スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Magnet Setが付属していない

2012/08/07 07:35(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > route [クラウド]

スレ主 モバ造さん
クチコミ投稿数:76件

DAHONの場合、折り畳みの状態を安定させるため、他の機種にはMagnet Setと呼ばれる磁石での固定金具がついていますが、こいつは付いていません。同時購入で1000円で取り付けた方もいますが2100円です。

シートはやわらかそうですが自分には合わず、結局 セラ SMP TRKで落ち着きそうです。

いろいろ出費がかさむので、ボードウォーカの方がいいかもしれません。比べてみた方がいいです。

書込番号:14905415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

WH-9000-C35-CL

2012/07/23 00:39(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

おそらく売れ筋であろう WH-9000-C35-CL
■仕様:クリンチャー、2:1スポークシステム、ワイドフランジ
■重量:1525g
http://www.cyclowired.jp/?q=node/84902
ネットデバイシクルで\117031ですか。
http://www.net-bicycle.jp/SHOP/143921/144008/list.html

やや軽くなってますね。
フルクラムのような2to1スポークでトラクションの係りのよさが期待できそう。
C50以上はリム幅24mmですが、C35はリム幅に変更なし?

コンポメーカーではRacing ZeroやSRAM S30(ZIPP 101)あたりが対抗馬でしょうけど
円高の影響ではっきり言ってRacing ZEROや1のほうが安い。
新品ヤフオクだとRacing1で65Kで落札されてるし・・・。
SRAM S30 Sprintも重量変わらず、トロイダルリム&CX-RAY採用で定価で8万少し。

もう、ホイールはshimano純正が安い!!時代ではないのかな・・・。
Raynoldsも$1000フラットのフルカーボンリムホイール出すようだし。

Racing1のシャキシャキ感とS30のトロイダルリム&CX-RAYの空力を備えてUNDER 1500gなら買いだけど・・・。

書込番号:14843884

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/24 05:10(1年以上前)

なんとも絡みづらいスレですが、一言だけ。
私は24のほうが好き。
やっぱホイールはディープより普通のが奥ゆかしくて素敵。

書込番号:14849007

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/24 05:18(1年以上前)


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/07/24 21:32(1年以上前)

kawase302さんこん○は。

>R-SYS SLR
実売21万!!高っ!!
ただたんに黒塗りされたアルミリムですよねぇ・・・。
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00060123

突っ張り棒はそれなりの効果があるんでしょうけど、
さすがに空力無視は・・・。(汗

Mavicは昔から好きになれない(興味を持てない)メーカーですね。
フレームメーカーのピナレロ コルナゴ トレックなんかもそう。
ネームバリューが強くのってそうなメーカーは第一候補から外れます・・・。


Racing ZERO/1がよく出来てるんで、倍以上の価格差ほどのアドバンテージはあるのかな・・・。

C24は80Kgのプチメタボ?には強度が心配です・・・。
Duraはリムよりもスポーク/ハブにコストかけてるようですし。

>ディープより普通
個人的には30mm~40mmのリムが使い勝手がよくて好きですねぇ。
もう代金払っちゃいましたけど SRAM S30 SPRINT \44Kなんか30mmトロイダルリムでCX-RAY仕様。
ハブは一番下ですけど、EC70SLより軽くて空力に優れ、回転も悪くないならコスパはいいですね。
貧脚なんでド平地で30Km/h後半はあんまり出しませんが、河川敷の自転車道とか琵琶湖とか長距離は汁場所は比較的風が強いので空力は無視できません。

ホイール遍歴ですが、実使用したのはFULCRUM Racing7 07>Reynolds Attack 07>EASTON EC70 SLです。
Attackは1526gで\133800 EC70は1757gでヤフオク\111800だったかな?(リムテープ含む重量)

個人的にはクリンチャーアルミリムサイド、公証 1400〜1600gあたりのホイールが理想です。(普段使い)

Reynolds Solitude(最近のモデルは1600g Over)
FULCERUM RACING ZERO/1
SRAM S30 (ZIPP 101)
American Classic SPRINT 350

くらいかなぁ・・・。
SRAMはコンポメーカー製ながらZIPP傘下のおかげか空力も考慮、重さもそこそこなので・・・。
SPRINTはハブが一番下のクラスですけど、定価\87150だけに105かULTEGRAクラスのハブだろうと期待・・・。

書込番号:14852073

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/25 14:52(1年以上前)


R‐SYS。
壊れかたもステキ(笑)

書込番号:14855008

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/07/25 20:59(1年以上前)

>やっぱホイールはディープより普通のが奥ゆかしくて素敵
と言いつつReynolsdディープをご使用?のkawaseさんには
こちらのホイールのほうがいいんじゃないですかね。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/87272
http://ameblo.jp/fortunebike/entry-11299475075.html

まぁ、要はZippが特許持ってる?トロイダルリムの発展版なんでしょうね。
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2009/05/new-profile.html

書込番号:14856237

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/25 23:10(1年以上前)

週末とか「ちょっと寝るには早いな」とか「夕飯までちょっと時間あるな」とかいう時に、のんびり気分で普通のホイール(KSYLIUM-SLよりもっと普通)履いて、Tシャツ短パンで出かけることもあるのです。
これは英国の恵まれた環境(自宅から1分で自然公園、週末にはオリンピックがきます)のおかげですが、そういう時には「普通のホイールって、いいなー」って感じます。
あと、やっぱボクレールのコルナゴ山バイクなんてみると、ディープよりかっこいいんちゃう???って感じます。
ディスクとかディープってタイヤの音が共鳴して音がするのですが、普通のホイールだと静かだし滑らかだし、いいなーって感じますよ。
まじめに走る時は、やっぱ履きなれたディープがいいけど。。。。

書込番号:14856991

ナイスクチコミ!0


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/07/26 22:56(1年以上前)

英国にお住まいとは優雅ですね〜。
ディープはトラクションの係り云々言われますし、扱いにくい部分もあるので、リムハイトはそこそこあれば十分ですね。
まぁ、アルミサイドクリンチャーでディープってのもそんなに種類多くないですが。(SRAMやHEDくらい?)
SRAM S30AL SPRINT届きました。
気になる?重さはこちらでhttp://www21.atwiki.jp/partsweight/pages/20.html
CX-RAYストレートプル、インナーニップルでリアのフランジ幅は狭め。(横剛性やや気になるか?)
スポーク細いですねぇ
一番下のグレードですがハブの回りはいいほうじゃはないかな?

EC70SLが1757gでしたから167gの軽量化。
スポークはリアが4本減。
以前使ってたリアはReynolds Attackリアと同じ重量。

特にリムの軽量化がされて空力も悪化はしてないだろうし、トラクションのかかりさえ悪くなければ定価の半額はおいしいですね。
今でも同じ出品者がヤフオクで出してますし。

書込番号:14861013

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/27 03:32(1年以上前)

英国にお住まいとは優雅ですね〜。

>>>>>

経済生活という意味では日本のほうが優雅だと思います。
だってみんな最新のデジイチとかI-PHEONEとか持ってるんですよね。
高い自転車パーツも持っているし、都市部なんかではROLEXとかエルメスとかつけて会社に行くんですよね。
もう、全員がエグゼクティブって感じじゃないですか!
一方、人間関係や生活上のゆとりという意味では優雅(というか気楽)です。
日本って、自分にも厳しいけど、他人にも厳しいでしょ?
日本でちょっとユルい行動や矛盾した発言なんかをすると、もうフクロダタキ。
価格コムですら、そういう傾向がありますよね。
ところが英国って、自分に甘いけど、他人にも甘い。
つまりユルユルな毎日です。
こっちに来た頃は「やるって言ってたのに、やってねーじゃねーか」とか「来るって言ったのに、来ねーじゃねーか」とか「電話するって言ったのに、しねーじゃねーか」とかって、ひとりで日本のモノサシ持ってカリカリしてたんですけど、だんだんと「なんだ、みんなユルいんだ」ってわかってきました。
自分にも甘く、そのかわり他人にも甘い、ユルーーーーーい方の公平さがここにはあります。
日本だと「約束」や社会での契約の概念がすごく高いところで公平なんですけど、こっちでは低くユルーーーーく公平。
みんなでサボれば恐くない(笑)。
みんな毛むくじゃらの腕に汚ったねーーー腕時計、巻いてますよ。
でも、それでも日本と同じく資源も何もないのに先進国として自国や世界の人々の生活を支えられているのは、やはり長ーーーーいアングロサクソンの歴史に起因していることだと思います。

書込番号:14861792

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ディレーラー調整 その後

2012/07/22 21:59(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

どうも、最近よく出没させていただいているyasu1018です。
皆さんのアドバイスのおかげもあり、自分でも思った以上にロードにはまっています。

先日はリアディレーラーの調整で有益なアドバイスをいただきありがとうございました。
リアのトップ側3枚のギアに入れると異音がする症状は、ケーブルのテンションつまみ?を
回して調整することで一旦は解決したように思えたのですが、やっぱり静かな道で走ると若干異音がする。要は完璧ではなかったと言うことです。

やっぱりディレーラー調整のスキルは獲得したいため、シマノのマニュアルを始め、メンテナンス本、ネットの情報などを参考にしながらハイ側、ロー側のアジャストネジ?等も弄りつつ、ちょっとずつやってみましたが、症状は完璧には直りませんでした。

(余談ですが、ブログなどを見ているとこのディレーラー調整で「迷宮」に陥っている人って結構たくさんいるんですね)

ここはひとつ、勉強がてらプロのお世話になろうと思って、買ったショップに持ち込んだところ、「自分で弄った?」と開口一番言われ、「弄ったよ」といったら、何で勝手に弄るんだよと怒られた!
「調子が悪くなったらすぐ持って来なきゃだめだよ」と言われ、「だって自分でも調整方法を覚えたいじゃんよ」と言ったら、「それは自分の勝手だけど、今度からは料金かかるよ」と言われてしまった。

 ちょっとまて!異音がしていたのは納車された直後からだぞ!と思いつつ、平和主義者のワタシは「悪い悪い、次回からはそうするわ」と心とは反対の言葉を発していました。

 調整後はさすがに完璧になっており、105ってこんなに性能良かったの?と思うぐらい快適ですが、「シロートがいろいろやろうとするんじゃねー」的な対応に、イマイチ解せない部分が残りました。(また、今回は関係のないハズのフロントディレーラーも調整し直していたのも見逃しませんでした。)

まあ、向こうも商売なのでこっちが勝手に趣味で色々弄った後始末を無料でさせられたん
じゃかなわんのでしょうが、これって普通の対応?
別に主要パーツを自分で換えたわけでもないし、ましてやよそで買った自転車や自分で組んだ自転車を持ち込んだ訳でもない・・・。

ちょっと後味の悪い思いを残したまま、でもさすがに完璧に調整されたバイクを気分良く今日も70qほどポタってきました。

やっぱり、トライアンドエラーを繰り返して、自力でしっかり調整できるスキルを獲得しようと決意したのでありました。

以上、先日の後日談でした。

PS.乗れば乗る程フラットバーロードなるものが私にとって非常に「中途半端」な乗り物であったことが実感されます。フラットバーロード全てとは言いませんが、FCRはやっぱり乗っててあまり楽しくなかったし、はじめからロードにしとけば良かったと、しみじみ思うのでありました。(これもよくある感想ですね)
フラットバーロード乗りの方、スミマセン。あくまでも私感ですので。


書込番号:14843079

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/07/22 22:22(1年以上前)

yasu1018さん  こんばんは。 何でも経験が一番ですね。 あとからベテランさんが来られるでしょう。

仕組み、調整基準、調整手順、摩耗限度、標準工具、特殊工具、、、

次回は、お店が暇な時を見計らって「**を教えて下さい」と頼まれると良いですよ。

人類の骨格は急に変わらないし、自転車の長距離走にあう構造はもうロードレーサーに確定していると思ってます。

書込番号:14843216

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/07/22 22:51(1年以上前)

BRDさん
こんばんは
オトナのアドバイスありがとうございます。
知識・経験も大事だし、人から教わることも大事ですね。

>次回は、お店が暇な時を見計らって「**を教えて下さい」と頼まれると良いですよ。

実は今日私が来店したとき、すごーく店はヒマでした(^^)
でも、もう頭を下げて教えて下さいとお願いするような気持ちはほとんどないですね。

ワタシは、人と関わることを生業とする仕事に就いておりますが、どんなに技術があろうと、他人に不快感を与えるような対応をする人は、社会人として認められないです。

「だったら自分でできるようになれば〜?」という声が聞こえてきそうですので、実際に自分で納得できるようになるまでやってみようという気持ちになっています。(と言いつつ、ここの掲示板の方たちにはひとかたならぬお世話になっていたりしますが・・・)

※カメラ板の方ではずいぶん出没していましたが、最後の方は今までの恩返しのようなつもり で書き込みをしていました。



書込番号:14843369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/07/23 00:06(1年以上前)

>でもさすがに完璧に調整されたバイクを気分良く今日も70qほどポタってきました。

ま、自転車屋のオヤジも、ヘタに弄られてこじれたものを調整しなきゃならないので頭に来るのもわかります。
が、プロなら最初から完璧に調整して売れよって言いたいですよね。

悩ましい2択、あなたならどっちを選びますか?。 (笑)

1 口は悪いが腕の良い自転車屋
2 愛想よく対応してくれるが腕が悪く調整しても直りきっていない自転車屋。

本当は3択でした。
3 全部自分で整備する

最初は皆シロウトです、弄くり倒して少しずつスキルアップしていきましょう。

書込番号:14843769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/23 00:33(1年以上前)

こんばんは。

店によって、対応も様々なんですね。
サイクルベースあさひ・松原店の方々は、弄ってしまったやつを持っていったら整備しながらいろいろと教えてくれましたよ。
調整のときのポイントや、確認の仕方など…。

稀な例かも知れませんが「対応してくれる、いい店もあるよ」と、どうしても言いたかったので…。

チャチャを入れてしまい、スミマセンでした。m(_ _)m

書込番号:14843868

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/07/23 01:40(1年以上前)

数年前、夜中に車を走らせていてまだ閉店してない自転車専門店を見つけました。
初めてだったのでふらりと入り店主と雑談。
腕に自信お持ちで「20万円以下の自転車は売りたくない。 丁稚が組んだので良ければよそで買ってくれ」と仰いました。

二年後だったか再び訪れ、店主に「四万円の中古改造ロードで、京都市から福岡市へ55年ぶりの小学校同窓会へ片道だけど700km野宿二泊三日で行きました。
あの日、20万円以下の自転車は売りたくないと仰ったのは何か満たされない事がおありですか?」と。

対人商売で本音を言っていい場合とそうでない場合をわきまえるのは難しい事。
医者がいきなり「余命*月」は禁句。 本当の事でも。

世間のお付き合いでも親から「あなたは天候と健康の話以外しないこと」とヒギンズ教授が母から言われたシーンもありますね。

長ったらしくなりました。
要は相手の気持ちを察した会話がいつでも大事と言うこと。三顧の礼では無いけれど。
 未熟者の私が言うのも何ですが。

  ( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html )

書込番号:14844057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2012/07/23 01:56(1年以上前)

ディレイラーの役目は
ワイヤーの引きに比例して位置を調節することですが
平行リンクを動かすだけでは理想的動きは
望むべくもなく ある程度妥協も必要かと

下位グレードは水平のみで
中級は斜めリンクになっていますが
正比例でないスプロケには厳密には合わないかと

(ちなみに上位グレードには乗ったことがありませんが)
私の調節方法(グリップシフト)は
Hリミット とLリミットはチェーンが脱落しない範囲で
あとはシフトアップが
 シフトダウンのフィーリングを損ねない範囲で
1段々々正確に上がるようになるポイントにします。

こうするとシフトダウンは1段々々正確に下がらない場合がありますが
ダウン操作は2段もどして1段上げる癖で逃げています。
(そのためにローの先に遊びがあると)

書込番号:14844093

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/07/23 04:06(1年以上前)

うーん、こんな時間に起きてしまった。
明日は仕事なのに・・・。

そう、「こういう整備ができるなら(技術があるなら)、納車の時点でやっといてちょうだいよ」ということです。
だから、選択肢の『口は悪いが腕の良いオヤジ』とはちょっと違う。

やっぱり対応はお店によってまちまちなんですね。
息子のアルベルトやら色々買っているお店ですが、今回のことはちょっと残念な気持ちになりました。どうやらディレーラーの調整ネジはブラックボックスだったようです。

まあ、精神的部分はおいておいて、やっぱり目標は「全部自分でできるようになる」ことですので、これから色々自分でトライアンドエラーの繰り返しをしようと思っています。Do it yourselfですな。

ひろ君ひろ君 のように、自分なりの方法を模索しながらやられている人も大勢いるかなとも思います。非常に参考になります。ありがとうございます。

さすがにカッチリ調整された今のマシンをワイヤー外して一から調整し直そうとは思っていませんが、まずはもう少しマニュアルを読み込んでみることと、通勤用のクロスバイクの整備をしてみようかなと思っています。

書込番号:14844211

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/07/23 07:18(1年以上前)

正しい調整方法を会得している人に付いて習えば短期間で覚えられます。 一期一会を大切に。

書込番号:14844362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/23 15:26(1年以上前)

自転車に自分でいじれない場所ってあったっけ?

強いて言えば、ねじ山修正や、かしめてあって破壊しなければばらせない部品とかをいじくったあと保証が効かなくなるのはそうだと思うし、シールドベアリングみたいにプーラーがなければ外せないなどハードルが高いものはそれに近いかも知れないけど、ねじ回しみたいな家に転がっている工具で調整できるものはいじくっても問題ありません。

店主さんが言うことは千里の道の一ミクロンくらい理解出来ますが、僕がそんなこと言われたら二度と行かないでしょうね。。。と書きましたが、職人気質の人は表現が不器用で気むずかしい人も多いので、実際に会って話をしないと分かりませんが。

いま持っている自転車のうち一台だけは信頼できる自転車屋さんに持って行ってますが、僕が自分で組んだホイールも含め気持ちよく面倒見てくれています。普段は海外通販マンセーの私ですが、そこに依頼するときには全部品日本の定価+工賃払ってお願いしています。生きた教科書です。世界で評価されたメカニックさんの腕前を教材に出来るので安いものです。

残りの自転車はベアリングの球1個に至るまで自分でばらして自分でメンテしてますけど。

yasu1018さんは、その自転車屋さんと付き合い、腕前、信頼、その他全て含めて何を得られるか考えて判断されたらいいかと思います。


書込番号:14845793

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/07/23 19:21(1年以上前)

ま、理想は自分で完璧に調整できるようになることでしょうが、問題はそこに至るまでどんな過程をとるかですね。
まあ、その店主も中途半端に弄られて調整を依頼されることが多くて辟易してたのかもしれません、好意的に解釈すれば。
しかし、「このネジ回したら有料な」なんて言われるとも思ってなかったし、そんなら先にそう言っとけよな!とも思うのでした。

店にいるもう一人の若いメカニックは好青年なんですけどね。この店に行くと、なぜかオヤジの方がよって来る。オヤジ同士引力が働いてるのか?

ともかく、古い中古のクロモリロードあたりを手に入れて、いじり倒してみようかなとも思いはじめてます。

なんかハマっていきそうな予感(@@;)

書込番号:14846678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/23 19:40(1年以上前)

yasu1018さん、まいどです。

>なんかハマっていきそうな予感(@@;)
お話を伺う限り、すでに腰下あたりまでハマっていますよ(笑)。

自転車の調整なんて「トライ&エラー」の繰り返しです。
(機械の調整でも何でも同じなんですけどね)
ネジなんかを廻す時、不安であれば目印を付けてから廻すのも手ですよ。
あと、ばらす前の写真を撮っておくとか…。
「好きこそものの上手なれ」って言いますから、楽しんでやってれば自然にできますよ。
お互い、頑張りましょう。

書込番号:14846789

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2012/07/23 20:30(1年以上前)

写真撮っておいたり、印を付けておいたりするのはいいですね。やってみたいとおもいます。

趣味の世界では、プロ顔負けの、またはまれにプロを凌駕するようなスキルを持ってるアマチュアもいますよね。
写真でも毎月何千枚もとってる人が必ずしも素晴らしい腕の持ち主とは限らないように、
自転車整備だって自転車屋は数はこなしていても、それがストレートに整備クオリティにつながっていないこともあるかもしれません。一台の整備にかけられる時間も限られてるだろうし。

ちょっと話題がそれましたが、アマチュアならではの強みを生かした、こだわりの整備ができたら趣味として最高かなと。

とにかく自転車屋に丸投げは嫌です。趣味としての意味がない(ワタシにとっては)

やっぱ中古クロモリ買うかな〜。

書込番号:14847036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/23 21:20(1年以上前)

ここ一発だけの為の工具なんかを買うと悦に入れますね〜 先日、BB30ベアリング外し工具を買ったのですが、ひょっとしたら生涯で一度の出番だったかもしれません。(爆)

こういう作業をコソコソやっている自分が好きですわ。w

書込番号:14847333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/07/23 22:49(1年以上前)

>やっぱ中古クロモリ買うかな〜。

いいですねえ、一旦分解して調整しながら組み付け直すと勉強になりますよ。
好きなパーツと入れ替えたり、軽量化を図るなんてことも予算と時間をかけさえすれば好きなように出来ます。

プロと違って、われわれアマチュアは期限というものがありません。
自分のバイクですから、暇ひまを見てやろうが、或いはじっくり時間をかけてやろうが誰からもクレームは付きませんから。

こちら北海道は冬のシーズンは乗れませんので、整備には最適なんです。
昨冬は中古ホイールが格安で手に入ったので、ばらして手持ちの段付スポークで組みなおしてみました。
手組みは初めての経験でしたが、手順などインターネットで調べて、フレ取りまで自分ですることが出来ました。
雪解けまでに仕上げれば良いので、試行錯誤して時間掛かっても構わないアマチュアならではの作業ですね。

それにしても、欲しい情報がネットなどにすぐに見つかる良い時代になったものです。

書込番号:14847953

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/23 23:07(1年以上前)

ディレーラーがどうとかはわかりませんが、一発で決まる時とそうじゃない時って、ありますよ。
ディレーラーそのものというより、骨格のせいのような気もする。
というより、一発で決まると「なかなかいいフレームだなー」って思う。
メカよりフレームを誉めたくなっちゃう。
まぁ、フレームの素性なのか相性なのか、はたまたただの偶然か。。。。。。

書込番号:14848048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

標準

幸也、でかした!!!TDF参戦おめでとう

2012/06/26 06:25(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

http://www.cyclowired.jp/?q=node/86380

みやざわダメ、どいダメ、べっぷジロおつかれさん。
と思ったら、最後に幸也が決めてくれました、TDF。

日本だと自転車レースは、レースというか競技というかスポーツとしてはいまいち人気がないみたいですが(みんなあまり知らない感じ)、みんなで応援しましょう。

逃げる幸也とSKYトレインがみたーーーーい!!

書込番号:14726728

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/26 11:15(1年以上前)

4月に手首骨折した選出がたった数ヵ月でツールを走るなんて、凄いですね。

まぁ、脚じゃなかったのが不幸中の幸いですが、ツールで電動シフトの恩恵を一番受けるのはまちがいなく彼でしょうね。

そう考えると、何らかのハンディを抱えた選手にとって可能性が拡がっているわけで、ちょっと電動シフトに対しての考え方が変わりました。

頑張って欲しいです。


映像は、インターネットTVでも見れるでしょうが、日本でのライブは Jスポーツ4が中心です。長丁場なので、解説の方々の飽きさせない工夫を凝らしたトークも楽しみです。

JスポーツがBS対応になりましたので、ケーブルから切り替えようかと思っていますが、豪雨の可能性を考えるとなかなか抜けられません。。。

書込番号:14727361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2012/06/29 05:11(1年以上前)

>>逃げる幸也とSKYトレインがみたーーーーい!!

逃げてると、いつ追いつかれるかとドキ・ドキンしますよね。ことしも楽しみ

ところでTREKのマシンが、新製品madone7シリーズを出して、11速のDuraを装填してますね。
ツールドフランスのRiders'Listに、”Andy Schleck”の名前がないのはなぜ?
確かこのマシンにのる予定では→チーム名はRADIOSHACK-NISSANですよね?

http://www.letour.fr/2012/TDF/RIDERS/us/engages.html


書込番号:14738626

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/06/29 05:22(1年以上前)

弟さんは骨折中で休み。
まだ若いから、大丈夫。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/85832

書込番号:14738638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/29 12:42(1年以上前)

今年のツールは新城選手ももちろんですが、昨年の第9ステージで車にぶちあてられて大怪我をしたフーガーランド選手を応援したいですね。今年こそ山岳狙って欲しいです。もちろん、スカイのフレチャ選手にも期待大です。

個人的には総合では、昨年新人賞で新城選手のチームメイト、ピエール・ローラン選手と2011ブエルタ優勝のファンホセ・コーボ選手に注目です。

ステージではボァッソンハーゲンvsサガンをどこかで期待しています。
そこに新城選手がからんじゃったりしたら最高だなぁ。

あー楽しみだ。

書込番号:14739667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2012/06/29 17:42(1年以上前)


そういえば自転車選手は骨折が多いという話を以前、医療系の方から聞きました。結構最近もそんな記事をどこかで見ました。

なんと、自転車選手、特に有力選手に骨粗鬆症が大変多いそうです。厳しい運動して、確かに筋肉や心肺が鍛えられても、いつも自転車に乗ってばかりでは背骨や腰骨には負荷が掛からず(要するに骨にとっての運動不足)、骨からカルシウムが流出、骨折しやすくなるそうです。有力選手に多いとは、要するに自転車の上でばかり体を鍛えている人ということ。
一方、自転車だけでなくスイム・ランもあるトライアスリートにはその傾向が見られないそうで。

要するにバランス良く運動しましょうという話でした。
自転車専門の方、ご注意を。

書込番号:14740420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/29 18:52(1年以上前)

ツール・ド・フランスに15年連続出場したジョージ・ヒンカピー選手の 足の静脈

これに似た話を聞いたことがあります。
あと、アキレス腱を切りやすいらしいですね。
理由は、急激に走ったりすると、自転車で鍛えた筋力に末端の靱帯が追いつかなくなり普通の人よりもあっさり"プチッ"といっちゃう見たいです。(ーー;)
それから、自転車に乗っていると腹膜も全く鍛えられないので、ちょっとでもランニングすると内臓が暴れて全然走れない……とか。
自転車競技一本でやるならランニングはスムーズなペダリングを追求するために邪魔になるだけだけど、サッカーやその他のスポーツもやることがある人だと、自転車と並行して末端の靱帯を鍛えるために適度なランニングも必須であると聞いたことがあります。
いわゆる、軽自動車のシャーシーに、スポーツカーのエンジンを積んでいるような身体になるからですって。
ちなみに、オリンピックの水泳選手なんかも、一般人に比べて骨密度が少なく、骨折しやすいらしいですね。
理由は一日中水の中にいるので、重力をあんまし感じなくなるので、自然と骨密度が少なくなるらしいです。
まあ、一般人には、うーむ。。。さんのおっしゃるとおり、バランスの良い運動が大切なのですね。^^
 そういえば、ジョージ・ヒンカピー選手の脚の写真……すごかったなー。
 ツールを走り続けるというのは、ここまで肉体を酷使しなければならないということが如実に分かる一枚でしたね。

書込番号:14740659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/06/29 20:11(1年以上前)

うーむ。。。さん、サイレンス・スズカさんの書込みを読んでツール7連覇のランス・アームストロングがトライアスロンに復帰したことを思い出しました。

ツールも楽しみですが、10月のアイアンマンハワイでランスがどれだけのパフォーマンスを示すのか期待しています。

kawaseさん、脱線レスでごめんなさい。

書込番号:14740921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/29 23:06(1年以上前)

ヒンカピー選手の足。。。
まともではないですよね。。大丈夫かな。。

以前、新城選手も日本に帰ってきて、電車の駅の階段で筋肉痛になると言っていましたね。
それだけ使う筋肉が違うのですねー。

脚を見るとその選手の脚質がわかるとかいいますけど、どんな脚だとどうなんですかね〜
どなたか教えてくださいまし。。m(__)m

書込番号:14741769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/06/30 06:19(1年以上前)

順当にいけばチームサポートが万全のウイギンスに死角はないですよねー。
あと酵母やボクレール、オスカルフレイレ、メンショフ、ニーパリ、バッソ、スパゲティスカルポーニ、フェドリゴ、ヘーシンク(プロレスラーじゃない)、ゲランス。。。。
すげー顔ぶれです。

で、確かに楽しさのあまり自転車ばっかり乗ってると、歩いたりするだけでも疲れやすくなりますよね。
そう感じて「やばい」と思ったのと、あと今年は特に天気が悪い(強風!!!)ので、自転車だけにかまけず通常の事務トレーニングにもなるべく時間をとるようにしました。
第一、全身の筋肉とかちゃんと作っておかないと、腰痛とかも怖いですしね。
あと、自転車(特にスプリント)では上半身の強さが本当に大事だと思います。

書込番号:14742798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/02 02:11(1年以上前)

サガンって強いなぁ。。。
 B・ハーゲン落車で傷んでいなかったらどうだったか。

F・カンチェラーラの走りも健在でしたね。
 いよいよ寝不足の7月がはじまりました。

書込番号:14751946

ナイスクチコミ!1


崖熊さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/05 01:15(1年以上前)

新城あわやマイヨジョーヌの200キロの逃げで敢闘賞やりましたね!
日本人がツールで表彰台に上がるのを見て泣かないはずがない!
夢のよう 笑
カヴェンディッシュの落車は残念でしたが、カンチェラーラがマイヨジョーヌをキープし続けてますしサガンからは目が離せないし楽しいツールだ!

書込番号:14764844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/05 01:21(1年以上前)

偉い!!!

書込番号:14764864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/05 01:44(1年以上前)

栗村さんが感激しちゃって、言葉が少なかったですね。

なんだか、その姿を見て感動しちゃいました。

新城選手!本当におめでとう。

まだまだ序盤ですから、今後も期待したいですね。

書込番号:14764924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/10 11:53(1年以上前)

skyは絶好調ですね。

kawase302さん、今日の新聞どうですかね?
やっぱり、ウィギンスですか。

書込番号:14788309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/12 00:56(1年以上前)

第10ステージ

お!トマ様が勝った!
なんだかこの人、よく分からない魅力がありますね。

6%勾配以上は勝てないって言ってたのに、12%激坂ステージで勝ってしまった。
新城選手の中盤までのアシストも素晴らしかったし、いつでも前にいける場所取り
をしていましたけど、トマ様がローランを置いていつのまにか抜け出していた。w

新城選手もこういうリーダーの元で走るのは面白いでしょうねぇ。
明日のW超級山岳で間違いなくふるいは掛けられるでしょうから、今大会を見通す
重要なステージになりそうですね。

では、おやすみなさい。

書込番号:14795651

ナイスクチコミ!1


崖熊さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/14 00:41(1年以上前)

sky本当に強い!
この先ウィギンスを勝負に引きずり出せる選手はもういないんですかね。
ニバリに期待してるんですけどアシスト陣の差できつい?
バッソやメンショフはどうしちゃったんだろう。

ユーロプカーは何かやってくれる魅力的なチームですよね。
ヴォクレール、ローランには興奮したー!
ゴティエも今日惜しかったし、新城が来週の山岳で大逃げ決めてくれるんじゃないかと期待してます。

書込番号:14803831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/17 12:21(1年以上前)

画鋲って何!!恐ろしい話だ・・・。

書込番号:14819242

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/07/17 13:46(1年以上前)

そういう中で戦っている幸也は、すごい。

書込番号:14819523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/19 08:47(1年以上前)

新城選手は国際映像でもテロップが入るようになりましたねー 。要するに、前でひっばるか後ろまで下がってボトル運びしているか。
集団の中でも動きまくっている。
本当によく働いてますね。

そして、トマ様が2勝目&山岳!!

やっぱ、勝てるチームで働いているって、凄いですね。何だか毎晩、感激してます。

フランクシュレク、ドーピング違反?
あらあら、応援してたのにな。

また、自転車的に見ると、SKY,ピナレロ+新デュラの活躍、新城選手,コルナゴ+電動カンパ,サガンの目立ち度におけるキャノンディールの完成度,グライベルの勝利とリドレーのマッチング。などなど、新たに興味をそそる物も多いです。

書込番号:14826946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/07/19 13:47(1年以上前)


あいかわらず地味なKUOTAとORBEA。。。。。

書込番号:14827725

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

530派?500派?

2012/07/20 17:16(1年以上前)


ロッド・釣竿 > シマノ > BASIS ISO 1.7-500

クチコミ投稿数:1620件

初めて磯竿を持つと、その長さゆえの取り回しに困惑する人は多いです。が、釣行回数に従って、穂先絡みの頻度は減りますし、5mという長さはいつの間にか気にしなくなります。

そして、いつも5m30cmの竿を振っていた釣り人が5mの竿を手にした時、振り抜けの良さと軽さに驚きます。

はじめは瀬際の突っ込み対応なんかを心配するのですが、最近の竿は強いですから、竿の寝かせ角度で30cmの長さ分は十分に吸収可能です。
慣れ親しんだ530か、手返しのよい500か、最近は悩みますね。

書込番号:14832476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff

スレ主 apapayaさん
クチコミ投稿数:15件

SL-M310-7

BA-100

スプロケットをMF-HG50-7互換の11-28Tに交換し、シフターをシマノのSL-M310-7に
交換しました。併せてグリップも交換しました。
トリガーシフターだと好みのグリップに交換できて
グリップが握りやすくなって良いです。

書込番号:13037884

ナイスクチコミ!1


返信する
青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 WACHSEN BA-100 AngriffのオーナーWACHSEN BA-100 Angriffの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/05/22 18:12(1年以上前)

apapayaさん、
私のBA-100は安直にグリップシフトを7速のものに交換で対応してしまいましたが、グリップ選択の自由度も高まることからこの方がいいですね。
紹介ありがとうございます。(また、改造熱が出てきました。)

書込番号:13039275

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 WACHSEN BA-100 AngriffのオーナーWACHSEN BA-100 Angriffの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/06/11 21:35(1年以上前)

SL-M310-7RとPRO XC SLIM GRIP

SL-M310-7Rの取り付け状況

apapayaさん、
刺激されて、私もSL-M310-7Rを入手して交換しました。暗くなってしまったため、試走と調整は明日ですが、グリップシフターではポジションの制限のあったのが、トリガーシフターに交換したことでこの制限がなくなることから快適性アップは間違いなしです。

ありがとうございました。

書込番号:13119722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/12 00:13(1年以上前)

古い記事への書き込みで恐縮です。

質問ですが、6速ギアのままで、7速シフターの採用は可能なのでしょうか?

書込番号:14795477

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 WACHSEN BA-100 AngriffのオーナーWACHSEN BA-100 Angriffの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/12 21:45(1年以上前)

真夜中の釣師さん、

>質問ですが、6速ギアのままで、7速シフターの採用は可能なのでしょうか?

リアディレイラーは6/7速に対応しますが、シフターは6速ギアならば6速シフター、7速ギアならば7速シフターにする必要があります。

書込番号:14798890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/07/13 07:57(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14800321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/07/13 09:36(1年以上前)

>6速ギアのままで、7速シフターの採用は可能なのでしょうか?
シマノ6速レボシフトから7速レボシフトへ交換して6速で使うのは可能だと思います(スプロケのギアの幅が同じなので99%使えるはず、1速は使わないことになります)

スラムなど他メーカーへの交換とかラピッドファイアータイプは微妙かもしれません。やってみないとわかりません。できると書いていてもダメなことも多いので、最後は実際にやって改造調整して使っていくしかありません。

シフトは800円位なので買って実験してみてください。

書込番号:14800584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/07/15 08:17(1年以上前)

ボス式は7速でいろいろ幅が異なるのがあるみたいなので上で書いた99%いけるというのを訂正します。実際にやってみないとわかりません。参考データをアップします。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/compatibility/sprocket789/oldsprocetsize.html

書込番号:14809242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)