
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年2月6日 14:07 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月2日 13:20 |
![]() |
2 | 1 | 2024年1月18日 11:19 |
![]() |
11 | 5 | 2024年1月14日 10:58 |
![]() |
3 | 0 | 2023年12月31日 17:40 |
![]() |
14 | 2 | 2023年12月29日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


受け売りだがチェーンカッターも振れ取り台も現行品ではまともなものが売っていない、かつての昭和の過剰品質のものが必要である、チェーンカッターでまともなものはリア何段でも切断できる。
さて、以下からは筆者の体験談だ。
という情報を元に
・HKC(ホーザンの旧名) No.301
というカッターを手に入れた、
コレは中々巨大なチェーンカッターでチェーンを掴み込み正確にピンをカッターの矢で捉え、力を込めなくても切断していく。
チェンカッターは大型であれば大型であるほど使いやすい、柄は塩ビパイプで延長してテコの原理で力を込めなくても、回転できるようにするといいだろう。
油断すると作業が終わると同時に激しい筋肉痛に襲われる。
このカッターの他だと古いカンパニョーロのチェーンカッターもおすすめできる。
https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/e199f90cb2b6de0eddb9d7e3deacfd78
ちょうどkinoさんのブログに紹介されている、この通りカシメる装置があり、またお高かったりする。
オークションサイトではチェーンカッターではなくチェーン 切 レトロ とかで検索するとなにかしらヒットするかも知れない。
HKC(ホーザンの旧名) 以外だとnagoyaとかhatayaとかそういうブランドでひっそりと銘品のカッターがオークションサイト等で売られている。
確実性はないが宝探し感覚で地道に探そう。バイク用でも使える場合もある。
要は段数問わずチェーンをつかめればいいのだ。つかめれば段数対応とかそういう謳い文句は関係がない。
ただ正確に掴むには精度が求められたり鍛造製であるとか割りと昭和の過剰品質が求められるのも事実なのだ。
カンパニョーロのカッターは例外だがそういう事情でとにかくゴツいのオススメである、プロツールとかそういう品種で探してもヒットするかもSれない。
無論ピンが折れてはホーザンにも修復パーツはないのだが、平行ピンというアイテムで代用ができる、またカッターの矢は然程硬いものでは出来ていない。平行ピンは100本単位で問屋さんから買えば安価に手に入る。ホームセンターでは入手は難しいとあTらカジメ記しておこう。
さて振れ取り台についてだがこれはホーザンC-330を手に入れれば解決する。
これは同じ品番でも初期ロットは後期でオレンジだった箇所がシルバ一色だという違いがある。
ただOEMっぽい色鮮やかな派製品(?)もあるようで、そっちはC-330に安価に手に入る傾向がある。
C-330より博打性は上がっちゃうけどね。
そしてまともな振れ取り台は当たり前だが重量が半端ない。気をつけて保管し、整備に心がけよう。
これらも昭和の時期の生産されたであろうものを探す事が前提で自転車整備とはこういう宝探しをしなくては、前提が揃わないという茨の道であることはここに記しておこう。
(続く)
0点




【ハンドメイドバイシクル2021】スペシャルトークショー プロショップ タカムラ製作所 高村精一氏
https://www.youtube.com/watch?v=4yZvRGTJOhQ
レジェンドである高村精一氏がこの動画の開始から54分から濃厚に説明している。
・上体を動かさない。
・腕をつっぱららせない。
・横隔膜を緊張させない。背中を丸めない(結果的に腹直筋を使う)
・ハンドルに乗っからない
・気持ち肘を曲げる、曲げすぎ厳禁。
・胃を凹まし、できるだけステムに近づける。
・肩は気持ち落とす。
・筋肉で意識するのは腹直筋(動画では直接は触れられていないが序盤で触れられている)、僧帽筋、上腕三頭筋
・上記を満たすと足はほぼ使わない。
・ヨーロッパの選手のレースを観察して最適な乗り方を研究せよ。
・ももの筋肉は使うな。(意識レベルで結果的に使うのはNGではない。)
・結果的に後ろから見てフラフラするような乗り方はしなくなる。
簡単に挙げるとこのとおりだが上記にない秘伝のレシピもあるだろうからそのつもりで。
(続く)
0点




パーキンソン病は自転車には問題なく乗れる、ただ転倒したら最後。
著者はこの問題で4年悩んだ末に遂に解にたどりついた。
それが東部クークルM2及びMAXクークルMである、4輪自転車である。
前者は現行機でノーパンク仕様、後者はノーマルタイヤ仕様で振フルアルムフレーム仕様。
ヘッドチューブの長さには違いがあるが、ポジションだしは双方同じようにすることは可能だ。
この自転車は新旧ともに転ばないことにおいてはこの車体を扱っている関西のショップいわく、右を出るものはないとのことで、事実家族は数年ビリに自転車ライフに復帰できた。
だがこの自転車にも弱点がない開けではない、純正のカゴが新旧ともに腐食しやすいのである。
リアはブリヂストンのトートBOXを採用し、フロントはOGKのFB-22Xを採用し、カゴステーを500円ほどで調達した。
ネックは18万円を超える価格だったが奥の手でこれはある程度圧縮できた。
筋肉は使わないyと衰えるばかりである、家族がクークルを使い筋トレにも私生活でも豊かになることを切に願うばかりである。
2点




TB1e乗りの皆様こんにちは。(私のは初期型ですがこちらに書き込みます)
フロントギヤの34T追加は無事に終わりましたが、探し続けたリヤのカセット
フリーで1速34Tがどうしても見つからないのであきらめかけた時に26インチ
でローラーブレーキ・ボスフリーの安価な完組ホイールの存在を知りました。
そうだ、リヤホイールごと換えればいいんだ、ということでいろいろ見回すと
20インチ1.5HEローラーブレーキ・ボスフリー完組ホイールを発見、どうせ
ならウルトラローギヤードを目指そう、ということで購入しました。
ボスフリー7速の1速34Tスプロケットは以前のEISANに付けていた物を再利用
併せてフロントは46Tを追加しましたが46Tにするとリヤ1速34Tではチェーン
が純正では短いので安いHGチェーンを2本買ってコマを増やし付け替えました。
自宅周辺での普段使いは前46Tで走り激坂のある山道の場合だけ前34Tです。
リヤを20インチ化したらフロントもビッケ的24インチ化が当然?ということで
TB1e購入店の師匠にビッケ純正リムとスポークに組替えていただきました。
ただ、フロントの小径化で標準のVブレーキは使えずデュアルピボットブレーキ
を購入してバイク用の頑丈なステーを流用し取り付け位置を下げ24インチリム
に合わせました。Vブレーキ程は効きませんが下りでもアシスト範囲の24km/h
以下で走りますからリヤBR-C3010+回生の3系統ブレーキで十分に安全です。
あと、リヤを小径化したことでダブルレッグスタンド(これもEISANで使用)が
付いたので、ディレイラー調整やチェーン・ホイールの清掃それから手操作に
よるチェーン位置ずらしが簡単にできます。
なお、タイヤを前後SHINKOのSR046(1.75HE)にして250kpaで未舗装路も快適
周辺のトレッキングコースやダム湖登りで紅葉狩りを堪能してます。
では失礼します。
4点

サドルの取り付け角度変よね?
書込番号:25581854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排尿痛対策よ、あとケツ山はサドルの低反発ウレタン部分に乗せて殿様乗りでもケツ痛皆無。
書込番号:25583267
3点

サスペンションシートポストに分厚いサドル。どんだけケツ弱なのよ!アハハ。
書込番号:25583509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゴルフ用GPSナビ > テクタイト > Shot Navi AIR EX [ホワイト]
データを転送しようとパソコンと接続しましたが、認識されません。セキュリティソフトの問題でしょうか。ちなみに、ウイルスバスターを使っています。メーカーに問い合わせするも回答がありません、
3点



夫婦ともに電動アシストの自転車です。
ハローキティコラボ20インチが、目に入ってずっと電動は躊躇してた妻が欲しくなったのが始まりです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C9G1WZVB/
組み立ても20分くらいで終わったかな、7月末の暑い時期で、すぐにも乗って不備無いかを確かめてました。
仕事で勾配のある片道2.5kmほどを行き来してますが、膝への負担も全然軽くなったと大喜びです。
20インチなので仕方ないことですが、漕ぐ回転数は増えてます。(殆ど足を乗せ添えてるだけ)
釣られて自分もドド中古のパナソニック リチウム/ビビ SS 27インチ購入です。
10年以上経ってはいますが前かご、シート、前後輪タイヤを新品交換されてます
バッテリーも8分くらいの出力残ってます。
激的な快適さに感動です。 PC関係や趣味のドールも更新してますが、今年だけはアシスト自転車が我が家のベストでした。
4点

その自転車、故障したら廃車ですよ?
書込番号:25565535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題ないです。
近所のアサヒさんでメンテも、良くしてもらってます。 悪しからず。
書込番号:25565539
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)