!?
来週の6/20に、宮城で1R予定が入っています。
そこで再度打ち比べた上、再検討してみようと思っています。
追伸...
相乗効果か不明ですが、♪チップインバーディーがありました♪
2点

ぶんちゃんさん
今日 SLDR S MiNi Driver TOUR AD MT-7S の筆下ろしをして来ました。
結果の方は、上述した通りに非常に良かったですよ!!
貴殿の仰る通り、これは「反則」ですね!?...苦笑
短い分コンパクトに打てる効果で、左右にも曲がらず、強弾道でぶっ飛んで行きますねヽ(^o^)丿
目下のところ、SLDR 430 TP TOUR AD MT-6Sとの使い分けをどうしようかと思案中です...爆笑
brassieさん
biburosuさん
さあ、皆さんも如何でしょうか(^_-)-☆
良い仕事しますよ!!
書込番号:17625999
2点

Nice Birdy !!さん
お久しぶりです。
新兵器は良さそうですね。スコアメイクに貢献しているようで何よりですね。
コース戦略する際に、チョイスできるところは良いでしょうね。
ただ、私の場合はやはり必要性を感じていないので、もう少し様子見ですかね〜
それより、平日ラウンドの方が羨ましい〜(笑) 頑張ってくださいね!
書込番号:17632378
1点

biburosuさん
ありがとうございます!!
頑張ってきます(^_^)v
書込番号:17632400
0点

Nice Birdy !!さん
こちらもお久しぶりです。
相乗効果もあり素晴らしいじゃないですか〜!
自分も最近は3wを抜いてSLDR S MiNi Driverを入れ、狭いホールはSLDR S MiNi Driverで、広いホールはSLDR 430 TP Driver (買っちゃいました)で楽しんじゃってます(笑)
以外とSLDR S MiNi Driverがドロー、フェードの打ち分けが簡単です。
短いコースならたしかにドライバーいらないですね(笑)
書込番号:17651785
0点

ぶんちゃんさん
相乗効果って絶対にあると思います!!
1Rで12回〜14回のティーショットに、ほぼNONストレスで打てるということは、凄い安心感に満たされます。
単に飛距離が云々とかじゃなく、安定性が確保されることのによって、コースマネージメントが格段に楽になりますね。
書込番号:17651910
0点

ぶんちゃんさん
追記です...
>以外とSLDR S MiNi Driverがドロー、フェードの打ち分けが簡単です。
これって、本当にそうですよね!!
短い分、操作性に優れていると思いますヽ(^。^)ノ
>短いコースならたしかにドライバーいらないですね(笑)
小生の場合、当面ティーショットはこれ一本で十分です!!
昨日のラウンドで、その確信に至りました(苦笑)
OB・1ぺ等の打数もカウントする形で平均飛距離を算出してみると、その貢献度は一目瞭然にはっきりすると思います。
書込番号:17651967
0点

Nice Birdy !!さん
反則と言われようが(笑)コースマネージメントできた方が勝者ですからねw
NONストレスでNOドライバー!
最高じゃないすか(笑)
今月26日、27日と連日ゴルフ行って来ますので、SLDR S MiNi Driverご報告させて頂きます!
書込番号:17653778
0点

ぶんちゃん1969さん
目から鱗...
まさにそんな感じですね!!
26〜27の2Days
頑張ってください(^^)/~~~
先ずは存分にご堪能あれ!!
後日談楽しみに待ってますよヽ(^。^)ノ
書込番号:17653835
1点

ミニドライバーあればドライバー要らずになることうけあいです。
書込番号:21015680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

honor6plusさん
かなり時間の経過した当ブログにもかかわらず、書き込んでいだきましてありがとうございます。
スレ主としては、嬉しい限りですヽ(^o^)丿
未だに、更新版の登場を懇願しています!!
書込番号:21015877
0点

自分は14もってます。
純正スピーダー57がくせ者で。
めちゃくちゃ堅いです。
短くもつので42インチくらいの感覚。
書込番号:21057188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

honor6plusさん
個人的には、テーラーメイドの歴代No.1の開発商品だと思います。
リメイクされるのをひたすら待っています!!
書込番号:21057425
0点



先日購入した SLDR S MiNi Driver TOUR AD MT-7S のヘッドカバーが実はFW用と共通仕様だった事件に朗報です!!
以下に貼付した画像にあるように、SLDR 発売記念として「非売品」扱いで配られていたヘッドカバーが、ヤフオクで出品されていることを偶然知りました。
即刻GETヽ(^。^)ノ
これでキツキツ着脱のストレスから解消されます!!
また、エースドライバーの SLDR 430 TP TOUR AD MT-6S とも、さりげなく青と白の配色の違うデザインで区別できそうなので良かったです!!
SLDR S MiNi Driverを購入されて、同様な悩みを抱えられていらっしゃるユーザーの方々には、是非とも参考にして頂きたいと思います。
0点



クロスバイク > ジオス > MISTRAL 2014年モデル [BLACK]

キヤプテン さん
私は10月納車予定の4ヶ月待ちです。
レビュー楽しみにしております。
書込番号:17620918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受注生産の自転車は、せいぜい1か月程度のことが多いです。これだけ待たされるというのは、「一定の時期に生産して、売り切れても決まった時期までは造らない」のでしょうね。会社の方針かもしれませんが、殿様商売の気もします。
書込番号:17621278
0点

15万円位の自転車にも使われてるホイールが4万円の自転車に使われてるんですから仕方ないですね。100キロ位走りますと一皮むけて良い感じになってきます。
書込番号:17621518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電産さん
毎月納入があるんですが、もう全部予約で埋まってしまっていると聞いています。
お店毎に割り当てが決まっているようですね。 >_<
書込番号:17623053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)