
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年10月10日 21:26 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年10月10日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月7日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月4日 06:41 |
![]() |
6 | 5 | 2012年10月3日 00:07 |
![]() |
4 | 9 | 2012年9月29日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



イギリスもノーブレーキの自転車は禁止ですか?
そういう私も最近、地方ツーリングしていると よくおまわりさんに止められます。
「その自転車いいですね。いくら位するんですか? 今度始めようかと思うんですけど」
なんか僕は話しかけやすいみたいで、、、幸い雑談ばっかりです。
書込番号:15169738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、オリンピック後は自転車人口が急増し、特にオリンピックコース近辺住民から「自転車が多くて危ない」等々のクレームが届いているようです。
オリンピックコースを走ってみたいという気持ちもわかりますしね。
確かに一時期はすごく多かったですけど、でも、もう落ち着いたような気がします。
あとに残ったのは綺麗になった舗装道路。
オリンピック、ありがとう!!!って感じです。
書込番号:15170198
0点

確かにエアロバイクはブレーキ付いてるのか分かんないくらいですね。
そのうち、テールランプとか方向指示器とか義務化されたりして。(>_<)
ハンドサインなんかも結構、出すのが怖いシーンもありますからね。
書込番号:15187041
0点



誰かさんに「誰か、何かスレッド立てろ!!!!!」と言われたから・・・と言うわけではありませんが
時間が取れたのでサイクルモードフェスタに行って見ようと思います。
規模が縮小されて参加するメーカーさんも東京に比べると随分少ないですが、西日本に住んで居る方だと大抵の方が
此方しか選択肢が無いのも事実だと思います。
短いコースでどれだけ情報を拾えるかは個人差が大きいと思いますが、初心者や経験の浅い方は
何に注意を払って(或は何を目安に)試乗するべきか、皆さんのアドバイスが頂ければと思い立てさせて頂きました。
私自身「初ロード」で「初の自転車イベント」ですので年甲斐も無くワクワクしています。
これから自走で大阪に行くのでお返事は夜まで出来ないと思いますが、頂いたアドバイスを元にして
日曜日じっくり試乗したいと思ってますので宜しくお願い致します<(__)>
0点

弱気なアマテラスさん おはようさん。 どちらから? お天気の心配はなさそうです。
実機に触れて試乗できるといいね。
京都市住まいだけど「ビンボー暇無し」なので行けません。
サイクルモードフェスタ
http://www.cyclemode.net/festa2012/
書込番号:15167133
0点

そういうイベントだと多分ジロやツールやブエルタを走った実車やプロツアーの実車の展示もあるのでしょうか?
もしあれば実際にまたがって少しでも乗ってみて下さい。
なんじゃこりゃーーーーーーって、感動すると思いますよ。
まずエアロ。
各社、いろいろなアプローチがあると思いますから、そういう手法の違いなんかを見るのも面白いかもしれないですね。
あと同じメーカーでも「エアロモデル」と「軽量モデル」のツートップ(スペシャライズド他)や、「軽量モデル」と「頑丈モデル」のツートップ(トレック、ピナレロ)を揃えているので、その辺の見比べも面白いかもしれない。
あとはディスクブレーキかな。。。。。
来年どれだけ多くのメーカーが参入するかで、主流が決まると思います。
こと「自転車」を道具としてとらえれば、構造は至極単純で、あとは小さなことの積み重ねですから、小さなアイデアを拾う場としてイベントは効率的だと思います。
書込番号:15168606
0点

こんにちは。
昨日、フェスタに行ってきましたが、試乗できる数が、昨年までありましたサイクルモードより少ないので、人気車種に、長蛇の列ができていました。(^^;)
ですので、乗りたい車種が人気車種でありましたら、朝、一番に行かれることをお薦めします。
それと中には、並ばずに、予約ができるブースがあり、ここも早い目に行って、予約だけ取っておいて、他のブースで並んで待つのもいい方法だと思います。
では、楽しんできてくださいね。
書込番号:15170761
0点

まいどです。
しまった。
昨日、気まぐれでUSJまで行ったのに(前まで)・・・。
近くだったんですね、知らなかった。
書込番号:15171049
1点

あれー?
連休行けなかったんですけれど、報告ってアルカンシェルさんの抽象的なのしか無いんですねー。
書込番号:15183253
0点




ユーティリティー > テーラーメイド > ロケットボールズ ユーティリティー [RB-55 フレックス:S ロフト:19]
RBZを買うつもりでしたが、でも悩んだ結果11レスキューのUSモデルにしました。国産より少し重いので心配しましたが、シャフトが柔らかめだったので、バッチリでした。やっぱりR11には合うようです。RBZのように飛びはイマイチかもしれませんが、4番で200ヤード弱を狙ったので予定通りでした。それに力まなく振れるので大満足ですo(^-^)o
0点



自転車総合
テレビ東京の深夜番組で、来日した外国人の男性が、青森市内で売れ残りのジュニアスポーツを5000円で買って日本海沿いに旅行を開始したのには驚きました。出来れば追跡番組を作るか、旅行記を出して欲しいところです。
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > 神田無線電機 > Runfun KMD-C26G + 専用充電器
購入した当初からチェーンがゆるいのが気になっていたんですが、購入してから1〜2週間ほどで走行中にガクっと外れてしまい、「次に外れることがあればメーカーに問い合わせた方がいい」と自転車屋さんに言われていたので、今回また外れてしまったため、購入店へ問い合わせました!
状況:
1度目に外れたときは走行中、そんなに高低差のない段差。スピードも出していない。
2度目は、自転車をまたいだ瞬間。
↑上記伝えたところ、メーカーから直接連絡します、との事。
すぐにメーカーから電話がかかってきまして、明後日技術者の方が家まできてくれる事になりました。
経過はまたレポします。
☆10/1のブログに詳細アップしました☆
↓みんカラ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1026884/blog/27902525/
↓アメブロ
http://ameblo.jp/ecu-tune/entry-11368525115.html
1点

>>技術者の方
チェーンのハリの調整は、一般的なママチャリと同じ構造ですから
そこの自転車店の技術力を疑いたくなるのですが・・。
(歯車のヤマが甘くなってるということでメーカーを呼ぶなら理解できますけど。)
書込番号:15151225
0点

チェーンどこで外れていますか?フロント側、リア側?
ブログの写真見た感じ、ゆるいようには見えませんけど、アップします。
>カー・メカニックのプロフェッショナルが
>高度な「ECU」の技術サービスを提供します。
高度な技術をもったプロフェッショナルの方なら、こんなチェーン外れるくらいの整備、わざわざ自転車屋呼ばなくても、自分でサッサと治した方がいいんじゃないですか?。外れる原因は3つくらいしかありませんから....
たぶんパーツ交換必要だと思うけど。
書込番号:15152174
3点

ほどんど宣伝みたいな書き込みだな、ニックネームからしてそうだし。
こんなとこで宣伝行為しなきゃいけない会社って・・・。
失笑(誤用)するしかないよねー。
書込番号:15152524
1点

確かに、こんな簡単な整備もできないのにコンピューターチューンなんてできるの?と疑いたくなりますね。
コンピューターチューンできるぐらい電気周りに詳しいのに、なぜこんな不具合でそうな安物メーカーの電動自転車を選んだのかも不思議です。
書込番号:15153159
1点

まあまあ。
コンピュータチューンとハードチューンは違うから・・・
できないってのも別段不思議でないです。
一応私、そっちの業界の仕事もしてたりして(笑)
※なんで、純正ECU以外なんて公道で怖くて乗れないですハイ。
(自動車カテに行かないのは、ペロっと喋って守秘義務違反が怖いからなんだけど(笑))
ECU.comさんのトラブルは前は電池でしたっけ?
ますます、この自転車は買えなくなってくる(爆)
書込番号:15153758
0点



http://www.steephill.tv/road-cycling-world-championships/#live
136 ARASHIRO Yukiya JPN19840922 JAPAN
137 BEPPU Fumiyuki JPN19830410 JAPAN
138 DOI Yukihiro JPN19830918 JAPAN
139 FUKUSHIMA Shinichi JPN19710913 JAPAN
140 HATANAKA Yusuke JPN19850621 JAPAN
141 MIYAZAWA Takashi JPN19780227 JAPAN
がんばれ、日本!!
0点

いよいよラスト周回。
日の丸を体に巻いたおじさんがいましたが・・・・まさかね。
書込番号:15112101
0点

残り20kmを切って、2人飛び出しましたがプロトンとの差は14秒とわずかです。
STANNARD Ian GBR19870525 GREAT BRITAIN
TALANSKY Andrew USA19881123 UNITED STATES OF AMERICA
書込番号:15112162
0点

吸収されて、ニバリが引っ張ります。
さぁぁぁぁ。
あ。失礼しました。これから、最終周回ですね。
実況は無理でした。(笑)
書込番号:15112202
0点

大方の予想通り・・・勝ってしまうというのが、凄いですね。
ベルギーチーム、おめでとうございます。
1 P・ジルベール <ベルギー>
2 ボアッソン・ハーゲン <ノルウェー>
3 A・バルベルデ <スペイン>
日本チームは・・・
http://limburg2012.nl/section.php?sid=items_en&items_vmd=svw&items_id=53
おやすみなさい。
日本代表の選手の方々、お疲れ様でした!!
書込番号:15112428
0点

http://limburg2012.nl/upload/documents/82_ROA_CM2012_Results_RR_ME.pdf
リザルトのリンク、訂正します。
書込番号:15114138
0点

梅こぶ茶の友さん
実況、お疲れさまでした。
日本チームは不運が重なったようですね。連携もイマイチだったような。しかし土井がメカトラって、アルゴス「シマノ」としてどうよ、って感じですね(^^;。
書込番号:15116668
1点

話しはオリンピックに戻りますが。。。。。
この枠の中の日の丸が私です(笑)。
これ、地元英国ではすごく有名な写真で、多くの雑誌やらウェブに掲載されています。
場所は我がリッチモンド公園の、朝の丘越え。
まさかこの数時間後にカンチェラーラの運命の落車があるなんて。。。
ゴールしてそのままコーチの腕で男泣きした姿が何とも忘れられません。
書込番号:15138038
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)