
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年4月14日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月4日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月3日 00:28 |
![]() |
1 | 8 | 2012年3月9日 20:02 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月7日 06:15 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月7日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウムビビ DX BE-END633 + 専用充電器
買いました、自転車そのものは従来品よりアシスト力が強化されて楽珍ですが、
スタンドが大変錆びやすいです、半年たたずに錆びが出ます。
以前の車種は錆びにくい材料を使っていたようですが、最近のスタンドは鉄材に
Crメッキ処理を施されているようですが、メッキ膜厚が薄いのかすぐに錆びます。
我が家は玄関が白いタイルなので茶色い錆び色が移りタイル掃除に追われています。
ご承知の上でご購入を。
2点

今や自転車のパーツの大半は中国製です。コストを考えれば汎用品に高級なめっきがされているはずも無く、「こんなもの」と思うしかないでしょう。足で蹴ったりする物ですから、私なら交換する気もしません。
書込番号:13542280
3点

100円ショップにある錆び落としクリームを使うといいですよ。錆びもでなくなります。
書込番号:14434225
0点



http://www.cyclowired.jp/?q=node/80594
カンチェラーラ選手も骨折するわ、新城選手も手首骨折...
オリンピックイヤーだというのに、ついてないですねぇ。
良い意味での骨休めになるとよいのだけど。。。
私事、昔オートバイに乗っている時に左手の手首を骨折したことがあるのですが、やはりギブスが取れてから半年位はクラッチレバーを握るたびにズキッとしていました。
多分、新城選手は左レバーがフロントブレーキでしょうから、高速下りなんかで影響が出なければよいのだけど。。。。
0点



ドライバー > キャロウェイ > レガシー ブラック ドライバー [FUBUKI K60 フレックス:S ロフト:9.5]
R510TP(8.5°スピーダー757X)からの買い替えで、もう少し楽に打てるドライバーを探していたところ、レガシーエアロの評価が高く、しかも値段が安い(これ重要)ことに目を付け、自分に合いそうなシャフトのものを試打してみたいと思っていました。
そこでゴルフパートナーが併設されている練習場でEV6S付きのモデルを試してみたのですが、自分のスイングに合わないのか打感・飛距離・方向性ともR510TPに及ばない結果。
次に、新モデルのためこの時点ではノーマークだったレガシーブラック(9.5°FUBUKI K70S)を打ってみたところ、右方向へ打ち出されたボールが僅かな弧を描いて戻ってくる見事なドローボール!しかも力強く、飛んでる・・・。続けて打っても同じような球しか出ません。ミスショットでも明らかに粘る球筋であり、右へスポーン!とはならず、距離も結構出ている様子。
うわ、何コレ!と思って値段を見ると59,800円・・・「こりゃ、買えんわ」しかし、「FUBUKI」のシャフトが自分に合うのかと思い、続けてレガシーツアーとR9 SUPERDEEPを試打したところ、レガシーツアーが似たような感触だったのですが、こちらはFUBUKI K60Sのためか、比較すると明らかにK70Sの方がいい結果に。
それにしても、22,800円のツアーに対し59,800円のブラック・・・。散々迷いましたが、再度の試打でも、ブラックはどうしてもナイスショットしか出ません。「やっぱり自分には重めのシャフトが合うのかなあ」そのうち、「きっとこのクラブは俺の元へ来るためにここにあるんだ」などとアホなことを思い始め、結局めでたくブラックご購入となった次第です。
実戦投入でどのような結果が出るかは分かりませんが、とりあえず31日(土)のコンペを楽しみにしたいと思います(レビューはその後で)。
駄文長文、失礼いたしました。
0点

31日、実戦投入してきました。
この日の東北地方は強風と雨に悩まされる一日となりましたが、新ドラの試運転としては上々の結果となりました。
これまで使っていたR510TP8.5X(スピーダー757)との比較ですが、当たったときの飛距離は変わらない印象。ただし方向性は飛躍的に改善。これまで散見されていたプッシュスライスは影を潜め、当たり所により飛距離は変わるものの、コースを大きく外すようなショットが無く、周りが強風でスコアを崩す中、本年初ラウンドでありながら通常よりも好スコアを記録することができました(自分なりに、ですが)。
これまでと比べると弾道は若干高めになる傾向はありますが、比較的風には強い感じで、安心してドライバーを打つことができ、ドライバーショットが楽しくなりました。
今後はもう少し低弾道で打てるようになると、さらに飛距離も伸びるのではと考え、練習に励もうと思っています。
書込番号:14384828
0点



最近カーボンフレームが増えて、パイプフレームにパッチンと取り付ける古風なフレームポンプはあまり見なくなったと思いませんか?自転車を乗り換えて、これまで愛用のフレームポンプが付かなくなったので、サイズ違いの物を海外通販にて注文してみました。
私のフレームはシートチューブの上下接合部間内々で47センチだったので、SKSのサイズ1(42-47)を選択したのですが、スプリングが伸びきった状態で写真のように43センチほどしかありません。これでどうやって47センチあるフレームに取り付けろというのでしょうか???
そうか、42-47センチというのはフレームの芯〜芯の寸法だったのか!!!ZefalのWebページでも類似品はセンター〜トップでサイズを合わせるみたいですね。失敗しました。
現品見て買うのが正解ですが、700円弱。海外通販なんて失敗あったり成功あったりそんなもん。フレームと相性があるフレームポンプを選ぶ場合は注意してください。
1点

おはよう御座います。
情報、有り難う御座います。
今のロードバイクのフレームは、チューブの太さやチューブの形がバイクごとにマチマチで、芯〜芯の表記では正確に把握が難しく、時代にあっていないように思います。一昔、20年前までのクロモリフレームしかなかった頃のような表記ですね。
自分のバイクにはこのタイプのポンプは、取り付けることができないので、買うことがないと思いますが、もしあった場合、気を付けたいと思います。
書込番号:13032810
0点

アルカンシェルさん、どうもです。
芯〜芯は意外ですよね。SKSのWebにもCRC(Chainreactioncyclesで買いました)
のWebにも寸法の説明は出ていませんでした。
お店で現物見て買えばそれで済む話ですがね。身近なところでは見かけなかったです。
前に使っていたサイズ違いのフレームポンプは自転車買ったときにお店がオマケで付けてくれたものでした。
サイズが関わるものは通販は気をつけてくださいという、当たり前のオチがついたというわけですね。
しかたがないからマウンテンバイクに付けようとしたら、今度は長過ぎて付きませんでした。
フレームポンプ、売っているお店知りたいです。
サイクルベースあさひさんはゼファールのポンプ長さを実測値で表示してくれていますね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/39/00/item37003400039.html
表示値はポンプそのものの伸縮長のようです。
書込番号:13041162
0点

>>フレームポンプ、売っているお店知りたいです。
BikefanaticINGOさん、大阪の方ですよね。
フレームポンプが揃っている所は存じませんが、部品が沢山揃っていてフレームポンプがあるだろうと思う所を、紹介させてもらいます。もう既にもう御存知のお店かもしれませんが。。
堺のカワハラダ・・・部品が揃っていて安いです。
http://www.e-cycle.co.jp/
ウエムラパーツ・・・カワハラダと同じくです。
http://www.uemura-cyc.com/
梅田のシルベストサイクル・・・結構、売れ筋の部品が揃っています。
http://shop.cyclesports.jp/kinki/osaka/001/index.html
堺筋本町のワイズロード大阪・・・店に入って左奥側に、沢山、部品が置かれています。
http://ysroad-osaka.com/
トレックストア大阪・・・トレックグループの部品しか置いていませんが、部品点数は多かったです。
http://www.trekstore.jp/osaka/
書込番号:13041402
0点

ありがとうございます。
いずれも有名なお店でチェックしてますが、カワハラダはノーマークでした。
久々に堺までのぞきに行ってみます。あそこならきっとありそう。
書込番号:13041612
0点

カワハラダに行って、フレームポンプ見つけてきました。
店主いわく、やっぱり今はめったに入らないらしいです。
購入したのはSKSではなくTOPEAKのもの。なんとディープ・インパクトさんのお墨付き。
http://review.kakaku.com/review/S0000175844/
SKSはプラスチックでしたがこちらはアルミで高級感も有ります。
実用性も高く11気圧まで入れることができるそうです。
そのかわりお値段は2700円。パンクそんなにしないのですが。。。
サイズはぴったりでしたが、ディレーラーバンドに当たってしまっています。
これがかえって功を奏してシートチューブ下端にあるデカールにポンプが擦れなくなっています。
もっと薄いバンドないかな?とりあえずポンプの当たる部分にシール貼っておきました。
書込番号:13066460
0点

御購入、おめでとう御座います。
いいのありまして良かったですね。マリンのシンプルなダイヤモンドフレーム形状に、ピッタリと色と共に嵌っていますね。(^^
書込番号:13067069
0点

ありがとうございます。
サイズ表記ですが、製品の箱には適合フレームサイズと実際の伸縮長が書いてありました。
フレームのサイズ表記はこの場合トップチューブ長なのでしょうかね?
まぎらわしいですが、実際の長さが書いてあるので問題は無かったです。
トップチューブ沿いに付けるとなると、ダウンチューブとトップチューブでポンプを挟み付けれるほど
ヘッドチューブが短くなくてはいけません。私のようにシートチューブ沿いに付けるほうが制約ないですが、
ウォーターボトルが1つしか付けれません。2つ付けると重いですがね。
さっそく試してみましたが、すばらしい!60回ほどのプッシュで所要の空気圧が入りました。
ゲージを持っていないので、フロアポンプで8気圧入れたときとほぼ同じタイヤの硬さです。
前に使っていたSKSでは100回入れてもポニョっとした感じまでしか入りませんでしたが。
今は短いポンプが主流なのですかね。私もマウンテン用はそうですが、やはり長いポンプは入れやすいです。
カーボンフレームなどには付かないと思いますが、スチールなどにお乗りの方はぜひ試してみてください!
TOPEAKなかなかやりますね。SKSのコーナーに書き込みましたが、すっかりTOPEAKの褒めちぎりになりました。
書込番号:13069474
0点

軽いでしょう。Speed MasterBlasterもいいですよ。
http://www.topeak.com/products/Pumps/Speed
こういうパーツで止めます。
http://www.topeak.com/products/Xtras/CenterlineMount_18-21mm
僕は空気抵抗考えるとセンタークランプが好き。
最初から付属のクランプはセンターではないタイプ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycleroad/kkp-31.html
ディレーラーバンドは当たります。
クランプで止めないとバウンドした時に衝撃で外れますから気をつけて。
総合的な性能、値段、重量を考えると携帯ポンプはtopeakSpeed MasterBlasterがイチオシ。
フロアポンプみたいに立てて空気入れる携帯ポンプはgiyoの方が小さくて、よくできてると思います。(トピークより性能は少し落ちる)でも必要十分、ビギナー向き
http://www.straight.co.jp/item/22-120/
シリカも昔は携帯ポンプ作ってましたけど今は作ってませんからトピークしかないです。空気入れは、入れ方にコツがあって極めると、力を使わず、とても高速に空気を入れることができます。力で入れずに頭を使えば楽に速く入るので試してみてください。
書込番号:14264279
0点



音声ガイド付き超小型GPSゴルフナビが発売されました。
今のところ、直接か楽天を通じての販売のようですが、メイン機能は、現地点からグリーン中央までの距離を音声で知らせてくれるようです。
従来は、ポケット等からナビを出して、画面を見て、ナビを仕舞い、プレーを続行していたことから考えると、確かに便利です。
小さいし軽いし、いいな、欲しいな(^o^)。
韓国でも、丸形でなく、四角形の音声ナビが発売されるみたいです。
今後、ゴルフ用GPSナビの流れは、音声ナビに向いて行くのかな?。
1点

発売からかなり経っていますが
このボイスキャディの製品に関するコメが
全く無いのはナーゼー?
私の周りではすごく興味があるのですが?
ここの上位機種には全く興味がありません
何方かボイスキャディの製品についてコメ宜しくお願いします
書込番号:14081181
1点

あの〜全くここスレにコメが無いのにはマイリマシタ
そんなに売れてないのか〜?
実際プレイ中画面操作なんか煩わしいと思いますが
皆さん余裕ですね
今度腕時計タイプのヤツがでるみたいで
なかなかコンパクトでよろしいと思いますが
そのバンド交換できるのか〜?バンドは一番痛み易いのは
周知の通り^^;
書込番号:14252557
0点



ウェッジ > ロイヤルコレクション > DB フォージド ウェッジ 黒染め [ダイナミックゴールド フレックス:S200 ロフト:58 バンス:11]
これ、フェース面のざらつきが凄いんで買ってみました。
練習では確かにスピンのかかりが良くてこの造りが適合なら溝規制なんか無関係だなと。
しかしコースで数回バンカーで使った結果、
フェースの下の方がすでにツルツルになってしまいました。
ツアープロだったら常に新品が支給されるんだろうな・・・
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)