スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

コンペ商品で

2017/10/11 10:30(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > 朝日ゴルフ用品 > EAGLE VISION watch 4 EV-717 [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

コンペ商品でいただきました。
軽量、コンパクトで、電源を入れるだけでコース、ホールが自動検出されます。
2グリーンの場合も同時に表示されます。
高低差も表示されますが、参考程度にはなるかなと。
今まではショットナビポケットネオを使っていましたが、ポケットからの出し入れや、2グリーンの場合の切り替えなどが
省けて、大変楽でした。


書込番号:21269217

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構伸びる

2017/10/06 19:26(1年以上前)


ゴルフボール > キャロウェイ > WARBIRD ボール [ホワイト]

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

弱く打ってコントロールしたら最後に結構伸びてグリーンに乗ります。ドライバーも伸びます。打った感じが柔らかく振りぬきが良いです。一番いいボールです。

書込番号:21256516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LEGACY2010モデルと比較

2017/10/06 00:55(1年以上前)


アイアンセット > タイトリスト > AP3 718 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:289件

現在所有するLEGACYより打感は厚みがある感じ。
軟鉄とは違うけど、ステンレスな感じはしない。
飛距離は評判通り飛ぶ。
ただし、LEGACYもストロングロフトなため、そんなに劇的な感じはしない。
一方で、ストロングロフトしたため!48度は必須かもしれぬ。
5番アイアン要らないから、48度までセットしてほしかった。

書込番号:21254940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

軽くて打ちやすい

2017/10/05 04:51(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > グローレ G フェアウェイウッド #3 [GL5000 フレックス:R]

スレ主 cogwellさん
クチコミ投稿数:1件

ドライバーが190Ydなので、2打目は必ずと言ってよいほど使います。

180位飛ぶので重宝しています。

5番と7番も購入しました。届くのが楽しみです。

書込番号:21252494

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/10/05 20:54(1年以上前)

相性が良かったのでしょうか。
ドライバーも新調してはいかがですか?

書込番号:21254255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

航続距離200k可

2017/06/26 12:31(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-ELH42 + 専用充電器

スレ主 aifcobさん
クチコミ投稿数:4件

2016年12Aのモデルに乗っています。
メーカーのロングモード航続距離は73kですが、

都内約20k+横浜往復約50k+鎌倉往復約100kで、現在バッテリー残量50%です。
ほとんどアシストオフで走り、ここ一番の時のみアシストを使用しました。
7段あるギアによって、アシストオフ状態でも、それほど苦ではありません。
高速巡航は無理ですが、60過ぎの私では軽量のロードでも
みなさんに追い越されます。
それより前輪のサスと極太タイヤによる乗り心地もよく
長距離走行(100k程度)でも体は楽です。

書込番号:20997134

ナイスクチコミ!9


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/06/26 20:42(1年以上前)

凄いですね、
この自転車で100kmは流石です。

書込番号:20998071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/26 22:09(1年以上前)

おかしいですね、ロードの方が乗り心地が良いはずですよ。

書込番号:20998325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aifcobさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/27 06:57(1年以上前)

>ronjinさん
最初の充電のみで、現在170k走り、残が50%ということです。
>長距離走行(100k程度)でも体は楽
と書いたのは、爺の私には100k走ると
体がよれよれになっていたのですが、
それを思うと、ずっと楽だったという意味です。

>まさちゃん98 さん
ロードの愛車はスペシャライズドの古いやつで
アルミフレームの9k程度の車重です。
アルミ車に乗った人ならご理解いただけると思いますが、
路面のショックが直接的です。
乗り心地だけでなく、直進性もハリヤの方が上で
白線のトレースもやりやすく、アシスト使用すれば発進時のよれが出ません。

書込番号:20999040

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/27 11:24(1年以上前)

ロードバイクは、軽ければ軽いほど、車軸とヒトの重心が近ければ近いほど、ヒトと自転車が一体化し、乗り心地も最高に達すると思うんですね。フレームの存在が消える感じというのでしょうか。もう少しロードの乗り方も試行錯誤されると良いと思いますが。

書込番号:20999487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/05 04:21(1年以上前)

>まさちゃん98さん
ロードバイク乗り込んで体幹を鍛えることを試行錯誤と説明すると年齢を重ねている人には解り難いかもしれないですね。

書込番号:21019884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/07/05 19:04(1年以上前)

何を持って乗り心地が良いというのか、快適というのかが食い違っているので、そもそもレスになっていないことになりますので、合せ込みみたいなこと書いてみます。

・タイヤが太いから乗り心地が良い
 これは振動が少ないから乗りやすい、となるかと思います。ロードバイクは、どうやっても太いタイヤサイズの限界ありますし、そもそも太いタイヤの問題点がありますので、ロードバイクで振動対策はまず難しいかと。
 その対策の一つに軽くすること。タイヤがつぶれる量(空気圧下げるなど)で対応できますが、つぶれすぎるとNGなので、軽量化が効果的。ただし、全重量に対して自転車が5kg程度軽くなっても誤差範囲。体重50kg+12kg⇒50+7kgとなっても8%しかタイヤの空気圧下げれません。そもそも空気圧1割は圧力計の誤差範囲。乗り心地に差が出る軽量化は、体重ダウンしかありません。
 ほかに重量アップとなる方向ですが、振動防止のパンツですね。手についてはゲル入りのグローブ。ゲルって水物ですから重いです。といっても500gくらいで快適さを得られます、、、、が手間増えて不快感も増えるかも。

・ロードバイクが乗りやすい
 ⇒ 一般的には
  −加えたちからがストレートにつたわる感覚が気持ちいい ・・・フレームが優れてる場合
  −キビキビと曲がる ・・・ カーブでの垂れ、ねじれ、粘り付きがない ⇒ 細いタイヤ、高い空気圧に依存
  −比較的振動が少ない ・・・ ここに関しては個人の感性なので、ぜんぜん少なくないという意見もある
      が、一応、粘性のあるフレーム(シート突き上げ)、と、フォーク/ステム/ハンドル(手からの振動) ほぼ全てやると、かなり快適性が改善する
  −風を切る感覚が快適 ・・・ 身体にマッチしたポジションがとれるように調整された車体、と、そのポジションで疲れないだけの体力がある場合に限定される

となるかと思います。ロードバイクで気持ちよくなるためには、ある程度の体力がある人に限定されるかと。
なお、ある程度歳をとってくると、運動する量を制限しないといけない、ということがありますので、ヘンナ話、ロードバイクを勧める事が一歩間違うと人の寿命を縮めることになる場合もあるという事です。
たとえば、高血圧・高脂血症の人は、なりはじめは運動して体重ダウン狙います。が、ある領域以上では逆に運動禁止です。飲んでる薬とのバランスで、運動耐力(体力ではありません)が低くなるためです。
電動アシストは、こういう人のクオリティオブライフ(QOL)改善のためにあるともいえます。


ただ、電動アシストに乗って、アシストOFFで運転は、過剰負荷です。重量が増えすぎです。それできるなら、アシストない自転車が快適です、絶対。乗り心地優先するなら、高級なマウンテンバイクをお勧めします。ロードバイクなみの軽量化や推進力を得るためにはかなりお金かかりますが、振動は全然つたわらないですよ。

書込番号:21021168

ナイスクチコミ!4


スレ主 aifcobさん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/11 14:51(1年以上前)

観音崎灯台への急坂入り口

前回は、バッテリーの持ち具合を試すのに
勾配等の必要な時のみアシスト使用で
一回の充電で200k以上走りましたが
今回は、あえて全編アシストONで
品川〜観音崎往復約130を走破しました。
途中、もしバッテリー残量が50%近なったら、
その時点で引き返すつもりでしたが、往復後30%の残量でした。
道中はヒルクライムのような勾配は少く、難所といえば
横須賀手前の7つ連続トンネル(途中起伏有り)くらい。
ただし約11時間を要し、スピードは平地で30k届かずのマイペースの鈍行。
130k走行は自分としても初めてでしたが
アシストのおかげで、帰宅後も疲労感が少なく、体は楽でした。

書込番号:21187527

ナイスクチコミ!11


スレ主 aifcobさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/04 12:28(1年以上前)

すでに旧車になってしまい、見る人も少ないと思いますが
私にとっては、現役の愛車。レポートを足します。
9/30土曜にヤビツ峠に挑戦。

登り口から距離は約12km、平均斜度6度位、標高761mで、
多くのローディーは1時間前後で登れるらしい。
近所にある少しキツメの坂が、延々つづく感じで
早い人は30〜40分を切るそうです。
ただ、東京からだと往復150kmを超え
246号線途中も坂が多く、アシスト無しでは
ヤビツ峠までに体力を使い果たします。
バッテリーをもたすのに、道中から峠まで、
ロングのままで登り切りましたが
峠でロングは、さすがに微アシストで
途中何度も休みながら、2時間ほどかかりました。

以前同じ程度の斜度の疲労山公園に登った時は
距離が短い事もあり、オートを使用した結果
まさに、平地を行くがごとく一気に登れました。

ちなみに、以前、ロードで登った時は
最頂部の駐車場手前で力つき,着地しました。
脚力のある人にとっては
軽量のロードの方が、重い車重のアシストより
早く登れるようです。
かといって、貧脚者にとってアシストは、
不可能を可能に導いてくれるし、
バッテリーの余裕さえあれば、
ほとんどの坂は、楽に登れる事は確かです。

ハリヤを輪行させるのが今後の宿願です。

書込番号:21250772

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足です

2017/09/18 17:12(1年以上前)


ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT 80i VR

クチコミ投稿数:8件 COOLSHOT 80i VRのオーナーCOOLSHOT 80i VRの満足度5

80台前半です。
ずっとGPSナビを使っていましたが、稀に距離を測っても目測で明らかに短い場合や、遠い場合があり、そういう場合は総じて距離があわず苦戦していました。でも自分の腕が悪いのか、GPSナビが悪いのかわからず、うやむやのまま。(ゴルフ場の距離板も結構間違ってますね)。やはり正確な距離が知りたいと、特に評判の良いこの機種を購入しました。

GPSナビと併用していますが、概ねGPSナビも正しいです。ただ、1割か2割くらいの感じで間違っています。もちろんレーザー距離計で測るとピンまでの距離になるので、GPSナビの距離とは違うのですが、それを差し引いても間違っています。5ヤードから15ヤードくらい違います。GPSナビの誤差でしょうか。

レーザーを使うことでスロープレーを心配してましたが、計測は2、3秒から長くても10秒もかかりません。手ぶれ防止と、連続照射に加えて、ピンをとらえた時のマークが表示されるので、あっという間にピンまでの正確な距離が測れます。流石に500ヤード先のピンをとらえるのは厳しいですが、200ヤード以内なら全然問題ありません。(500ヤードのときは周りの木とか、人とか、カートとかを狙えば測れます)

私は高低差を考慮したGモードを使っていますが、ずばり距離感があいます!パーオン率、バーディが増えました。大満足です。
もうショートホールや、セカンドはこの機種無しでは怖くて打てません(笑)。

書込番号:21208534

ナイスクチコミ!6


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/09/20 06:36(1年以上前)

概ね、どのレーザー距離計は同じ機能ですね。
特別この機種が良いという点はありましたか?

測距のしやすさも性能の一部だと思いますが、
グリーン手前までの距離や、池の土手までの距離など上手測れますでしょうか?

書込番号:21212650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 COOLSHOT 80i VRのオーナーCOOLSHOT 80i VRの満足度5

2017/10/01 14:21(1年以上前)

一番大きいのは、手ぶれ補正ですね。これがあるとないとでは大違いです。
1機種前の40iや、ブッシュネルもショップで試してみましたが、この機種が一番よかったです。
特にブッシュネルは高いですしね。高価格を気にしない方はブッシュネルも検討してみてはいかがでしょうか。

グリーン手前までの距離や、池の土手までの距離などはレーザーをあてる目標物の大きさによりますね。
レーザー距離計はレーザーと、その反射光との位相差で距離を計測するので、
砲台グリーンだと大丈夫ですが、平たんな場合は無理ですね。池の土手なら楽勝。
もちろん距離が長ければ長くなるほど、目標物が小さくなればなるほど、測るのは難しくなります。

ちなみに私はGPSナビと併用するのがおすすめです!
砲台グリーンや、ドックレッグでピンが見えない場合は、GPSナビでしか距離を測れませんし、
まだまだグリーンに届かない場合などはGPSナビで簡易的に距離を知れれば十分です。
ピンを狙う場合や、アプローチなど、200ヤードを切ってからがレーザー距離計の本領発揮です。

書込番号:21243364

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)