スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

CITY-Xの最大のライバル現わる!!

2018/08/11 22:42(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-X PA20CX 2018年モデル + 専用充電器

殿堂入り クチコミ投稿数:184件 ブルカセ 

https://www.cyclesports.jp/depot/detail/101105

これは、久しぶりに欲しくなりました。

書込番号:22024737

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/08/21 23:31(1年以上前)

city-xを一回り大きくした製品なら即買でしたが。
「サドル高:685 - 815mm」
このサドルの低さは子供か女性向けですか?

書込番号:22047859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:184件 ブルカセ 

2018/08/24 08:18(1年以上前)

>じゃいもんさん
初めまして、スペック表見るとサドル確かに低いですね。
子供用?の電動アシスト自転車が有るのかわかりかねますが、
中学女子の最低身長から対応みたいですね。
「ロングシートポストセット」型番 Q5K-YSK-051-G03(適応身長175cm迄)
がオプションで有るみたいですね、実際に試乗してから決めた方が良さそうですね。
色合いも気になるところです。

書込番号:22053439

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:184件 ブルカセ 

2018/08/24 08:22(1年以上前)

CITY-Vのカテゴリが追加されていますね。
http://kakaku.com/item/K0001078881/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:22053449

ナイスクチコミ!3


ratooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 20:28(1年以上前)

今年3月に購入しておおよそ半年
ひと月後ぐらいに出てたらアチャ〜でしたが
我がCITY-X、愛情たっぷり可愛がってますよ。
クロスバイクからの乗り換えですが
ミニベロとしての全体的なバランスやデザインも
大変気に入っての購入です。
しかし使ってみて分かるのは
Vの5段変速は惹かれるなぁ(笑)

写真みましたが別売りサドルで目いっぱい上げたら
どんな雰囲気になるかなぁ。

書込番号:22063426

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

フレーム破断

2018/08/08 14:52(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:156件

軽いロードバイクはいいんですが、破断した画像集とか見てみると本当に薄いですね。
フレームは少しぐらい重くても走りにそれほど影響ないんでもう少し剛性があった方がいいと思うし、運動でフレーム破断して大けがとかじゃ意味ないですからね。

書込番号:22016658

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/09 06:38(1年以上前)

使ってる者からしたら、破断(もしくは破断した画像集)なんて気にしないですよ。
重くてモサっとした反応トロくさいフレームじゃ、楽しくないしガマンできましぇん。
楽しくなければバイクじゃーない。

この6キロ切りバイク(ペダル込み)でも相当シゴきましたが、ビシッとしたもんでフレームもホイルも他アッセンブリーも全然問題ありませんでした。
ただこいつはただの棒に乗ってる感じで、TIMEのようなバネ感、いなし感、フライングカーペット感はなかったので、解体済み。

かように素材厚と剛性と安全性と楽しさとの相関は、そんな簡単なものじゃーない。
破断もしくは破断した画像集は、フレーム選びとは「そんなのかんけーねー、そんなのかんけーね」です。
そんなことより自分の好きなの買うのが良い。
楽しさが違う。

私が好きなフレームは、軽くて反応が良く、硬いよりも柔らかいバネ感のあるもの。
で、ハンドル、ヘッド、フォーク周りのいわゆるステア系がガチッとしてるのがいいです。
あと、見た目ではスローピングよりストレート、太目より細め、小さいより大きいの。
要するに「TIME」ってことなんですが、「TIME」の中でも上位機種で、ロシニョールにTOBされる以前のモデルが好きです。
あと、金型ポーンの量産メーカーではCANNONDALEとかよさそうだなーって思います。
CANYONはさすが多すぎちゃって冷めちゃう。
あとHEROIN-BIKE。
https://www.heroin-bikes.com/modele-bike-h1
これ良さそうだけど、来年には消えてそう。。。

書込番号:22018020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2018/08/09 14:06(1年以上前)

>kawase302さん

価格コムに来る客層はエントリークラスが多いと思うんですよね。
しかし軽いですね。
鉄アレイの6kgなんて小さくて、それを引き延ばして自転車にしているようなもんですよね。
荒く乗るんで、そんなバイク乗ってたら一発で破壊かな。

あと、にわか巨漢ローディーがいますからね。
その出っ張った腹を引っ込めるには30km/hのゆるポタじゃ無理!!
せめて35km/hは出せと思いますね。(スピード出すときは安全なところでやってくださいね。)

書込番号:22018679

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/10 06:10(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=AU3oOTQ7cAw

おいおい、ランボってこうやって使うのかー。
日本いきてー。

書込番号:22020201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/10 11:20(1年以上前)

最近DI2システムを検討しているのですが、軽量化を考えるとDI2ってありえない判断なんですよね。
バッテリー搭載しなきゃいけないし、ディレーラーはモーター搭載でDI2でないものよりも重い。
ディスプレイはまあしょうがないかなとは思えるけど、ジャンクションBとか単なる分岐のためのユニットとか余計なものが多すぎる。結果、トータルではかなりの重量アップに。

でも、
>「そんなのかんけーねー、そんなのかんけーね」です。そんなことより自分の好きなの買うのが良い。

ですよね(笑)

フレームやフォークの強度は使う材料でいろいろ変わりますが、そもそもバネ性を求めるならば、強度犠牲は当たり前で、全ての部品に寿命があるって考えでいかなくては。あとは、寿命に気がつけるかどうかだけかと。

書込番号:22020723

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/10 13:44(1年以上前)


SRAMレッドからDi2へかえました。
重さを上回る快適性があるので、Di2おし。

書込番号:22021036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/10 14:56(1年以上前)

本スレからはずれてしまい申しわけありませんが、ひとつだけ。

>kawase302さん
Di2おしどもです。特にハンドル内にワイヤー取りまわすと変速再現性のわずかなずれが気持ち悪くてDi2にしたいんですよね。電動だから同じ位置にピタッと決まるのわかっているし。
どうせシマノ純正の設定ごまかす「遊び付きプーリー」なんて変速速度遅いし再現性見えなくするし、、、ディレーラー買ってひと乗りするかしないかでごみ箱行き。
やはり電動しか解がないんですよね、変速確実にしつつ再現性もとめると。
あとは、手動故の変速速度をとるか、Di2で確実な再現性ある変速をとるか、なんですよね、、、、ここに踏ん切りがつかなくてなかなかスタートできず、、、そうこうしているうちに12速対応のDi2出てきたりして。MTBのXTRは12速きましたし。

書込番号:22021166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/08/11 22:28(1年以上前)

ちょ、そんなフル装備で世界一周でもする気ですか?
ロードバイクのフル装備は大体、老爺ですからね。
若い人がおいそれと購入できるもんじゃないですし。

あと、若い人より老人のフル装備が増えてるのがなんだかなと。
サイクリングロードが老人ホーム化してますね。

書込番号:22024702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/15 10:12(1年以上前)

たしかにフル装備のお年寄り増えてますよね。行きつけのショップでも自分と同年代(といっても私も年寄りの仲間になるのは時間の問題ですが)は少なく、だいたい年寄りばっかり。
まあ、私みたいに部品だけ注文して自分で組む人の滞在時間は、金持ち年寄りの選定・滞在時間よりも桁違いに短いからでしょうけど。
ちょっと前に、キャノンデールのカーボン車と思われる車種を軽快に乗ってるおじさんと毎朝同じ道で並走してたのですが、中途半端に速くてなかなか抜きにくい状況。軽さで上り坂はおいてかれるし。
ある日、ディレーラーの音の響きが変でおや? と思ってたけど、数日その変なフレームのまま走っていて、気になって「フレームの音おかしいですよ」と声をかけてみました。本人も気がついてたみたいですが、なかなか自転車屋にもっていくふんぎりつかなかったみたい。 しばらく代車に乗ってましたが、やがて、フレームが赤白カラーから赤黒カラーに変わってました。
フレームが逝ったまま乗ってたのもすごいが、レベルアップさせたっぽいとこもすごい。。。。

おまけ: 関係ありませんが、Di2のポイントは、変速スイッチをたくさんつけれるとこ。たしか6こまでとか。今までエアロかブルホンかのどちらにつけるか選択迫られてました。ワイヤータイプブレーキでエアロとブルホン両方にブレーキつけて、セットで変速も増やせるのです。あとは、純粋に程々の車両価格相当のDi2システムの値段をどう考えるか。。。

書込番号:22032931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2018/08/16 10:58(1年以上前)

>やはり電動しか解がないんですよね、変速確実にしつつ再現性もとめると。
その解の結果をビデオ撮影して、ぜひユーチューブにアップしてください。
僕が整備した変速はこんな感じです。Tsutomu_kunさんのベスト解を見せてください。
6800変速
https://www.youtube.com/watch?v=f087lH2zjas
3本ローラー6800変速
https://www.youtube.com/watch?v=1Z95duY7ULM

変速整備をズボラして極めず、その結果が悪ければ機械に責任を押しつけ、自分のスキルを上げる努力も、変速がよくなる工夫も一切放棄してDi2に逃げる。僕が変速を仕上げる時は1週間くらいかかります。どんな無茶な操作をやっても壊れず狂わない、そして変速速度が速い、そこに持って行くため100kmくらい走行しながら整備します、作業は微分のように最高の1点を目指して仕上げます。自転車のベストというのは狭い範囲の1点しかありません。

変速というのは変速機だけではなく、フレームのライン、チェーンの長さ、接続技術、スプロケ、ワイヤリング、バーテープの巻きなどトータルバランスで決まります、どこかを手抜きすれば必ず結果に出てきます。
Di2はワイヤリングや総合的相性は無視しても変速ができます。とても優秀。しかしそういう逃げ整備やってると、他の整備も甘くなり、自転車整備が総合的に3流化していきます。

kawase302さんのアップしたこのスラムレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22016658/ImageID=3050233/

1カ所整備間違っています。スラムレッドは品質落ちるので、シマノより変速は落ち、kawase302さんがDi2に逃げる気持ちはわかりますが、逃げてると他の整備も甘くなりいい加減になります。ファッションで自転車乗ってるんですか?自転車に命張って真剣勝負でやってきた人間が見たら、なんじゃこれ?やる気あるの?高い部品が腐ってるよ!です。

Tsutomu_kunさんは、あまり真剣に自転車やる気がない方みたいなので、あまりどうこう書いてもしかたありませんけど
>Di2のポイントは、変速スイッチをたくさんつけれるとこ。たしか6こまでとか。今までエアロかブルホンかのどちらにつけるか選択迫られてました。
>ワイヤータイプブレーキでエアロとブルホン両方にブレーキつけて、セットで変速も増やせるのです。
ひどいもの作るんですねぇ。基本的にレースで使い物にならない自転車は「ロードバイク」とは呼びませんが、「ファッションバイク」でなめててケガしないように気をつけて。

人間は欠陥品さんのコメントは他人の話ばかりで自分の話がありません。
早く命を賭けて愛せるものをみつけて自分の人生を生きましょう。
人は何ために生まれ、何のために生きているのか?。自分のストーリーを創造し、自分の人生を生きるためです。他人がどうしたとか、くだらないこと言う時間があるなら自転車乗って汗流しましょう。

書いていることのほとんどが実際に自転車に乗ったことがないための誤解です。
自転車乗りませんか??

書込番号:22035197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/22 16:45(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
ご無沙汰しております。
たぶんディープ・ インパクトさんの言われていることは理解できます。たぶん私が特殊すぎることを要求しているため、今回のようなことになってるんだと思います。なんかいい知恵ありましたらご協力いただけると助かります。

>変速整備をズボラして極めず、その結果が悪ければ機械に責任を押しつけ、自分のスキルを上げる努力も、変速がよくなる工夫も一切放棄してDi2に逃げる。

そう、もう逃げたいのですね。正直、今でも毎日調整しています。シフター側での調整が面倒になり、更なる微調整ができるようにワイヤー中継タイプのシマノの調整パーツも導入したり。
基本に立ち返ってワイヤーの抵抗を減らすように、ハンドル以降のディレーラーまでほぼ直線となるライン取りでのケーブリングラインを作って、アウターケーブルの曲げを少なくしたり。インナー長さは2100mmまでみたいだから曲げ半径大きくするのにも限界あるし。

レースという意味では、ケイデンス80前後の効率のいいポイントをつかうと思いますが、私の場合、障害の影響でケイデンス80以上で腹筋使って汗をかくことができません。汗でおなかから剥がれると大変なことになるので。。。

というわけで、問題としているディレーラーの調整の部分は、レースとは全く関係ないどころか、シマノさんでも対象としていないような、走りはじめからケイデンス50までの間での過負荷状態での変速もたつきです。

重い変速状態では特にディレーラーのスプリング強さと負荷バランスに限界を感じてます。それに、ディレーラーのアームのスプリングは自分で交換したり穴位置とかで固さ変えれますが、ディレーラー本体のワイヤーとバランスするスプリングは合せて交換したいところですが、シマノノディレーラでは交換できるものは今のところ調べれてません。というか、今現在のものでは存在しない?
そもそも本体のスプリングはワイヤーの戻りバネと寿命に絡む話なので変えれなくしてるように想像します。

本体スプリングを調整できるものがあるとうれしいのですが。Di2にいかなくても済むかもしれません。
Di2だと本体のワイヤーとバランスするスプリングの部分に+αでモーターがついてますので、少しは固くなって、低いケイデンスにも耐えれるんじゃないかなと思っていたりします。(Di2も低ケイデンスに対して保証するものではないので、どうせ人柱なのですけど)

ディレーラーはSSが一番変速再現性安定していました。アーム短く剛性高いからでしょうか。ただ、自分の許容ケイデンス範囲80までとしてしまうと変速範囲不足に。GSやSGSもためしましたが、長くなると当然低回転での変速もたつきがひどくなるので、GSで我慢しています。

エアロとかも基本はパワーかけて腹筋に汗をかくとやばいため、空力で少しでも抵抗を減らすためです。エアロバーよりもヘルメットの方が効果大きく、AEROHEADは空力削減でのタイム削減というか、身体が楽になりました。

自転車乗りの本来の体力勝負とは全く逆の楽をするとか、身体への負荷を減らすための技術導入ですので、求める方向が全く違っているってのはありますが、ディレーラーについては、技術で普段皆が気にしてなかったことの解決の可能性があったのでこんな話になったというのが真実です。

ディープ・ インパクトさん、有益な助言ありがとうございます。少なくともエアロバーは使い方間違うと危険なものであることは理解してます。ありがとうございます。

書込番号:22049256

ナイスクチコミ!0


Canon A-1さん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/02 10:37(1年以上前)

>kawase302さんのアップしたこのスラムレッド
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22016658/ImageID=3050233/
>1カ所整備間違っています。

この間違いに気づいた時にゾワッとなりました。
そこ間違えるレベルだと変速系もきちんとやれているかどうか・・・かなりアヤシイです。
自分でやらず信頼できるショップに任せた方が良いです。

あとバルブが傾いてたりとか、タイヤのラベルがバルブの位置からずれてる(機能上問題はないけど美しくない)とか
全体写真をサドルを秤に引っ掛けたまま非公式側から撮ったりとか(せっかくのREDが見えないしサドルも心配)
そういう人はやっぱりあちこち甘いなぁと感じます。

書込番号:22224547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ケツぴったりでついてくるのやめましょう

2018/07/31 20:21(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:156件

逆風で25〜28で走ってるのを確認して、30で抜いたらぴったりくっついてくるのがいますね。
危ないんでそういうのは止めましょう。

書込番号:22000472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/01 12:50(1年以上前)

クルマでもバイクでも、ロードバイクでもそういう人いますね。東名高速では去年6月に殺人まがいの事件までありました。そういう人は自転車に乗ってる目的が違うので諦めるのが吉かと。相手を変えることはできないので自分が変わる。「すいませんでした」と一旦やり過ごして、コンビニ休憩30分とかしてから再出発ですかね。

書込番号:22001806

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/01 13:56(1年以上前)

イギリスの女性ライダーって、きれいな人多いんですよ(まじ)。体型を隠さない自然美。イギリスってマネキンに乳首がポチってあるんです。私も最初は違和感がありましたが、日本とは美観の違ってて、乳首は自然美。だから夏は女子も乳首ありありです。アングロもラテンもスラブもロシアもアジアもみんなきれい。アスリートって体型もシュっとしててかっこいいし、顔も美形だし白い歯もきれいだし、たいがいエロい。それがCERVELOやCOLNAGOOやVENGEやBMCの男子顔負けのでかいフレームにシートポストおっ立てて、セクシーなRAPHAのジャージ着て乳首ありで、前傾姿勢で金髪ポニーテールなびかせて走ってく。日本も猛暑で暑かった頃、イギリスも30度超えで暑い日が続き、上半身ビキニってライダーも結構いました。おれも違うとこおったてて鼻の穴を大きく広げて鼻息荒げて前傾姿勢で必死に追っかけちゃいました。で、DTスイス54Tの爆音ハブをさらにペダル逆回しにして後ろから音攻め。まさに走る夏の変態。そういうのもやめたほうがいいですか。もちろん最後はお返しに牽かせていただきます。

書込番号:22001918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2018/08/02 07:07(1年以上前)

40ぐらいでブッチして少し離すと、ついてきません。
ブッチされると風除けなしの単独速度の28に戻りよるので、32ぐらいで巡航すれば、すぐいなくなります。

40でブッチできるようハーフハイトの軽くて慣性のよいホイルに変えましょう。

書込番号:22003269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2018/08/02 19:23(1年以上前)

>まさちゃん98さん

逃げるポイントがなかったんでそのまま走りました。

書込番号:22004405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/08/02 19:40(1年以上前)

>kawase302さん

何ですかその天国みたいなところは。

こっちも胸ぽちどころか、胸がもろに見れますけどね。
オッサンとジーサンのですけど。

書込番号:22004428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2018/08/02 19:45(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

暑かったんで、逆風40はきついですね。
35で千切りましたがそのおかげで汗がダラダラですよ。
あまり汗かきたくなかったのに。

書込番号:22004435

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/03 06:45(1年以上前)

ぶっちしてった奴がちょい走ったとこでバイク止めて何か調整しているフリ。あるあるです。そういう時はこっちもすぐ隣りで負けじと何か調整するんだ。走る夏の変態。

書込番号:22005205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2018/08/03 10:01(1年以上前)

>kawase302さん

シートポスト高競争ですか?
負けませんよー。
調子に乗って上げすぎて、ペダルに足が届いていない。

落差ならと頑張ってみるも、シートとハンドル高がほぼ水平。
涙目。

ギアから異音するから油注して一休み。

書込番号:22005480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2018/08/04 10:35(1年以上前)

価格コムだし用品の話を。
逆風のときは、35から40mmのハーフハイトホイルが空力慣性で効くよ。

こっちのポチは、押しても捕まらないから。

書込番号:22007548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/08/04 20:20(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

ジーサンがフル装備でそんな感じのつけてたね。
チラ見でしかないけど、結構カネかけてるなってのがすぐわかるぐらいだったから。

書込番号:22008573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ツールドフランス2018

2018/07/20 19:04(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1620件

昨夜のニーバリの落車が気の毒過ぎてスレ上げしました。勝てそうなステージで観客に接触して落車してレースから去る。。。最悪ですよね。

発煙筒焚いたら視界不良になるのは当たり前やんけ!
別にニーバリファンでは無いのだけど、フルームの好敵手が消え残りステージに興味を失いかけているので、このやるせない気持ち誰かわかって。(//∇//)

書込番号:21976368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/07/21 06:49(1年以上前)

まず幸也、別府いないので、面白さ半減。

Gとフルームから目が離せない。
でも、いつかフルームがぶっちぎるステージがある。ハズ。
底知れぬ強さを、あのケニア生まれのカエルは持ってる。
フルーム、Gでワンツーなんて、かっこいい。

スプリンターもほとんど消えちゃって、サガン祭りでしょう。。

ステージ的には最終週が楽しみ。

書込番号:21977230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1620件

2018/07/29 19:26(1年以上前)

Gトーマス、男泣きマイヨジョーヌインタビュー
いやぁ、なんかグッときましたねぇ。
フルームの影武者で終わる覚悟で挑んだツールで、まさかのマイヨジョーヌ獲得ですからね!

kawaseさん、SKYの爆走を止められるチームは出てくるのでしょうか。

しかし、日本人出場の無いツールだったのでまともに見たステージは1/4位かな。しかもユーロスポーツで。w せっかくJスポが全ステージ放送してもいまいち盛り上がらなかったですね。

書込番号:21996570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/02 06:09(1年以上前)

農民のレジスタンス以外、大した事件もスキャンダルもなく、順当に終わった今年のTDFって感じですね。

2012ロンドン五輪の数年前、ロンドン市内クリテリウムでバロアルトのトレインを観た記憶があります。
赤ジャージにビアンキバイクのトレイン。
当時、私もビアンキに乗っていたので、それだけでバロアルトを応援してた記憶があります。
あのトレインの中にGもフルームもいたんでしょうね。
持っていったカメラはフジのS3プロ。
写真が見つかればお宝映像があるかもしれませんので、見つけたらアップしますね。

当時はCERVELOもまだCERVELO-TEST-TEAMというバイク提供ではなくオウンチームで参戦していた時代。
きっとあの中にカンチェラーラとかフストフとかもいたんでしょうね。

TDF。
確かに日本人がいないのはつまらない。
日本人の他の選手は何やってんですかね。
世界で戦える実力ない、やる気ない、だらしない、情けない。
でも、一番ないのは自分を試す勇気だと思います。
日本国内で走ってるとラクチンで楽しいし、1泊2日で家に帰れるんだから試さなくていいかって感じでしょう、きっと。

で、先週日曜日はフミがロンドンサリークラシックに出るというので、日の丸もって観に行ってきました。
それにキャブやグライペルも来るらしい(ロンサリはギャラが破格だからTDF棄権したのかも?)。
といっても、自宅から歩いて数分の自然公園で、私のいつもの練習コースです。
たまにTEAM SKYが練習やセッティングにくることもある自然公園で、ここの周回記録保持者はもとGARMINサイクリングのデビッドミラー選手。
でフミですが、ぱっと見ですがひとまわりデカくなった感じ。
まだスピードの上がらないメイン集団の先頭を走ってましたけど、何かルーラー的イカツさが漂っていました。
TREKの赤ジャージがそう見せたのかもしれません。
レース前日の土曜日にその公園を何周か走りましたけど、試走だか練習だかわかりませんが、BORAとUAEとFDJの選手数人にぶち抜かれました。
やつら、ハンパない。
登ろうが下ろうが、速度全然落ちない。

UAEと言えば、私、ダンマーチン選手が大好きなんですよ。
すごいガッツで、レースに喰らいつく。
あと、床材屋チームのジルベールも大好き。
この人も凶暴(無謀)とも言えるガッツある走り。
このふたりに共通なのは、誰かと戦ってるというより自分と戦っている感じがするところ。
そこが熱い。

さて今年も残るはブエルタですが、何とかフミ&幸也に出場してもらいたいです。
あと、ふたりには来年もUCIプロに残ってもらいたいですね。
どい選手が消えて久しいですが、次、誰かあとに続けよって感じ。
増田と宮澤は大人事情の短期参戦だったので、カウントしません(何かレース出たのか?)。

書込番号:22003214

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/08/10 13:55(1年以上前)

フミ探し

フミ、契約更新ですね。
トレックの前身のレディオシャックからだから、ほんと、意気投合なんですね。
途中オリカへでたのは、なんだったんでしょう笑。

もう、日本を出て欧州プロ18年だって。
私も18年だから、同じだ。
やっぱ欧州生活っていいです。
世界相手にというか、世界とともに仕事するチャンスがほんとに多い。
多様性にとんでで我関せずで気楽だし、休みも多いし、涼しい(日本のほうが祝祭日多い)。

おめでとう!


書込番号:22021057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EXより柔らかい

2018/07/19 10:45(1年以上前)


ストレッチグッズ

クチコミ投稿数:121件

EX購入後、MXを購入してみました。
男性にはMXは少し小さい気がします。
(当方175センチ)

横使い(足や腰のストレッチ)ですと、素材が
柔らかいので物足りないですね。

年配のかつ女性ですと、ちょうど良い気がします。

母にあげました(笑)

書込番号:21973453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レブロスLT

2018/07/13 20:26(1年以上前)


リール > ダイワ > レブロス 2506H-DH

クチコミ投稿数:188件

DAIWA USAにnewレブロスLTが存在しています。
間もなく日本でも発表間近?

書込番号:21960628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)