スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Vektron N8 定価350,000円が198,000円!

2023/11/24 08:49(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > Tern > Vektron S10 2022年モデル + 専用充電器

クチコミ投稿数:222件

当初、Vektron S10を検討していましたが、やはり高すぎる!
で、ふと、大阪の大丸梅田店8階にあるミニベロ専門店のベストスポーツに行くと
(東京は路面店)
S10もあるのですが隣にVektron N8も・・・

あぁ、基本性能は ほぼ同じで
Vektron S10より、ちょっと安い、確か、定価が350,000円ぐらいの機種だったかな・・・

で、価格を見ると・・・198,000円、、、えっ!?
よ〜く見ても、やっぱり198,000円!

店のスタッフに聞くとTernとのキャンペーンらしいですが
おそらく全国で一番安いのでは?と言うより、
ありえない価格設定ですね。
なぜか、価格.comにはベストスポーツの値段は載っていないですが。

よくわからないショップと違って、大丸百貨店に出店している店なので
信頼もおけますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038324/SortID=25458359/#tab

https://www.bestsports.jp/products/tern-vektronn8

書込番号:25518312

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/28 07:28(1年以上前)

自分も先週(2024/1/18)このお値段で発見して、半信半疑で電話してみました。

在庫もあるし、値段もそのまま198,000とのこと。その日のうちに試乗させてもらい、即購入しましたw(神田秋葉原店)

先日納車され、すんごく快適&満足です。
予算抑えめに購入できたので、カスタムの妄想がひろがります。

書込番号:25600482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/27 20:56(1年以上前)

最近はベストスポーツのネット店舗では172,000円!?!?
いったい、どうなってる!?

数カ月前は198,000円でしたが、それでもあり得ない値段だったのに!

書込番号:25750570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2024/09/16 20:36(11ヶ月以上前)

去年、ベストスポーツ大阪店(梅田大丸百貨店内)で
198,000円で購入しました。
値段的には非常に満足しています。

・・・だが!
大阪店は今年の7月で撤退しました。
購入者には何も言わずにです!
梅田という好立地にあり、これからのメンテナンスも期待しての購入でしたが
裏切られましたね。

かなりの特価でしたが、約20万円という金額は
決して安い買い物ではありません。

店舗スタッフの話しでは
「これからのメンテナンスも任せてください!」とのことでしたが、
何のことわりや連絡もなしに いきなり撤退って・・・

ベストスポーツ社に責任感ってあるのでしょうか?

書込番号:25893435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

TB1eミニ完成!

2023/11/19 15:15(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:189件

右側面

左側面

1速34T

テクトロ

TB1e乗りの皆様こんにちは。(私のは初期型ですがこちらに書き込みます)

フロントギヤの34T追加は無事に終わりましたが、探し続けたリヤのカセット
フリーで1速34Tがどうしても見つからないのであきらめかけた時に26インチ
でローラーブレーキ・ボスフリーの安価な完組ホイールの存在を知りました。

そうだ、リヤホイールごと換えればいいんだ、ということでいろいろ見回すと
20インチ1.5HEローラーブレーキ・ボスフリー完組ホイールを発見、どうせ
ならウルトラローギヤードを目指そう、ということで購入しました。

ボスフリー7速の1速34Tスプロケットは以前のEISANに付けていた物を再利用
併せてフロントは46Tを追加しましたが46Tにするとリヤ1速34Tではチェーン
が純正では短いので安いHGチェーンを2本買ってコマを増やし付け替えました。
自宅周辺での普段使いは前46Tで走り激坂のある山道の場合だけ前34Tです。

リヤを20インチ化したらフロントもビッケ的24インチ化が当然?ということで
TB1e購入店の師匠にビッケ純正リムとスポークに組替えていただきました。

ただ、フロントの小径化で標準のVブレーキは使えずデュアルピボットブレーキ
を購入してバイク用の頑丈なステーを流用し取り付け位置を下げ24インチリム
に合わせました。Vブレーキ程は効きませんが下りでもアシスト範囲の24km/h
以下で走りますからリヤBR-C3010+回生の3系統ブレーキで十分に安全です。

あと、リヤを小径化したことでダブルレッグスタンド(これもEISANで使用)が
付いたので、ディレイラー調整やチェーン・ホイールの清掃それから手操作に
よるチェーン位置ずらしが簡単にできます。

なお、タイヤを前後SHINKOのSR046(1.75HE)にして250kpaで未舗装路も快適
周辺のトレッキングコースやダム湖登りで紅葉狩りを堪能してます。

では失礼します。

書込番号:25511913

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:189件

2023/11/20 09:50(1年以上前)

追加写真:雨降経由で城山湖です。

書込番号:25512929

ナイスクチコミ!3


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/13 01:54(1年以上前)

サドルの取り付け角度変よね?

書込番号:25581854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2024/01/14 06:54(1年以上前)

排尿痛対策よ、あとケツ山はサドルの低反発ウレタン部分に乗せて殿様乗りでもケツ痛皆無。

書込番号:25583267

ナイスクチコミ!3


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/14 10:36(1年以上前)

サスペンションシートポストに分厚いサドル。どんだけケツ弱なのよ!アハハ。

書込番号:25583509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2024/01/14 10:58(1年以上前)

ホントだね!アハハ。

書込番号:25583535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アシストが利かなくなりました

2023/11/09 21:04(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > TRANS MOBILLY > E-BASIC (92213) + 専用充電器

スレ主 kema2さん
クチコミ投稿数:45件

直売店に持ち込みペダル側の車軸に内蔵されているセンサーユニット交換しました。\24200。
アシストパワーの段差(ガクンとなるやつ)、ソフトを更新するとよくなるそうです。

書込番号:25498661

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

富士山登りました。

2023/11/06 08:59(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW075 + 専用充電器

スレ主 coco`sさん
クチコミ投稿数:12件

富士山5合目

今年のマイカー規制の最終日に富士山登ってきました。バッテリーを20Aにしてぎりぎりでした。

この手の自転車でフレームのセンターがでているなどと気にして買う人はいないでしょう。
メーカー品ですから、一般人が使用する安全基準内の製品と思っていますから。

カスタムメイドのロードバイクの基準ですよ。



書込番号:25493626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/06 14:29(1年以上前)

>coco`sさん

出発地点から富士山まで片道何kmありました?

書込番号:25493960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coco`sさん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/06 15:24(1年以上前)

有料道路起点

バッテリー残

有料道路起点から24Kmです。

20Ahのバッテリーでぎりぎりで、残りパワーで2kmぐらいの表示でしたが実際は1Kmも登れない残量でした。下りのバッテリー消費は0で、降りてから駐車場まで余裕で帰れました。16Ahのバッテリーでは無理だと思います。

パワー表示の残Kmは2.5倍くらいの早さで無くなります。残り10Kmの表示で4Km程度すすめる感じでした。

書込番号:25494027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メガニウム584備忘録 超企業Shimano考察編

2023/11/06 03:19(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1377件

ShimanoホローグライドCRANKリコール開始

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25453857

かのShimanoホローグライドCRANKについて調べながらShimanoという企業について私的な認識を綴ろうと思う。

この問題を通してShimanoという超企業体を良い意味で驚嘆した。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/infopro/2020/0/2020_1/_pdf/-char/ja


ここにS社という会社についての言及があるが、恐らくShimanoについてのレポートであろう。

Shimano社は特許網を使い特に冷間鍛造の秘匿を意識した動きをしていると内容が書かれている。

このホローグライドCRANKのRecallも筆者は冷間鍛造の秘匿を意図している部分が多いと思う。

また下記特許類を確認してほしい、表向きShimanoが開発を中止したカーボンCRANKの特許類である。


JP2005289166A
https://patentimages.storage.googleapis.com/41/a2/46/58e27ea332f300/JPWO2005068284A1.pdf

こちらではFC-R7000などがハイドロフォーミング整形されている特許が書かれています。
JP2005517011A events 

https://patentimages.storage.googleapis.com/44/e6/f9/c89718c18737c2/JP2005289166A.pdf 

これはホローグライドの雛形のようですが、素材をAluminumではなくカーボンとしているようです。

JP2019034667A
https://patentimages.storage.googleapis.com/04/93/b0/3db6ec4d22555d/JP2019034667A.pdf

これはモーターで関係ないかもですがエポキシ接着剤についての言及があって


JP2007302222A

こっちはホローグライドそのものに見えます。

https://patentimages.storage.googleapis.com/6a/fb/d5/cba6de81318912/JP2007302222A.pdf


発明に付いて破断についての懸念や意匠と剛性を併せ持つ樹脂素材採用を有意義製の説明があります。

書込番号:25493440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1377件

2023/11/06 03:53(1年以上前)

Shimanoは恐らく冷間鍛造を用いた現行のシステムがカーボンを起用したそれよりも優れていると筆者は考える。


また冷間鍛造は恐らく単なるAluminumの冷間鍛造を指しているものではないであろう。


ShimanoのホローグライドCRANKについて接着剤でつけられていると言われているが、これはもしかしたら厳密には誤りと筆者はkンが得ている。

このShimanoのホローグライドCRANK及びホローテックCRANKはコアな部分は樹脂であると筆者は考える。

まずSHAFTとクランクアームをつなぐ樹脂、そしてクランクアームを弁当箱印籠最中構造に嵌合する樹脂、。そしてひっそりと覆われている樹脂、またはチェーンリングを補強する樹脂。

多分これらは熱膨張率が金属のそれと呼応する性質がある、そういう樹脂は炭素繊維など自ずと限られる。

炭素繊維は場合によってはカーボンやグラファイトとも故障される。大切なことだからもう一度いう。

炭素繊維はカーボンやグラファイトとも言われる。


またカーボンとAluminumは電位差で腐食が起きる可能性があるために絶縁は古からやっているものと思われる。

この構造そのものが今回のRecallに直結しているのかと思いきや、どうやらそうではないらしい。

異金属の接着は各業界でスタンダードになっていて、これそのものは問題というのはいささか乱暴であろう。



だからShimanoは既に広い意味でハイブリッドカーボンCRANKを夜に出しているのだと思う。明言されているのはFC-M9000。


ShimanoがカーボンCRANKを出さないのは自社の特許網と冷間鍛造を駆使したシステムがカーボンのそれより優れていると自負しているからではないだろうか。

特にSHAFT付近の樹脂は振動吸収でも理にかなっており、旋盤で削り出した無垢のAluminumよりも優れた部分があるようなのだ。


く敢えて特許網は自社で管理しているばかりではなく、もはや産業複合体の体をしている。、チェーンの委託生産を見ているとそこは非常に分かりやすい。

では冷間鍛造とは何か、これこそが核心なのだが、恐らくShimanoのそれは金属だけではないのだと思う。

接着部分も炭素樹脂や絶縁体をなどを使い、インサートされたものなのだと思う。


またアルマイトも非常に薄く、嵌合する際にトラブルが出ないように気をつけていると思う。



これらはShimano単独での製造ではなくShimanoは管理して、各社にパテントや製造を委託する形を取っているように見える。

ちょうどAPPLEが製造はTSMCに任せWているのと近しいものがあると思う。


後は台湾のFSAやイタリアのCampagnolo等もShimanoとはかなり密接な関係にあると思う。チェーンメーカーの椿原チエングループや、和泉チエンもチェーンは委託製造されている関係で密接だと思う。

見ていると軍需産業複合体ならず、自転車産業の複合体に見えてきました。

これらの管理を精密に行っている企業体の有り様がShimanoという会社、或いはShimanoグループの特長であり、Shimanoが管理している以上、高い水準の安定性を誇っているのだ。

書込番号:25493449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

GIANT ESCAPE R+ に乗り換えました

2023/11/01 11:58(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:44件

国産メーカーと違い、ライトやカギ等はオプションになってしまいますが、車重の軽さもあってきびきびと良く走ります。

坂道のあまりないような場所での街乗りなら、アシストモードはTourの7速、多少の坂であってもActiveの6〜7速でそのまま走れます。また、出だしからアシストがかかるまで少し踏む力が必要なので、ママチャリ系の電動アシストにありがちないきなりアシストがかかっての誤発進の心配も少ないと思います。

走行性能ですが、フラットな場所ならTourの8速で快適に巡航可能で、ActiveやSportの9速で踏み込めば、かなりのトップスピードも堪能できる優れものです。

難点としては、アクセサリーマウントを使用している状態だと取付ネジがサドルポストに干渉して、サドルを最下段まで下げられない点です。これについてはポストの下部を切断することで解決します。
それから、標準装備のキックスタンドが若干短いので、駐車するときにかなり左に傾くことですね。コイン駐輪場だと、ちょっと迷惑な存在になりそうです。

アシストコントローラーには、USB-Cポートがついているのでスマホ充電もできるのと、スピードメーターもついているのでサイクルコンピューターを別途買わなくて良いのは重宝します。

書込番号:25487037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件

2023/11/23 21:37(1年以上前)

汚れが目立たないようにマットグレーにしたのだけれど、結構コイン駐輪場とかでガツガツ当てられてるみたいで、購入して一月ほどであちこちの塗装にピンホールができました。

補修はタッチペンに頼るしかないのですが、ドイツ車にあるようなマット色は特注だし高いしで、市販で近似色がないかと思ったらありました。ホルツの1E9ダークグレーマイカMが、かなりいい感じに同化してくれてます

書込番号:25517961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)