
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年8月30日 09:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月23日 16:15 |
![]() |
5 | 2 | 2009年8月20日 08:18 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月20日 00:39 |
![]() |
2 | 10 | 2009年8月19日 15:38 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月15日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


英国在住のKAWASE302です。
いま夏休みで港区の実家に潜伏中です。
いやー、日本の皆さんはほんとすごいバイクに乗られていますねー。
英国ではプロやリーグ戦のトップランカーでさえ乗れないような高級バイクに、チョイ悪おじさんや運動不足おじさんが普段着で街乗りをされています。
コルナゴやTIMEやLOOKがガードレールにチェーン留めされてるのも何度か見かけました。
クルマでもオートバイでもそうですが、日本と英国ではモノの売れ方というか買い方が全然違いますね。
英国では金はあってもモノは二の次。
そのかわり良いバイクに乗ってる人は例外なく速い。
そしてボロいバイクでも速い人はほんとに速いです。
乗ること重視の英国と、持つこと重視の日本との違いを感じました。
あと、自転車そのもののあり方が全然違うように思いました。
英国ではスポーツ車は純然たるスポーツの道具で、移動手段には使いません。
そして趣味そのもののあり方も違うんでしょうね。
不思議なことに、英国では著名なモデルの50〜52インチは買えないんです。
全て日本に持っていかれちゃうらしいですよ〜(笑)。
そして実際、英国では目にすることのない欧州産バイクやパーツがなるしまやY'sやMAPスポーツにたくさんありました(びっくり!)。
大幅に脱線しましたが、千駄ヶ谷のMAPスポーツに電動DURAの試乗車があります。
これ、AVEDIO-VENUS(50インチ)に組まれていますので、ひと粒で二度おいしい。
電動DURAはさておき、AVEDIO-VENUSは軽くて硬くてソリッドで、踏んだ分だけぐんぐん前に出ます。
特に私は一般道よりサーキットレースがほとんどなので、この感じはとても気に入りました。
FULCRUM-RACING7という可もなく不可もないホイールが装着されていますが、これがどうしようもなくユルク思えるほどソリッドなフレームです。
ソリッドかつ超軽量の走りの軽さ。
走りこんでいる人なら一発で良さがわかると思います。
折角ですので興味ある方は、是非、試乗してみて下さい。
ペダルはLOOKが着いていますので、LOOKの靴をお持ちの方は持参して下さい。
0点

kawase302さん こんばんは。
私の、エヴァディオも5月末に納車されて、丸3ヶ月になります。
いやー、もう楽しくて雨降りの日以外は毎日走っています。
サイコンつけていないのでよくわかりませんが、5000キロ位走ったかな?
ど素人の私でも、このバイクの特徴がようやく見えてきました。
一言でいうと、フレーム重量870gでありながら高剛性を両立させた
ヒルクライムバイクといった感じですね。
乗り味はとにかく硬く、踏んだら踏んだ分だけ前に出てくれるので、
登り坂はとても楽です。
しかし、良質のスチールバイクのような力のタメというか バネ感は
まったくなく、軽量さも影響してかペダリングを止めるとすぐ失速してしまいますね。
又、ヘッド、フォーク廻りが硬すぎるのかダンシングでのふらつき感もちょっと
気になります。バイクをあまり左右に振らないように走るのがコツのようです。
まあ、私にとってはペダリングを覚える良い教師となってくれていますので、
とても満足しております。
書込番号:10071602
2点

おーーー、この色、まさに試乗車と同じです。
taka 1113さんの言われる「特徴」が少しの試乗でも伝わってきますね。
私は自前ではビアンキ928カーボン、競技ではチームのFELT F2かLOOK 586に乗ってます。
そのどれとも違う、非常にメリハリ感の強いフレームだと感じました。
とにかく踏んだ分だけ前に出ることに秀でた感触です。
私の参加する英国サリー州リーグ戦はロードレースよりサーキット(自然公園やゴルフ場や自動車のレース場等の舗装状態の良好なクローズドコース)で行われることが多く、硬質で軽量なこのバイクはとても魅力です。
デザインも個性的だし、これに乗ればチームで注目されること、間違いないでしょうね〜。
ほんと、マジで考えちゃいます。。。
書込番号:10072040
0点



ドライバー > マグレガー > マックテック NV-R TYPE-1 ドライバー [NV-R MT01 クワドラアクション]
購入して使用してから一ヶ月経ちました。感想は・・・扱いやすいし、曲がりにくい、流石マックテックシリーズ!! と思います。ただし、軽いのが売りだけに、飛ばない・・・
方向性は増しましたが、距離が出づらいです。キャリーでせいぜい飛んだとして230ヤード程度。これは厳しいかな・・・。他の方如何ですか?使い勝手は? ちなみに11度、SRです。
0点



昨日、ロンドンのど真ん中、ハイドパーク(日比谷公園かセントラルパークみたいなもんです)で「トライアスロン世界選手権」が開催されました。
この会場は2012年ロンドンオリンピックのトライアスロンの会場にもなります。
日本からも8名の選手がエントリーしました。
結果は残念ながら、といった感じです。
http://www.jtu.or.jp/race/world_championships/index.html
な、な、なんと来週は横浜で開催です。
来週末は私も日本にいくので、また見に行きます。
日本選手の挽回を期待!!
ホンモノの走りを見るいいチャンスだと思いますので、興味のある方は是非!
この板もご覧くださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10004905/
1点

こんばんわ
伊良湖が有名ですが、横浜ですか!
伊良湖、渥美半島には、メロンと隠れたお店、サーフィンですね。
最近世界サーフィン大会がありました。
横浜には、異国と中華と国際港がありますよね。
出かけられれば、こんな機会はないですね。
出かけることが出来る方は、一度見るとわくわくします。
書込番号:10011683
2点

こんにちは。
是非是非、観に行きたい所ですが、関西在住ですので。。
テレビでもやるそうですが、残念ながら衛星放送みたいです。
トライアスロンのトップ選手のバイクの機材は、ロードバイクの選手の機材とは違って、個性が豊かで、最新鋭の部品を積極的に投入しているので、トランディッションで、バイクを眺めているだけでも、行く価値はあるかな〜と思います。
写真、見せてもらいましたよ。よく撮れていますね。
では、気を付けて帰ってきてくださーい。(^^)/
書込番号:10023320
2点



ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [Motore フレックス:X ロフト:8.5]
みなさまこんにちは。R9は如何でしょうか?私はどうもシャフトが合わずリシャフトを検討
しています。そこでリシャフトに必要となるのがグリップ(他社製品ではグリップにメーカー名等が入っている為シャフトのFCT機能を使うと気になる・・)FCTスリーブはヤフオク等でえらい高い金額で取引されているしテーラーメイドのサポートに部品として伺いました。
グリップのTM360(R9に使われているツアーベルベットのプリント無し)が1260円
FCTスリーブは現在販売の予定は無しとの事でした。グリップ高いですね〜。
しかしヤフオクで出てくるスリーブはどんなルートで来るんでしょかね?やはり関係者からの横流しなんでしょうかね?現状R9のリシャフトを受けるショップはありますがスリーブは再利用するのでアルマイトが大丈夫か気に掛かるので部品で欲しいと思った次第です。やはりオクで仕入れるしかなさそうです・・・
1点

DAYTONAファンさん
>R9は如何でしょうか?
私はどうもシャフトが合わずリシャフトを検討
こんにちは。当方は、早々にオークション行きとなり
ました。問題は、やっぱりスリーブ部の重さがネック
となって、思うような弾道になりません。(スピン量が
極端に少ない=ボールが上がりにくい)
やはり、ネジで動かせる=重く、丈夫にする必要あり
ということでしょうね。
画期的なDRだとは思いますが、まだまだ、改善の余地
ありというところでしょうか。
ノーマルRシャフトでも320gに近いDRでは、アマには
使いにくいですね。(IRとのつながりが、難しいです)
書込番号:9649291
0点

ist8008さん御返信ありがとうございます。
私はUS物を購入しましたが、このR9は重量の増加もさることながらヘッドの性能が低いように
思います。弾道は低中弾道は良いのですが球離れが悪いのか初速が遅く感じられます。正し曲がりは少ないですが・・・私はr7SQ TPランバックス6Xを普段使用していますから重量増は微々たるものなので気にはならないのですがシャフトよりヘッドの様な気がします。ヘッドの
形状は小振りで好みなんですがね。このヘッドは飛距離を取るか曲がりにくさを取るかですね。
クラブ全体の重量フローで考えてもアイアンが軽量スチールかカーボンでは軽くなりすぎて
バランスが崩れるかもしれません。
私はアイアンはDGS装着の軟鉄なので5Iで430g程あるので重量バランスは取れていますが、
フェアウェイウッドは注意しないと1Wと同重量になります。ともかくヘッドが重いクラブなので購入を考えている方は試打をし満足出来たら購入した方が良いと思います。見た目や新機能で購入すると後悔するかもしれません。
書込番号:9650127
0点

DAYTONAファンさん
>ヘッドの性能が低いように思います
USモノは、JPと比較するとその造りがいまヒトツ
ですね。欧米人のHSからすれば、なんということも
ないのでしょうが・・
>フェアウェイウッドは注意しないと1Wと同重量に
そうですね。当方もIRは、S200を愛用しています。
R9は、カイリを選択しました。総重量320gです。
しかし、これまで愛用したどのDRよりも、弾道の
高さ、飛距離は落ちました。方向性は安定していましたが・・
>ヘッドが重いクラブなので購入を考えている方は試打を
ヘッドは、そう極端に重くはないとおもいます。やはり、
FCTスリーブによって大きく弾道等へ影響を与えている
ような気がします。
書込番号:9650494
0点

ist8008さん
本日今まで知人数人とR9 R9MAX R9460 換装シャフト ランバックス6X アルディラVooDoo
motore F1 全てフレックスSです。
難しい話は置いといて単純に飛距離だけなら間違いなくR9 460が飛びます。同じシリーズ
物ですが明らかにヘッドの性能が違います。球離れも良く初速も速いです。曲がりはスイング
次第なので・・・正味カチャカチャが要らない人は(多分殆どの方が最初だけと思うのですが・・・)R9 460を試してみて下さい。御自身にドンピシャのシャフトを入れれば間違いなく
飛ぶヘッドです。今回のR9シリーズはテーラーメイドも試行錯誤の上の商品開発だったのでしょうがフル機能付きよりシンプルなFCTのみのヘッドが一番バランスが取れている様に思います。5人で打ち比べて皆同じ意見でした。私は明日US物を仕入れてランバックスにリシャフト
して使います。皆さん是非R9 460を試してみて下さい。現状販売されているクラブの中でも
飛ぶ分類です。(私は回し者ではありませんよ)正し欠点もあります・・・重いです、R9シリーズ全体の問題でしょうが60g台のシャフトで仕上げても320g超えます・・・やはり複合ヘッドにしなければ重量問題は解決しないのでしょか?ヘッドとFCTスリーブを合わせて最低でも
5g以上軽くなれば良いと思います。
書込番号:9652927
0点

R9 460(US)使用中の者です。
僕も当初R9に興味が有り試打を行いましたが・・・
結果的に満足出来るものではありませんでした。
色々な情報サイトを食い入るように調べているうちにDAYTONAファンさんの言うとおり
「R9 460がいいらしい」との情報を入手。
ご存知の通りウエイトテクノロジーが無くFCTのみのR9MAXの改良版のようなモデルですが
早速1本購入(USモデル9.5度約25k程)US標準シャフトはどうでも良かったので
もちろんリシャフト前提です。
問題はやはり総重量なのですが、標準60gシャフトで総重量323g程度。。
非力な僕には到底振れる重さではありませんでした。
そこでこちらも興味があったバサラグリフィンのS(56g)を45.25インチで挿しました。
結果として総重量308gバランスD3振動数248cpm(ショップのデータそのままです)
打ちっぱなしと数ラウンドした感想としては
かなり「良好」でした。方向性と飛距離は以前活躍していたアキラNEWADR9.5S標準を
上回る性能で、未熟者の僕でもはっきりとわかる「ボール初速の速さ」を体感できました。
R9 460(US)僕もお勧めします。(リシャフト前提)
書込番号:10019746
0点

Yankulさん
御自身に合っセッティングが見つかって良かったですね。私はR9 R9-460共にランバックス6Xです。
コースにより使い分けています。距離の短めなトリッキーなコースではR9です。距離は犠牲になっても
左右のバラツキが少ないので重宝してます。460は満足のいく飛距離が得られますね〜私も非常に満足してます。
秋に向かいこれからコースでのプレイもしやすいと思いますのでお互い満喫しましょう!!
バサラですか、結構軽く仕上がってますね。その重量帯なら十分ですね。私はヘビー級が好みなので330g前後の仕上げ
です。冬が辛いかもしれませんね〜。
書込番号:10022589
0点



ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ブラックニッケル [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:6]
PW以下のクラブを再編成するため、テーラーメイドZ TPからの乗り換えです。
店員の強い薦めもあり購入を決断しました。
TPも悪くないのですが、このウェッジはTPと比べてヘッドがデカイです。
そして角溝?なのでスピン性能にも期待しています♪
PWの下がセット物ウェッジAW50度を導入、そして今回はボーケイスピンミルドの54度と58度を購入しました。
Z TPは52度と58度だったので、TPの52度→TPの54度も検討しましたが、バンスの度数が少ないボーケイにしました。
これで上手く行けば良いのですが……
活躍に期待(^-^)v
0点

スピンミルドは床の上では非常にかまえやすいですね。
ただ何かの雑誌でこれは角溝ではないように書いてあったので床の上ではかまえにくいTVCにしたんですが。
ロフトの種類が増えたのが良いですね。
書込番号:10015002
1点

STYLISTさん
いつもお世話になってます。
m(__)m
確かに構えやすいです!!
TVDも格好良いですね♪
ただ値段的に結構な差がありますし、俺にはスピンミルドで十分かなぁ!?
>角溝
これは画像を見て何となく角溝か?と思いましたが、違いました。
誤解を招きすいません。
m(__)m
ちなみにTVDとスピンミルドは同じU溝だとメーカーにいわれました。
m(__)m
ただスピンミルドの48度、50度、(52度?)はV溝で新ルール適合だとも言われました。
どちらにしろ良いウェッジを手に入れたと思っているのですが……
書込番号:10015051
0点

そうなんですか。
私はてっきり角溝かと思っていました。
どのみち私はKBSのウエッジ用にリシャフトなんで1本2万以上というあいかわらずお馬鹿な買い物です。
私お得情報は発信したこと無いですね。
書込番号:10015076
0点

STYLISTさん
実は俺もTVDが角溝でスピンミルドが角溝に似た溝?かと思ってました。
別サイトのTVD使用コメントでスピンミルドよりスピン性能が良いとかスピンが良くかかるとの書き込みを何件も確認したので、TVDとスピンミルドは溝が異なると思い込んでました。
シャフトに関してはハードヒッターの宿命!?
お金はかかりますが、格好良いですm(__)m
格好でやられてる訳ではないのは十分理解の上ですが、俺からすれば格好良くて羨ましいです(^-^)v
書込番号:10015110
0点

うーん
買う時は「まあ良いや」って無駄金使っちゃうんですが、若干の虚しさが。
女の子のいる店で遊んだ帰りとか翌日財布を見た時の気分に似たものがありますな。
書込番号:10015142
0点

お酒は飲まないので、女の子の居る店には行きません。
m(__)m
しかし自分で稼いだお金は自分で好きなように使い、その人の勝手だと思い口出しはしません。
しかし酒飲みが女の子の居る店でお金を使うのも自由、ギャンブルに注ぎ込むのも自由です。
しかしギャンブル等、負けてばかりでお金を捨ててるも同然なやり方はどーかと思います。
それを思えば、ゴルフ道具は物として手元に残り、売ることさえ可能です。
有意義な使い方だと思います。
懲りだせば、それなりの出費はありますがそれはそれで良いかと。
自分の趣味ですし、楽しみましょうよ♪
(^-^)v
書込番号:10015187
0点

こんばんは♪
私も先月スピンミルドの52度/58度を買いました。
GIEのセット物SWの距離感がドーにも合わないので(^^ゞ
GIEのAW50度がピッタリ100Yなので、コレを残し。。。
100Y以下のコントロールショット用に52度
バンカー&ロブ(というか・・・ピンが近くてランが使えない時)用に58度
花道からトーン!キュ・キュ・キュ!!・・・って、止まるピッチショットが快感です♪
今まで使っていたEYE2+やGIEに比べると、フェイスを開いたり閉じたりがしやすいですね。。。
GIEでは、開くとシャンクがでるんですよ(特にバンカー)・・・(謎???
つーことで・・・調子が良いです(*^^)v
おとといのラウンドは、自己ベストタイ84が出ました\(^o^)/
寄せワンで拾った6ホールが利いた・・・と思いたい(笑
書込番号:10016462
0点

#4001さん
こんばんはm(__)m
ボーケイの58どならCグラインドソール、いわゆる三日月ソールになっているので、開いて使うなら格段に使い勝手が良いかと思います♪
俺もそのスピン性能にあやかりたいですf(^_^;
書込番号:10016524
1点

おはようございます。僕も先週48・52・58の3本を大人買いしました。
使用しているIRがインプレスDスチールでストロングロフトのため僕にはどうしても48度が必須です。
以前はロイコレのDB-01の48・52・56を使っていたのですが正直スピン性能はロイコレの方が上でした。
抜けの良さは同じくらいですがスピンミルドは開いて構えた時にシックリくるのが気に入りました。
まだ58度でのアプローチは上がり過ぎたり潜ったりして距離感を掴めていませんが好感触です。
バックフェースのコテコテ感をブラックニッケルがより強調していて派手好きの自分にはそこもポイントでした♪
書込番号:10018600
0点

昨日初打ちに言ってまいりました!!
結果はまぁまぁでした。
慣れの問題かと。
ZTPの時はゼクシオセット物ウェッジからの乗り換えでしたのでかなり違和感がありましたが、今回はそこまでの違和感は無いものの多少戸惑ってる感じでしょうか?
久々の練習だったのもありますが、短いアプローチでよく出る小さなミスで、目標より少し左に打ち出すミスをよくおかします。
しかしこのウェッジの場合は目標より少し右に出る小さなミスがよく出ました。
慣れの問題かもしれませが(サボってるから)この辺りに少し違和感を感じました。
もっともっと使い込んで、良き相棒にしたいです♪
(^-^)v
書込番号:10019936
0点



パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ イッツィ ビッツィ スパイダー3 AGSI+ パター
あまり見かけませんが、スパイダー党として一番気になってるし、気に入ってます♪
試打を繰り返してますが、スパイダーの中でも自分的に一番ヘッドの座りがよくて振りやすく、何より一番打ち易い!?
チビスパイダーのクランク仕様とセンター仕様の良い所取り!?みたいに感じます!!
かなり欲しいです!!
早くマークダウンしないかなぁ〜
0点

青黒ドンちゃんさん
おはようございます!
見てますよ...全米プロ!
イッツイビッツイ良いですよ!!
私はCS(センターシャフト)で使い始めて3ヵ月ほどになりますが、自分なりの距離感がつかめて来た昨今仰る通りFeel SO GOOD!です!
さぁ〜て応援!応援!...
書込番号:9995480
0点

青黒ドンちゃんさん
追伸ですが...
実は明日お盆真っ只中の15日...
親戚関係で集い、ラウンドする予定です。
傾斜よりも目が強い超高速グリーンですが、このPTで攻略できるように果敢に挑んできます。
討ち死にするかも知れませんが...失笑!
書込番号:9997806
0点

党首
暑い中ご苦労様です!!
m(__)m
デカスパイダーを愛用中ですが、こちらも悪くはありません。
ただチビスパイダーのこのネック形状は試打では良い部分が目立ってます♪
しかしデカの方がミスには強そうですが……
現状ではかなり欲しいパターですね!!!!!!
書込番号:9997873
0点

青黒ドンちゃんさん
気になる情報を一つ...
あの片山プロですが、昨年来使い続けていたROSSA MONZA SPIDERからODYSSEYの2BALLにどうやら乗り換えたようです。
かく言う私も実は以前愛用していたBLACK SERIES #1の打感が忘れられません。
WEB上では15,000円ほどで出始めたようですね!?
書込番号:9998728
0点

党首
どーもです。
前の試合はオデッセイのパターでしたね。
このスパイダーショートスラントはマスターズで使っていたらしい……?
どちらにしろ個人的には、かなり好感なパターですね♪
書込番号:9998985
0点

青黒ドンちゃんさん
今日も気合を入れて起きました!
今田プロは+7で予選通過はちょっと厳しいかな...
遼君はBIRDY PATを外し+4でHALL OUT
微妙...
書込番号:9999918
0点

おはようございます♪
どーやら・・・遼君、予選通過の模様。。。
カットラインは+4で確定しそう\(^o^)/
片山プロ・・・今回の全米では「ネヴァーコンプロマイズ」の中尺使ってませんでしたか?
30センチのタップを外してしまったり・・・コンディンション悪そうでしたねorz
書込番号:10000328
0点

#4001さん
私もその現場を見ていましたが、正直ショックでしたね。
石川プロがUSでも持て囃され、何かと話題をさらうようになり始めた今大会でした。
日本の第一人者としての片山プロもプライド面子もズタボロ状態で、逃げ出したいような心境に陥っていたに違いありません...
石川プロの場合、ゴルフのスキルはもとより人間的な魅力も含め数段スケールが大きいような気がします。
予選突破...
これで今日明日の早朝の楽しみが続きます!
書込番号:10002608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)