
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年2月1日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月30日 16:14 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月30日 16:04 |
![]() |
0 | 5 | 2015年1月28日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月19日 23:58 |
![]() |
6 | 0 | 2015年1月13日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ダンロップ > スリクソン Z745 アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド D.S.T. フレックス:S200]
長いことDGシャフトを使用してきましたが、52歳を超えて軽いシャフトへの買い替えを検討してきました。
DG DST新しいシャフトは、私の期待に応えてくれました。DGダイレクト感が若干薄れ、NS系のはじき系感じが追加されました。手元系シャフトは、1ラウンド目から愛用クラブの様に期待に応えてくれました。S20軟鉄は、吸い付くような手ごたえを残し、数回2オンのたびに方向性とコントロール性の高さを感じました。体力に応じた買い替えが正解だった事を実感しました。芯を外せば軟鉄クラブの顔をのぞかせます(笑)クラブを変更するとリスクもありますが、やはりスリクソン系すぐに慣れてくると思います。Z700、Z800、Z-TX→Z745 高い操作性と、優れた打感、よいクラブに出会えたと思います。(古いクラブも友人が使ってくれるとのことで、嫁入り先もきまり安心しました)
3点



フェアウェイウッド > テーラーメイド > R15 フェアウェイウッド #3 [TourAD MJ-6 フレックス:S]
先日ドライバーと揃えて購入した訳ですが、「MT-6S」「MT-7S」より手元側の挙動が抑えられているためか、結構しっかり打ち込まないと使いこなせないような気がしました。
手先で合わせるように払い打ちすると、しっかりと捕らえて上げる弾道が打てないようでした。
手打ちでは、とても使いこなせないような感じがしました。
0点



ドライバー > テーラーメイド > R15 430 ドライバー [TourAD MJ-6 フレックス:S ロフト:10]
一昨日の夜、昨年末に我が社の研開室に入社された50代後半の男性と二人で、親睦交流と合わせて打ちっ放しに行って来ました。
このドライバーの筆下ろしも兼ねて、ちょうどきっかけになりました。
先ずシャフトですが...
MT-6S,MT-7Sともドライバーや他のFWで打ち込んでいた立場からすると、どう打っても左に行かない...と言う特性があるシャフトだなと思いました。
ご周知の通り、TOUR ADシリーズは基本「中」調子ですが、過去に挿していた「MT」「UD」「DJ」「DI」とは全く違います。
特に昨年まで挿していた「MT-7S」と比べても、公表されているスペック値以上に明らかにしっかりしているように感じられます。。
振り遅れたりすると高弾道のスライスになりますが、「MT」シリーズよりは曲がりの幅が小さいようです。
次にヘッドですが...
公表されているスペック値は430ccとなっていますが、かなり大き目に感じられました。
正直なところ、一見460ccと変わらないような感じがしました。
やはり、白ヘッドの投影効果でしょうか!?
捕まり過ぎない非弾き系...と言う第一印象でした。
総括的には...
昨年まで使っていた「SLDR S MT-6S」と比べると、ヘッドの優劣の仕分けには未だしばらく時間を要しますが、シャフトが暴れなくなった分アドバンテージがありそうです。
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Babby PM20B 2014年モデル + 専用充電器
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0119/pas-babby.html
カラーバリエーションが変わります。
あと地味だけど拍手なのはサークル錠の改良。現行モデルのカギを逆さまに差し込む異常な利用形態は誰が観てもおかしかったもんね。
0点

充電時間の短縮もありますね。
単なる定電流充電じゃなくて充電レベルに応じて電流量を制御していると思われます。
バッテリにSCiBを使えば6分間でフル充電なんてことも可能ですが、コストの問題で導入されてないんですね。
http://www.scib.jp/
書込番号:18391368
0点

追加として、モーターユニットの小型・軽量化があります。
(乗り比べても違いが判らなかったww)
書込番号:18393050
0点

サークル錠とカゴぐらいしか変わってません。
急速充電は2014年モデルから採用されてるし、新開発のドライブユニットはbabbyには搭載されていません。(搭載モデルはHPでは5機種のみだったかと。)
書込番号:18399188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色変更のみってことは、いわゆる在庫処分かな?
すぐに新型ユニットになるんじゃないでしょうか?
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/mina/
これがヤマハさんの新型。PAS-amiやその他モデルも軒並み新型ユニット投入だし、こっそり投入するのではないかな?
ブリヂストンの去年発売モデル(アシスタDXとか)も新型ユニットなんてあまり宣伝していないですし。
某巨大掲示版の電動アシストマニアも「大差ない」って評価しているから、アンジェリーノみたいに値段を下げたりできることが企業メリットなのでしょう。(やればできるブリヂストン)
安い値段なら2014年モデルでも問題ないんでしょう?(どなたかの受け売り、失礼しました)
好みの色で選んでOK、ということで。
書込番号:18401065
0点

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0128/pas.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0119/pas-babby.html
見比べると販売計画台数が段違いですから在庫処分というより本腰を入れたと観るべきなのかも。その割には籠と鍵しか変更していないのがアレですが…
個人的にはどうしてもターコイズが欲しかったので2014モデル買いました。ターコイズは2015モデルで廃止になるので慌てて買って正解でしたわ。キウイグリーンは頂けない。
書込番号:18414491
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-S8 PM27CS8 2014年モデル + 専用充電器
バッテリー残り19%まで乗ってみました。
キャットアイのメーターによると64キロです。
オートエコモードで残り可能距離が12キロ、
合わせれば空まで76キロくらいですね。
ちなみに私、体重約80kgです。(メタボ)
オートエコ8割、標準2割、強は使ってません。
ひとまずカタログ値近くは出ました。
今回のバッテリーは何年もつか楽しみです。
0点

DG64Wさん 今晩は
この寒さの中で結構距離が出ましたね
高低差の少ないルートでは、もっと距離が伸びると思いますよ
私のは5年前のBraceL(8Ah)ですが、この冬で(18q〜20q/h殆ど6速固定)80q走ります
(暖かい静岡で殆ど平地、しかも一番弱いモードでの距離ですが)
すでに15000q乗りましたがバッテリーがへたった感じがまだしません。
充電頻度にもよりますが、現在のバッテリーは相当もつと思います。
書込番号:18387767
0点



ロッド・釣竿 > シマノ > LIGHT GAME CI4 Moderato TYPE73 H225
現在ダイワのリーディング64 モデラート73を主に使用していますが、モデラートは3年目になります。
魚種は、真鯛、カサゴ、ワラサ、マルイカ、など 水深30〜80M程ですが、モデラート一本でどこまで大丈夫か
心配していましたが、途中ダイワのリーディングやマルイカの専用ロッド、タイラバロッドなど試してみましたが
結局モデラートを凌ぐロッドには出会えなく、感度・しなり・使いやすさどれを取っても間違いないロッドと思います。私は225を使用していますが、195でも良かったかなと思います。最近8キロの真鯛をあげましたが、まったく余裕でした。これから釣りを始められる方にとっては、これがお勧めロッドで間違いないと断言します。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)