
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2004年8月21日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月26日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月17日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月26日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もう、USAでは、SSLや、SL5.9などが、発売されているのですね。
SSLは、$7699.99ですので、日本では85万円ぐらいでしょうか
http://www.trekbikes.com/bikes/2005/road/madonessl.jsp
私には、価格的には、SL5.2が魅力です。
http://www.trekbikes.com/bikes/2005/road/madonesl52.jsp
年末が楽しみです。
0点


2004/08/25 21:26(1年以上前)
かっこいいですよね、マドン。
個人的には、2004年の マドン5.9 が印象的な形してて好きです。
にしても、$7699,99・・ ものすごいですね。
重さ的にはどのくらいなんでしょ、コレ。 7kgきってたり?
書込番号:3184293
0点



2004/08/26 21:20(1年以上前)
こんばんは、
雑誌によると、
「SSLは、6.8kgを大幅に切ってしまったので、ツールでは、使えなかった」と載っていました。
結局、ツール16ステージの山岳TTでは、SL5.9の6.88kgのを使ったようです。
書込番号:3187865
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Crossrider a1 ce sport


購入後2ヶ月くらいしたところで、フレームに1センチほどのクラック(ひび割れ)が入っているのを発見。舗装路ばかり150kmほど走行しただけだったので、メーカー保証を求めショップに行きました。
ショップもメーカーもすんなり初期不良を認めフレーム交換してくれました。車体全部をメーカーに送り2週間ほどで組み上げられ帰ってきました。調子いいです。
ただ、残念なことに、新品であるはずのフレームに数センチのすり傷が付いていたり(けっこう目立つ場所)、ペダルやフォークなどに、メーカーへ送った時点では絶対に付いていなかった傷が付いていたり…。どうやら、パーツを組み上げる段階でいろいろ傷が付いたような雰囲気です(メーカーで組み上げ後、試し乗りしたのかもしれません)。
性質上、どうせ汚れるのが自転車ではありますが、メーカーの技術者にユーザーの気持ちへの配慮が足りないように思いました。(なお、スペシャの製造元工場が組んだのか、ダイワ精工が組んだのかは分かりません。)
0点



2004/08/22 17:47(1年以上前)
修理後、受け取ってから結構時間経っちゃってるし、まあ、いいか…みたいな感じです。
それはそれとして、いい買い物をしたと思っています。なんと言ってもシルエットが気に入っています。パーツも満足いくものです。タイヤについては、やはりもう少し軽い28Cが良いなと思っていますが。
ちなみにスペシャ特製の耐パンクタイヤもかなり活躍しています。私の住む豊田市という所は、自動車産業の集積地ということで、金属を加工する工場が至る所にあり、細かな金属クズを満載したダンプが金属クズを道に落としていくのです。おかげで、道路をよく見るとあちこちに鋭い金属片がキラキラ光っている状態。ケブラーシートを埋め込んだタイヤが標準で付いているので心強いです。
書込番号:3172371
0点



アイアンセット > ミズノ > MP-33 アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド S200]


MP33でハミルトンが全英を制しました。日本ツアーに長く参戦しており大好きな選手。しかも私と同じ年齢、同じMP33、しかもパターはショップで買った中古品ときてますますハミルトンが好きになりました。全英に望む姿勢がかっこいいというか気にしていないというか。タイトリスト使用選手が多い中での優勝。MP33捨てたもんじゃないぜ!
0点



ドライバー > キャロウェイ > ERC+フュージョン ドライバー [JV 50 E シリーズ]


2005/01/22 00:19(1年以上前)
もうすぐ、ERCホット ドライバーが発売になるようですが、情報は無いですか?
書込番号:3815158
0点


2005/01/25 23:28(1年以上前)
ERC HOTってBigbertha454のことだよね?
今日Jeep新橋で10°Rを3万円で購入!
日本メーカーのドライバーを買うのが
アホくさくなる位の安さだったなぁ。。。
USでは、ドライバーの値段ってこんなもんなんだ。
で、早速練習場へ直行。
間違いなく、飛距離が伸びている感じがする。
重さが315gで、今まで使ったクラブより10g以上
重いけどそんなに気にならない。
ヘッドスピードは落ちてんのかなぁ。
週末コースで使って見ます。
書込番号:3835274
0点


2005/01/26 22:19(1年以上前)
ERC HOTってUSでも、まだ発売されていないんですね。
勘違いでした。
でも、BigBertha454は飛びますよ。
今日も練習場に行ってきましたけど、
飛距離が明らかに違います。
あっちのドラコン・エース・ドライバーと
言う宣伝は、伊達ではないようです。
週末が楽しみだぁ ^^)
書込番号:3839502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)