スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤフオクとかラクマなら5万円前半

2021/11/25 20:54(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S62 [Black]

スレ主 gkmachanさん
クチコミ投稿数:20件

試しにヤフオクで購入してみました。
新品未使用日本モデル、保証書もついており、5万前半。さらに、クーポンを併用したら48000ほどで税込み送料込みで買えましたよ〜

書込番号:24463330

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

街乗りには最適解ですね!

2021/11/23 17:38(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > MarkRosa 7S MRK67T [T.XHカーキ]

クチコミ投稿数:11件 MarkRosa 7S MRK67T [T.XHカーキ]のオーナーMarkRosa 7S MRK67T [T.XHカーキ]の満足度5

マークローザは、これで2台目です!
先代が老朽化し(6年かなり使用)、後継機として購入しました!
マークローザは、街乗りには最適なモデルで、性能面などでは申し分ありません!
そして、なんといってもこのカラーが絶妙で、黒系でも茶系でも合う、素晴らしいものです!
大きさも私には26型がジャストです!
きっと、新しい後継機を購入する時も、マークローザを選択するでしょう。
それほどに、価格と出来が見事に調和したモデルです!

お勧め度は、マックスですよ!
間違いありません!

書込番号:24459945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゴルフ用GPSナビ > Ucomm Technology > Voice Caddie T8 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

本体です。

全容です。

パッケージです。

初めてのゴルフウォッチです。
これまでカートに搭載されているナビやイラストを参考にしていました。
手元で確認できるので手軽です。
画面に出るレイアウトマップ上で計測したいバンカーやハザードなどの障害物を
タッチすれば手前と奥までの距離の表示が出ます。

このウォッチは何といってもグリーンアンジュレーション表示が素晴らしいです。
またグリーン上でボール位置とカップ位置に移動しタッチして登録すれば距離や傾斜を
計算して表示してくれます。
立ち位置によってグリーンが回転してくれ必ず打つ方向が上になるように表示されます。

ホールアウトしてグリーンを離れると本体が振動しスコア確認画面になります。
ショット数、パット数、ペナルティー数。ショットとパットは自動でカウントされます。
(反応していない時もありますのでその時は手動で打数を修正します。)

この商品は国内で探すことが出来なかったため逆輸入の形ですがあるショップで米国から取り寄せていただきました。

書込番号:24458599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ464

返信83

お気に入りに追加

標準

TB1eはランドナー化ベースに最適

2020/12/03 13:54(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器

スレ主 Garsanさん
クチコミ投稿数:88件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度4

TB1eを改造してランドナー化しました。

改造途中ですが、キャンプ仕様見本

色々な評価がされているTB1eですが、ランドナー用途としては最適だと思います。
スポーツタイプ自転車としては、現在ではロードバイクとかクロスバイク、MTBが主流ですが、昔のスポーツタイプの分類で言うと、ロードレーサー、スポルティフ、ランドナー、キャンパーのうち、ランドナーやキャンパーに該当する車種だと思います。
だから、走りを求める車種ではありません。(ギヤ比も低いし)
それに、そもそも電動アシスト自転車にスピードや加速を求めてどうすんだ?ってことです。
ブレーキが効かないとかも、要するにスピードを出すから効かないだけで、普通に乗ってる分には気になりません。
電動アシスト自転車は、その名のとおり「アシスト」を必要とする用途に使ってこそ、その性能が活きます。
私の場合、長距離キャンプに出かけるのに体力不足を感じたための乗り換えです。
キャンプ道具を積んでの登り坂がキツイからもっと楽にしたい、長距離使えるアシストが欲しい。
そんな用途にこそピッタリの自転車だと思います。
そのTB1eを自分なりに改造してみました。
画像は完成形ですが、動画は一部改造までです。
その後、シフター、チェーンホィールカバー、スタンドなどを交換しました。

改造前半動画 https://youtu.be/saRWdVupU2Q

改造完成までの後半は、現在製作中です。

書込番号:23826761

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/12/04 07:48(1年以上前)

最適なんですが
確実に初期不良でますから、改造する前に不具合解消したほうがいいですよ
改造戻して、交換返金対応となるので今までの時間も無駄になりますから
とりあえずクランクシャフトの増締めしておきましょう


書込番号:23828158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/12/04 07:59(1年以上前)

ちなみに新品交換納品日の横でハイディツー HY6B40がギヤボックス故障で持ち込まれていました
もちろん当方の新品のTB1eクラックシャフト修理済みですがね

書込番号:23828169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/06 18:05(1年以上前)

気を悪くされたら申し訳ないですがこれはスポーツ自転車の要件をみたしているか、疑問を感じます。
せめて700cでホイールを組み直さないと厳しい気がいたします。27インチは非常に厳しいです。

書込番号:23833381

ナイスクチコミ!4


rugosaさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/06 21:26(1年以上前)

凄い改造してますね!
それだけの経験、知識、技術があるのに何故、Tb1eが
ランドナーで最高何ですか?
この重くて硬い頑丈なだけが取り柄の22kgもある自転車は
全く長距離サイクリングに向いて無いじゃないですか?
エンデュランスカーボンロードバイクやグラベルロードバイクなどのebikeも出ているのに
私が思うにTb-1eは通勤、通学、買い物などで段差のある
歩道をガンガン走り駅前駐輪場に止めてぶつけようが
倒そうがびくともしない頑丈で長持ちする自転車
ノーメンテでタイヤの空気は月に1回充電も2週間に1回で
バッテリーも長持ちする自転車それがTb-1eだと思います
アシストは長距離では無く充電の回数と考えたほうが良い
のではないですかね
ブレーキにも触れられているが今日本以外の世界中のebike
のブレーキは油圧ディスクブレーキですよ
子乗せママチャリタイプのスピードを出すタイプでは
ないと思う物も全てね
日本の電動アシスト自転車だけが効かないブレーキですよ

書込番号:23833842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/12/07 04:33(1年以上前)

重量2倍なのに非電動TB1eと同じブレーキだし
石橋だけディスクブレーキ搭載車ないしな
ヤマハPAS Braceと同じもんのリアルストリームじゃ売れんから
付け焼刃でTB1に電気つけて売っただけじゃ
不具合あるのに今年も新型だすし技術力がないタイヤ屋
リコール対象車300万台(ほぞ全車両)もまったく直そうともせず
故障は店舗に押し付ける

>rugosaさん
10万円代で文句いうなら、YPJ-TCならディスクブレーキだよ
まあ、スーパーカブのほうがいいと思うけどね100円で100キロは走る


書込番号:23834337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2020/12/07 19:02(1年以上前)

>Garsanさん
youtubeを拝見しました。求める方向性がはっきり出ている素晴らしい改造ですね。
私が追及した買物&中距離ポタリング用のアップハン直立楽ポジ邪道仕様(笑)と
は正反対ではありますが。

また >そもそも電動アシスト自転車にスピードや加速を求めてどうすんだ?  の
ご意見と、ブレーキ性能問題無しの評価に120%同意します。
(なにせ私はばあさん乗りですから)

お互いこれからもいろいろといじって大いに楽しみたいですね。では失礼します。

書込番号:23835536

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/08 14:05(1年以上前)

>仮面くるみんさん
>重量2倍なのに非電動TB1eと同じブレーキだし

そんな事なのに同じブレーキって常識疑いますね。
1〜2割の重量増なら、同じブレーキで大丈夫な事も多そうだけど。
(貶す時は、載ってる人の体重等は・・・。)

>10万円代で文句いうなら、YPJ-TCならディスクブレーキだよ

10万円台前半と、20万円弱、どちらも10万円台。
ちなみに、20万円弱は、YPJ-C で、YPJ-TC は、約30万円かと。
バッテリー容量(走行距離)が小さすぎて、YPJ-C を購入検討候補から外したなぁ。
TB1e と方向性が違いすぎ。

>まあ、スーパーカブのほうがいいと思うけどね100円で100キロは走る

免許の問題とか色々あるけど、純粋に移動手段という観点から考えるなら、
高価な自転車は、安価な原チャリに勝つのは難しいと思う。
それ以外の観点があるからこその、高価な自転車なのだけど・・・。

書込番号:23837111

ナイスクチコミ!2


rugosaさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/09 16:24(1年以上前)

Tb-1e上手く使いこなしていますね。
先日青梅街道新宿方面に向かっていると
フードデリバリーのTb-1eが赤信号無視してノロノロ
走っているので普通に軽く追い越したらまた信号無視して
追い越されたのでまた軽く追い越しを3回ほど繰り返したら
心が折れたのか歩道に退散して行きましたね。
やはりママチャリとTb-1eは歩道走るのが似合うと思います
歩道の制限速度8Km、車道最高速度60Kmと考えたら
ママチャリとTb-1eは歩道走るのが最適ですよね

書込番号:23839222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rugosaさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/09 21:32(1年以上前)

YPJ-EC,TC,ER、クロス、サス付きクロス、ロード
3車種全部共通の同じフレームですね
信じられないおかしいだろうトレックやキヤノンデールは
当然全部別のフレームだしジオメトリーなども全部違う
ママチャリにドロップハンドル付けてロードに改造したなど
動画か多数あるが違うだろうとこだわる人間は頭が硬いのか
この理屈でいくと80歳の婆さんの乗るシニア三輪車も
ドロップハンドル付ければロードバイクになるのか?

書込番号:23839825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garsanさん
クチコミ投稿数:88件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度4

2020/12/09 22:38(1年以上前)

またちょっと替えました。

荷物16Kg積載、バランス調整にキャンプ場まで走ってきました。

なんかランドナーというものを勘違いをしてるって言うか、全く知識のないような返信もありますね〜。

>rugosaさん
 >私が思うにTb-1eは通勤、通学、買い物などで段差のある
 >歩道をガンガン走り駅前駐輪場に止めてぶつけようが
 >倒そうがびくともしない頑丈で長持ちする自転車
 >ノーメンテでタイヤの空気は月に1回充電も2週間に1回で
 >バッテリーも長持ちする自転車それがTb-1eだと思います

そうですよ、それが何か?
それが正にランドナーの求める方向性です。
ランドナーってゆっくりと悪路を走る、ロードバイクとは正反対に位置する車種です。
ドロップハンドルだとすぐスピード出す側のロードバイクを連想する人が多いですが、
ゆっくり長い距離を走るためにポジションが色々変更できるドロップハンドルがランドナーで使われるわけです。
車道を走るより中途半端な歩道を走るほうがはるかにハンドルの扱いが必要ですしね。
荒れたデコボコの歩道ではハンドル引き上げて跳ぶ必要性もあるし・・・さすがに22kgだとキツかった。
間違ってもカーボンフレームの自転車で跳んだら笑われます。

>メガニウム584さん
700cと27インチに言及されていますが、何が言いたいのかわかりません。
気を悪くされたら申し訳ないですが、ランドナーという車種がどんなものかご存知ですか?
ランドナーがスポーツ自転車に含まれないと思うのなら、それはそれで構いません。
私はランドナー化のベースとしての話をしているだけです。
ランドナーなら普通はWO26インチ1・1/2です。径じゃなくて太さが重要です。
700cに替えるって、太さには触れないのですか?
700×25Cや28Cなら今のTB1eの27インチ1・3/8でいいじゃないですか?
替えるとするなら、27インチのリム規格のままタイヤサイズの太さアップであって
わざわざリム規格を替えて700cにする必要はありません。

>仮面くるみんさん
私は「初期不良ガー」とか「メーカー保証ガー」とか言わずに、気に入らないところは自分で直します。
ブレーキの効きも調整で何とでもなりますよ。
サドルやペダルやクランクも気に入らないなら、自分でいくらでも替えられるじゃないですか?
自分の使い方に合うように改造できることを前提に、このTB1eを選んだのです。^^
要するに前輪モーターとバッテリーの組み合わせ、アシスト機能を買ったくらいの感じです。
他のパーツなんてどうでもなりますから。

>アシストファンさん
ほんとにもう、全く同意見です。
乗り方は人様々で自分に合った車種ならいいのです。
イチャモンつけている人は、10万円ちょっとの電動アシスト自転車に何を求めてるんだって思います。

また追加改造したので、ご参考までに。
どんどんTB1eから元の部品が外されていきます。
次はギアクランク替えてフロント多段化とタイヤのサイズアップかな?

https://youtu.be/ORKAfHQDdKM

書込番号:23839970

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/12/09 23:21(1年以上前)

>Garsanさん
自転車整備士より詳しいけど
石橋用の高価なトルクレンチを借りないと直せませんよ
そもそも石橋にはエンジニアなんていないから、メーカでも直せない

石橋製の自転車の事故が多いから気を付けてね

書込番号:23840088

ナイスクチコミ!1


スレ主 Garsanさん
クチコミ投稿数:88件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度4

2020/12/10 05:14(1年以上前)

購入状態は、もう90度右でピンと重なってやりにくかった。

>仮面くるみんさん
クランクシャフトを増し締めも何も・・・
チェーンカバー取っ払って変更したとき、ついでにクランク部も抜いて付け直してます。
カバーを外して付け替えるだけならクランクを抜く必要はありませんが、
リングの5ピンの位置とクランクとの位置関係が気に入らなくて取り付け角度を変えました。
石橋用の高価なトルクレンチなんて必要ありません。
ちょこっと器用な人なら、抜き締め工具だけで誰にでもできます。
私は50年近く前に買ったスギノ製コッタレス抜きを使いましたが、ちゃんと適合しています。
今はクランクリムーバとか呼ぶのですね〜。
ロードレーサーがロードバイクとか、時代が変わって呼び名が変わっても、
自転車の各部基本規格が変わらないのが素晴らしいです、
トルクについては気にするほどのことはないです。
要は締め過ぎず緩過ぎず、ちゃんと締めればいいだけです。
メーカーさんやショップは客への責任上、数値で管理しているようなものです。
まあ、私は50年以上、機械と電気の世界で生きて来ましたから。^^

書込番号:23840329

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/12/10 06:22(1年以上前)

>Garsanさん
それが、ちょこっと器用なプロの石橋社員や店舗の自転車整備士なんていないんですよ。
それだけの力があれば、あさひに就職できてよかったですね
50年以上も自転車売っているのに、設計思想が古すぎる

書込番号:23840359

ナイスクチコミ!3


rugosaさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/10 10:46(1年以上前)

言ってる事、している改造、やっている事方向性が
すべて、グラベルロードじゃないですか。
Tb1eはそもそもの自転車本体、フレーム自体がダメだと思います。硬いアルミフレームはしなりが無く振動吸収も無い
ので全部のパーツ交換しても決して乗り心地が良くなりませんよ。

書込番号:23840670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Garsanさん
クチコミ投稿数:88件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度4

2020/12/10 13:32(1年以上前)

>rugosaさん
そうですよ、方向性はグラベルロードと同じと思います。
グラベルロードって、ランドナーに較べたら100年以上は新しい言葉ですよ。
そもそもニーズとして、ロードバイク(昔はロードレーサー)をツーリングバイク側(ランドナー側)に寄せて来た分類がいわゆるグラベルロードなわけでしょう?
間違ってもグラベルロードがランドナーへ発展したわけじゃないです。
TB1eは見かけは一応クロスバイク風シティサイクルなので、ランドナー化の改造がグラベルロードの方向性なのは当たり前じゃないですか?
いったい何に反論してるのか?日本語になっていませんよ。

そもそも、私は最初にこう書いています。
>電動アシスト自転車は、その名のとおり「アシスト」を必要とする用途に使ってこそ、その性能が活きます。
>私の場合、長距離キャンプに出かけるのに体力不足を感じたための乗り換えです。
>キャンプ道具を積んでの登り坂がキツイからもっと楽にしたい、長距離使えるアシストが欲しい。
>そんな用途にこそピッタリの自転車だと思います。

この板は「電動自転車」のカテゴリーです。
確認ですが、rugosaさんも仮面くるみんさんのように「TB1e」を所有しておられるのでしょう?
アシストファンさんのように、他に多くの電動アシスト自転車もお持ちなのでしょう?
その上で薀蓄を披露されているわけなのでしょう?
それを前提にして、お尋ねしますが、TB1eよりもランドナー化に適した電動アシスト自転車があるなら教えていただきたいです。

まさか所有もしていない者が所有者に対して、カテゴリー外れの「電動でない自転車」の薀蓄を垂れてるなんてことないですよね?
ちょっと試乗しただけの者が、各部をバラして組み直して調整し直して、何百Kmも乗車した者に講釈を垂れてるなんてことはないですよね?

書込番号:23840948

ナイスクチコミ!36


rugosaさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/10 16:52(1年以上前)

ランドナー改造に適した電動アシスト自転車ですか?
そんな物は無いと思います。無い物は答えようがないが
あえてあげれば アサヒのオフィスプレスe がましですね
前後油圧ディスクブレーキでホイールも29インチや650bが
入るのでタイヤの選択肢が豊富だし
合力クランクで走りが良いからTb1eよりまだましだと思う

私も自転車複数所有していますeBikeは
corratekのE-POWERSHAPEPT500です

書込番号:23841166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/12/11 06:17(1年以上前)

>Garsanさん
たかだか何百Kmぐらいで講釈を垂れてたんだね
>rugosaさん
何自慢なの

法定速度を守って、違法改造せず事故のないようにね
どうせ一般人から見れば、桶川の奴の同等の目立ちたがり屋

書込番号:23842030

ナイスクチコミ!1


スレ主 Garsanさん
クチコミ投稿数:88件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度4

2020/12/11 07:25(1年以上前)

まずノーマル状態で100Kmも乗れば。バッテリー消費やアシスト感も含めて、各部のスペック確認はできます。
致命的な初期不良は問題ですが、それ以外の不具合は早かれ遅かれ発生するものです。
で、自分にとって替えたいところをバラして見て、改造方針を決める。
改造するたびにテストを兼ねて30〜100Km程度を十数回というところです。
職業柄、製造ラインに新設備を導入し自社仕様に適合改造する手順と同じ感覚でやってます。
9月末発注納車で10月から使用・改造だから、部品入荷待ち・改造期間を入れたららそんなもんじゃないかな?
少なくとも、産業機械の見本市での試用やカタログ見ただけで良い悪いの講釈垂れてるわけではないですよ。
まあ、カタログ読んでも両輪駆動を両輪アシストと主張し続けていた人よりはマシだと思ってます。^^

書込番号:23842067

ナイスクチコミ!15


rugosaさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/11 10:28(1年以上前)

アサヒオフィスプレスe
良く見ていたら、だんだんランドナーに見えてきた
スレッドステム、1インチスレッドヘッド、
スチールフォーク、油圧ディスクブレーキ
カスタムして650bホイールに650X35Aタイヤ
ランドナーバーに替えてSTIレバーはGRXでリヤメカもGRX
カセットギヤは42Tが対応してる。
輪行ヘッドなんて物もあるけどそう言えば輪行
どうするんだろうか?23Kg以上ある自転車担いで
電車で移動するんですかねー
自分は19.8Kgの自転車持ち上げるのが精一杯とても無理だ
なるほど電動アシスト自転車ランドナーの違和感はこれか

書込番号:23842271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dresden77さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/11 16:33(1年以上前)

一通り読ませて頂き、素朴な疑問が出てきましたので、以下に書いてみます。よろしければ、ご回答ください。

バッテリーですが、1本で持つのでしょうか??
ここに書いてある用途だと、キャンプ用の荷物が載せられるように改造し、キャンプ用品をそれなりに積み込んで長距離キャンプに行くですかね。乗り方はアシストが十分に効く(=電池の消費も激しい)中低速を使い、荷物を積み込んだ重い自転車で坂を上がるとあります。こういう使い方だと、スペックに書いてあるより短い距離で電池がなくなる気がします。しかもキャンプなので、現地での再充電は難しいのですよね。途中で電池がなくなって、返って大変になるのでは?

あと、どうしてこの自転車が最適なのかが、よく分からないのですよね。

書込番号:23842758

ナイスクチコミ!1


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 親切かつ安心なサービス

2021/11/01 00:07(1年以上前)


子供用自転車 > ブリヂストン > クロスファイヤージュニア 点灯虫モデル CFJ27T [シルバー&ブラック]

スレ主 long-bさん
クチコミ投稿数:1件

こちらの質問に親切に返答をいただいたり、商品を迅速かつ丁寧に発送いただき、ありがたかったです!

書込番号:24423535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

意外と運動になる。

2021/10/24 18:25(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-ELH442 + 専用充電器

クルマに積めることを条件にいろいろ勘案した結果、ハリヤを購入した。
ジェッターと迷ったが、よりでかいバッテリーも使えそうなハリヤにした。

上り坂もアシストのおかげで息を切らすことなく登ることができる。
とはいえ、思ったより体力を使い、30kmぐらい走ると腹が減る。

サイクリングは電動アシストでも結構よい運動になると実感した。
普通の自転車だと、恐らく坂道でギブアップして乗らなくなるに違いないが、
こいつはゆっくりなら登り続けられる。

書込番号:24411669

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/25 15:53(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

7速のギアと3つのモードがあっても

そんなに疲労感が有るのですか?

書込番号:24413023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件

2021/10/25 19:43(1年以上前)

>cbr600f2としさん

私が体力がないこともありますが、あくまでもアシストであり24km(25km?)を超えるとアシストはなくなし、それなりにペダルをこがないといけない。
何時間ものっているとエネルギー使いますよね。
息を切らさない範囲の運動を長時間してしまうことになるのが電動アシスト自転車でのサイクリングです。

ある程度食べてエネルギー補給してサイクリングするとよいです。

書込番号:24413347

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)