スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

掴まらない(; ;

2010/11/08 21:43(1年以上前)


フェアウェイウッド

スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

こんばんは

この度FWが苦手なのを克服するべく
7Wを買ってみました。

ソナーテックのSS2.5NS950FW
なんですが・・・

掴まらないっす!!(; ;/

シャフト硬いっす!!!(; ;/

なんで???

UTのSUMO2♯4は同じシャフトでも
かなり撓るのに・・・(・・?

それより長い分もっと撓りを感じるかと思い
ましたが全然っす(></

なんででひょう(;;??

万振り近くで振ると10球に1球くらい恐ろ
しくいい球が出ますが、当然そんな事してた
ら体持ちません(笑)

テーラーのVスチなんかはちゃんと撓るんで
すかね?

書込番号:12185870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/08 22:30(1年以上前)

今や買う前に試打するのが常識ですよ
 高いお金を払って使えなかったら泣くに泣けないでしょ

クラブよりも重要なのはスイングです
 まず自分のスイングを理想のスイングに近づけるのが先決だという事を肝に銘じておきましょう
地道な努力が必要です

書込番号:12186245

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2010/11/09 00:36(1年以上前)

日本シャフトのWEBを見てみましたがFW用で43in.〜41in.があるんですね。
DR用も入れると4種類。
重量とバランスポイントを見るとただ単にチップ側を切ったもの、のような気がしてならない。
7Wには41in.のやつが使われてるのかな〜?差込量が深いとかで硬いのかも。

950はUT用もあるんですね、チップ径も違うでしょうし同じシャフトとは言えないかもです。
こっちも長さの種類があるみたいですね、そのSUMOにどの長さのやつをどんだけネックに挿入しているかで硬さも変わるでしょうね。

それとヘッドの重さでも撓り感が変わるし。

書込番号:12187186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/11/09 01:57(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん

最近、あなたはスレ主さんに失礼な書き込みが多いですよ。

書込番号:12187508

ナイスクチコミ!3


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/09 06:49(1年以上前)

おはようございます。akutokugyousyani..tencyuu..さん

オークションで安かったんで飛びつきました。(笑)

これで売っても差額はレンタル試打代くらいのもんで
しょう。

実は飛びついた理由に他のNS付のFWを打った経験
がありその時は感触良かった。ってのもありました。

書込番号:12187854

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/09 06:58(1年以上前)

おはようございます。XJSさん

う〜ん、硬さを決める要因というのは
色々あるんですね。

切り方、差し込み方・・・

これでは実際打ってみないと分からな
いですね。

今までの経験と照らし合わせて考える
と同じシャフト(?)でもえらく変わ
るもんだな。と思いました。

まぁ、今回はいい勉強という事でNS
付の7Wで何かお勧めありますか?

書込番号:12187871

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/09 07:02(1年以上前)

おはようございます。ハワイアンブラウザーさん

ま、akutokugyousyani..tencyuuさんは言い方
がそっけないんでそう見えるのかもしれません
ね。

他にもそういう方はいらっしゃいますね。(笑)

でも、おっしゃっている事はしごくまっとうな
事だと感じました。

みんなで仲良く出来たらいいですね。

書込番号:12187887

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2010/11/09 18:26(1年以上前)

>まぁ、今回はいい勉強という事でNS
>付の7Wで何かお勧めありますか?

私はクラブ全体の流れを気にするんで他のクラブに合わせますかね。

書込番号:12190126

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/09 20:46(1年以上前)

こんばんはXJSさん

他のクラブに合わせるという
のは他のFWに合わせる。と
いう事でしょうか?

それでしたら他のFWは持っ
てなく、現状はドラ〜4UT
となっています。

ドラ:ナイキ ダイモSTR8TOUR ADGT6
UT:ナイキ SUMO2 NS950FW♯4
UT:コブラ TWS NS950♯6
IR:無名  NS1050♯5〜9
PW:無名  NS1050 48°
SW:タイト S200 54°

というのが現状の構成で、FWは
これから練習っす。

書込番号:12190758

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2010/11/10 01:35(1年以上前)

あれ、ないきのUTにはFW用のシャフトが付いてるんですか?そりゃ柔らかいでしょうね。
コブラのUTにはアイアン用?これは別に問題ないか・・

書込番号:12192437

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/10 06:04(1年以上前)

おはようございます。XJSさん

UTにFW用シャフトだと柔くなるんですか?
切って使うんで硬くなる方かと思ってました。

ちなみにUTは40インチなんで最低でも1
インチは切ってますね。

自分のヘッドスピードで撓りを感じながら打つ
なら純正のカーボンがいいですかね。

書込番号:12192713

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2010/11/10 17:54(1年以上前)

UTとアイアンは普通シャフトのチップ径9.4mmですがDRやFWは8.5mmですから。
細い分先端が柔らかくなってるのが普通です。
確かに切れば振動数は高くなりますがUTはFWよりヘッドが重いんで行って来いになります。

書込番号:12194680

ナイスクチコミ!1


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/10 18:24(1年以上前)

こんにちはXJSさん

そうですね。UTの方がシャフトが短いのに
重いのは当然ヘッド重量の差ですよね。(~~;;;

ちぃーた考えれ!!って言われますね。(アハハ)

という事はUTと同じ感覚で行くならNS850
くらいにした方がいいかもしれませんね。

カーボンで重量バランスを考えて買うと難しい
と言われるクラブになりそうだし・・・

う〜ん、迷いが深くなりました。(笑)

書込番号:12194792

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2010/11/10 22:23(1年以上前)

そこまでNSPROにこだわることもないと思いますけどね。
FWにスチールだとダフったときにシャフトが曲がっちゃいそう(笑)
スチールはだんだん曲がっていくって言われてますしね。
アイアン用シャフトはそのために先端が太くなってるとも言われてます。
スチールにすると今後5Wを買うときにまた迷うんじゃないですか?

書込番号:12196186

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/11 01:21(1年以上前)

e-rexさん、こんばんは。

>まぁ、今回はいい勉強という事でNS付の7Wで何かお勧めありますか?
FWではありませんが、SUMO2の#3(20度)のNS950FWでいいんじゃないでしょうか?
今なら在庫処分で格安で手に入りそうですし。

書込番号:12197161

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2010/11/11 04:59(1年以上前)

Cevitoさんお久しぶりです。

>カーボンで重量バランスを考えて買うと難しい
>と言われるクラブになりそうだし・・・

7Wに重めのFW用シャフトを挿してもチップをあまりカットしなければさほどハードにならないと思いますけどね。
FWにスチールはすでにハードな気がします。

書込番号:12197446

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/13 01:36(1年以上前)

XJSさん、お久しぶりです。

>FWにスチールはすでにハードな気がします。
確かに重量的には結構ハードな部類になってしまいますね。
でも7Wとか9Wなら個人的にはスチールでもOKかな、と。
NS950FWは柔らかめですし、DGSLとかもそんなハードじゃないです。
(もちろんXJSさんが書かれているようにカットや挿し込みの塩梅にも依ると思いますが。)

私はカーボン or スチールにさほど強い拘りはないんですけど、市販品で7Wに重たいカーボンが付いてるクラブって少ないんですよねえ。

書込番号:12206979

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2010/11/13 05:16(1年以上前)

>市販品で7Wに重たいカーボンが付いてるクラブって少ないんですよねえ。

無いに等しいですよね。一気にスチールの選択になってしまって極端ですよね。UTもそう。

書込番号:12207318

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/13 14:27(1年以上前)

ソナーテックってロイコレでしょ。

SS2.5はCVPROに相当するんじゃねーかな。
昔買ってみた事ありますよ。

そもそも古くて小さい難しいヘッドなんだからつかまらないでしょ。




USモノにNS950ってリシャフトじゃないかと思う。

SLって単に重量を重くしたい時に入れるだけであって、SFとかの方がよほどハードだと思います。

硬さでのハードさと重さの意味でのハードさって若干意味合いが異なりますな。


書込番号:12208980

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/14 09:17(1年以上前)

おはようございます。XJSさんCevitoさん

まとめてレスになってすいません。

所謂優しいヘッドになると軽いクラブしか
ありませんよね。

現在ドラとUTが振りやすいんで常識的に
その間の重量帯でFWを探すとUS物かス
チールになってしまいますね。

特にカーボンかスチールかの拘りは無いん
ですが、今候補に挙げているのが・・・

(1)ロイコレSFD3NS950FW
ヘッドは優しそうな感じですが、カーボンに
するとシャフト重量がドラを下回りますし、
バランスも軽いかな?

(2)2008VスチールNS950FW
カーボンのシャフト長さだと42インチこれ
5W?7W?状態ですね。
これから練習と考えれば出来るだけ短い方が
いいと思ってます。

(3)ロイコレCVクローザーカーボン
ヘッド的に優しいか疑問?
これだとカーボンでも重量的には問題は無さ
そう。

(4)ナイキSUMO2TOURADN65
これでRシャフトがあればこれなのかも?ド
ラより短い分硬くなってそうだし・・・

色々見てて印象的だったのが今のクラブって
US物も日本物もシャフトが軽く長くなって
ますね。
そりゃ、その方が飛ぶんでしょうけど、まず、
ミートせにゃ始まらんし、飛ばしたければ長い
クラブを持てばいいと思うんですがね。

他にもお勧めクラブがあったら教えて下さい。



書込番号:12213440

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/14 09:25(1年以上前)

おはようございます。STYLISTさん

ありゃ、難しいヘッドだったんですね。
しかもリシャフト品なら硬くしてあった
かもしれませんね。

前に自分が書いた物以外でも何かお勧め
があれば教えて下さい。

ただ、リシャフト前提で買うのは予算的
に厳しいので吊るし、若しくは中古で一
般的に出回っているものでお願いします。

書込番号:12213461

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Tour of Beijing

2010/11/13 19:29(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 type665さん
クチコミ投稿数:85件

まだUCIのカレンダーには出てないのですが
http://www.uci.ch/templates/UCI/UCI2/layout.asp?MenuId=MTUyMjQ

http://www.france24.com/en/20101110-uci-includes-tour-beijing-calendar
これってUWCTじゃないですよね?

トップカテゴリーのレースにしては時期が微妙ですが北京なら日本からも気軽に見に行けますね。

書込番号:12210224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/11/13 22:19(1年以上前)

北京なんて自転車で走ったら気管支やられて、シーズン棒に振ります。
黄砂とスモッグで北京は自転車が走れるような町ではないです。
出場する選手いないでしょう。
天津もひどい、中国は大気汚染どうにかしないと自転車レースの開催なんて無理。
桂林とかチベットでやるなら可能でしょうけど...

書込番号:12211313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/14 00:42(1年以上前)

そういえば、この夏から秋に、光化学スモッグで喉をやられることが何度かありました。
以前は光化学スモッグは普通であったにせよ、近年はかなり収まった・・・と思っていたのですが。

どうやら中国あたりからきた汚染物質が犯人という説もあるようです。

同年代の自転車屋ご主人と話していたところ、10代、20代の若者たちには光化学スモッグがどんな影響を及ぼすかを知らず、喉をおかしくして咳き込んでもその原因が分からない人が多いようです。
その主人はさすがに光化学スモッグが出ている時間帯は店で仕事をやっているので、若い客が咳き込んで苦しそうにしているのを見てもよく分からなかったようですが、僕が喉をやられてとっとと尻尾を巻いて店に行き「光化学スモッグでやられた〜」と言って気付いたそうな。

これからの季節はまあ大丈夫でしょうが、来年暖かくなった頃には皆さん、ご自身だけでなく若者君たちの状態にも気をつけて下さいな。


書込番号:12212285

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/11/14 04:55(1年以上前)

北京のことはよくわかりませんが、いつかこのカレンダーに「日本」が入る日を心待ちにしています。
ロードレースが一時的な流行としてではなく、きっちり根付けば、日本での開催(主に資金の目処)は夢ではないと思います。
UCIも日本には注目していると思います。
文化と言葉を越えて、是非、実現して欲しいものです。

書込番号:12212885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントフォークの材質と歪み修正

2010/11/10 23:19(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BV-207 Stra

クチコミ投稿数:3件 WACHSEN BV-207 StraのオーナーWACHSEN BV-207 Straの満足度5

タイヤ交換などの時に、ホイールが外しずらいなぁと思っていました。
買った当初は気付かなかったのですが、フロントフォークのエンド部分が歪んでいることに気づきました。

アルミフレームということで、フォークもアルミだから修正は出来ないんだろうなーと思い込んでいましたが、自転車屋さんに持ち込んだところ、がっちり磁石がくっついたため、『鉄』だということが今更ながらわかりました(汗)

なので、このような作業http://zen.ms-n.com/zbike/repair/fok1.htmが出来るショップであれば矯正が可能とのことです。

正直、嬉しい誤算でした。

書込番号:12196585

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/11/11 00:35(1年以上前)

>フロントフォークのエンド部分が歪んでいる
前輪脱落防止用の爪のことではないですか?
写真アップしてくれればわかるけど。どんな自転車にも安全のためについています。

リンクで張られているフォークが曲がっている自転車ですが、そのことが原因で前輪が外しにくくなったりはしません。フォークの曲がりと前輪の外しにくさは相関関係はないです。

前輪脱落防止用の爪はサンダーとかで削ってしまえば前輪がすぐに外れるようになります。

また、このフォーク修正ですけど
http://zen.ms-n.com/zbike/repair/fok1.ht
わりと簡単なので自分でやってみたらと思います。

自転車を反転させてハンドルとサドルで支持してたてます。
前輪は外し、泥よけなども全部外して前フォークだけにします。
左右どちらが狂っているのかをはかります。
計測はフレームのバックエンドから前フォークまで糸を張ってはかります。
それが難しい時はBB中心から前フォークのエンドまでをはかればいいです。
左右が同じにならないと狂っています。
狂っている方のフォークを手で思いっきり、前後に動かして曲げれば、修正できます。手で力が足りない時は鉄パイプを使ったりロープを電柱に縛って自転車を引っ張れば修正できます。

ママチャリの鉄のフォークなんて、すぐに曲がるので、それほど苦労しなくても修正はできます。正確に計って左右1mm以内の誤差にしましょう。
フォークの曲がりが修正できたかどうかは手を離して自転車に乗ってみればわかります。挑戦してみてください。

書込番号:12196995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 WACHSEN BV-207 StraのオーナーWACHSEN BV-207 Straの満足度5

2010/11/11 21:07(1年以上前)

左が修正後 画像を編集して少し変かもしれませんが、工具の隙間がなくなっています。

ディープインパクトさん

ご返信いただきありがとうございます。

こちらの書き込みを確認する前に、ショップに持ち込んでしまいました…
一応、修理前後の画像を貼っておきます。作業工賃は、ケースバイケースとのことですが、
今回は1500円でした。

ショップでも歪みの計測と、力技で修正するという仰るとおりの作業でしたので、もしまた同じ症状にあった時にはチャレンジしてみようと思います。そもそも、買った当初にチェックすべきですが…

手放しでの確認をしてみました。スキルがなく短距離ですが、安定感が増したような気がします。

なるべく自分で整備しようと勉強しながら自転車をいじっています。ブレーキ調整やBB交換やタイヤ交換など、ホントに快適になっていくのでホントに楽しいです。これからもご回答いただくかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:12200389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/11/10 22:07(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > 朝日ゴルフ用品 > EAGLE VISION EV-027CL

クチコミ投稿数:9件

たまたまAmazonを見ていたら\29800を見つけて衝動買い。
実物が届きました。
付属品のベルトケースはイマイチ(安っぽい)なので以前使用していた携帯電話ベルトケース(横型)を流用
ストラップの接続箇所が右上のカドは改善点かな

明日の実践で操作性を検証してカキコミします。

書込番号:12196058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

凱旋門とコンコルドラファイエットの間にTimeショールームあり

コンコルドラファイエットの前の大通り

これも

ALEX SINGER

今週、月曜から木曜まで4日間、オフでパリと郊外の村(Lyon-La-Foret)へ行ってきました。
今回はこれといった用事もなかったので、自転車がらみでフラフラと。。。。。
まず誰でも気がつくのは、パリでも村でも、至るところにあるツールドフランスやらUCIプロチームのスポンサー企業のロゴ。
つまりそれだけの大手銀行や流通小売や大手食品企業や大手通信会社がレース活動を支援しているということです。
日本で言えばさしづめ、SMBCやセブンイレブンや野村や味の素やSoftbankがレース活動をやってるようなもの。
やはりフランスでは、自転車レースは国技に近いメジャーなスポーツなのでしょうね。
そう言えば、ドーバー(英)からカレー(仏)に渡るフェリーの中でも、フランス国内レースの中継が流れていました。

ここに、とあるブログ(?)がありました。
パリ自転車大通り。
http://www.d1.dion.ne.jp/~meisei_n/library/j_rep_12.htm
ここには自転車屋は1〜2軒しかなく、オートバイ屋が100軒程、ありました。
「時代」ですね。
実は自転車屋の1軒はTimeのショールーム。
ここで用談があったので、自転車大通りを歩いたのです。
シャンゼリゼは自動車のショールームがたくさんありますが、裏シャンゼリゼにはTimeのショールームがひっそり華やかにあります。

そしてパリの北のはずれの、不朽の名車の作られる工房「ALEX-SINGER」へ。
http://www.symphonic-net.com/france1961/alex%20singer-2.htm
セピア色に変色した日本の床の間を飾るALEX-SINGERの写真や、自転車を染め抜いた日本手ぬぐいや、富士山や日本人ライダーの写真がたくさん飾られた、日本と非常に深い関係のある名車工房です。
Vitoさん(職人さん、英語できます)に工場を見せてもらい、実際に手焼きステムを作ってるところも見せてもらい、な、な、な、な、なんと帰りには「将来と友情の証に」と、お土産までいただきました(感動!)。
そしてなんとその後、パリから150キロ離れた村で、ALEX-SINGERに乗ったライダー(Philippeさん)にばったり遭遇。
この日はパリから300キロの日帰りで、愛車は1980年ランドナー(写真)と1960年タンデム(親の形見)の2台とのことでした。
夏には2ヶ月かけてヨーロッパを1周してきたらしいです。

所感ですが、残念ながら町でロードバイクはPhilippeさん以外、1台も見かけるとはありませんでした。
チャリンコは山ほどあるけど、ロードバイクは皆無。
「すみわけ=(趣味わけ)」なんでしょうね。
あと、道路が良い。
どんな田舎道でも舗装がびしっとしていて、少なくともイギリスよりは路面が良い。
あと、道も広いから自転車専用レーンがたくさんある。

有給消化率世界一の国。
私はいつになったら2ヶ月休んでも大丈夫な、そしてALEX-SINGERに乗れるような大人ライダーになれるのか?
やっぱ、自転車先進国の自転車文化は、幅広く、奥深く、外国人の私にはなかなか敷居が高くわかりづらいものでした。

書込番号:12135493

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/30 05:09(1年以上前)

関係ない人にはただのチャリンコ屋ですが

あまりの感動に手ブレ

店員兼職人のVito。天井は宝の山。売り物は今は1台もないそうです

ちょうどステム焼いてる時におじゃま虫90分

こういうのはブログでやってくれって、つれないことは言わないで下さい。
まず、ブログない。
あと、そういう方はぜひ、賢者の選択「スルー」でお願いします。

書込番号:12135506

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/30 05:18(1年以上前)

Philippe

手作り。うつくしい。

ダイナモを動かすレバー。ダイナモはBB下につく。SANYO製だそうです。

NaviはGARMINでした(笑)

翌日、150キロ離れた村のパン屋で、ばったりSINGERに出くわす。
SINGERに乗って150キロ走って、村のパン屋でバゲットがりがりかじって、そしてまた風になる。
かなり裕福で暇で心身ともに健康じゃないと、できない。
さすが、フランス。 

書込番号:12135516

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/30 05:30(1年以上前)

オペラからMETROで30分くらいのとある町の道路

田舎でも道はいい。TimeじゃなくてGINGERで走る道だ

やっぱり、パリ        (ドテっ)

やっぱり、ぱり    (ドテっ)

書込番号:12135528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/30 06:06(1年以上前)

いいですねえ
こんな風景の中を僕も走ってみたいです。(Timeですが・・・(^_^;))

書込番号:12135551

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/30 06:49(1年以上前)

小さいけど、ものすごい音。ぶろろろろろー。

唐突に田代まさし。

Timeなんて言ってるうちは、子供ですョ(笑)。
日本も英国も島国。
島国をビュンビュン飛ばすより、PhilippeやVitoのように、好きなことだけをやって悠々と生きたい。
やっぱ大陸の道は悠々としていて、何もないけど、ロマンがある。
特にフランスはそういうおおらかな農業国ならではの、のんびりとしているが毅然とした感じが強い気がします。
夏にイタリアには自転車を持って走りに行きましたが、イタリアのほうがレース寄り(スピード志向)だと感じました。
やっぱクルマでも昔のフランス車は情緒たっぷりでしたからね。

書込番号:12135616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/10/30 10:25(1年以上前)

 うわー思いっきりフランスですね。ドイツも平原だけどフランスの方が鮮やかで色合いが豊かです。そういう森の中をツールの大集団が走ってきて、それをランチ食べてる村の人たちが普通に見ている。レースが日常生活の一部それがフランスですよね。

 だけどはっきりいってフランスの人はドケチ、というか新製品を買わない。だからシマノといっても10年以上前の製品が堂々と現役。家も築100年以上なんてざらだから自転車も20年くらいなら若造。

 Philippeさんの自転車はフランスでは定番の自転車だと思います、このホイール40本組なんですよね。日本では見たことないです。長く使えて僕の知人はおじいちゃんのホイールを孫が使ってる人がいます(3世代)。
 フレームの下についているカンパのシフトレバーは何に使うのですか?こんなの見たことない。僕もこのカンパのシフトレバー持ってますけど、このタイプの中では一番使いやすいですね。

 たぶんスプロケはレジナ、チェーンはセデスかな。芸術品。僕もママチャリはセデス使ってます。

 Vitoの工房、きれいですね。リヨンとか行くと市民共同工房みたいなのがあって年会費1000円位払うと、そこにある工具とかリサイクル部品みたいなのが全部使用できます。ほとんど全ての工具があり、部品も山積みされていて古い自転車をずーと乗り続けるフランスの風土にあってて流行ってます。

 フランスはラテン系なので整備もアバウトですけど、達人みたいなおじさんがいて子どもたちや初心者の方に整備の仕方を教えています。日本でも最近シルバー人材センターみたいなとこで古い自転車の再生をやってますけど、ムードはよく似てます。全部市民運動みたいな感じで市民が勝手にやってるのがフランス。リヨンは結構坂が多くて車の運転も荒いので、自転車乗るのも根性いりますけど町の人は面白い人が多くてパリが東京ならリヨンは大阪みたい。
 
 kawase302さん、アルプス走りにいってみてください。ドロップハンドルばっかりだと思います。ただしそこらの一般市民みたいな人でも結構本気出してついていかないと置いていかれます。さすがツールドフランスの国って走り。

 フランスにも体重100キロ以上でワイン一本飲んで下りを目を閉じてぶっ飛ぶんで行く、切れたおじさんもいます。そういう人についていくと命がいくつあっても足りない。信号がないし速度落とさないので車こないのかなあと思って、速度落とさず突っ込んでいくと、大型トレーラーがまじ来てたりしますので地元の人のロシアンルーレット走りには近寄らない方が長生きできます。

 楽しい写真ありがとう。またアップ待ってます。

書込番号:12136354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/10/30 11:06(1年以上前)

kawase302さん おはようございます。

ヘタクソなんだけどエキゾチックな写真楽しませていただきました。

>>SINGERに乗って150キロ走って、村のパン屋でバゲットがりがりかじって、そしてまた風になる。
>>かなり裕福で暇で心身ともに健康じゃないと、できない。

わたしは裕福でもなく1)、暇でもなく2)、骨折野郎3)だけど

1)有給休暇なんか昨年度は0を通り越して欠勤になってしまい賃金カットくらってさらに貧者になった
2)毎朝6痔にトイレに起きて出社して夕方5時まで働きづめ
3)骨折した左手をかばいながらも、土日の朝にはすがすがしいそよ風になってます。

フランスなんて・・・、日本の方が最高、それが何か!

 
 
外国の紹介ありがとう。

書込番号:12136520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/30 16:26(1年以上前)

自転車がホームを走り回ってます

わたくしめもヨーロッパ、中欧を中心に独・英あたりを一ヶ月ばかりほっつき歩いてきました。残念ながら自転車に乗る暇など無く持って行けませんでしたが。

昨日ちょろっと書きましたが、ヨーロッパ本土には案外ロードバイクが少ないのにはびっくりしました。
正直、みなロードバイクをガンガン乗りこなしているのかと思っていたので。
最新のロードバイクを乗っている人は皆本気モードで、速い!
旅の自転車もいろいろありましたが、ドロップハンドルは少数派。殆どがフラットバー。
ディープさんのおっしゃるとおり、日本ではとっくに見ないような古い物を大切に乗っていますね。Dura7900どころか7800も見かけないのに、Shimano600は何度も見ました。ぼろいフレームの錆は磨かれ丁寧にメンテされ、旅する若者君よりも自転車の方が年上だったりして。自転車も親御さんから引き継いでいるのですね。
どうも日本にいると新しいフレームやパーツにばかり目移りしますが・・・今乗っている自転車を大事に乗り続けると20年後、30年後も輝いているのかな。
#買っても古いのを手放さなきゃ、大豪邸が必要だ・・・自転車代より高い!

中欧やイギリスも良かったですが、フランスも良いですね。
大通りの真ん中に大玉転がし専用レーンがあるのも面白い。

今度、サンティアゴ・デ・コンポステーラを自転車で走ってみたいです。


書込番号:12137925

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/10/30 17:47(1年以上前)

村の秋。日本は焚き火香り、フランスは暖炉の香り。

ドケチなクルマ

ディープさん>>>>
すごいコメント、ありがとうございます。
なるほどーというか、実物コメントはすごいです。
ドケチと築200年とALEX-SINGERの存在は無関係ではないでしょう。
工房でVitoが自慢げに出してきたホイールも薄汚ったないものでしたが、50年前のものでした。
あと、ドイツやアルプスやパリのおじちゃんの話しも大納得です。
確かにアルプスに行ったら、普通の人でも速そうですよね(笑)。
何といっても自転車は「土地の乗り物」ですからね。
このカンパの3本目のレバー。
これはダイナモのON/OFFレバーです。
ダイナモはBBの下についてて、それが上下にスイングします。
今時代ではさすがに光量不足か、CATEYEもついていました。
SHIMANOとCATEYEはまさに世界ブランドです。
「絵」を描いてみました。

Sweetie Spaceさん>>>
私が下手なのは写真だけじゃなく、絵も下手です(笑)。
小学生の頃に学校で犬の絵を描いて、脚を5本書いて、大人に怒られました。
Sweetie Spaceさんにとっては外国はでも、そこに住む人にとっては外国じゃないです。
そういう意味でも外国っていう定義はアイマイっていうか、無理に内と外の線を引くこともないと思いますよ。
日本からフランスなんて、飛行機でたった12時間だし、地球は驚くほどに小さいです。

書込番号:12138288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

注目のSHIMANO79シリーズ ペダル/ホイール

2010/10/17 00:07(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

注目は新型C35シリーズ。
ネットデバイシクルでは格安予約受付中、ヤフオクでもTUが\16800??で見かけましたが
シマノ最高峰新型C35-TUホイールがフルカーボンリムで実売20万切りそうな価格なのが、もはや他社製品を価格的に魅力を薄れさす気がします。
無論プロが現場で実際に使っている製品ですからもうこれでこの価格で十分だろうと思うしかないですね。
FELTでTri position RordとしてAR1で組むつもりですが、2011のB2フレームもなかなか安くなっており、C35やコストを抑えるにしてもWH-RS80-C50あたりで組み合わせればなかなかいいトライアスロンバイクが比較的安く仕立て上げられますからいい時代になったものですね。

C24-CLとC35/C50のTUタイプは公表値では56gほどの重量差しかありません。
C24-CLとC50-TUは重さはほぼ一緒(誤差未満)ですね。
C24-TUが無いですが、1300g未満のホイールはシマノはあきらめた(必要ないとの判断?)なんでしょうか??
レース現場では剛性が心もとないとかペア100g程度はプロは誤差程度なのか・・・。
ちなみに、画像も出回りウワサされてたC75は今回はどうやらなさそうです。
現行RS80-C24は最安値4.5万前後ですから、
C50やでてほしいC35は、やはり次期モデル発表〜発売(現行品が安くなる時期)らいが買時だと思います。(2011/01/01〜2012/12/31の2年間)

インテックスでは個人的にFELTとともに新型ホイールの試乗できることを期待しています。

euサイトの総合紹介ページ
http://cycle.shimano-eu.com/publish/content/global_cycle/en/nl/index/news_and_info/news/new_dura_ace_wheels.html

日本のホイールのページ(注:未完のためページが削除/変更されることがあります。)
WH-RS80-C50
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels/product.-code-WH-RS80-C50-CL.-type-wh_road.html

WH-7900-C50-CL
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels/product.-code-WH-7900-C50-CL.-type-wh_road.html

WH-7900-C35-CL
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels/product.-code-WH-7900-C35-CL.-type-wh_road.html

WH-7900-C24-CL
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels/product.-code-WH-7900-C24-CL.-type-wh_road.html

WH-7900-C50-TU
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels/product.-code-WH-7900-C50-TU.-type-wh_road.html

WH-7900-C35-TU
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels/product.-code-WH-7900-C35-TU.-type-wh_road.html

WH-7900-C24-TL
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels/product.-code-WH-7900-C24-TL.-type-wh_road.html

昨日はすべてのページが見れましたが現時点ではWH-7900-C24-TL WH-7900-C50-TUのページが閲覧できなくなっています。
ご注意ください。

書込番号:12071193

ナイスクチコミ!0


返信する
type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/17 02:39(1年以上前)

WH-RS80-C50が前後で1521gとなっていますが本当なら7850-C50CLよりかなり軽くなってますね。
7850-C50CLは発表後にスペックが変更されてかなり重くなった記憶がありますが。

C35-TUはワールドカップのU23でマイケル・マシューズがゴールした後に乗り捨てた自転車を係の人が
自転車をたてた状態で運んでいったので、前輪がカメラの前をドアップで横切って思いっきりC35の文字が
画面に映ってましたが、あれは宣伝だったのでしょうか?

書込番号:12071774

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/17 07:20(1年以上前)

1300g未満のホイールはシマノはあきらめた(必要ないとの判断?)なんでしょうか??

>>>>>>>>>

6.8キロが撤廃されれば、ものすごいホイールが出てくるかもしれません(笑)。

書込番号:12072161

ナイスクチコミ!2


スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

2010/10/17 16:24(1年以上前)

type665さんコメントありがとうございます。
たしかに1521gと軽い表記になっているのですが、海外サイトでは1750gなんですよね。
現状では国内サイトはテンプレートに対しての「下書き」状態ですのでスペックは一部乱れている部分があると思ってください。
すでに正式発表していると思われるeuサイトのほうが正確かと思います。
個人的には前者であってほしいのですが、後者であっても廉価版に相当しますからアルミサイドのリムハイト50mmなら別段と重いホイールではなくまぁまぁ軽さかな?といえるホイールだと思います。
日本は立地条件上自称坂バカな方の割合が多いようですので重いホイールは敬遠されがちですが、このホイールは平地巡航タイプの方が使うはずですので、むしろコスト的に歓迎されると思います。
デュラと変わらぬカーボンアルミハイブリッドリムでハブだけ6700という十分な仕様ですから。
個人的にもお勧めです。
C24は確かに安くなっていますが、体重が重い人が使うとやはりたわみなど気になるような報告がありましたので。
ちなみに79はウィークポイントであるC24の剛性は向上したようです。

C35-TUは発売されるはずです、euサイトにも記載がありますし予約開始してますから。

kawase302さん、コメントありがとうございます。
個人的意見としては確かに6.8kg未満規制はあるかと思いますが、
全体のトレンドとしてはエアロ化など付加価値(空力はメインで十分大事ですが)という重量面以外での性能追求がされてますよね。
十分軽くなったから今度は自由な成型が出来るカーボンの特性を活かそうという話でしょう。
FELTのAR1が代表的ですね。
重量規制が無かったとしてもシマノは慎重派ですから、やはりプロが使うツール(機材)として信頼性が十二分にないとダメなんでしょうね。
構造的にもC35が剛性的に有利かと思いますし、シマノはそこまで重量を気にしていない様子に感じ取れます。

カーボンホイールの王様ライトウェイトもスタンダードシリーズは1000~1100gの間で収まっていてより剛性向上させるなどプロ仕様なのがわかりますし。
シマノは当分ファイバースポーク、ファイバーハブは考えないでしょうし、現時点では劇的に軽くすることはないと思われます。




書込番号:12074161

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/17 18:14(1年以上前)

C35ってまだ発売されていなかったんですね。
英国ではツール直後からいろんなところで目にしています。
私は見た感じですが35より、50っていう「つけてる感じ」が好きです。

あとカーボンホイールとカーボンチューブラーリムで「軽さとダイレクト感セット」という意味でワンセットのような気がします。
逆にアルミホイールとアルミクリンチャーリムで「安心感セット」という意味でワンセットのような気がします。

しかしさすがに日本だとシマノは安いですねー。
C35クリンチャー 150959円(ビックマックセット650円ですからビックマック232個分相当の価格設定)
C35クリンチャー £1349.98(ビックマックセット£3.79ですから、ビックマック356個分相当の価格設定)
C35チューブラー 211461円(同、ビックマックセット325個分相当の価格設定)
C35チューブラー £1899.98(同、ビックマックセット501個分相当の価格設定)

☆昨今の異常な為替レートを単純にかけると実勢価格水準を見誤るので、ビックマック指数(ビッグマック指数とはマクドナルドのビッグマックの価格によって各国の購買力を比較するもの)を運用しました。

書込番号:12074646

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/17 19:37(1年以上前)

というより、日本円以外の外貨販売ではこのくらいで価格設定しないと、日本円売価とのバランスが取れないんでしょうね。
これより安くするくらいなら、外国じゃ売りたくない(売る意味がない)のがシマノさんなのでしょう。
これって、自転車業界はまだまだまだ余裕があるってことですよね。
クルマやデジカメ業界は本当は安くしてまで売りたくはないけど、安くて数さばいて経常たててコストさげないと財務がもたない。

さて、ちなみに「C35クリンチャー£1349.98、チュブラー£1899.98」って欧州ではどのくらいのバリューかというと、カンパボーラとほほ同じ価格水準です。
それでもSHIMANOをよく見かけるのは、SHIMANOのブランド力だと思います。
ボーラ1は£1300でチョイ安です。 http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Campagnolo_Bora_One_Tubular_Road_Bike_Wheelset/5360047698/
ボーラ2は£2138でちょい高です.
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Campagnolo_Bora_Ultra_Two_Tubular_Road_Bike_Wheelset/5360047697/

いま見ると日本でカンパもかなり安くなってきていますね。
ボーラ1が18万、ボーラ2が31万。
円高万歳ですねー。

書込番号:12075062

ナイスクチコミ!3


スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

2010/10/19 15:55(1年以上前)

円がドルに対して80円切っていくのは時間の問題でしょうからね。
個人的にはリムはどこが作っているのか不思議です。
LEWは倒産したし、reynoldsは請け負っていないようですし台湾産かも知れませんね。
EDGEやEASTONあたりのリムも品質いいですから可能性はあるかと思いますが、
いったいどこが請け負ってるんでしょうねぇ。

書込番号:12084103

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)