スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロードバイクで事故とか

2020/09/22 20:43(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:363件

普段からあまり運動してないのがいきなりロードに乗って事故ってるとかどうしようもないね。
これに懲りてロードから降りるんだな。

書込番号:23680868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コンクエと比較したけど

2020/09/17 22:49(1年以上前)


リール > シマノ > グラップラー 300HG 右

クチコミ投稿数:1件

基本的にコンクエとグラップラー300辺りジギングにルアー系の200g以上の釣りに使わない。
確かに巻き心地や所有感というか、美しさ、剛性感、値段が高いのはコンクエ。
それ以外はパッと使用した感じ同じだと思う。寧ろ、値段がかなり安く、ロープロで持ちやすく、キャストしやすい所、若干だけど軽さはコンクエ以上のステなもんで、かなり良いリールだと思う。
中々中古でも安く出回らない辺り、皆んな手放なさいんだろうと思う。

書込番号:23669472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信43

お気に入りに追加

標準

ダンベル買いました

2020/08/31 23:06(1年以上前)


ダンベル・バーベル

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件

5KGのダンベル

近くのショップに良いものが無くて結局ネットで買いました。

配達のお兄さんが、ダンベルですかと中身を尋ねました。

配達で中身聞かれたのは初めてです(笑)

この商品は5KGですがちょっとグリップが太いです。

力を入れて握るにはギリかな。

あと表面がウレタンぽい感じがして何年か経ったら心配ではあります。

書込番号:23634409

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/09/08 10:38(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
コロナ禍でジムが閉鎖となった時に、
色々とサイトを巡ってラットプルダウンの代替を考えはしました。
https://jawa-armwrestling.org/?p=6005#i-4
https://www.youtube.com/watch?v=DBisWXn5zQg

チューブラットプルも考えたんですけど、ドアに負担がかかりそうと思ってヒヨりました^^;
他にはダイニングテーブルで斜め懸垂の要領で行うものも見ましたけど、
普段やっているベントオーバーローに加えて、ワンハンドローを加える事でお茶を濁しました。

上から引いてくるトレーニングってなかなか替えがないんですよね。

そういえば、セラバンドを買ったまま封を切っていないです…。


>turionさん
コラーゲンスキムはチョイ足し利用のように思います。
たぶん、一度に40〜50gも加えないでしょうから、
たんぱく質補給用にはプロテインの利用を考えた方が良いと思います。
(食事で十分摂れているなら大丈夫でしょうけど)

ラットプルダウンは、上から引いてくる動作なので、
ダンベルでは同じ事は難しいと思います。
必要性を感じなければやらなくて大丈夫と思います。


ケトルベルは30LB(約13.6kg)、
ダンベルは15LB(約6.8kg)のペアと20LB(約9.1kg)のペア、
を持っています。

ケトルベルはスイングで使うぐらいで、私はダンベルの方をよく使いますね。
スクワットに限ってはケトルベルの方が使いやすく、胸に抱え込むようにして使う事もあります。

書込番号:23648952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/08 11:38(1年以上前)

>でそでそさん
ラットプルダウンみたいに上から引く動作だと専用器具がないと難しい場合もありますね。
チューブだとだいたいドアに引っ掛けてやるのが一般的ですがこんなやり方もあったりします。
https://www.youtube.com/watch?v=AX6r1xx1gy0
https://www.youtube.com/watch?v=VfVUPVFdLuU

他のトレーニングも器具がないと難しいトレーニングもありますがなくても代用のトレーニングでカバーできるものもあったりしますね。
私も昔は器具に拘っていろいろなトレーニング用の器機を買いましたが今では極力なしでやれるようなトレーニングを考えてやってます。
結局いろいろ考えてみるとトレーニングチューブのたぐいが一番いいのかなぁと思います。

とはいえ足の持久力を鍛えるためには室内では限られるのでエアロバイクかルームランナーがほしいと思ってますが。
安物の折りたたみのエアロバイクは持っているのですがもう少し本格的なものが欲しいですね。

まあトレーニングに対する考え方は人それぞれなので自分にあったやり方でやればいいのかと思います。

書込番号:23649037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/08 11:44(1年以上前)

ちなみにトレーニングチューブでのトレーニング方法です。
https://smartlog.jp/153166

書込番号:23649042

ナイスクチコミ!2


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件

2020/09/08 22:33(1年以上前)

でそでそさん

>コラーゲンスキムはチョイ足し利用のように思います

まあそうなんですが、寝る前のトレーニングの前に、これと他併せて10gくらいを摂るようにしています。
適正な量というのが良くわからないですね。
摂りすぎは腎臓に負担がくるとか書いてもあるし、少しづつ増やしています。

>ケトルベルは30LB(約13.6kg)

良い重さですね。スクワットにちょうど良いと思います。
下に下げるより、胸に抱え込むような感じは良い感じに負荷が掛かりますね。
ダンベルですが腰のあたりで左右に振り回す感じで腹斜筋に効く感じがします。

>ラットプルダウンは、上から引いてくる動作なので、
>ダンベルでは同じ事は難しいと思います

肩回りは固いので、特に過去50肩で手が上がらなくなったことがあります。
なるべくやってみますね。

書込番号:23650185

ナイスクチコミ!3


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件

2020/09/08 22:50(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

>トレーニングチューブのたぐいが一番いいのかなぁと思います

チューブというんで自転車のチューブみたいなものを想像していました。
長めのやつを適当に結んで使うのは、いろいろ役に立ちそうですね。

>プロテインといえばザバスくらいしかなく結構お値段も高かったので食品から取っていた方が多かった

ザバスなどお勧めはありますか。
ロットが多くて値段も高いので躊躇しています。
コスパは卵、次は牛乳、鶏ムネかな。
https://fooddb.mext.go.jp/
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=12_12004_7

卵はコスパが抜群です、ザバスの1/4位です。

足首に巻き付けるタイプの2Kのウェイトでドンキーキックしてみました。
あと太ももサイドによく効きます。

>エアロバイクかルームランナーがほしいと思ってますが

本物のバイク、自転車が良いんじゃないでしょうか。
こちらだと自転車は必需品です。
車だと短距離でエンジン被るし、駐車場はなかなかないです。

書込番号:23650232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/09/08 23:48(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
チューブトレーニングの動画をありがとうございます。

これらの動画は見た事はなかったですが、
チューブプルダウンは試したことはあります。
元々は、タオルでやっているのを何かで目にしたんだったと思います。

Smartlogのトレーニングメニューは半年ぐらい前に見た記憶があり、
一時期は下記を取り入れていました。
・チューブローイング
・チューブデッドリフト
・チューブフレンチプレス

セラチューブを購入しましたが、
コンパクトになるので一週間以上の旅行時なんかで持って行こうかなと思っています。

未開封のバンドも、ぼちぼち開けて一度使ってみようと思います^^;


>turionさん
>ダンベルですが腰のあたりで左右に振り回す感じで腹斜筋に効く感じがします。
腹斜筋狙いでしたら、ケトルベルでロシアンツイストをやったら、かなりキツかったです。
あまり熱心ではないので、最近はメニューから省いてしまっていますが^^;

>コスパは卵、次は牛乳、鶏ムネかな。
プロテインを飲み始める前は、ジムから帰ってすぐに牛乳を飲んでいましたが、
私は最近は牛乳は飲まなくなりました。
その代わりに、プロテインを低脂肪乳で割って飲む事が多いです。

牛乳200mLあたりのたんぱく質は6.8gと然程多くなく、
また一日の摂取目安は200〜400mLぐらいだった気がしますので、確か。
脂肪も多いので、一日200mLまでが良さそうと思っています。
栄養豊富だと思いますし、味は好きなので、たまには飲みますが。

何が最適であるかは難しいところですが、
関心と意識を持って取り組んでいるうちに身体も変わってくるだろうという、淡い考えです^^;

好き勝手に色々書いていますが、取捨選択して無理なく楽しく取り組んで下さいませ。

書込番号:23650358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/09 08:33(1年以上前)

この記事に刺激されて私もダンベル20kgセットを購入しましたv

書込番号:23650804

ナイスクチコミ!3


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件

2020/09/10 00:08(1年以上前)

Cal.7743_by.5chさん

こんばんわ!

>ダンベル20kgセットを購入

ご購入おめでとうございます。
自重だけだと限界はあるし、あたしもダンベル使用してまだ半年たたないですがもっと早く使えば良かったと思っています。

頑張りましょう(^-^;

書込番号:23652724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/10 07:52(1年以上前)

turionさん、おはようございます
レスありがとうございます
また、次の日もダンベル生活となるくらい汗を流しましょうね


書込番号:23653029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/10 22:06(1年以上前)

turionさん

そういえば昔のスポーツマンは自転車のチューブを使っていたように思います^^

ザバスはここ何十年も使ってないので詳しくはないですが飲みやすいとか聞きますよね。特にココア味あたりが人気があるらしいです。ザバスしかない時代は缶に入ったザバスのプロテインを買っていた覚えたあります。

ただプロテインとかサプリメントとかはアメリカのほうが先進国で安いから怪しい訳ではなく栄養価は勿論コスパという点でおいても大変優れているかと思います。
一回で30グラムくらいとれるプロテインもあるそうです。

たとえばAmazonで出ているアメリカ製のプロテインってかなり安いと思うのですがあれでも関税が掛けれている値段というのだからもしかしてもとは数百円とか(1キロあたり)ありえそうですね(^^ゞ

卵は私もよく食べますよ。まあ卵もコスパ第一でゆで卵で食べますので10個入りで100円台の物をよく買います。一昔前は98円で買えたのに高くなったものです。勿論安い卵は栄養価が良いものと比べて劣るということは分かっています。

ドンキーキックって女性がやってくれると色っぽいですよねw

昔はウォーキングは外でやっていて自転車もそうなんですがやはり天候に左右されやすいということですね。結構長雨で中止するとそれでやる気が無くなっちゃうこともあったりしますねw

なので室内で天候に左右されずに出来るものと言えばその2つとなるわけです。


でそでそさん
トレーニング機器があればそれに越したことはないんですが自宅でも工夫すればやりようはあるものですね。

まあチューブも気軽でいいんですがダンベルは鍛えたい筋肉をピンポイントで鍛えることが出来ること。負荷がいつも一定なので軽くなれば筋肉が鍛えられているというのがわかりやすいです。軽くなればダンベルの負荷を強くしてやればいいですし。

ただトレーニングチューブはどこでも手軽にやれるのが良いところですね。
夜勤でも暇なときにやってますw

Cal.7743_by.5chさん
こんにちわ 
ダンベルセット購入おめでとうございます^^
頑張って体を鍛えていきましょう(^^)/

書込番号:23654585

ナイスクチコミ!3


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件

2020/09/11 20:39(1年以上前)

皆さんこんばんわ!

〇でそでそさん

>ケトルベルでロシアンツイストをやったら、かなりキツかったです

テレビで小泉幸太郎さんが炭酸水のコマーシャルでソレやってました。
ダンベルでもできるんでやってみます。

>プロテインを低脂肪乳で割って飲む事が多いです

良い案ですけれど、低脂肪乳で低タンパクと普通のものがあります。
今度プロテイン購入したらトライしてみます。

〇ビンボー怒りの脱出さん

プロテインのコスパですね。

卵(10pc/200\)
\2.9/g

牛乳(1L/200\)
\3/g

鶏ムネ(100g/60\)
\3/g

明治ザバス
1050g/\3970
\5.3/g

卵などは優れていることが分かります。
朝2個食べることにしました。
森永のマッスルプロテイン、コラーゲンスキムも\5.3-5.4/g近辺です。
ドラッグで時々クーポンを配るのでその時にでも仕入れてきます。
あとトレーニングバンドですね、脚の外側広筋を鍛えるのに向いていそうなので今度探してきます。

いろいろ有意義な情報、アドバイスありがとうございました。
これで締めたいと思います、
では頑張りましょう!!

書込番号:23656264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/11 21:26(1年以上前)

>turionさん
閉めるという事でとりあえず参考までに載せておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZFLG81/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_JO2wFbG55YC9J
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P2SR6GP/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_LO2wFb5CBAVJQ

他にも沢山ありますがコスパ優先で選んでます。
両方とも日本で製造されています(原料はアメリカ、オーストラリア)
タンパク質グラム2円(台)くらいといったところかな。

あくまで一日でとったタンパク質量が足りないかなというときに補助的に飲んでますので極力食品から取るようにはしています。

書込番号:23656357

ナイスクチコミ!2


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件

2020/09/11 21:42(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

情報ありがとうございます。
それ普通のスキムミルクの味がするものですか。

書込番号:23656395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/09/11 21:52(1年以上前)

>turionさん
当スレは一区切りとの事で、承知しました。

確かに、サンガリアのCMでやってますねぇ。

プロテインパウダーを利用するようになって丁度一年ぐらいです。
あまり沢山は試していないですが、今はビーレジェンドのものが中心です。
(少し前に、マツコの知らない世界でも幾つか紹介されてました)

最初は、入手がしやすい明治(ザバス)と森永(ウイダー)も試しました。

幾らかレビューも書いています。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%c5%82%bb%82%c5%82%bb&CategoryCD=7584

まずは身体と口に合うかどうかでしょうけど、風味なども含めて徐々に色々探してみてください。

シェーカーは、私はザバスの赤いやつを使っています。
ドラッグストアで300〜400円程度で入手しやすいですし、使っていて不満は無いです。

それでは、お互いぼちぼち頑張りましょう。

書込番号:23656425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/11 21:59(1年以上前)

>turionさん
殆ど最初の方のプロテインを利用していますが牛乳に混ぜて飲んでいますので元の味ってよくわからないんですよね。
ただホエイプロテインは牛乳を原料にしていますので牛乳との相性も良く美味しいとは思います(ただ味の感じ方は人それぞれですので)

あとAmazonでプロテインと検索すれば他にも沢山出てきますのでご覧になってみてください。
高いプロテインが結構引っかかってきますので値段指定すると探しやすいと思います。

書込番号:23656447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/11 22:13(1年以上前)

終わるという事ですけどもう少し。
私も日本製のプロテインの優位ってなんだろうと?ちょっと調べてみましたが例えばアメリカ製に比べて優位というと日本メーカーという幻覚のような信頼性?くらいでしょうか?

アメリカのプロテインは先進国だけあって色々と研究されているようで栄養面でも劣っている所はないようです。
単価が安くて日本製の物より一度でタンパク質がたくさんとれるのも強みのようですし。
アメリカでのプロテインの売り上げは日本の34倍ということでもしプロテインの関税が撤廃されれば日本製メーカーのプロテインはひとたまりもないように思います。

私が一番単価が安いと思っているのはきな粉プロテインです。
ただしきな粉はプロテインに比べて炭水化物の割合が大きいですし大豆イソフラボンの上限もあるので一日20〜30グラム(タンパク質)が限界でしょうか。基本的に牛乳に混ぜて飲んでます。きな粉は業務スーパーで一キロ300〜400円あたりで売っています。

書込番号:23656478

ナイスクチコミ!2


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件

2020/09/11 22:34(1年以上前)

〇でそでそさん

プロテインのレビュー紹介ありがとうございました。
今日、ドラックストアでザバスが価格コムより1000円安く売っていたのでかなり惹かれていました。

〇ビンボー怒りの脱出さん

>きな粉プロテインです
>牛乳に混ぜて飲んでます

それやったことはあります。
スキムミルクでしたが、舌触りがザラザラわるくて直ぐに止めました。

ホエイプロテインの味はミルクっぽい味でジュースで割って飲んだりする人もいるそうなのでそんなものでしょうね。

あと、疑問だった摂取の適量ですが足りないと翌日体にだるさ、疲労感が残ります。
摂取量を増やすと体が楽になるような気がしています。
いまのところコラーゲンスキムで量を調整しています。

書込番号:23656525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/11 22:55(1年以上前)

>turionさん
私もやったことありますがきな粉とスキムミルクは相性悪いですw
普通の牛乳の方がおいしいですよ。

あと一度に大量のきな粉を混ぜない事です。
大量に混ぜるときな粉の味の方がつよくて飲みにくくて不味いです。
私はだいたい3回に分けて飲んでます。
之は好みがあるので何とも言えないのですがスポーツドリンクと混ぜて飲んだら思ったより飲みやすいので最近はスポーツドリンクに混ぜて飲むこともあります。

>あと、疑問だった摂取の適量ですが足りないと翌日体にだるさ、疲労感が残ります。
>摂取量を増やすと体が楽になるような気がしています。
ソレは私もあります。なので疲れた時はタンパク質を多めに取ります(あとビタミン・ミネラルの錠剤も)
疲れも取れますしトレーニングでの筋肉痛も嘘みたいにとれていますね。



そういえば話は違いますがこの間刃牙の炭酸抜きコーラをトレーニング前に飲んだら確かに何時もより疲れませんでした。
やっぱりエネルギー吸収が早いんでしょうね。

書込番号:23656567

ナイスクチコミ!2


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件

2020/09/11 23:05(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

>普通の牛乳の方がおいしいですよ

そうなんですか、
きな粉は挽き物だから、メッシュというか作り方にも依るんでしょうね。

>(あとビタミン・ミネラルの錠剤も)

それあたしも飲んでます。
マルチミネラルとB-mixですね。
カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄など

書込番号:23656583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/11 23:30(1年以上前)

>turionさん
私もDHCとかディアナチュラのサプリメントを使ってます。
こちらもコスパですねw

前は医薬品のキューピーコーワゴールドとかのビタミン剤で取ってました。
昔から食品会社のビタミン剤などのサプリメントは出ていたのですが医薬品みたいな成分に対する厳しい規定みたいな物がなく入っている量もいい加減とか聞いたので余り利用はしてなかったんですよね。

ただDHCあたりがサプリメントに力を入れだしてからはビタミンやミネラルの入っている量もはっきり記載されるようになったということもあり買うようになったというのもあります。

書込番号:23656638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > ステップクルーズe ST6B40 + 専用充電器

スレ主 采の国さん
クチコミ投稿数:19件

新宿ヨドバシカメラで試乗しましたが、発進時に漕ぐとジャリッと音がして前輪が少しスピンしました。
パナソニックなどのモーターでチェーンを回す方式の電動自転車では坂道でスピードを上げようとしても、モーターを回す抵抗が邪魔をしてスピードがあがりませんが、前輪アシスト式の自転車では力を入れれば坂道でも加速できる感覚が味わえます。
重量は重いので駐輪台に載せるのは大変ですが、一度走り出せば重さは全く感じません。
一点使いづらいのはハンドルが極端に曲がっており、クロスバイクのストレートハンドルに慣れている私には使いにくかったです。

書込番号:23208813

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2020/02/04 09:47(1年以上前)

我が家にはこの前身になるサンヨー・エネループバイク(前輪アシスト式ママチャリ)があります。
前輪軸部にモーターがあり、ペダルの負荷に応じて回転する方式ですね。
現在のブリジストン製は改良されているかもしれませんが、エネループバイクは砂地などの上に前輪を乗せ、軽くペダルを踏みこむと前輪が半回転〜1回転ほど空回り(ホイルスピン)します。(^^;)
結構楽しいので信号待ちなどでついつい遊んでしまいます。

昨年、Panasonicのティモ・S(後輪アシスト)を購入しました。
我が家のエネループバイク比ですが、ティモのほうがアシストは力強く、上り坂でも安定しています。
何より出だしのパワーを抑える制御が進化していて、急発進とならずに安全に加速できるところが優れているように感じています。
個人的にはグリップ力の少ない前輪へのアシストよりも、後輪へアシストする形式のほうが安心して乗れるように思っていますが、現在のブリジストン製はかなり改善されているでしょうからそのあたりの問題もないのかもしれませんね。

実際にご購入される際には、メリット・デメリットをよく確かめられてからをお勧めします。
(個人的には後輪駆動式のほうが安全だと思います。)

書込番号:23208874

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/09/11 07:44(1年以上前)

単にフロントが軽いだけだよ。
強制前傾姿勢のTB1Eはそんな事ないけどね。
唯一の利点は回生充電だけだね。
近所使いのママチャリはRRのほうがいいと思いますよ。

書込番号:23655107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

かなり良い

2020/05/28 19:41(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S62 [Black]

クチコミ投稿数:40件 Approach S62 [Black]のオーナーApproach S62 [Black]の満足度5

新型のApproach S62ブラックを買いました。
今までは、S60を使っていましてが、今回のS62は格段に良くなっています。
バッテリーの持ちが良くなり、タッチ操作も比べ物にならない程良くなっています。
Suicaも使える様になったのは大変良いですね!
今まではApple Watchのエルメスで、Suicaをずっと使っていて、その便利さが身についてしまっていたので、今回のS62でも使える様になったのは大きいです。
早速、GARMIN純正のチタンバンドを付けて、使っています!

書込番号:23432472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
y3o28さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/29 07:14(1年以上前)

私もS62買いました。いままでS40だったのですが、ウォッチフェイス代えれるの面白いですね。
ただ、ブルートゥース(スマホ接続中)表示してくれません。
MTY Cameronさんのは写真で確認できますが、何か設定あるのでしょうか?
S62に、初めから入っているウォッチフェイスは電話マークで、表示してくれるのですが。。。。
知ってる方いらっしゃいますか?

書込番号:23433269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/29 20:23(1年以上前)

>y3o28さん
私もData Loverで最初Bluetoothが出ない現象にあいました。
Garmin Connectのホーム上のデバイスマークをクリックして
Bluetooth再接続したら再認識してBluetoothマーク出ました

書込番号:23434619

ナイスクチコミ!0


y3o28さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/30 06:13(1年以上前)

>まーくまささん
スマホとのペアリングは、うまくいってるので、表示だけなのですが、
Garmin Connectはスマホが古くて対応してませんでした。
現在は、Garmin Golfでつないでおります。

書込番号:23435283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/09/05 12:14(1年以上前)

私も先日購入したのですが、写真掲載されているウォッチフェイスが標準セットされていないのか表示できません。

これ格好良いいいので私も表示させたいのですが、どこかからインストールされたものでしょうか?それとも、アクティビティの際の画面でしょうか?

ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:23643146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 Approach S62 [Black]のオーナーApproach S62 [Black]の満足度5

2020/09/05 13:11(1年以上前)

iPhoneにGARMIN ConnectIQというアプリを入れ、そのアプリで好きなウォッチフェイスをダウンロードして時計とペアリングすればできますよ!
iPhoneでなくてもパソコンでも同様にできます。

書込番号:23643248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/09/05 13:20(1年以上前)

ありがとうございます。GARMIN ConectIQからダウンロードしたものなのですね!

早速探してみます!

書込番号:23643268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 半年使用した感想

2020/09/01 14:05(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・クルームR・DX BE-ELRD03 + 専用充電器

スレ主 子育てMさん
クチコミ投稿数:1件

デザインやカラーがいいと思います。コンビのチャイルドシートも簡単にベルトを着脱でき、使用感が良さそうです。本体とバッテリーは重いものの、それなりのパワーがあり、そこまでの負担はないです。全体的に高評価です。
【良い点】
@カラーバリエーションがあり、色はキレイです。
Aカゴがアミではなく樹脂の大型かごですので、物が落ちにくく、買い物に適しています。
Bクビが低く作られていて、足を上げる必要がないので、子供を乗せていても簡単に跨いで走り始められます。
C充電容量は充分で、週1回程度の充電で毎日30分程度使用可能です。
Dオプションの純正レインカバー(チャイルドシートリヤ)はサンシェードを外さずに使用可能です。
Eスタンドに連動するハンドルロックがとても安全でかなり便利です。
【残念な点】
@自転車自体の作りは重いスチール製の一世代前の感じです。
Aフロントにもチャイルドシートを搭載できる作りなので全長が長く、また、後輪駆動のため、急なカーブはできません。
Bタイヤの経が小さく、長距離は大変です。また、縁石等にサドルや足が当たる高さですので注意が必要です。
Cタイヤの質が悪いのか、車重が重いのか、タイヤのグリップがとても悪く(減りは少なそうです)、雨の日や角度のついたカーブはスリップします。速度も注意が必要です。
Dチャイルドシートのサンシェードが破損、曲がっても直せません。サンシェード単品とチャイルドシート本体価格はほぼ同額になります。全交換が必要なイメージです。
E注意書きがありますが、止まっている際、サドルに足を乗せておくとググッと電動で走ろうとします。
F塗装は傷つきやすいです。駐輪場で当てられるとすぐに下地の色が出ます。


書込番号:23635319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)