
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2020年6月24日 14:08 |
![]() |
7 | 0 | 2020年6月17日 22:20 |
![]() |
19 | 27 | 2020年6月5日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月4日 22:18 |
![]() |
12 | 0 | 2020年5月25日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2020年5月20日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器
スポーツクラブに通えない日々が続いたり、毎日車通勤だったり、週末はステイホームだったりと、明らかな運動不足のためズボンがキツくなってきたので、晴れた日は自転車通勤にしようかと思い、数日前から色々と調べておりました。
自転車は持っていたのですが、2006年に購入したアルベルトでしたので、さすがはブリヂストン、まだまだ余裕で乗れる状態だったのですが、心機一転、新しい自転車を購入しようと思いました。
年齢がアラフィなので、体力的にもやや不安があったので、というのは言い訳で、折角買うなら昔から憧れていた電動自転車にしようと思いました。
おじさん世代はブリヂストンが大好きなので、もっと言うとブリヂストンしか知らないので、ブリヂストン限定で探しており、両輪駆動という聞き慣れないワードに惹かれ、クロスバイクのようなフォルムに一目惚れした次第でございます。
本日の昼間に近所の自転車屋に電話して在庫を確認。マットグレーの1台がありますとの事。
本命はライムイエローだったのですが、年齢的にも落ち着いた色でも良いのかと思い、夕方行くから取ってて下さいとお願いし、早速行って参りました。
マットグレーに、所々にオレンジの刺し色を施しており、さすがブリヂストン、オジサンの心をくすぐるなーと感心しました。
肉眼で確認したTB1eは想像以上にかっこよく、直ぐに購入を決めて契約してきました。
車で行ったことや、これから雨模様が続くので自宅に配送してもらう事にして帰ってきました。
配送日は後日連絡することとしたので、まだ1度も乗っていませんが大事に乗りたいと思います。
お店の人曰く、今まで電車通勤やバス通勤の人がコロナの影響で密を避けるべく自転車通勤にシフトしているそうで、そういう少し遠距離移動する人達が電動自転車を購入しているそうで、慢性的な在庫不足のようです。購入できて本当に幸運でした。
書込番号:23462485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

条例で義務化されていることも多いですが保険確認してくださいね。
便利ですけど危険な乗り物です。
私的には右側のカッコイイバックミラーは必須です。
車を運転しているならあると便利です。
書込番号:23466633
2点

アドバイスありがとうございます!
右ミラー検討してみます!
書込番号:23472396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コロナ直撃だから、元々初期ロットも数が少なく、品質もすこぶる悪い
工場も稼働していなし、来月くらいには、入荷しそうですけどね。
運動不足解消の為なら、男ならロード買ったほうが、いいと思いますよ。
アルベルトeのほうがよっぽど良かったあと思うます
書込番号:23489420
1点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S62 [Black]
6/12(金)にビックカメラ店頭で現金購入しました。キャンペーンとのことで10%OFFとなり、更にポイントが10%付与されました。思いがけずお得にゲットでき満足しています。
書込番号:23475649 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



震災を機に自転車通勤を試みたところ、SPECIALIZED Globe 2が片道約15qに悲鳴をあげたので7年振りの乗換えです。
本日午前中に近所の自転車さんで受け取り、そのまま通勤経路を往復して来ました。
ベルトドライブはかなり快適、ただリムの幅が広くて横風でふらつくカンジが...
3点

こんばんは。
NEWマシン、良いですね。
ベルトドライブって意外と良いんですよね。
僕は、一番最初のベルトドライブだった「アルミグラ」に乗ってました。
近所の自転車屋に頼んで、取り寄せてもらって…。
なんか、懐かしいです。
メンテナンスフリーってのも売りでしたよね。
乗った感想(坂道ではどうだったとか、距離を走るとこんな感じとか)教えていただけるとありがたいですね。
僕以外にも、興味を持つ人がいると思いますよ。
よろしく〜。
書込番号:12825192
2点

こんばんは、へそ曲がりダンディさん
シマノのインター8を装備しているからなのか車体の重心がやや後ろにあるような気がします。
何か不思議な感覚です。
試走で3時間30kmは年齢的にキツかったので今夜は取り急ぎッてことで...
書込番号:12825802
1点

こんばんは
インター8の変速って、すごく不思議な感じしません?
「当たり前やん!」って、ツッコまれるとは思いますが、いつものガチャガチャって感覚(僕の感想ですが…)が無いのにスッと変わってる。
僕は、関西サイクルスポーツセンターの中の自転車で体験したんですが不思議な感覚でした。
今、流行りの大型スクーターなんかもオートマらしいし、感じは似てるのかなぁ。
まだ冷え込む時もあるようなので、注意して楽しんでくださいね。
また、いろいろ聞かせてください。
書込番号:12826484
3点

今週は「自宅〜最寄駅(片道約1q)」だけしか乗っていませんが...
アルミ製ということもあり車重は軽めですが乗り心地としては「やや硬い」カンジでしょうか!?
停止していても操作できるインター8、イイ♪です。
シフト操作もラピッドファイヤーでボク好みです。
書込番号:12843161
2点

NEXUSインター8がなんだかキコキコいうんです。
仕様なのか不具合なのか気になるところです。
書込番号:12884773
2点

(↓)の調整に一区切りついたので今度は“ordina S8cb”の番ということで...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12868714/
>NEXUSインター8がなんだかキコキコいうんです。
については、ここ暫く症状が出ていないのでちょっとおいといて
まず、ハンドル周りからと考えています。
標準のハンドルなんですが、握り方が悪いのか、乗車姿勢が悪いのか、はたまたハンドルグリップが良くないのか、すぐに両手親指の付け根辺りが痛くなるんです。
書込番号:13127325
0点


おはようございます。
ずいぶん変わっちゃいましたね。
ブレーキですが、「ショートタイプ・Vブレーキ」なら、ドロップレバーに対応していると聞きました。
今の、Vブレーキのシューも予備として使えるし良いんじゃないかなって思ったので紹介します。
書込番号:13158433
0点

おはようございます、へそ曲がりダンディさん
ショートタイプ・Vブレーキのご紹介ありがとうございます。
ただ、カンチブレーキへの交換を前提に部品を既に注文してしまったので...
自転車って自分でイジれる部分が多くて楽しい反面、店頭に多く出ていなくて意外と部品の調達が面倒だったりしますよね!?
悩ましいところです。
書込番号:13158907
1点

こんばんは。
「時、すでに遅し!」でしたか…。
僕も、MTBをドロップ化してた時にカンティを入れた後で、「ショートタイプVブレーキ」の存在を知ったもんですから。
でも、カンティブレーキでもちゃんとセッティングが決まれば問題ないですよ、街乗りなら。
面白そうですねぇ。
書込番号:13161494
0点


まいどです。
いやぁ、まさに「劇的BEFORE⇒AFTER」ですね。
なんか、楽しそうでいいなぁ。
書込番号:13242666
0点

どーも、へそ曲がりダンディさん
楽しいことは楽しいのですが、ボクんちはマンションなもので大々的な作業ができなくて逆にストレスが溜まったりすることも...
ところで、ビンディングペダルなんですが何かお奨めありますか?
“街(舗装路)乗り”以外は想定していません。
(↓)今のところの候補です。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/pedals/mountain/product.-code-PD-A530.-type-.html
書込番号:13245156
1点

A-530は私も使ってますよ、ビンディングメインの方ならお勧めです。
フラット面がグリップ良く無いので普通の靴がメインの人だと
別のフラット面がグリップ重視のタイプが良いかも知れません。
例えばコレとか
http://www.cb-asahi.co.jp/item/15/00/item21900100015.html
少し高いけどコレとか
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/00/item21941400011.html
安めならこの辺りかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item11984500001.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item11912600003.html
書込番号:13246103
0点

弱気なアマテラスさん、ビンディングペダルのご紹介ありがとうございます。
PD-M324も候補に加えます。
書込番号:13248509
1点

いろいろ考えたのですが、PD-M545(↓)に交換しました。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/pedals/mountain/product.-code-PD-M545.-type-.pd_mountain.html
書込番号:13290898
0点

約2年振りの自己レスです。
ストレートからドロップへと変更したハンドルでしたが、下の部分を握ることがほとんどないことから、この度、「ストレート+バーエンドバー」に再変更しました。
バーエンドバーを取り付けたのは、“ストレート→ドロップ”の時と同じく
>...すぐに両手親指の付け根辺りが痛くなるんです。
への対処と折角の「ギドネットレバー」を無駄にしたくなかったからです。
因みに、デフォルトのハンドルの両端をそれぞれ7cmほど切り落としました。
書込番号:16294503
0点


初めまして。
ネット散策していたら偶然にもオルディナS8CBの記事を発見したので書き込ませて頂きます(^^)
ワタクシのマシンはフルノーマルだった車両を頂いたものなのですが、乗っているうちに不満も出てきたので可能な部分は改造してみました。
ハンドル周り
ノーマルハンドル左右を15oずつカット
タイオガ パワースタッド6ミニ
シフト類
アルフィーネ SL503ブラックに換装
シート類
DRBIKEサドル
カロイ サスペンションシートポスト
シマノプロ シートクランプ
タイヤ
前後 マキシス デトネーター 32c
後ろのみジャイアント製シーラント入りチューブ
ブレーキ類
前後 シマノ ブレーキシューS65T
駆動系
リヤコグを27Tに変更
ゲイツユニッタアジア製 ポリチェーンカーボンベルトに換装
チェーン引きを加工し調整範囲拡大
その他
アデプト製 リヤキャリア
三ヶ島ペダル
ゼファール ハーフクリップ
ジェントス バイクライト
純正泥除けをカーボンラッピング(傷隠し&見た目重視&ひと拭きで綺麗になる)
トップチューブに傷防止のカーボンラッピング
最初この自転車をもらった時は、やたらハイギヤ―ドな上に改造パーツの無いベルトドライブの駆動系を見て、いじり甲斐なさそうだなと思いましたが、コグ変更によるローギヤ仕様を完成させてからと言うもの、登坂を伴うツーリンク゛にも使えるようになり、街乗りからツーリンク゛までマルチに使っています。
ベルトドライブのオルディナをギヤ比まで変えて乗っているのは自分以外に見た事無いですが、ある程度きつい坂も上れるので、むしろこれ位で市販したほうが良かったのでは?と言う気がします。
おかげでロードレーサーの出番が減ってしまいましたが(^▽^;)
書込番号:23140835
1点

>シャンディガフさん
返信に気が付かずですみません...
コグ変更なんてマネはボクには出来ないんですが自転車のカスタマイズ楽しいですね。
書込番号:23214499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドライバー > ブリヂストン > BRIDGESTONE GOLF TOUR B JGR ドライバー [JGR オリジナル TG1-5 フレックス:R ロフト:10.5]
リアルロフトは表示ロフトよりプラス2度で12.5度
シャフトの振動数はSシャフトでも234rpmで、Rシャフトであれば他社でいうAのフレックス相当なので、ヘッドスピードが30前半の女性でも十分に使いこなせるドライバーです。
書込番号:23447973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
変速スイッチ。フロント側はリモコンがあるのでグリップに設置 |
ファームアップ。変速スイッチはSW-R600×2です。 |
FD周り。ジャンクションBはモーターの後ろに収まりました |
バッテリーはシマノ純正シートポストに内蔵。配線スッキリします。 |
他の方のカスタム情報を参考に11速化を考えていましたが、
折り畳み自転車につけていた10速のアルテグラ6770Di2が余ったので
コロナウイルスでなかなか遠出できない状況なので、
ショップに預けてて換装してもらいました。
FDとRDを6770へ交換、ジャンクションAをステム下、ジャンクションBをモーターユニット後部へ
ハンドルはフラットバーのままにしたかったのでシフターはスイッチ式のSW-R600×2に。
バッテリーはシートポスト内蔵型にしたので、配線はフレーム内に収まりスッキリしました。
大きく車体バラすことなく、モーターユニットも外さずに作業完了。
10速でもクランク周りはそのまま使えます。(チェーンとスプロケ11-28Tは10速用に交換)
テストライドしてみたところ、
2秒ほどかかってジリジリガチャリコと変速していたフロントが
ジーガシの0.5秒に、リアは一瞬でシフトしてくれるように。
オートトリムになり、疲れてくると面倒に感じるシフト操作が快適です。
ギア比変更によるサイコンのエラー表示を懸念してましたが、
30kmほど走った今のところ異状なし。
FDRDが古いタイプなのでシンクロシフトに対応していないのが残念ですが
ワイヤレスユニットつないでスマホでのファームアップは可能でした。
Di2はそろそろ12速化されそうで、10速の中古はお安く出回っており
快適化カスタムとしてなかなか良いです。
12点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Mina PA26M 2019年モデル + 専用充電器
高校生になった娘に購入しました。
リュックを背負うので籠は要らないとのことで、デザイン重視で選びました。
自宅にはヤマハのパスwithもありますが、タイヤが太いせいか?アシスト感はパスwithに劣ります。
変速も安っぽいですが、ハンドルの形状でピアノタッチタイプになるのは仕方ないのかも知れません。
ただし、それを十分補うデザインの良さは特筆です。
また、街中で被らないためそれも嬉しい様です。
盗難に関しても、斜めスタンドの為、しっかりした前輪ハンドルロックもパスwithの様にありませんので、別鍵の使用は不可欠と思いました。
書込番号:23409120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんと跨ってから電源入れるように注意してあげてくださいね。
奥さんが最近乗り出したんですが、電源を入れていつも通りケンケン乗りして
ぐわっと走り出してこけてしまいました。
川崎で女子大生がスマホ持ちながら発進させて人にぶつけて
死亡事故を起こしたことも思い出されます。
老婆心ながら自転車保険もご確認を!
書込番号:23416261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)