
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年5月14日 18:37 |
![]() |
4 | 1 | 2023年5月14日 17:42 |
![]() |
1 | 0 | 2023年5月14日 14:07 |
![]() |
1 | 0 | 2023年5月12日 17:10 |
![]() |
2 | 0 | 2023年4月20日 18:53 |
![]() |
23 | 1 | 2023年4月14日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ホンダ > ステップ コンポ + 専用充電器
フロントを20インチリムにフォークをサスペンションに(リアは18インチに予定)アップしました!
今の所フロントだけですが組み立て途中のリアは内装8段ギアアップする予定です。。今まで付いていたセンタースタンドは使えないので付け替えるつもりです。
1点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT PRO II STABILIZED
2016年にNikonの40iを購入し利用しておりました。ショットがアマチュアなので、精度はそこそこでよかったのですが、ピンを測定するのに背景と被ると測定に時間を要しておりました。そのため、買い替えようかなとずっと持っていたのですが、いろいろとタイミングがあって、購入しました。実際利用すると、わかりやすい。計測も早く、ピンのを正確にはかってくれる。たまに、?となることがありますが、まだ一回しか使っていないので、今後の利用でもう少しなれるとより満足できるかなと思ってます。尚、2023/5現在、40iがそこそこの値段で下取りできましたので、出費はそんなに多くなかったです。買い替え悩んでいる方はお勧めです。
4点

それはそれはよかったですね!
書込番号:25260226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今回ホンダステップコンポにサスペンションフォークを取り付けたいと思い日本で部品探しをしたのですが中々無いのでネットで探した所
欲しいフロントサスペンションフォークが有り購入しました!
取り付けには少し加工が必要でコラムを必要な長さにカットしダイスでねじ切りをした取り付け作業する予定です。。
zoomがどこの国で作られているのかわからなく調べてみれば信頼性はいいみたいです?!まあ取り付けて性能を確かめてみないとわかりませんが、このまま取り付けてみるつもりです。
1点



スッテプコンポにサスペンションフォーク!っと思い色々探したのですがやっと見つけて必要なサイズにカット。。
ダイスでねじ切りに、まあ。。これでホンダステップコンポも新しく生まれ変わって走れそうです。🤗
1点



パター > オデッセイ > ホワイト ホット VERSA TWELVE ストロークラボ シャフト パター [33インチ]
ネオマレット型のアライメントはテーラーメイドのスパイダーX、あとはピンのトムキャット14が良いなぁと思ってる人間ですが、このパターのアライメントはそれらと比較しても遜色ないどころか方向性の出しやすさは一枚上手と思いますし、同じベントネックで比較した場合、大型のマレット型にも関わらず浅重心のため若干の操作感があり、神経質なまでに真っ直ぐ引いて真っ直ぐ打たずとも、右に出ない上に打感も柔らかくて良いです。
最近色んなボールで打感を確かめてるんですが、自分の場合はブリヂストンのBXのボールを使うと怖いくらい距離感と打感が合いました。
BXSでは打つ強さに対して打感が少し軽いかなという感じ。
JGRは打つというか弾く感じでダメでした。
手持ちで一番硬いと感じるボールは本間のfutureXXですが、これも悪くないなと。基本的に硬めのボールに合う打感のパターだと感じます。
スパイダーXは打感が硬い、トムキャット14は打ちやすいがロングパット時に方向性が曖昧に感じたとか、右に打ってしまうことがあった方は是非。
シャフトはスチールとストロークラボがありますが、打感はスチール、距離感や方向性はストロークラボがオススメです。
書込番号:25229477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW075 + 専用充電器
購入後2か月が経過しました。少々改造しましたが、快適に走ってもらっています。
改造は、
@グリップシフトからシフトレバーへ交換、
Aローラーブレーキからキャリパーブレーキへ交換、
素人でも簡単に交換できました。シフトチェンジ及びブレーキの利きが楽になりました。
一つだけ残念なのは、サドルの高さ調整レバーを締め付けるボルトが早々に錆びてしまったことです。屋根付きの場所で保管しているのですが・・・。パナソニックに問い合わせても初期不良なので販売店へ問い合わせるようにとの事で錆びることはわかっているようでしたが・・・。以前に乗っていた「bd-1」では一切こういううマイナス点はありませんでした。15万円という販売価格ですので、今後改善してほしいです。
18点

自分も多少改造しておりますがブレーキは未だ
すいませんが ブレーキの型番を教えてください
後 ギアは 何をお使いですか?
書込番号:25220793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)