スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フィットネスバイク > アルインコ > コンフォートバイク4309W AFB4309W

スレ主 kata712さん
クチコミ投稿数:3件

届いて組み立てたばかりですが、背もたれと背もたれについているハンドルがガタガタします。メーカーに聞いたら、わざと遊びを作っているとのことですが、皆さんのもガタガタしますか?
安全ならいいんですが、ちょっと気になります。

書込番号:21042266

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kata712さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/14 11:40(1年以上前)

追伸 私が買ったのは色違いの、AFB4309Gです。

書込番号:21042269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/07/14 18:22(1年以上前)

こんにちは。

こちらの商品は所持していませんが、この種の器具では、運動効果のためにも体のしっかりとした保持が大切になってきます。
背もたれのガタガタは、運動中、しっかりとした体(背中)の保持がし辛い感じでしょうか。
もしそうなら運動効果は落ちますし、安全上もよくはないと思います。
ガタガタが酷いようなら、メーカーに再度、確認された方がよいと思います。


書込番号:21042931

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2017/07/14 21:59(1年以上前)

こんばんは。
メーカーの許容範囲で貴殿が不安に感じるなら捨てる方が良いですね。
私ならそうします。
Amazonさんのレビューでも良くない意見が結構ありますね。
けがをしてもめて見舞金をもらっても仕方ないでしょう。
もう少し良い物を買いましょう。

書込番号:21043438

ナイスクチコミ!0


スレ主 kata712さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/15 08:18(1年以上前)

>アルカンシェルさん
一応、使っていて、すごい危険だとも思わず、メーカーの方からも改めて、「仕様だ」とのお返事いただいたので、信じることにします。
最近、悪どい業者とかもあって、交換したくないがために、嘘つく人もいなくはないと思うのですが、ここはそういう感じではないと思います。
初期不良とかでなけばいいのです。初期不良だと、せっかく組み立てたのに、また交換とかで面倒だと思っていたので、仕様なら安心ですが、使っている人の意見も聞きたいと思いました。
返信ありがとうございました。(^-^)

書込番号:21044183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

このモデルを注文しました。

2017/07/10 22:18(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Ami PA26A 2017年モデル + 専用充電器

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件 PAS Ami PA26A 2017年モデル + 専用充電器の満足度5

電動アシスト自転車の購入を思い立ち、各社のカタログを眺めること、数週間。
そして、悩みに悩み、遂に、このモデルに決めました。
購入の決め手になったのは、YAMAHA PASという電動アシスト自転車の老舗のブランドと、本来の自分のサイズよりも、一回り小さい制御しやすい26インチのタイヤのサイズ、通学自転車と同じようなデルタハンドルの採用、そして、チェーン・ロックのしやすいループ型のフレーム仕様です。
「激坂チャレンジ」など、実証動画がエビデンスとして、同社のHPに公開されているのも、好印象でした。
もともと、このモデルのマーケティング対象は、セブン・ティーンの(/▽\)♪ピ(/▽\)♪ピな感じの女子高校生なので、人生の苦渋の辛酸をなめている、オッサン年齢の自分が、店主に希望を伝えるときは、内心、超恥ずかしいとは思いました。
(ドレス・ガードがオプションで扱いなので、男子でもイケると思うのですが。。。)
納車までに、取説をダウンロードして、基本操作をアタマに叩き込んでおこうと思います。

書込番号:21033720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-ELH242 + 専用充電器

クチコミ投稿数:2418件

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/07/jn170704-1/jn170704-1.html

しっかし33万円って!?

ヤマハも出すらしいですが(発表はされてるが商品化は不明)
同じような価格設定なのでしょうか

書込番号:21021386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/07/05 20:55(1年以上前)

街で走ると乗り心地が最低、山で走ると乗り心地が最高という特殊な自転車でしょうか。
あまり台数が期待できないので高額になるのは、しかたがない?

書込番号:21021453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/07/06 07:26(1年以上前)

デフレ対策のため、日本経済発展のため、たくさん買ってやって下さい。

書込番号:21022322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/07/06 10:16(1年以上前)

まあ高くなるのは仕方がないですね。
フロントサスは、まあまあまともなのが付いてますね。機能、外観からSR-SUNTOUR RAIDON 27.5のリモートロックアウト付き。
ブレーキは貧弱なサイズに見えますね。F160/R140かな?気のせいか160/160に見えるんですが? まあ、フロントは180か203に即交換でしょう。
孔の形からフロントは少なくともシマノ、センターアームの形状からSM-RT67かSM-RT98に見えます。
SM-RT67ならSLXカテゴリーでいい線ですから、たぶんこれとは思いますが、Ice-TechのSM-RT98もありえるかとXTRカテゴリーになります。XTRでたったの33万ってわけでは済まないでしょう。XTRのブレーキユニット、当然それ相応のセンターロックのハブとリムのホイールで、33万なら即買いレベル。
リヤディレーラーは画像ダウンロードしたらSLXでした。SLXカテゴリーパーツで統一してるっぽいですね。リムはオリジナル。だとすると、20万のバイクにアシスト付けて+10万アップってとこでしょうか。 意外と妥当な価格ですね。
MAXXIS IKONならチューブレスで組んでるのかな?
商材写真のフロントとリヤでノズル形状の差分はなんだろう?不思議すぎるホイール写真だ。

でも、XT or XTRカテゴリーでこの値段で出してほしかった。この程度では触手が動かないなぁ。

書込番号:21022581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2017/07/06 19:59(1年以上前)

元はこれFLYER E-Bikes
https://www.flyer-bikes.com/int/flyer-home/

https://www.youtube.com/watch?v=GV5zjkQ8zIo

https://www.youtube.com/watch?v=W8zmMIKgtcA

https://www.youtube.com/watch?v=Ybwx9d3JVQU

パナはスイスのフライヤーの電動ユニットを作っていて、スイスでは結構儲かってます。
たぶん値段は日本より高くて50万以上したと思います。

スイスは自転車道が国全体にあり電動自転車で旅できるように充電スタンドも設置されています。フライヤーの電動自転車で旅している人もたくさんいます。

日本もいつまでも自動車道ばかり作らず、スイスや韓国や台湾みたいに国全体に自転車道を作って旅できるようにして欲しいです。スイスみたいに充電スタンドも設置すれば予備バッテリー持って行くみたいなことはしなくていいし。谷垣さん首相になって自転車道作って!

書込番号:21023525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2017/07/06 23:06(1年以上前)

30万超えは日本では高すぎる感覚ですが、海外では当たり前の金額です。
YPJ-Mがでたとしても、基本性能はYPJ-Cと同じでしょう。ヤマハのヨーロッパ仕様電動アシストもそのまま日本向けにするとXM1と同じような価格になるかと思います。

書込番号:21024049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/07 06:30(1年以上前)

FLYERのパナユニットは、内装2速のグレードアップ品みたいですね。
日本仕様では、そこまでは不要ということでしょうか。
興味深いのは36V仕様のままで国内投入したことです。
ヤマハさんのPWユニットは、バッテリー軽量な24V仕様にしてますので、本来性能は出せていません。
YPJ-Mもリリースする際は流石にバッテリー容量は大きくすると思いますので36V仕様で出すのか興味あります。
何れにせよ商品選択肢が増えるのは市場認知度も上がり良いことだと思います。
市場反応があるようであれば、廉価版もリリースしてくるでしょう。

書込番号:21024508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/08 07:39(1年以上前)

山道で熊に遭遇したら、さすがに、この自転車でも逃げ切りは無理なようですね。

書込番号:21026787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/07/11 10:44(1年以上前)

バッテリー 36Vでしたね。 Li−Ion 9本直列ですか。メリットとデメリットあるんでなんともいえませんが、使い勝手はよさそうですね。
日本では24V仕様 Li-Ion 6本直列が実績多く、もしかしたらそろそろバッテリー電圧アップに舵取りできると判断したのかな?

36Vにするメリット
・送電電力あたりの損失が減る、軽量化にも貢献
 一般に電流が多くなると、電気抵抗の影響を受けやすくなるので、高出力のものでは電圧をあげるのが一般的。
 電流増えると、抵抗による発熱増える。抵抗減らすためには、電線、モーター内などの電線(銅)の断面積増やして抵抗ダウンを狙う⇒重くなる
 モーターも軽くなるし、その他の重量も減りますから、かなりメリット大きい。

・電気回路の発熱が多少減る
 モーターコントローラはスイッチング方式でのコントロールが一般的。少なくともパナソニックのいままでのモーター内回路はそうなっていました。電圧上がって制御電力大きくなっても回路規模変わらないし、上に書いた電流損失が減る分効率アップ。


デメリット
・バッテリー寿命が短くなる
 もし、36V直列のままで充電しているのであれば、電圧バランスのばらつき発生を検出した時点で充電も放電も停止します。発火防止のため。直列数が多くなるほど指数的に変化しますので寿命は大幅ダウンのはず。
 一般にばらつき防止のため、中の電池セルは同一ロットで、さらにセル特性の似た物を選定してパックにします。
 このパック技術がすすんだ、とか、電池のばらつきの安定した信頼性の高い前世代のセル技術を使うとかで解決できます。
 (最近のパナソニックの小型化電池ではなく前世代の電池セルなら寿命問題はなさそうですね。パナソニックの電池屋さんは嫌がるでしょうけど)

あとは戦略的なことのみでしょうか。電池選定は、選定漏れした物の救済措置も必要なので。全部を36Vにすると救済できなくなりますので、数流れない物だけ36Vにするのか、もしくはバッテリーの値段で解決するのか。。。。

書込番号:21034752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/11/28 09:23(1年以上前)

うーん、勘違いしていたことありますので、訂正コメントだけ。
日本で一般的なバッテリーは24V6本直列  は間違いでした。

パナの古いLi-Ionばらしましたら、7本直列でした。マニュアルでは25.2V。3.6Vx7=25.2Vのようです。

しつれいしました。

書込番号:21390872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

電動アシスト自転車の導入を考え中…

2017/07/02 21:35(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

ブリヂストンサイクルの、今となっては年代モノのSTAR ROADという、通学用のシティ・サイクルに、普段から乗っていますが、タイヤ側面のヒビ割れや、数本のスポークの歪みなどに気づき、新車導入を思い立ちました。
普通自転車、電動アシスト自転車とで、どちらにしようか迷ったのですが、現在の体力で、坂道を、どのくらいまで登ることが出来るのか、確認したいと思い、川崎市で坂道の名所の宮前区に遠出しました。
STAR ROADは内装3段の機種で、某坂道に挑戦したところ、10秒ほどで力尽きました。
ですが、この近辺の住人とおぼしき、私より(余裕で!)ご年配の男性が、電動アシスト自転車でスイスイと坂道を登っている後ろ姿に見入り、やはり、電動アシスト自転車は、シルバー世代の文明の利器だと思い直しました。
現在、私は坂道が無い、道路が平坦な地域に住んでいるので、普通自転車で全く生活に不自由は無いのですが、川崎市宮前区のように、坂道が多い地域に住まいが移るリスクを考え、学習能力の有る今のうちに、電動アシスト自転車の乗り方に慣れた方が良いと思い直しました。
速度が、時速24km/h(実際は、20km/hのようですが)を越えたら、ただの重い自転車になるというデメリットは有りますが、時速20km/h前後の走行を維持していれば
、アシストが効いて足腰の負担が大幅に減るので、身体に良いかもしれません。
電動アシスト自転車の駆動方式は、大別して、デュアルドライブ、センタードライブの2つの駆動方式が有りますが、センタードライブの方が技術的に完成領域に達しているように思いました。
やっぱり、ヤマハのPASかな?

書込番号:21014393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/07/03 12:09(1年以上前)

年配の男性で、坂道を余裕で走る????  私じゃないですよね(笑)

宮前平の警察署や区役所近辺では電動アシスト自転車比率高いですね。で、残りはしっかりしたロードやマウンテンバイクでしょうか。アシストのないママチャリはまず見ませんね。自転車専門店や大型店舗がすぐそばにあるのも関係してるのでしょうか、、、


電動アシストの形式としては、いろいろありますが、今残っているものとしては、
リヤドライブ、センタードライブ、デュアルドライブでしょうか。

リヤドライブは、今では海外の一部車種だけですね。元々PASのスタート地点でしたが、後ろハブの重量アップでバランス悪く、ヤマハも後発のパナソニックと同じセンタードライブに移行しました。

デュアルドライブは、回生ブレーキ用フロントハブモーターをドライブ転用したものです。パナソニックも三洋のフロント電動アシスト技術を吸収合併で持っているのですが、あくまでも回生ブレーキとしてしか使っていないですね。
やはりフロントドライブの欠点を吸収合併で知ってしまったからなかなかデュアルドライブには移りにくいのかなと勝手に想像します。

フロントタイヤで駆動すると、μの低い雨天タイル道などでは、アシストのせいでグリップ失いやすくなりますので。タイヤの数少ない二輪ではスリップ検出も難しいし。デュアルドライブだとフロントのアシストを控えめにできるのでグリップ失いやすくなる心配も少なくなります。

あとは重量との相談ですね。機構が増えればその分重くなります。子供乗せとか更なる重量アップがあるならば、制動力強化の回生ブレーキ搭載も必要かもしれませんが、ふつうに一人で乗るならば、軽さが最重要だと思いますが。
さて、それで電動アシストとなると・・・・・

書込番号:21015630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/07/03 13:16(1年以上前)

24段変速の自転車の一番軽いギアで走ればどんな坂道でもクリアできます。車体も軽いし充電不要だし筋力鍛えられるし安いし最高です、ミストラル。

書込番号:21015799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2017/07/03 16:54(1年以上前)

個人的には高台に住んでいるので
坂道が多く、特に夏場は自転車の利用はしたくないと思ってましたが
電動アシスト自転車を利用してからは汗もかかず、心地よいすゞ風は
クルマより気分はいいものです

25キロ以上はアシストは利きませんが、24キロ以下で使用するれば
アシストが効いてストレスは感じません

上り坂でも10〜30代が必死こいてこいでいるのを尻目にスイスイと登れるますから優越感を感じますね

パナの16AHを利用してますが夏場は走行距離が伸びて充電は1ヶ月必要ない(1日3.5キロ)の便利です

電動アシスト自転車を利用すると元には戻れないですから、慎重に選んでください

書込番号:21016209

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

2017/07/03 18:27(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん

ご返信を、有り難うございました。
Tsutomu_kunさんも、川崎市民なのですね。
長年の愛用車が、そろそろ、ヤバくなってきたので、内装3段の普通自転車で、少し急な坂道を、どこまで登れるかチャレンジしてみました。
まあまあ、登れたら、ブリヂストンサイクルのカルクやキャスロングにしようと思っていましたが、坂道遭遇リスクを考慮すると、今のうちに電動アシスト自転車に馴れた方が、後々になって、後悔せずに済むとの考えに至りました。
60歳代前半とおぼしき、ややメタボ体型の叔父さんが、タイヤサイズが20インチの小型の電動アシスト自転車で、スイスイと登っていく姿は、私には衝撃的であり、これからは電動アシスト自転車の普及するに違いないと、確信した次第です。
馴染みの近所のサイクルショップの店員さんに、話を伺ったところ、センサードライブのPASが、実績が有って、安心して乗車できますと説明を頂きました。
実際、ヤマハのホームページを見ると、激坂チャレンジでアシスト能力の実績が、披露されていますね。
PASのナチュラXLデラックスか、ナチュラスーパーかで、悩んでいます。
車体の重さに違いは無いですが、コンパクトなバッテリーのサイズを取るか、最高のアシストレベルを取るか、
悩み中です。
ナチュラスーパーは、ハブやチェーンを強化しているのも、魅力的ですね。
盗難防止の鍵やアラームなども、考え中です。


書込番号:21016402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

2017/07/03 21:16(1年以上前)

>まさちゃん98さん

ご返信を、有り難うございました。
「24段変速」には憧れますが、食料運搬などのライフ・ラインの用途がメインの私には、ロードタイプのバイクはハードルが高すぎます。

書込番号:21016846

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

2017/07/03 21:43(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん

ご返信を、有り難うございました。
貴重なアドバイスを、有難うございます。
私の住まいの近所のサイクルショップは、ブリヂストンとヤマハのみの扱いなので、パナソニックは扱っていません。
このサイクルショップは、いわゆる量販店系のショップではなく、地元の住民の生活の身近な「足」として、昔から自転車販売&修理を営んでいる個人経営のお店で、地元で非常に支持率の高い信頼のおけるお店です。
電動アシスト自転車では、店主のオススメにしたがって、ヤマハのPASにするつもりです。
自転車の主な用途は、「お買い物」がメインですが、タマに発作的に、無性に遠出をしたくなることもあるので、PASのナチュラXLデラックスか、ナチュラスーパーかとで、悩んでいます。
ヤマハの激坂チャレンジでは、ナチュラスーパーが「切り札」なので、バッテリーの大きさの問題は有りますが、ナチュラスーパーにしようかと、悩むところしきりです。
あるいは、現在は、「電動アシスト自転車の学習期間」と割り切って、価格を抑えた「ナチュラM」でも良いかなあ・・・と、考えが右往左往しています。
走行距離はXLの半分ほどですが、車体の軽さは大きなアピール・ポイントですよね。
「ナチュラM」で2、3年ほど乗って、東京オリンピック開催に向けた特需を見込んでの、自転車メーカーが競って投入する新型車への買い替えも有りかな?と思います。
電動アシスト自転車の技術は、医療分野の車椅子にも生かされているので、発展の余地が大きいですよね。

書込番号:21016921

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

2017/07/10 23:04(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

失礼しました。
返信先を間違えていました。
本日、YAMAHA PAS Amiを注文しました。
アドバイスを、有り難うございました。

書込番号:21033875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2017/07/11 11:05(1年以上前)

私もおっさんですが、街乗り用のママチャリタイプのビビ・DXを使用してます電動アシストは2台目ですが
以前は白でそれなりに目立ちましたが

今回は派手なパールクリアレッドで探すのもすぐにわかります
色は派手な方が盗難にあう可能性も少ないと私は思ってます

書込番号:21034777

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2677件

2017/07/13 05:34(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

ご返信を有り難うございました。
色が派手な方が、目立ちやすくて良いですね。
PAS Amiは若い女の子向けのデザインなので、明るい色の機種はポップな感じです。
私は、男子でも違和感が無いと思われる、ディープグリーンを選択しました。
Eマイティロードタイヤは、側面が茶色にデザインされたものが有りますが、全体が黒のタイヤよりも、経年劣化しやすい(茶色の側面が2、3年でヒビ割れする傾向があるそうです)と聞いたので、黒のEマイティロードタイヤを使用した、フレーム・カラーの機種にしました。
盗難は、私も心配し、対策としてチェーンやU字型のキーを導入予定です。
激坂チャレンジで、勾配22度の東京富士見坂をクリアしたアシストレベルに、強く期待しています。

書込番号:21039359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信37

お気に入りに追加

標準

Garmin S60 Premium

2017/07/02 00:24(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S6J [ホワイト]

クチコミ投稿数:511件

6月上旬に米国で発売された
Garmin S60 Premium
を米国アマゾンから取り寄せてみた。
入荷連絡から3日で手元に届いたので驚いた。
本体499.99ドル 送料関税 57.93ドル
円建てで買ったのでトータル 64,879円也。

S6Jよりひとまわり大きき。
タッチパネルの反応や操作性は、格段の進歩が見られる。
Whach Faceをダウンロードして変更できるのはGood。
プレミア版を買ったけど、100ドルの差は微妙。
ベゼルがセラミックだけど、本体がプラスチックだから、所詮1万円位の時計にしか見えない。
ネットではかっこよく見えたけど、実物を手にすると、革バンド代と割り切るかぁなんて思っている。
ゴルフ用に早速黒いシリコンバンドを手配したわぁ。

iMac5Kに繋げて早速製品登録し、最新データにアップデートしたった。
明日、早速ラウンドする予定。
もう、ゴルフどころではないかもね。

ゴルフ関連の画面は、ゴルフコースでないと表示されないのは、S6Jと同じ仕様。
これ、なんとかして欲しい。ガーミンさん、アプリを改修してプレビューモードを搭載して下さい。

書込番号:21012025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2017/09/04 00:02(1年以上前)

背中を押していただいてありがとうございます。
今週また店に行って多分買うと思います。
Premiumとシリコンバンドを考えてます。

書込番号:21168008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/09/08 10:24(1年以上前)

買っちゃいました。
GARMIN専門店では値引き応じてくれなかったので、値引きしてくれたゴルフショップで15,000NTDで購入しました。
でも現在の米ドルレート換算で約500USDなので、米国価格と変わらないですね。
シリコンバンドはゴルフショップは取り寄せで1ヶ月かかるというので、GAMIN店で購入。1,690NTDでした。

カッコいいですね。早速明日のラウンドで使ってみます♪

書込番号:21179004

ナイスクチコミ!1


Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/09/11 17:50(1年以上前)

台湾版は日本語ありですか!
私も米Amazon版ですが日本語はないですし、オプションの言語ファイルでもだめですねぇ。
どこかに言語ファイルアップとか・・・やっぱりだめですかね(;´Д`)

書込番号:21187903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/09/12 18:33(1年以上前)

>Sprintさん

台湾版は日本語ばっちりありましたよ!
中身は同じでしょうから、ソフトウェアの違いだけでしょうかね・・・

しかし、ダウンロードしたWatch Faceが最初は使えていたのですが、2つ目をダウンロードしてから表示されなくなりました。
デフォルトで入っているFaceと同じものが表示されてしまいます。

機能事態には影響ないですし、そのうち改善されるだろうと思っていますが、これは台湾版特有のバグですかね?

書込番号:21190848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2017/09/14 19:10(1年以上前)

日本語のメリットって、何かあります?
フォントは、英語の方が格段にカッコイイですし。。。

書込番号:21196511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/09/18 12:09(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん
私にとっては日本語メニューの方がわかり易いというだけで、特別なメリットはありません。

Watch Faceは電源を一旦切って再起動したら正常に戻りました。

書込番号:21207739

ナイスクチコミ!2


Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/09/19 21:38(1年以上前)

>みっきー@台湾さん

質問です。
どうしても気になるもので差し支えなければ教えて欲しいことが・・・。

GarminDevice.xmlの

<UpdateFile>
<PartNumber>006-D6811-03</PartNumber>
<Version>
<Major>2</Major>
<Minor>0</Minor>
</Version>
<Path>Garmin/Text</Path>
<FileName>french.ln3</FileName>
</UpdateFile>

こんな感じでJapanese.ln3のところがあるかとおもうのですが貼ってもらうことはできないでしょうか・・・。
言語の更新でも初期化でも出てこないもので・・・。

書込番号:21211949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件

2017/10/03 11:29(1年以上前)

日本では、
S60J 税込54800円
プレミアム 税込 64800円
みたいですね。
ガーミンジャパンのサイトに製品掲載されています。

書込番号:21248174

ナイスクチコミ!0


Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/10/04 22:29(1年以上前)

>みっきー@台湾さん
過去のみていて気がつきました。
言語が2つまでしかインストールできないのはAPAC版の仕様です。
内部容量の問題だとおもわれます。
これで欧米版とAPAC版が出来てるみたいで・・・。

書込番号:21251994

ナイスクチコミ!1


Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/10/07 15:06(1年以上前)

技術的な情報を共有したいだけだったのですが、運営に削除されました。
みっきーさんにもご迷惑をお掛けしてしまい、すいませんでした。

運営様へ
メールアドレスだけ消せばよかったんじゃないですかね・・・。

書込番号:21258740

ナイスクチコミ!0


Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/10/08 00:51(1年以上前)

2ch.scにスレが立ってましたのでそちらでやります。
興味のある方、ご協力頂ける方はそちらでお願いします!

書込番号:21260213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/10/08 22:17(1年以上前)

>Sprintさん
そういえば、私の投稿が消えてますね。状況理解しました。
2chはたまに拝見していますが、投稿者が厳し方がたが多そうなので、眺めるだけにしておきます。。。

既に3回ほどラウンドで使用しましたが、スタート時は距離がメートル表示になってたり、途中で自動的にリセットされたりしますね。

書込番号:21262908

ナイスクチコミ!0


Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/10/09 12:03(1年以上前)

途中でリセットされる件に関しては現在βバージョン(2.95 APACはまだなし)にて大分改善されています。
もう少しでリリースされるとおもいます。

またメートルに変更になる件は、Garmin Connect(パソコン・スマホ)側の設定がメートルになっていると
S60側で設定しても同期時、リセット時に戻ることがあります。
Garmin Connectを設定して見て下さい。

書込番号:21264173

ナイスクチコミ!0


Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/10/09 12:43(1年以上前)

Garminの最新βは以下のURLで配布されています。
http://www8.garmin.com/support/download_details.jsp?id=12011
欧米版のみの対応となります。APAC版には適応出来ません。

DownloadよりZIPファイルを解凍後、中にはいっているGupdate.gcdファイルを
パソコンに接続したらS60のGarminフォルダ内にコピーするだけです。
接続を解除するとS60の画面が変わり、アップデートが開始されます。

基本的に不具合の改善ですが、β版ですので不安な方は安定版のリリースをまった方が無難です。

書込番号:21264260

ナイスクチコミ!1


Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/10/09 21:03(1年以上前)

んー。
見逃してもらったと考えるべきか。
自分たちの都合の良いものだけのこして、全部削除したとみるべきか。
うーん。

書込番号:21265438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/10/09 23:17(1年以上前)

>Sprintさん
また削除されてしまいましたね。
この辺で止めておきましょう。

書込番号:21265856

ナイスクチコミ!1


Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2017/10/11 10:58(1年以上前)

ですね・・・。

新しいβが提供されています。
今後はもうこちらでは書きませんけど・・・。

書込番号:21269258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2017/10/13 23:41(1年以上前)

誰か、日本語画面の写真をいくつかアップロードしてくれないかなぁ。。。

書込番号:21276086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/27 14:24(1年以上前)

この画面はどこで確認できるのですか。教えてください。

書込番号:21388985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2018/07/24 20:45(1年以上前)

ガーミンで十分だな。
こんな統計を勝手に取ってくれるし

書込番号:21985792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

閉めかたについて

2017/06/29 19:59(1年以上前)


自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > HL-EL140 [ブラック]

スレ主 yosi-yさん
クチコミ投稿数:31件

ロードバイク初心者さんの質問
"電池を入れて閉めようとしたが閉まらないんですけどどうすればいいですか?"
1cmぐらいのところからスライドすれば閉まりました。どうですか?

書込番号:21005591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)