スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

SLDR買っちゃいました

2013/09/14 21:20(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5]

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

良くいく練習場でテーラーメイドの試打会がありまして、SLDRを試打してきました。
今までの使用クラブはR9460ヘッドとモトーレスピーダーVC6.0の組み合わせ、HS44くらいでしょうか。
カスタムシャフトも試しましたが、どうも玉が上がりません。力を入れると左右にブレるため、
TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5にしました。

今までのクラブより、最高高さからの伸びが違う感じです。
やはりスピン量が抑えられているためでしょうか。中々良い感じです。

久しぶりに衝動買いをして良かったと思っております。

一つわからない点があります。

ロフト調整機能が12ポジションになったのですが、どういう設定なのでしょうか。

UPRT LIE
   −
   −
  −1.5° LOWER
   −
   −
RH  NEUT STD LOFT
   −
   −
  +1.5° HIGHER
   −
   −
(UPRT LIE)

シャフトにはこういう順番で記号がついています。
推測では
UPRT LIE(UPRT)
   −(-0.5U)
   −(-1.0U)
  −1.5° LOWER
   −(-1.0°)
   −(-0.5°)
RH  NEUT STD LOFT(0°)
   −(+0.5°)
   −(+1.0°)
  +1.5° HIGHER
   −(+1.0U)
   −(+0.5U)
(UPRT LIE)

曲がり方として、
DRAW ・  ・   ・   ・   ・  ・  ・  ・   ・  ・   ・ FADE
+1.5°、+1.0U、+1.0°、+0.5U、+0.5°、UPRT、STD、-0.5U、-0.5°、-1.0U、-1.0°、-1.5°

こういう感じで理解しておけばよろしいでしょうか。

購入時はSTDの位置ではなく+1.5HIGHER側に一つ寄っていましたので、+0.5°+ 9.5=10.0°
ということになるのでしょうか。

今のところ購入時の設定で練習しようと思いますが、後々必要かと思いまして質問させていただきました。

ご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:16586149

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

リール > シマノ > フォースマスター 400

クチコミ投稿数:21件

FM400+BM2000

2013年5月31日に入手し9月13日までの間に15回のコマセ真鯛釣りに使いましたので、感想を投稿させて頂きます。

【良い点】軽さは高く評価出来ます。形状もとてもホールドしやすく良好です。またこのリールの電源端子はダイワの電源ケーブル端子と互換性(少しきついです)があり、従ってダイワのコードレスバッテリーも使えますし、実際に使ってきました。メインの関心事項はバッテリーの持ち時間だと思いますが、水深60メートル、棚40メートル、80号ビシ、を使い、1日8時間の釣りで2キロの真鯛を10枚程釣るには何の問題もなく、コードレスバッテリー1本(BM2300)で事足ります。だだし注意したい点があり、それは仕掛け回収時に最速で巻かず、実用レベルの速さで巻き上げていた事です。また探見丸と無線で通信できるのは素晴らしく文句ありません。

【悪い点】新品時のドラグの滑り出しが硬い事です。このリールはコマセ真鯛専用ではないため、仕方がないですが、初期摩擦が意外と大きく滑り出しが硬かった(過去形)です。しかし釣行を重ねるにつれ、ドラグワッシャーがこなれてきて、滑り出しもスムーズになりました。しかし依然として、東京湾等での細ハリス(1.5〜2.5号)でのコマセ真鯛釣りでは、滑り出しが硬く使いにくいと思われます。4号ハリス以上が基本で中型や大型も多く交じる新潟のコマセ真鯛には最適だと思います。もうひとつ悪い点。ダイワのジョグダイヤルに相当するスマートダイヤルが搭載されており、私は左手親指で触る事が多いのですが、エサを付ける際の指先であるため、そのままスマートダイヤルに触ると、指先がヌルっと滑り、ダイヤルを回せない時が多あります。最後にもう一点。クラッチを切って仕掛けを投入する際にリワインドが左右に動かない為、PEラインが出てゆく「ギリギリ」といういやな音がして、摩擦が多い事を感じ気になります。

こんな所が15回のコマセ真鯛釣りに使い、56枚の真鯛を釣ってみた結果の感想です。ご参考になれば幸いです。結論から言うと、置き竿ではなく、コマセ真鯛釣りを「手持ちの誘い釣り」で楽しむ私にとっては、現状で、最も評価の高い電動リールのひとつです。これに電動丸600真鯛SPに採用されているドラグワッシャーを入れて「フォースマスター400真鯛SP」を作ってくれたら、即時、2台購入します(笑)。

書込番号:16581473

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

まさしくロケット!

2013/08/18 00:28(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > ロケットボールズ ステージ2 フェアウェイウッド #3 [TM1-213 フレックス:SR]

スレ主 KOPPE PAPAさん
クチコミ投稿数:18件

悩みに悩んで3WをRBZ2 SRにしました。ドライバーと5WがR11なので、少し軽いなと思いましたがとても打ちやすいです。色々試してグリップ下にウエイトを貼り少し重くしました。弾道は高めで超まっすぐです。R11はある程度コントロール出来ますが、RBZ2はオートマチックにストレートという感じです。距離はまだ狭い練習場で打っただけなので分かりませんが、ドライバーに近い感じです。宣伝通りロケットのようにぶっ飛んで行きます。これで下手なりに戦略を立てられます。来月のコースデビューが楽しみになりました。

書込番号:16480951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2013/08/19 18:54(1年以上前)

KOPPE PAPAさん


おじゃまします。

私は初代を愛用しています。

当初は、1W・3W・5Wのお決まりの3本セットでしたが、あまりにも具合が良いので7W・9Wも揃えてしまいました。

おっしゃるとおり、打感・飛距離はもちろん、トータル面でもこのヘッドは最高ですよね!!

打ち出しの初速が、半端なく速いのだと思います。

自身の10あまりのヘッポコゴルフ遍歴で、歴代No.1のFWです。

勝手に長文失礼しました。

書込番号:16486562

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOPPE PAPAさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/20 00:28(1年以上前)

nicebirdyさん お久しぶりです。以前のR11の1Wの時にもコメントを頂きましたが、また頂き有難うございます。これでウッド系はバッチリだと思います。しかし、R1が出たのでとても気になる今日この頃です。でも短い距離をより攻めやすくする為にクリーブランドの588RTX48゚を買う予定です。ウェッジはいつもクリーブランドなのです。ちなみにそれ以外はTMです。今度nicebirdyの仕様も教えてくださいね。

書込番号:16487874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2013/08/30 07:45(1年以上前)

KOPPE PAPAさん


遅くなりました...m(__)m

小生のラインアップは以下の通りです。

1W:RocketBallz RBZ50S

3W:RocketBallz RBZ50S

5W:RocketBallz RBZ50S

7W:RocketBallz RBZ50S

9W:RocketBallz RBZ50S

5I→PW:Rocket Bladez KBSTOUR C-TAPER 95S

AW:ATV DGS200 52

SW:ATV DGS200 58

PT:ODYSSEY PROTYPE TOUR #5

上記の中で5W・7W・9Wがとても使い勝手が良いです!!

コスパが高いですねヽ(^o^)丿

書込番号:16523369

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOPPE PAPAさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/31 00:45(1年以上前)

Nice Birdy!!さん、リクエストに答えて頂き有難うございます。バランスの取れたセットですね。5W,7W,9Wが扱いやすいとのことですが、R11、レスキュー2011もいいですよ。へっぽこでもドローが打てます。近々RBZ2がコースデビューしますので、結果を報告します。

書込番号:16526526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予想外の飛びに驚きました

2013/08/26 20:35(1年以上前)


フェアウェイウッド > キャロウェイ > X HOT フェアウェイウッド #5 [X HOT 55W フレックス:SR]

スレ主 jichoさん
クチコミ投稿数:63件

ロングホールの2打目、残り250ヤード前後のやや打ち下ろし、どうせ届かないと思い、このクラブで花道を狙いショットしたところ高弾道の軽いドローで何とグリーンエッジまで飛びました。ただただ、驚くばかり…キャデイさんも某然としてました。

書込番号:16510524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Chinaquality

2013/08/26 14:32(1年以上前)


マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d2 VISCERAL

クチコミ投稿数:1件 DOPPELGANGER d2 VISCERALのオーナーDOPPELGANGER d2 VISCERALの満足度3

再生するこの様な事はやらない方が良いです

製品紹介・使用例
この様な事はやらない方が良いです

デザインは物凄く気に入っていますが、リアホイールが車体と水平に付かないためにディスクブレーキのキャリパーとローターが調整の限度を越えて接触してしまい、リアホイールを水平に付けられる用改造するのに手間が掛かりました。
その他にもチューブやタイヤ、サドルの精度が悪かったりしますが、値段なりだと思います。
私の車両が不良品なだけでしょうか?
自分で治せる自信かパーツを交換するお金があれば良い自転車だと思います。
街乗りや飾りなら十分です。

書込番号:16509477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

9年ほど乗っているPAS 買い替えか?

2013/08/24 21:47(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-END635 + 専用充電器

ママチャリ型のYAMAHA・PASを約9年
他に、Panasonicの折り畳み式オフタイムを5年ほど乗っています

車でのぶらり旅が好きで自転車&原付2バイクをHONDAステップ・ワゴンに積んで
あっちこっち出かけていますが、私の電動自転車は古い製品でして
現在のアシスト力の強くなった物が欲しくなってきました

9月1日からの富山県八尾町(やつお)おわら風の盆に今年も行くつもりでいます

私が住んでいるのは千葉です、車に電動自転車を積んで何度か行きましたが、町の指定駐車場から2〜3q離れていて
シャトルバスの運行もあるのですが、時間の制約があって私は利用しません 私は電動自転車です

昨年も駐車場から電動自転車で往復しましたが、アップダウンがすごくてフラフラでした
カメラやビデオ、三脚等もリュックで背負っていますが、重いです

電動自転車のメーカー等に拘りはありませんが少しでも力が強くなりバッテリーの容量がアップした物に
買い替えを検討しています

新聞のチラシが気になります

書込番号:16503466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/24 22:42(1年以上前)

心はいつも旅の空さん 今晩は

9年前、5年前の電アシと現在の電アシの最大の違いはアシストの比率です。
確かに1:1から1:2とアシスト力は倍増になっているように見えますが、これは最大1:2にする事が
可能になったと言うだけで実際にアシスト力が倍になっているわけではありません。

そこで現実にアシストが強い車種を選択するとなるとヤマハかブリディストンが有利です。
パナは少し弱めに設定しているようです(もしかしたら今では事情が変わってきているかもしれません)

そしてヤマハ又はブリでも車種により味付けが変わっていて、一番強めに設定してあるのは
ヤマハではナチュラXLスーパー、ブリディストンではアシスタロイヤル
ともにバッテリーは12.8Ahと大容量で問題ありません。

制御の方法なども違いがあり、坂の途中などからの発進もパナよりは楽だと思います。
パナを選んでも何の問題もなく使用に耐えられるでしょうが、よりアシストの強い物が欲しい
のでしたら試乗してどちらが楽ちんか確認された方がいいです。

書込番号:16503723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2013/08/25 01:31(1年以上前)

この頃のバッテリー容量はどの位だったのでしょうかね

eagle_house さん ありがとうございます

>バッテリーは12.8Ahと大容量で問題ありません。
バッテリーの進歩もすごいですね、私の古いPASのバッテリー写真を貼ります
この頃のバッテリーは、ニッケル水素電池となっています

実走行では バッテリーを使い切ってから満充電を心がけています
購入当時からみてどの位のヘタリなのかは体感できません

が、近くのホームセンターの自転車コーナーに気になる張り紙がありまして
古いPASのバッテリーは、入手が困難になりますからお早めに・・・

この事もあり高いバッテリーの購入よりも、そろそろ買い替えかなと思っていました

我が家のPASはかなり優秀でサイクルメーターの数字では4000qを越えていますが
今までに故障はありません、後輪のタイヤが減ってしまい交換が一度です

当時¥72000ほどで購入したPASですが、新型の進歩した機能を思えば今の価格、高くはないですね

買い換えたくなってきました


書込番号:16504298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/25 07:36(1年以上前)

心はいつも旅の空さん こんにちは。

リアル店舗で現実的に比較的買いやすくて、一番安いと思われるのは、イオン(イオンバイクも含む)の30日のお客様感謝デーです。
この日を選ぶと、イオンカード会員であれば、8.7Ahタイプが9万円ジャストぐらいで狙えます。
ただし、安売りがパナになるかヤマハになるかはその月によって変わりますし、時には小径車の場合もあります。
もう一つただしを言えば、イオンバイクであれば、特選車以外にも安くなっている場合があるので
お近くであれば覗いて見るのも一考だと思います。

書込番号:16504674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/08/25 10:51(1年以上前)

>電動自転車のメーカー等に拘りはありませんが少しでも力が強くなりバッテリーの容量がアップした物に
>買い替えを検討しています

さすがにニッケル水素電池で1:1の時代の製品から買い換えれば、今の製品は楽チンだと思います。メーカーごとのアシスト力の違いですが、私は、特に無いと思います。ヤマハにもパナソニックにも同じ物理法則が適用されるからです。強いて言えば、

アシスト力=電池容量(Ah)÷走行可能距離(カタログ値)  という相関関係はあるかもしれません。

つまり、電池容量がなるべく大きく、走行可能距離がなるべく少ない自転車がアシスト力が強いのです。この基準で調べますと、意外に、子乗せ電動自転車のアシスト力が強いことが分かります。女性が子供を乗せて坂道を登ることが考慮されて設計されているのかもしれません。ブリジストンは「空気ミハル君」が嫌いなのでお勧めしません。

書込番号:16505202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/25 11:23(1年以上前)

私のBrace−Lも購入後12000qを超えていますが、いまだに故障はありません。
タイやを8000q時点で一度交換したのみです。

将来はわかりませんが現段階では下記3社以外は信頼性において良くない書評が多いので
パナ、ヤマハ、ブリの3社で選んだ方が安心だと思います。

老婆心ながら参考までに・・
リチウムイオン電池は空になるまで使わないようにしましょう(空になったらすぐ充電)
満タンで放置するのもだめです(すぐ使うのなら問題ありません)
満タンや空の状態で長く使用しないと著しくバッテリーの寿命を縮めます。
長期に乗らない場合は半分程度の充電量にしておきましょう。

一番いいのは2〜8割の状態で使用する事です、これがバッテリーを長持ちさせるコツで
週に1〜2回の充電で済むのなら、まず買い換えの心配はいらなくなるでしょう。
恐らく自転車本体の寿命までバッテリーも耐えられると思います。

その為にもある程度の容量のバッテリー搭載車を購入した方がお得です(^^)

書込番号:16505318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2013/08/25 15:08(1年以上前)

ぼーーん さん ありがとうございます

いつもドライブレコーダーの方で読ませて頂いています
今回の電動自転車買い換え計画は昨年の「おわら風の盆」に出かけた時に
帰りの駐車場までの2q強でヘロヘロになりやっと車まで戻ってきました

今年も「おわら風の盆」へ出かける時期が近付いてきて、その時の辛さを思い出し
アシスト力の強化された今の電動自転車に買い換えたいと、先月あたりから新聞チラシ等を見ていました

>8.7Ahタイプが9万円ジャストぐらいで狙えます。

新聞チラシではこの位の物が良く掲載されていますから、考えには入っていましたが
ここで、eagle_house さんが仰る、12.8Ahの大容量の事を知り驚きました!

まさちゃん98 さん ありがとうございます
古いけど我が家のPASはまだ現役で働いてくれていますが
今時は、子供を前後に乗せて走るママさん達を見ていると電動自転車も進歩しているな〜と感じていました

eagle_house さん
買いたい病が発症してしまいました、これから自転車屋さんを回ってきます







書込番号:16506019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/25 15:21(1年以上前)

ドライブレコーダー、早く最新式にしたいです><

我が家はリチウムイオンの6Ahタイプに乗り出して3年程度ですが、
モーターのせいか、バッテリーのせいか判りませんが、若干アシスト距離は短くなってきたように思います。
この先、距離がガクッと落ちたり、または、容量が多ければ別ならわかりませんが、
12.8Ah必要なシーンは毎日使うとか、相当長い距離を乗るかしないとあまり意味は無いのかな?と思います。
ただし、8.9Ahと比べて価格差があまり無ければ当然お買い得ですので、
どちらを選んだら良いかはその辺りの頃合になると思います。

書込番号:16506051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/25 19:17(1年以上前)

やはり、まだパナのアシストは弱めに設定してあるようです。
メーカーの電アシに対する考え(方向性?)なので善し悪しは別です。

アシストの強弱を優先して選択するのでしたら無視出来ませんね
試乗して、後悔のない満足のいく買い物をして下さい。o(^^o)(o^^)o わくわく

書込番号:16506757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2013/08/25 22:53(1年以上前)

ぼーーん さん こんばんは

いろいろ教えて頂きまして、本当にありがとうございます
やはり最新型で力があり、長距離を走れる物に乗りたいと思いPASに決め
夕方、近くの自転車屋さんを見てきましたが 展示車は少なくて試乗も出来ませんでした

カタログを頂き、YAMAHA PAS ナチュラXL スーパー PM26NXLSP 2013年 色はオリーブグリーンに決めました
この色は、映画大脱走でスティーブ・マックィーンが乗っていたバイク、トライアンフの色に近そうだからです

eagle_house さん ありがとうございます
価格はそれなりに高いのですが PAS ナチュラXL スーパー 2013年に決定し注文してきました

本日は問屋が休みで入荷日の確認は出来ませんでしたが、8月31日までに届く事が条件です
9月1日から富山県の「おわら風の盆」まで車に積んで行く予定です

価格の件ですが、メーカー希望価格が¥135000
防犯登録込みで、¥122000でした

この店で古いPASとパナの折り畳みと2台の電動自転車を買っているので、¥120000でいいよと言っていました

物置の中には、原付2のベンリィ 110 と2台の電動自転車が入っているから、置き場所が問題です



書込番号:16507691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2013/08/25 23:34(1年以上前)

昨年の「おわら風の盆」の説明をいたします

左の写真は、昨年大変だったコースをナビの保存ルートから呼び出して標高グラフにしたものです
駐車場は標高が約155m位の位置です、目的地の標高は105m位ですから差は50m程でしょうか

駐車場からアップ‐ダウンを繰り返しながら徐々に下がって行きますが勾配はきついです
特に駐車場に戻る時は上り坂が急で、古いタイプのPASでは大変でした
一昨年にはこのコースを歩いても往復していますが背負ったカメラバッグの重さが厳しいです

右の写真は反対方向にある駐車場からの標高グラフですがナビで表示してみました
こちらのコースは約3000m強です

駐車場の標高は55m程の場所です、このコースは町中をなだらかに登って行き目的地は105mの標高です
実際に走った事はありませんがGoogleのストリートビューで見ても余り急坂には見えませんが
最後の500m程が厳しそうです こちらの標高差は50m程でしょうか、走っていないから想定です

現地に着いてからどちらの駐車場に車を止めるか悩みます そして新しいPASに期待しています

書込番号:16507886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/26 00:09(1年以上前)

実店舗にしては比較的安くしてくれたと思います。通常1割引き程度です。

おわら風の盆に間に合うといいですね、気をつけて行ってきて下さい。
今年は駐車場からの往復は楽勝だと思います。新車の盗難にもご注意を。

書込番号:16508005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)