
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2020年5月18日 17:42 |
![]() |
1 | 0 | 2020年5月11日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2020年5月11日 10:15 |
![]() ![]() |
21 | 0 | 2020年5月5日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2020年4月9日 18:54 |
![]() |
9 | 0 | 2020年3月16日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器
もともとロードバイクに乗っていたもので、当然仏式バルブなわけです。
2週間ほど乗らないと空気は抜けていくわけで、サイクリング前の空気圧調整は必須なのです。
パンク予防の観点からも普段から一番気をつける箇所です。
それに対して、TB1eは英式バルブを採用してます。これはママチャリと同じですが、虫ゴムが
劣化したり空気圧が調整できなかったりと都合が悪いです。
出先でのパンク修理などを考えた場合、携帯ポンプで英式に対応しているものはほとんどありません。
英式アダプタを別に用意すれば解決できないこともないですが、自転車趣味の人間としては空気圧管理が
したいわけです。
そこで色々と物色していたところ、「英式から米式」に変換するアダプタが世の中にあることがわかりましたので、
早速導入して見ました。
結果、自宅のフロアポンプで指定空気圧を入れることができました!
素晴らしい。
なお、サイクリストの端くれとしては自分でパンク修理をするのは(特に出先で)最低限のスキルだと思っているの
ですが、恥ずかしながらママチャリ系のクイックリリースハブでないパンク修理はやったことがありません。
今後のロングライドを見据えると、携帯ポンプ+タイヤレバー+パッチ+紙やすり+交換用チューブをぼちぼち
揃えていかないとと思っています。
9点

我が家の自転車も3台とも空気圧管理のため米式にしています。
私のママチャリと息子のジュニアサイクルにはスレ主さんと同じものを使っています。
妻のママチャリはなんとチューブから米式に変えました。
書込番号:23405925
1点

>ziraiya1971さん
こんにちは。
パンク修理キット、より優秀な物があるのか判りませんが、
私はクロスバイクでも100均の修理キットで十分補修できました。
その辺りからとりあえずでも導入されれば迅速的にできるかなと思います。
書込番号:23406145
2点

>熊翁さん
チューブから米式に変える方法もありますね。
その場合、英式リム側との相性はどうなんだろう?
と思ったりもします。
細かい箇所になると全てが自己流なのでわから
ないんですよね。
>ぼーーんさん
パッチに関しては100均の修理キットでも使えそうですね。
安くあげられるところは安く!はいいですよね。
とりあえず米式の携帯ポンプは自転車に付けられたので一歩前進です。
amazonで1300円ぐらいでした。
書込番号:23409410
1点

>ziraiya1971さん
実は、私も8年前にブレイスで使っていた米式アダプタを今回ひさしぶりに
TB1eで使い回してます。
またまた余計なお世話で恐縮ですが、タイヤチューブ交換やパンク修理で
一度バラして組み付ける際には、パーツの接触面に微細なゴミが付着して
いるとゆっくりとエア漏れを起こすことがありますのでご注意ください。
それをブレイスで経験していたのですがすっかり忘れていて、今回前輪が
翌日にペチャンコになっていて一瞬慌てました。
なお、ブレイスではその後に米式チューブを付けましたが相性とかの問題
は特に起きませんでしたので、ご参考まで。
ところで、私は正統派サイクリストでは無い邪道軟弱な電アシ乗りなので
出先でパンクしたら自転車屋さんを探すか、無ければコンビニとかに預け
て車で拾いにいく覚悟で手ぶらで走ってます。(笑)
書込番号:23409565
1点

>アシストファンさん
以前から使われているとのこと、結構メジャーなパーツなんですね。
簡単な部品ですが組み付けの際は気をつけないといけないですね。
実は昨日もサイクリングに出かけたのですが、フロントタイヤから振動を感じて
何かおかしいなと思って、折り返し地点で一旦空気を全部抜いて入れ直したのですが、
改善しませんでした。
症状としてはタイヤが一回転する間に1回ゆるい衝撃を受けるような感じです。
自宅に帰ってから丁寧に観察すると、タイヤがよじれていることを発見しました。
センタラインが大きく左から右にうねっている感じです。
ですので空気を全部抜いて、タイヤを揉みほぐしてセンターに戻し、再度空気を
入れたらよじれは解消されたみたいです。
といっても数十メートルしか走ってないので改善されたかはわかりませんが(汗)
バルブを変えた際に空気を全部抜いて入れ直した際に、タイヤがずれたのでしょうね。
こんなことは初めてだったのでビビりました。
自転車整備、簡単なようでいて奥が深いです。
精進します。
書込番号:23412078
1点



キャディバッグ > ダンロップ > ゼクシオ GGC-X111 [グレンチェック]
最近は、セルフスタンド(サブバック)が手荷物扱いになるゴルフ場が多くなってますが、このキャディバックは1番大きい口にセルフスタンドが収納できるのが最大の魅力です。パターなどの短いクラブ4本程度をセルフスタンドに入れたままキャディバッグに収納し、他の3口に10本入れます。
軽量なのもポイントが高い。耐久性は少し心配です。
1点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン Z585 アイアン 6本セット [NS PRO MODUS3 TOUR105 DST フレックス:S]
ここ数年スリクソンアイアン545だったかな?を愛用していましたが、少し飛距離が欲しくなり飛び系に飛びつきましたが失敗。7Iで170ヤードとか飛ぶときもあれば少し芯外すと距離が激落。スコアになりませんでした。それにグースもやや気になりました。しかし、この585に出会い、素晴らしい「抜け」すぱっと抜けていく快感はゴルフを一層楽しくしてくれます。アイアンに大切な「顔」、止まってくれる安心感「スピン」、545より飛ぶ「飛距離」、柔らかい「打感」全てを兼ねそろえています。私は回り道しましたが、コスパも最高です。早く気づけばよかったです。フロントからですが、久々ハーフでパープレイ。585のおかげです。(PS)抜けと打感がいいので練習も楽しくなります。
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS With PA26W 2020年モデル + 専用充電器
ブリジストンアルベルト2005年からの買い替え。我が家にはすでに家族のナチュラM2016、2017年の2台があり、最近息子の高校入学祝いの3台目、paswithSP2019を遠出で借りてました。なのでpasシリーズに四年間乗ってきました。
アルベルト26が16年目でガタが来て、折しもコロナ対策でテレワークが一ヶ月目となり、4台目を自分の運動不足解消用として購入。その際、遠出の際、荒川土手で強モードにしたまま戻し忘れて帰りのバッテリー不足に悩んでたので、購入の決め手は、坂も平地も勝手に最適化してくれるアートアシスト機能でした。
とはいえ自動判定の実力が気になったので、購入納車後のゴールデンウイークに、付属の12.3Ahのフル充電状態で、たとえ激坂でも真ん中のオートモードだけで走る、と決めて実験しました。まず治水橋から荒川を大宮側に渡って河川敷サイクリングロードの往復約20km弱を南北2回ずつ4日連続で行なったら残り10%になりました。5日目にふじみ野南古谷ウニクス往復8km弱でほぼ使い切ったので、実験終了。多分新品のうちは冬場でなければ航続距離80km超も期待できると思います。ちなみに強にしないオートモードでも、ゆっくりですが土手坂を座ったまま登れました。モード切り替えしないのは想像以上にストレスが減りますね。このモードだともはやギアもあまり関係ない気がしました。
後、暗くて狭い地下駐輪場で差し込んだ鍵を落とすことがあり、後部から施錠できるのはありがたいです。
強いて云えば漕ぐのが空回り気味なのと、法律かもしれないがオートアシストモードの走行は19~20km/h止まりなので若干物足りないのは確か。強はspより弱いと思うのですが次回比較してまた報告いたします。
テレワークが今後長期化しても半径10km以内を自力で移動できる手段があるのは心強い。自家用車のない自分の足となりそうです。
書込番号:23383337 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > Ucomm Technology
適度な重さで、手触りも高級感あり、検知も早く問題ありません。
手振れ防止機能はないですが、慣れれば大丈夫です。
コースではまだ未使用の為、耐久性はこれからです。
レーザー距離計は初めてですので、これからが楽しみです。
0点



ここ何年にわたり、アイアンセットをとっかえひっかえしてきましたが、ようやく見つけました。
初めて手にして打った時の、柔らかくて、何とも言えない気持ちのいい感覚は正に私が今までの求めてきた物、そのものでした。
もう、迷わず練習に打ち込めます。もう何年ゴルフ出来るか分かりませんが、迷わず有終の美を飾れそうです。そう、そのアイアンセットは、ホンマのtw737vsです。シャフトはVIZARD IB 85 SRです。今度、コースデビューが楽しみです。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)