このページのスレッド一覧(全1858スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2012年9月5日 22:32 | |
| 1 | 2 | 2012年9月5日 06:38 | |
| 0 | 4 | 2012年9月3日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2012年8月30日 21:27 | |
| 1 | 6 | 2012年8月30日 20:40 | |
| 1 | 2 | 2012年8月16日 14:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [オプシディアン]
Dahon Route(Routeに限らないと思いますが)の方は、ワイヤレスのサイクルコンピュータをハンドルに付けると、電波を拾わないことがあり、なかなか正確に計測できず困っている方もいるのではないでしょうか。
そんなときは、自作の金具などでハンドルポストに取り付けるなどが必要になるかと思いますが、検索してもハンドルポストへの取り付けノウハウが出てきません。
そこで自分でホームセンター行っていいものがないか探していると・・ありました。パイプ家具ようのジョイントが完璧に要件と一致しました。
以下にまとめましたのでご興味のある方はどうぞ。
http://mobazou.blogspot.jp/2012/09/dahon.html
0点
ミニベロ乗りですがワイヤレスが拾わないパターンは、道を走っていてどこかの電波と干渉した時位にしかおきません。
※ロードで使用している上位機種は、同じ所を走ってもそもそも干渉がほとんど起きなかったり。私の友人達もあまり聞かないですね。
頻繁に起きます?
あまり起きるのでしたら、電池切れ等も考えられますが個体差化もしれないのでCATEYEに一報いれても良いと思います。
書込番号:15009053
0点
ああ、自分の場合ハンドルをハンドルポジションチェンジャまで使って上にあげているせいもあるのかもしれませんね。80cmは離れているかな。
こんなことを言っている人もいたので、あまねくそうかと。
http://www.dejicame.net/~samurai/mtb.dahon.saikuru.cp.html
自分の場合、一見動いているように見えるのですが、平均時速や距離が極端に低いのと、たまに速度が0になるので気がつきました。ハンドルあげない人はオケかもしれませんね。
書込番号:15009275
0点
シマノ製チェーン(6/7/8)への換装結果発表〜
だいぶ良くなりました。チェーンによってだいぶ違うんですね。ただまだ6速ギアと1カ所だけ接触しちゃいますね。これがDNPか・・w、まぁひどくなくなったし・・右後ろにワッシャでも入れてみるかなぁ・・ちょっと雨もやんだようなのでテストがてら出かけてきます・・
書込番号:15012192
1点
その後パイプを長目にしてライトまでつけちゃいました。ハンドルバーが道具でいっぱいだったので助かりました。折り畳んでも問題ないす。おススメ。
http://mobazou.blogspot.jp/2012/09/28-hj-10.html
書込番号:15027299
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [オプシディアン]
どこかで適合情報を見つつも、レール幅が40mmしかないSelle SMP TRKとI-Beam Postと適合はヒヤヒヤものでした。組み付けを最後まで終えるまで安心できず、組み上げてひと安心。ほっ・・
情報が少ないのでここにもあげておきますだ。これで後ろへのオフセットが確保でき、楽チン低回転ポタリができそうですww どんな感じかなぁ・・外は大雨ですw
1点
おおっ、と。一番後ろにもっていくと角度がやや上向きに。レールの前後は角度調整だったのね・・・まぁ高さが確保できるのでオフセットでなくてもいいや。
書込番号:15022334
0点
KORE I-BEAMシートポストのメリットを載せました。ご参考に。まぁ、長くてよかったという感じすw
http://mobazou.blogspot.jp/2012/09/kore-i-beam-selle-smp-trk.html
書込番号:15024214
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [オプシディアン]
超かっこいいので載せてみました。頸椎症で前傾はきついのでママチャリ姿勢を確保するために、ハンドルポジションチェンジャーを上に向けてみました。これだと折り畳み時のハンドル角度調整が面倒なので、ハンドルポジションチェンジャー自身にクイックを取り付けました。
超かっこえーww
ただ、本来はネジ山を上まで切ってクイックポジションが適切になるよう高さ調整機構をもうけなくてはいけないのですが、ダイスまで買ったのに切れる太さが根元までありませんでした・・orz
ま、ちこっとごまかせばまっすぐになるのと、いいクイックがあれば買ってみます。ということで。かっこうだけっぽいですがww
0点
この改造はダメですよ。
危ない!!
クイックなんかでハンドルを固定しきれません。
事故って、人に迷惑をかける前に元に戻しましょう。
書込番号:15019001
0点
モバ造さんの自転車、だんだんコワイ自転車になって行きますね。
ケガしたくない人は真似しないように。
自転車なめすぎ!
自動車飛び出し>>急ブレーキ>>病院行きです、天国まで行かないように。
書込番号:15019139
0点
えー、そうなんですか〜。DAHON Routeデフォルトがクイックなんすけど・・・
書込番号:15019221
0点
そーいえば、DAHON Route ハンドルにも、クイック側にも横に溝が掘ってありますね。なるほど。溝掘るか・・大変そう・・
書込番号:15019253
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [オプシディアン]
>RD-TY18SS。こいつは6速で最小スプロケットも14Tまでしか対応していない。
7速でも11Tでも使えたと記憶していますけど。実際やってダメだと確認してから買った方がよかったかも?
DNPはシマノと比較すると性能落ちるので値段高すぎとか思っちゃいます。
MF-HG37 13-28じゃダメですか?
http://item.rakuten.co.jp/bebike/mf-hg37/
どうせ投資するならカセット化かシマノスプロケをお勧めします。
いいの作ってくださいね。
書込番号:14998151
0点
>7速でも11Tでも使えたと記憶していますけど。実際やってダメだと確認してから買った方がよかったかも?
仕様上はNGなので。あとどなたか満足せずにディレイラー交換していたので。初心者なのでなにがいいかわからないんですよね。なので無難路線で買ってみました。なんとなく形的に良くなったと自己催眠中です(爆
>MF-HG37 13-28じゃダメですか?
うーん、どうも太ももだけは生まれつき太いのでちょと物足りないかなぁ、なんて。超重いの漕ぎたかったりw
>カセット化
カセット化だとフレーム広げたりとかみたいなので、とりあえずお手軽改造という感じで。そもそもボードウォークにすれば、というのは脳内禁句です(爆
>いいの作ってくださいね。
ありがとございます!!がんばります!!
書込番号:15000550
0点
ロードバイク > ビアンキ > IMPULSO ALU 105 10SP COMPACT 2012年モデル [WHITE/CELESTE]
ニックネームはロードレーサーLOOKになっていますが、ビアンキのオーナーです。
このビアンキを注文してどれぐらい待ちましたか ? 私は10ヶ月待ちでした。
コンポも105を使っているからレースに出れますよね〜 (^^♪
年間、全国には色々なレースを開催しているところがあるから面白いですよ〜
たまに、多摩川のサイクリングコースを走っていますが、最高走った距離は
確か、120km程ありますが、近くでは、駒沢公園で走っています。
今、ルイガノのロードとビアンキの2台所有ですが、ビアンキのクランクの音が
ガリガリてうるさくないですか ? ルイガノは調子良いですが・・・
ツールド・フランスの様にヒルクライムに頑張って走ってください。
そして大事に乗ってあげてください。
0点
ロードレーサー LOOKさん 今日は
私は初めてのロードなので(しかも当時59歳)決めるまでに半年くらい悩みました。
どうしても一度は乗ってみたいと思い、思い切って発注してから6ヶ月で届きました。
車通勤から自転車通勤に変えて3年たちましたが、電アシがメインで、雨の心配がある日は
小径車、早く帰る事が出来る日はビアンキロードと乗り分けてます。
(泥よけが付いてるのが小径車だけなので)
ビアンキが納車されたのは丁度定年の時で、まるで定年記念品のような感じです。
もとより体力がないのでレースなどは出る事はないですが、走るのは好きなので、天気の
いい休日などはのんびり走り回ります。
今までの最高距離は60q超くらいですが、巡航速度は25q程度と遅いです。
クランクの音ですけど、今のところ耳障りな音などはしていません。
まだ乗っている距離が短いので、乗り続ければ音がでるかもしれませんね。
私には多分最初で最後のロードになると思います、大事に乗っていきたいです。
話は変わりますが、再雇用制度で嘱託社員になり有休を取りやすくなったので
もう一つの趣味で数年来の夢だった瀬戸内しまなみスリーデーマーチに行きます。
ウオーキング自体は10数年続けていますが、40qを2日連続は経験ないので
ワクワクで長距離ウオーキングに精出してます。
書込番号:14983328
1点
おめでとうございます!
先日、テレビを見ていたらもうすぐ70歳の高橋秀樹さんが、BMCのロードを買って乗っておりました。(^-^)/
気持ち次第だなぁと感心して見ておりましたが、シニアのトライアスロン大会などにはさらに筋肉バリバリのお年寄りが参加されてますし、すごいなぁと思います。
ぜひ、楽しんで乗りましょう。
瀬戸内も楽しみですね。♪
書込番号:14990929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
eagle houseさん 今日は〜
返事が遅れた事、お詫び申します。
その後、ビアンキの調子といかがですか?上に貼ったビアンキですが、クランクとチェーン
だけ、105と違い調子が悪くなったと、プロショップが言ってましたが、別のところで
見てもらった結果、組み立てとセットアップが下手と判りました。
そちらの、フレーム関係は、フォークはカーボン、クランクも105ですね (*^^)v
こちらは、フォークもアルミ、クランクは別のメーカーが付いています。
あ〜そうそう、eagle houseさんと私の年齢は、ほぼ、同世代だと思いますが、後すう日で
62歳です。 (^^ゞ 気持ちだけは若く作っていますが、内面、体はガタガタです。
この世代はロードバイクを乗っている方が多いですね〜体に気をつけて楽しんでください。
書込番号:14990937
0点
梅こぶ茶の友さん 今晩は
会社の若い連中には、そんな自転車に乗って「みっともないからのろのろ走らないで下さいよ」
と言われましたが、気にせずのんびり走ってます。
なにせ動体視力が衰えてますので、何言われても安全第一主義でいく事にしています。
しかしロードバイクと言うのは本当に軽くて驚きますね。
ママチャリと電動しか乗った事がない者にしてはカルチャーショックが大きすぎてこれを自在に
乗りこなせるようになりたいのですが、まだまだ先が長そうです。
ロードレーサー LOOKさん 返信ありがとうございます
スタイルとカラー(ホワイト+チェレステ)に惚れて購入しましたが、最高です。
私みたいな素人にはもったいないくらい ^^
どうせならフルカーボンを、と言う気もあったのですが、あまり高価だと古女房から文句が
出ると困るので、そこそこの価格帯で選びました。
転んだりしないように丁寧に乗っていきたいと思っています。
さすがに還暦過ぎるとあちこちガタがきますねぇ 私も成人病検診の数字はいいのですが
眼と耳が老化してきてます。気をつけなくてはいけませんね
お互い、怪我をしないよう安全運転でいきましょう
書込番号:14992047
0点
還暦近辺。
まだまだ元気、というのもおこがましいほど元気な世代じゃないですか。
私の職場の60代、70代なんて、青臭いぐらいにギラギラ(キラキラじゃない)しています。
確かに自然と体力の衰えとかはあるのでしょうけど、それはいずれ誰しも順番に起こること。
そう、ただの順番の問題です。
細かいこと(ガリガリとか)年齢とか気にしないで、ガンガンいきましょう。
書込番号:14999056
0点
kawase302さん 今晩は
励ましのお言葉ありがとうございます、肝に銘じて頑張ります。
還暦世代を代表してお礼を申し上げます m(_ _)m
10代後半から40年自転車に乗った事がなかった私ですが
3年前から急に興味を持ち始め、乗り出し現在に至ります。
これからは年を意識しないで乗り回したいと思います。
ところでkawase302さんの職場では70代の方も働いておられるのですね
大したものです、健康で意欲があるのでしょう。
医療費の抑制のためにも、役にたっているはずです。応援してあげて下さい。
書込番号:15000320
0点
こんにちは♪
こないだ MTBのルック車を買って初めてのサイクリングをしました
自分の好きな写真撮影と含めて楽しいひと時を過ごしましたw
国道246号線の長津田から二子玉川→多摩川サイクリングコース
そして登戸まで行き、溝の口に引き返す
あとは田園都市線を沿って帰路に向かいました
さて、思ったことなんですがタイヤをスリックに変えたいと思いました
軽く軽快に走りたいという欲が生まれまして、タイヤの太さに迷ってます・・・
どういったタイヤがいいですか 又は似合いますか?
暇であればお答えお願いします。
あと 最終的には痛チャリを思案していますので、デザイン重視に考えてます
タイヤは出来れば白のラインが入ったタイヤを希望しています。
追記でハンドル部分とバーエンドには赤のバーテープを巻こうと考えていますww
0点
マキシス デトネイター
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item23621500006.html
経年劣化で側面の色の部分が硬化する。
この硬化部分はグリップが完全に無くなるけど、以外にこの面は地面に当たらない。
ツーキニスト
http://www.cb-asahi.co.jp/item/36/00/item23601700036.html
パナのタイヤは皆、劣化し始めるとトレッド面にそってひび割れが生じてくる。
パセラの方が耐久性が良いとの事。
クローザー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/25/item100000012542.html
まあクローザーなんでパンクは・・・期待してはいけないのか?T-servは高いよね。
サイズ的には
1.25 見た目関係なし誰より早く走りたい
1.5 見た目も重要だ。そいでもって早く走りたい
1.75以上 MTBのルック重視。走りは二の次。
仏式か米式チューブに交換して空気圧しっかり管理してあげれば良いと思います。
多摩川は東京に長期出張した時走ってました。
使っていたタイヤはツーキニストの1.9だっけかな。
自転車持っていくのが億劫だったのでMTBを中古で購入してロード追っかけてました(笑)
本当はホイールも交換すると良いのですが、まあおいおいと。
尚、このフロントサス保管が外の駐輪場においてある場合は逆さにしてフロントサスから「ダー」と水が出たらフロントサスは寿命です。
自転車屋で下手なメンテするよりサス全交換の方が安上がりです。
またはその時リジッドフォークにすると良いですよ。
暑い日が続くので頑張りすぎないように。
書込番号:14934526
1点
自分もМTBのルック車に乗っています。
ルック車乗りはルック車だというだけで馬鹿にされるということなのでルック車には見えないようにスリックタイヤに交換したらクロスバイクそのものになりました。
とてもいい感じです。見た目がクロスバイクなのでコレで馬鹿にされることもありません。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/00/item23601600011.html
書込番号:14942368
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)











