
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年10月9日 21:50 |
![]() |
3 | 5 | 2010年10月9日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月6日 20:51 |
![]() |
17 | 6 | 2010年10月1日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月29日 12:42 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月27日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ用GPSナビ > テクタイト > Shot Navi POCKET NEO
いくらなんでも、ボタン表示が1ラウンドの使用で
消えてしまいました。
市販の油性マジックインクでも、そう簡単には
消えないのに・・どんなインクを使っているのだろう?
ナビ機能は、必要にして十分かな。
2点

すでに3Rしていますがボタン表示はこすれて見えなくなるとかはありません。
固体の差でしょうか?
以前にもボタン表示が消えやすいというスレが多かったのが心配でしたが自分のSNは問題なしです。
書込番号:12035076
0点



ゴルフ総合
ジャンボの殿堂入りが決まりましたね。
ひと先ずはめでたいことでしょう。
賛否両論ありましょうが、皆さんはどう捉えられますか!?
次はトミー中島か関西のドン杉原かって言うところでしょうが、実際のところちょっと華が不足しているのは否めませんね。
余談ですが、アーニー・エルスそしてブッシュ前大統領までが同期殿堂入りということらしいんです。
エルスは若過ぎるし、ブッシュ前大統領が何故???
こうなると、「ゴルフ世界殿堂」ってそもそもなんなんでしょうね!?
「業界⇔スポンサー天下り外郭団体世界版」だったりして...(苦笑)
う〜む、あながち無きにしも非ずかも知れませんよ!?
0点

自レス更新します。
>ブッシュ前大統領が何故???
⇒世界ゴルフ殿堂(せかいゴルフでんどう、World Golf Hall of Fame)は、アメリカ・フロリダ州セントオーガスティンにある、ゴルフにおいて顕著な活躍をした選手、あるいはゴルフの発展に大きく寄与した人物に対して、その功績を称えるために創設された組織である。
おそらくは、上記の条件に準じて選考されたのでしょうね!?
書込番号:12021217
0点

パパブッシュは、
ゴルフ界最高の賞といわれるボビー・ジョーンズ・アワードを受賞。とか
母方の祖父、父と2代にわたって全米ゴルフ協会(USGA)の会長を務めた。とか
タイガー・ウッズ(米)主催のAT&Tナショナルで名誉会長を務めた。とか
大統領の職務よりゴルフを優先させる史上最低の大統領だった。とか・・・
が、総合的に評価されたのでしょうか。
殿堂入りで思い出されるのが、オチョア。
条件は全てクリアしているので、あと2,3年現役続行すれば殿堂入りなのに、
「モチベーションを感じない。新しい生活を始めたい」と言って、あっさりと
棒に振りました。(また復帰すれば貰えるけどね〜)
ちょっと違うかもしれないけど、これで復帰しなかったらモモエちゃんみたいだね。
潔いね〜
書込番号:12025171
2点

2bokkoshiさん
随分お詳しいんですね!
いろいろと、参考になる情報有難うございます。
やはり純粋な団体ではなく、政財界が絡んでいるようですね!?
書込番号:12025383
0点

追伸ですが...
今更ながらのジャンボの殿堂入りの背景には、宮里藍や石川遼に代表される日本選手の活躍があると思います。
昨今の両者の目覚ましい活躍を目にして、『JPGAやLPGAの実力を認めざるを得ない』と言うような風潮になって来たのではないでしょうか!?
順当に行けば、次の候補はUSで3勝している丸ちゃんこと丸山茂樹かも知れませんね!?
書込番号:12027107
0点

いえいえ、全部ウェーブ情報ですよ。私は、ただの変わり者の偏屈爺なんで。。。
ちなみにエルスは、
米男子ツアーの通算18勝を含めて世界中のプロツアーで60勝以上を挙げている。
ジャンボは、
日本ツアーでは通算94勝をあげ、12回の賞金王に輝き、生涯獲得賞金は約27億円と
他の追随を許さない抜群の実績をあげている。ただ海外1勝を含む通算113勝も、
メジャーでは86年の全米オープン6位が最高と、際立った成績を残せず、これまで殿堂入り
の候補に挙げられながら落選を続けてきた。
ということのようです。ですから、かけだしの宮里藍や石川遼に代表される日本選手の
活躍なんて、全く関係ないと思いますよ。
パパブッシュにしても、エルス(条件である40歳以上をクリア)にしても、勿論ジャンボに
しても、本人の実績が評価されたのだと思います。
ただ御指摘のとおりジャンボは、「くわえタバコとかで品格がない。選ばれたことは日本
の恥だ」という人達もいることは確かですね。
書込番号:12032654
1点



ゴルフ総合
またまたフト思ったシリーズ・・・ ではないのですが・・・
この前、ティーショットしようとしたら、タイトルどおりボールがティーから落ちました。
もうダウンスイングが始まっていて、無意識に・・・ 反射的に・・・
(悲しい習性)落ちたボールを直打してしまいました。
テークバック時に落ちたことは、何回かあるのですが、ダウンスイング時は初めてでした。
後で、思ったのですが、この場合、タイガーみたいに逆噴射かけてクラブを止める。
なんてこと、どう考えてもできないし、身体の筋肉やスジを痛めそうなのでどうしたら良い?
で、考え付いたのが「クラブから手を離す」。 次回は絶対、そうするぞー
って、もう2度とないかもしれんし、万一あっても、また反射的に落ちたボールを
打つんだろうな〜 きっと・・・
と、そんなことより、ショット時の抵抗が・・・ なんて、しょうもないこと考えんで
しっかりと、ティーを刺せばすむことだっちゃ〜
0点

もしクラブを離すほどの運動神経をお持ちだったとしても、
離したクラブはボールに向かって一直線にならないかなぁ。
怪我をしないで下さいね。
書込番号:12007035
0点

むむっ、クラブ離すってのは、相当な運動神経が要るのか・・・
離すってのは、ほおり投げることになるのか・・・ あぶねーなー
ん〜 この場合、空振りとして1打になるんかい?
やっぱ、しっかりとティーインググランドにティーを刺すべー これしかない!
書込番号:12020479
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 07 Espresso
3年7ヶ月乗っていた Espressoが走行中に逝ってしまいました。
毎日、15km走行、雨の日も風の日も。
なにが言いたいかと言うと、壊れる前には、必ず変な音(カチとかキキッとか)がすると思いますので、皆さんも、点検は十分にしてください。という事でした。
(ちなみに自力で病院まで行きましたがね)
dahon自体は好きですし使い方の問題かもしれませんから、分類は"その他"にしました。
0点

> 3年7ヶ月乗っていた Espressoが走行中に逝ってしまいました。
DAHON 本国では、フレーム5年間保証しています。
http://www.dahon.com/support/warranty-information
購入店もしくは代理店に連絡すれば、何らかの対応をしてくれるかもしれません。
ケガもしている事ですし、(他ユーザーのためにも)連絡するべきだと思います。
> ちなみに自力で病院まで行きましたがね
お大事に。
書込番号:11947721
7点

ご返信ありがとうございます。
そうですね、販売店に連絡しまして、進展がありましたらお知らせと思います。
書込番号:11948122
1点

レース用の車両じゃないからPL法でいけるのじゃないかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%BD%E9%80%A0%E7%89%A9%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E6%B3%95
(詳しくはないけど。)
今回の相手はアキボウ
http://www.akibo.co.jp/
(輸入元なので)
頑張ってね!
書込番号:11949716
2点

無駄でしたね、販売元からアキボウに聞いてみたらしいけど、"やはりメンテナンス状況なども考えられるため3年経過後の車体については保証が出来ない状況でした。"との返事。溶接箇所をどうメンテナンスするのか疑問ですが、やっぱり自己防衛しかないかも。
で、みなさん、くれぐれも3年以上たった折り畳み自転車には、気をつけて。(輸入元には、長期的に保障する気はないと思われますので)
書込番号:11964540
6点

> 溶接箇所をどうメンテナンスするのか疑問です
アキボウ、やる気ゼロですね。
フレームの破断なんて重大事故につながるような事象を、ろくに検証もせずにユーザーメンテナンスのせいにするなんてどうかしています。
同様の事例がないかと検索して見たところ、07 DAHON metro で同じような事例が報告されていました。
---------------------------------------
折れ曲がり部分の破断 2010年01月27日
修理は不可能の為、新車との交換(輸入業者の判断により)
---------------------------------------
この対応の違いはなぜか。
たぶん(財)自転車産業振興協会の自転車試買テスト結果が関係しているのでしょう。
平成19年度自転車試買テスト結果報告書((財)自転車産業振興協会)
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2008/04/00000218_20080409163935.pdf
DAHON metro DAHON CHINA フレームの強度−前倒し衝撃試験 接合部亀裂
平成20年度自転車試買テスト結果報告書((財)自転車産業振興協会)
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2009/03/00000315_20090330103154.pdf
DAHON metro 大行車行有限公司 フレームの強度−耐振性試験 オリタタミ金具とメインパイプとの接合部に破断
平成21年度自転車試買テスト結果報告書((財)自転車産業振興協会)
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2010/03/00000449_20100330101831.pdf
DAHON metro 大行車行有限公司 フレームの強度試験パス
フレーム破断による事故ですから、アキボウは当然事故報告しているのでしょうね。
http://www.meti.go.jp/product_safety/form/index.html
書込番号:11993857
1点



マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d3 PENDULUM
先日、この商品を購入しました。
ネットで見てこのデザインに惚れ込み即決で買うことにしました。
先日無事、商品が届きワクワクしながら早速組み立てに入りましたw
メーカー説明だと出荷の際に調整しており、
最後に組み立てた方での調整が必要となっていましたので
一通り組み立てた後、メーカーのページを見ながら各部位の確認を
自分なりに行いました。
その後、自宅の駐車場近辺で、さぁ乗ってみるか!と
試し乗りをしてギアチェンジ等の確認を始めた時に今回の破損が起きました。
ギアをローから徐々に上げていき、1段ずつ確認をしていったのですが、
フロントギアをトップギアに入れた瞬間にバキバキっと音がしてペダルが漕げない状態になりました。
スピードを出すために漕いでいたので足に力が入っており、ロックされたときにはもうすでに
チェーンがトップギアと、外側の樹脂製カバーとの間に食い込んでいる状態になっていました。
ギア部分と樹脂性パーツを固定しているネジ穴が破損しており、ネジも何処かに飛んでいって見つけることが出来ませんでした。
今現在は、メーカーに今回の破損の問い合わせを行っているところです。
デザインは個人的には最高ですので、早く解決して乗りたいものです。
また結果が出たら報告します^^
0点

その後の結果はどうなりました?人気車だから品薄とききましたが交換とかされたのですか?
書込番号:11986009
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BC626
運動不足解消の為、購入しました。
愛車のSUVに乗せて、出先でも乗れるように折り畳みを選びました。
変速ギアはシマノ製で、グリップ部分でシフトできるのが気に入っています。
オシャレな前かごも付いて(ボディ同色)いて、街中で乗るのも楽しみです。
ライトがLEDなら、最高なんだけど・・・
0点

>ライトがLEDなら、最高なんだけど・・・
自転車店で後付けのライトが売られています。たいていドライバー1本で誰でも取り付けられます。店にもよりますが1000円台からあると思います。
書込番号:11977588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)