スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

惚れ惚れぞっこん...(^_-)-☆

2013/05/25 22:16(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > ロケットボールズ フェアウェイウッド #3 [RB-50 フレックス:S]

クチコミ投稿数:2924件 ロケットボールズ フェアウェイウッド #3 [RB-50 フレックス:S]のオーナーロケットボールズ フェアウェイウッド #3 [RB-50 フレックス:S]の満足度5

今日、最寄りの林間コースで5Wと7Wの直打ちを検証しました。

結論、やっぱりこれは♪優れ物♪です。

50グラム後半の軽量シャフトですが、中折れ感等の変な癖もなく、非常に振り抜き易いです。

7Wで210y、5Wで220yぶっ飛んで行きます。

正直FWが大の苦手は小生ですが、こんなに気持ち良く使いこなせるFWは初めてです。

コスパは最高ですね!!

書込番号:16176742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その他の自転車用品

クチコミ投稿数:1948件

再生するなれると1分くらいで折りたためます。

製品紹介・使用例
なれると1分くらいで折りたためます。

キャリーバッグの折りたたみ方が分からないで返品したとかいう人もいるみたいですが、慣れると1分くらいでもできます。

逆に、バッグを広げて中に自転車を入れるときは、ハンドルは右に90°曲げて半固定状態にして、スタンドは後ろに蹴りあげ、ペダルは両側はずして工具と一緒にキャリーバッグのポケットにいれ、ふたを閉めてマジックテープをしっかり密着させましょう。

サドルは高さもそのまま、向きもそのままで楽勝でチャックが閉まります。

http://kakaku.com/search_results/Raychell%28%83%8C%83C%83%60%83F%83%8B%29+26%83C%83%93%83%60%83L%83%83%83%8A%81%5B%83o%83b%83O/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&l=l&act=Input&n=20

書込番号:16167541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

06にして正解でした

2013/05/19 17:09(1年以上前)


ロッド・釣竿 > シマノ > 鱗海 AX 0.6号 530

クチコミ投稿数:1件

最初に釣れたフッコ65cm

今までダイワ 飛竜の08-53を使用していましたが、穂先等が損傷し、修理不能のため買い換えました。上を見てもきりがなく、一定程度の(金額が重要ですが)能力のロッドを探しました。最初に釣れた魚が65cmのフッコで、竿が気持ちよく曲がってくれて、楽しませてくれました。次は25cmのキビレでした。06は今まで使用したことがなく、少し不安でしたが、その不安はすっ飛びました。25年くらい前に、シマノHI−POWER X CARBON X−LINEの中調と硬調を購入しましたが、シマノの竿は真が通っている感じです。

書込番号:16151268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買って大正解・チョイ投げに最高

2013/05/19 09:26(1年以上前)


ロッド・釣竿 > シマノ > ホリデーショートスピン 振出 335HX-T

クチコミ投稿数:1件

最近、防波堤や港内でチョイ投げする機会が多くなり、普段使用している4.2mの投げ竿では取り回しも不便なので手頃なロッドを探していました。ネットや、D社、S社のカタログ等で検討し、実際に釣具店で感触を確かめてからこのロッドを2本購入し、早速試し釣りをしてきましたが思った通りの感触で大満足です。
購入時に号数の違うJX−T(10号)、HX−T(15号)、GX−T(20号)で迷いましたが、JX−Tでは少し柔らか過ぎ、GX−Tとは大差は無かったので、多少柔らか目の335HX−Tにしました。15号といっても、実際に25号の錘を使用しましたが普通に投げる程度なら何も問題はありません。多少潮の流れがある場所でも十分使用出来ると実感しました。もともとチョイ投げを想定したロッドなので根掛かりするような場所での使用にはお勧め出来ませんが、取り込みが出来る場所なら外海に投げても十分使えそうです。今シーズンは釣行の際には必ずサブとして携帯することになると思います。また何といっても価格がナイスです。

書込番号:16149704

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

以前のオデッセイのイメージが

2012/09/01 20:19(1年以上前)


パター > オデッセイ > メタル-X #1 パター [33インチ]

特徴はなんといってもフェースのアルミ素材。
見た目は当然ですが、打感も音もオデッセイの以前のインサートとは全くの別物ですね。

打感などは使用ボールの性能にもよるでしょうが、
今までのオデッセイパターに比べると、ソフト感よりも「シッカリ感」があります。
手にインパクトの感触が伝わってくる感じが強く、余韻が残りますね。
#6に比べるとクランクしている分さらに「この感じ」が手に伝わりやすいです。

オデッセイとしては低価格にもかかわらず、#7は深堀プロが使用しているようで信頼性もあります。
ただ、プロでメタルXを使うプレイヤーはほとんどいないでしょうから、一般に流行しづらい面もあると思います。メーカーが今後もメタルシリーズを継続していくのか・・と考えるとロングセラーとか代表的なモデルにはならないかもしれませんね。

「オデッセイブランドが好きだけど、実は今までの柔らかインサートにシックリきていない」
自分には最適なモデルを発売してくれました。
上手い下手は別として、
ヘッドを操り自分の感覚・感性でボールを転がしていきたい、打感のダイレクト感、ボールの重み、インパクト後の振動の余韻を感じたい人は使いやすいと思います。


ラウンドしてみての欠点を2つ。
・グリーンのカラーよりチョイラフからアプローチ的に使う場面がありましたが、
インパクト時フェースとボールの間に入った芝がつぶれて楕円のミゾに入って取るのに苦労しました。フェース面がディンプルになってますから注意ですね。

・低価格モデルらしいヘッドカバー、開閉がマジックテープはいだだけませんね。

書込番号:15009239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2013/05/15 22:56(1年以上前)

メタルXはいいとは思いますが、どうも低価格でつくりがいまいち、エースパターにするって感じはいまいちしずらいです。だけどオディセイでは、打感は一番ではないでしょうか?

書込番号:16137555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 メタル-X #1 パター [33インチ]のオーナーメタル-X #1 パター [33インチ]の満足度4

2013/05/18 18:03(1年以上前)

しっかりした打感が好みな人にとっては一番かもしれませんね。
諸見里しのぶやジョン・ミジョンも使用ですね。「しづらい」です。

書込番号:16147322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

改造してみました!

2013/05/05 18:00(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

クチコミ投稿数:19件

青乱雲さんのカスタマイズや色んな方のブログ等を参考にして、ド素人ながら改造してみました!

-ハンドルポストの切断 → 110mm の可変ステムとハンドルバー、ポストキャップの取り付け
-グリップの交換
-ベルの交換
-ブレーキレバーの交換
-グリップシフターからトリガーシフターへの交換(7速化)
-ドリンクホルダーの取り付け
-リアスプの交換(7速化)
-サドルの交換

結果、自分だけの世界で一台の自転車になりました。

また、かなりの高速化と共に、垂直姿勢から前傾姿勢に変わったことで乗ってて非常に楽しくなりました。

見た目も凄く格好良くなり、自己満足してます!

参考にさせて頂いた方、ありがとうございました!

携帯の機種が画像up に対応していないようで、見てもらえないのが残念です(*_*)

書込番号:16098236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/05/18 13:05(1年以上前)

改造後です。

可変ステムにしました。ヘッドキャップは今回の改造の一番のお気に入りです!

ブレーキレバーとシフターです。ブレーキ時の「カチッ」という音が気持ち良いです。

ブレーキワイヤーキャップも赤にしてみました(^^v

自己レスです(^^;

去年の10月からある事をきっかけにクロスバイクに乗り始め、webで色々と見ているうちに青乱雲さんの「教科書」にたどり着きました。ド素人ながらも「恰好いいなぁ」「自分もやってみたいなぁ」という気持がどんどん強くなり、他の方のブログも読み漁った揚句、改造前提で購入しました。

どの位の素人かというと、ギアの調整なんてしたこともなくAngriffが届いたその日にCBあさひでTSマーク保険に入り全ての調整をして貰った、という具合です。(事前にメンテナンスの本を購入し勉強していたのですが出来ませんでした…)

それでも改造を強行してしまいました!

改造後は(執念で?)時間を要しながらもギアの調整をなんとか一人で出来るようになりました。

スプロケは「11-28」にしたのですが、他の方が言われている通り、かなりの高速化が図れています。
改造前は、6速で下り坂では足の回転が追いつかなかったのですが、今はしっかりと加速させることが出来ます。

今はクロスバイクとAngriffの両方を乗るのに忙しいです!

自転車の楽しさを教えてくれた皆さん、ありがとうございます!!!

※因みに、ハンドルは「く」の字に曲がっている部分より上で切断したのですが、この上の部分「楕円」になっていて「円」に修正するのにかなりの時間を要しました。今回の改造の中で一番苦労したところです。

書込番号:16146507

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)