
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2015年5月9日 10:38 |
![]() |
0 | 0 | 2015年4月23日 15:17 |
![]() |
10 | 12 | 2015年5月9日 14:55 |
![]() |
10 | 1 | 2015年4月29日 01:09 |
![]() |
6 | 3 | 2015年4月18日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2015年4月12日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


折りたたみ自転車・ミニベロ > Tern > Link N8 2015年モデル [White/Green]
LINK N8の2014モデルを探していたら2015モデルが気になり、購入しようとしたらほとんどの店で売り切れており、暫く様子見していたのですが、2016モデルを発売される情報を知り、先日入手できました。
2015モデルが入手しにくいので2016モデルも検討されてはいかがでしょう。
書込番号:18759157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドライバー > テーラーメイド > エアロバーナー ドライバー [ATTAS 5GoGo 5 フレックス:S ロフト:10]
ショップで握ってみただけですが、ヘッドの座りが良くフェースがビシッと目標を向きます。飛ばし屋のダスティン・ジョンソンが使っているのも良いイメージです。(あんなに飛ばないのはわかってますが) どなたかインプレッションをお願いします。
0点



ちょっと短すぎますね。括り付けるにしても長さが欲しいところです。
書込番号:18705606
2点

1kg、重すぎます。これだったら、ちょっと重たくても、盗まれてもいいような安い自転車で出かけます。(笑)
書込番号:18705643
2点

>その場合は、連結で。
論外。
2個連結したら2kg。3個連結したら3kg。
高い自転車を守るには鍵が重すぎる。
安い自転車を守るには鍵が高すぎる。
素材は良いかもしれないが、商品化のコンセプトが全くの意味不明。
太さを1/5にして、長さを3倍にして何とか俎上に上る感じかな。
でも細くして弱くなったらこの製品の存在意義が微妙になる。
まあ一定の需要はあるだろうから、ファンディングは出来るかも知れない。
書込番号:18705663
3点

自転車にカギを掛けるという発想が1番危険です。大事な自転車はいっときたりとも目を離しちゃいけないんです。
書込番号:18706816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

500-700gくらいなら1本買ってみる気になったかなぁ。
長さ2倍で太さ1/3で作ってくれたら・・・。でもそれだと弱そうだし・・・。
>高い自転車を守るには鍵が重すぎる。
>安い自転車を守るには鍵が高すぎる。
指摘が的確すぎてうなってしまいました。
書込番号:18707433
0点

丈夫そうでいいんですが、ライターで炙って溶けたり燃えたりしないんでしょうか。
書込番号:18719278
0点

ロードバイクに鍵かけるって、どういうシチュエーションなんだろうって思ったんですけど、私の住むヨーロッパと日本とではロードバイクの使われ方って、ぜんぜん違うんですよね。
実は先週、仕事で東京へ行ってたんですが、天気のいい週末にロードバイクをチャリンコ(普段乗りバイク)に使ってる人がたくさんいました(青山、神宮前、渋谷エリア)。
だから鍵もかけるし、ロードバイクもどきみたいなのもたっくさん市場に出てくる。
納得しました。
書込番号:18737556
0点

ロックというわけではありませんが、盗難防止にはこれがいいですよ。
鳥のうんちシール。
盗難意欲をそぐのがカギです(お上手!)
http://withnews.jp/article/f0150502001qq000000000000000W00o0201qq000011925A?ref=r_ranking
書込番号:18758573
0点

昔「はりはり仮面チョコ」という、ドッキリシールをおまけに付けたお菓子がありましたが、その応用版ですね。偽装監視カメラに近いものがあります。
書込番号:18758672
0点

この鍵よりもブラックバーンのアンゴラキーの方が良いように思います。
http://www.blackburndesign.jp/product_lock.html
長さ 1.85m
重量 600g
材質 ケブラー織り込みスチールワイヤー
ケブラーは防刃素材として使われている繊維。切断不可ではありませんが、普通は専用工具が必要です。スチールとケブラーを同時に切るのはかなり難しいんじゃないかと思います。耐熱も500℃。
書込番号:18759794
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器
■ブレーキアシストの強弱
1度電源を切り
こがない状態で電源を入れる。
[左ブレーキ]をしっかりと握りながら
[電源ボタン]と[ライトボタン]を
同時に3秒間長押しをする。
※出荷状態は
街中利用設定の[弱]にしてあります。
急な下り坂が多い地域、場所では
[強]にした方が良いかも。
⇒展示会やら試乗会では
ブレーキアシスト実感させるために
コチラの設定になってたみたいで。
※設定時、イベントランプの点滅で
[強弱]の設定が出来るようになってます。
変更には
[ライトボタン]を利用します。
遅点滅⇒弱
早点滅⇒強
※通常は
弱で良いかと。
4点

■アシストなしの
回生充電モード
電源入れて
ライトボタン長押し
これで
アシストなしの
回生充電と
夜はライトのみ
付けた状態になります。
書込番号:18728569
6点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器
■ORICON style
http://www.oricon.co.jp/news/2046941/full/
※自転車の「法改正」簡単解説
■日経トレンディ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140120/1054640/
※2014年の記事を再利用してる
■シンク出版
http://www.think-sp.com/2015/01/28/dokoho-kaisei-2015-6-1/
※絵で解説されてるのでわかりやすいかと
■NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/m/odai/2142580171267117501
※まあまあ、まとまってます。
■警察の公式
http://https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/index.htm
※かなり、わかりづらい。言い方も堅い。
■ライブドアNEWS
http://news.livedoor.com/article/detail/9784917/
※恐怖の赤切符
■あさひ自転車
http://news.livedoor.com/article/detail/9784917/
※さすが自転車屋、わかりやすい
■静岡のだけど
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-130/bicycle.html
※わかりやすかったんで
結局のところ
今回の罰金を作った理由は
自転車のマナーが昔に比べ、
悪くなったのが原因みたいな事、
警察の方が言ってましたが
▼ピスト自転車
▼競技用自転車
▼電動アシスト自転車
▼ロードバイク
この辺の方のマナーが悪いための対策として決まったそうです。
2点

本音は
天下りポストや新規部署の立ち上げ
車のカツアゲができなくなってきたから自転車へシフト
日本は平和で暇なんだろうね
マル暴とかは放置だけど
楽な部署で金をガッポリ貰える方がいいのは誰もが同じだしね
警察内部から犯罪者出るの多いからそちらを取り締まったらどうだいって言いたいね
書込番号:18683307
4点

毎日、交番の前の「歩道」を、電動アシスト自転車がスピードを出して通行しています。
お母さんは(たまにお父さん)子供の幼稚園の時間を気にしてスピードを上げてると思う。
そもそも自転車と歩行者が共存出来ないほど狭い歩道。
車道も狭い割には走行車両が多く、信号無視して横断なんかしたら、曳かれる。
ジャマだ、と思ってたけど、6月以降、警察がどう対処するのか心配。
人の通りも多いので、杓子定規に取り締まったら、自転車は危険な車道の路側帯を通る事になる。
なんか、うまい手は無いですかね?
書込番号:18684791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2回捕まったら5700円の講習を
絶対に受けないとダメになるんで
そしたら、対応するんじゃない?
行かないと
逮捕されるか、罰金されるみたいだし。
基本的に
歩道は、一般人の邪魔をしてはダメなんで
徐行運転をしないとダメとか言ってましたよ。
書込番号:18693104
0点



ウェッジ > フォーティーン > D-030 ウェッジ [NS PRO 950GH HT フレックス:W ロフト:51 バンス:0]
ゴルフ歴は初級程度ですが、使ってみての感想を書きます。
クラブとしては難しいクラブの部類かと思いました。
スイートスポットは狭め、距離感が安定しないイメージでした。
常にきちんと当てられればまた違った感想になると思いますが、フルスイングの距離が20〜30yのばらつきが出ます…
下手くそと言われればそれまでですが、参考まで♪
書込番号:18673475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)