スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

自分との戦い

2009/05/23 17:54(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

最近、また、ふと思うのが、真実のスコアというか・・・

グリーンでのマークにボールを戻す時、1cm近づけるとか(ほとんど意味ないのに、先日
やってしまった)。

6インチブレースOKとかで、ボールを打ちやすいようにセットするとか(見てしまった。
上手い人なに・・・)。

ロストボールなのに誰も見ていないからと「あった、あった」と別のボールで打つとか
(これは、怪しいけどボールを出すところを見ていないので判らない)。

「ロストボールだから1打罰ね」とするとか(先日、やってしまった。ルールを間違って
覚えていたというか・・・ 本当は戻らなければならない。戻らないと2打罰?)

自分も含め、真実のスコアは、皆がいうスコアに4〜6くらいプラスするのが正解かな〜

昔、トンネルズの石橋が言っていたが、タイかどこかでプレイした時、相当苦労していた
プロデューサーが帰ってきて「俺、8」と言うと、彼についていたキャディーが
「貴方、うそ、貴方13」とまくし立てたそうな・・・

人は誘惑に負けるというか、なんというか・・・ むなしいの〜
というか、「反省!」「反省!」       ん〜 これは私の「懺悔」かな?

書込番号:9591612

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/06/05 20:26(1年以上前)

先日、自戒の念を込めてラウンドしました。

OB臭い時は必ず「暫定球」と宣言し、打ち直しました。仲間が「大丈夫だ」と言っても
打ち直しました。

案の定、深いラフに入ると、なかなか見つかりません。本当はロストとして元に戻って
打ち直しなんでしょうが、後ろの組がいます。戻ることはできません。この時、暫定球が
役に立ちました。これが正しいのかどうかは判りませんが・・・

また、あるがままをモットーにどんなライでも、そのまま打ちました。最悪は斜面のボール
の後方と右に松ボックリがありましたが、そのまま打ちました。仲間に「除けても良い」
と言われましたが、そのまま打ちました。
当然なのか、ボールは変な方向に飛んで行っちゃった〜

残念なのは、カート道のボールをドロップしたことです。さすがに、これだけは・・・

グリーン上でも、後方からマークし、きちんと元に戻しました。

だからといって、すがすがしいかと言われると、そうでもありません。当然スコアも悪く
なりました。でも、後悔がないのは良い。

ただ、ただですよ。ボールが真っ直ぐ、狙いどおりに飛んでさえくれたら、こんなこと
しなくても良いのに〜 ねー

書込番号:9656015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 20:44(1年以上前)

いい心がけですね

ですが、ここは個人の掲示板ではないので
ご自身のことはプログを立ち上げて書き込みされたらいかがですか?

書込番号:9656134

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/06/06 12:41(1年以上前)

すみません。爺なんで、プログのやり方が判りません。というかやる気がありません。

以前も、「クリーブラント応援」と称して、ここを勝手に「ブログもどき」にしてしまいま
した。

ごめんね。

書込番号:9659270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 21:59(1年以上前)

「6インチリプレースも可であるとする」と最初に決めていれば問題ありません
松ぼっくりをどかさず打つ必要もありません
ルールとして認められている救済を受けることは当然の処置です
マークで1cm近づけるとかロストボールをあったことにするとか、OBをセーフだとするとか(そういう最低な輩もいる)、そのような不正をすることはいけません
マークを後方から行い、きちんと元に戻すのは当たり前のことですよ
まぁ、仲間内でのゴルフのときは、明らかにOBではないのに、行ってみたら見つからずロストボールになってしまったとき、これは後ろの組に迷惑だと思ったら、やむなくこの辺りにあるはずと思われる所に1ペナでドロップするときもあります
ほんとは元の場所から打ち直しですが^^;
ゴルフは審判のいないスポーツとよく言われていますね
不正をする人はゴルフをする資格もありませんし、一緒に回ろうという人もいなくなってしまうでしょうね

書込番号:9671071

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/06/09 18:38(1年以上前)

とも様 御意見ありがとうございます。

私が何故、こんなことを思うようになったかというと、ここで師匠級の方がこんなことを
言っていたからです。

あっ、これは全てプライベートが前提ですよ。競技は論外ですよ。

「6インチプレースOKとかいうローカルルールに甘んじてボールを動かしたり、皆が
了承したからと言って高反発クラブやボールを使ったりするのは、ゴルフをやっているの
ではない「ゴルフごっこ」をやっているのだ」と。

なるほどと思いました。私は今まで「ゴルフごっこ」をやっていたのか・・・
それ以前に、なんといい加減なことをやっていたのかと・・・

で、徹底しようと思いました。「あるがまま」を・・・ 
ルール以前に「あるがまま」が、ゴルフの真髄ではないかと・・・

グリーンは特別地域って感じなんで、ここは「あるがまま」の対象外。
葉っぱなんかは動かしても良さそうな感じ・・・ やっぱ、いい加減かな〜

別に「良い心がけ」とは思っていませんよ。ただの年寄りの「こだわり」ですかね〜
ルール以前に、「あるがまま」!

それと、「ごまかし」は、それ以前に×。当然ですよね〜

>明らかにOBではないのに、行ってみたら見つからずロストボールになってしまったとき、
これは後ろの組に迷惑だと思ったら、やむなくこの辺りにあるはずと思われる所に1ペナで
ドロップするときもあります。

これは、とも様、間違いらしいですよ。2打罰なんですってよ。私も「1ペナで打つよ」
って、やっていました。

あっ、それから、私は「高反発クラブやボールを使ったりするのは良い」と思います。
所詮、道具に頼る遊びですからね〜
セレブは金使って「絶対にまっすぐ遠くへ飛ぶクラブ」とかを造らせて使えば良いと
思います。
だって、今のクラブ段々と「まっすぐ遠くへ飛ぶクラブ」になりつつありますからね〜

たかが遊びなんですがね〜 「ゴルフごっこ」でも良いんですがね〜 
なんか気になっちゃって・・・

書込番号:9674681

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/06/16 18:21(1年以上前)

先日ゴルフ番組を見ていたら「芝を短く刈った場所にボールが食い込んだら、それを無罰で
ドロップすることができる」と言っていた。 あるがままが原則なのに・・・

で、その理由は「フェアウェイは、次打を良いライから打つことが約束された場所だから」
なんだって〜

じゃあ、他人が作ったピッチホールやディボットも同じじゃん! 折角フェアウェイに運んだ
のに、人工の穴に入ったら・・・ でも、これは救済されないって! 変なの!

さて、私はどうすべー?

確かに、フェアウェイはグリーンと同様に人が整備した場所。グリーンと同じ特別な場所
だから、これは採用すべー 
ついでにフェアウェイに限定して、ルースなんたらという、葉っぱとかも取っちゃおーっと

問題は、フェアウェイのディボットとか・・・  
う〜ん、趣旨からして、これは無罰でドロップだな!

書込番号:9708737

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/07/15 21:05(1年以上前)

やっぱ、他人が作ったディポットに入った場合は、あるがままにしよう。

ピッチホールは、己が折角ナイスショットしたのに、めり込んだ。つまり、正常な状態でない
から無罰で救済。

ディポットは、ある意味、自然な状態だから、あるがままだな。

って、こんなこと、めったに起こらないし、フェアウェイにもめったにいかないから、
私には、全くと言っていいほど、関係ないことだな。悲しいね〜

書込番号:9859449

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/08/07 21:30(1年以上前)

今度は、ラフでボールの後ろに杉の枝が・・・
除けたいのをグッと我慢して、そのままショット!

ディボットを作ったら飛ばした芝生を元に戻したり、自分のは勿論、他人のボールマークも
直したり・・・ 

それでも、まだまだズルしようとする誘惑に負ける時がある。

早く「ゴルフごっこ」の域から抜けなくては!

書込番号:9966851

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/09 01:10(1年以上前)

あるがままに、の気持ちは良くわかります。
私も6インチリプレースとか、仲間内ルールで決まっていても、
しない主義です。
なんか下手になりそうですし、軽犯罪と同じで、一回やると癖になりますよね。
誰も見てないから、大きく動かしちゃえー、とか。
また、もっと悪いルール違反まで平気でするようになりそうで怖いです。

ただ、固執しすぎるのもどうかと思いますよ。
なにせ、ゴルフ場自体が既にあるがままの姿では無いんですから。。。
結局、人工的に作られた施設の中で、これは避けても良い、
これはそのまま、と人間が規定しているに過ぎませんから。

何となく思うのは、ゴルフのルールって、
上手な人は、その腕に比例して良いスコアが出るためのルールであって、
下手な人を徹底的に悪いスコアにするためのルールじゃない、って思います。
(あと、大衆ゴルファーの場合は、皆さんに御迷惑をかけすぎないように、
 と言う配慮もありますよね。)

書込番号:9972696

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/08/11 21:01(1年以上前)

なるほど、なるほど・・・
>なにせ、ゴルフ場自体が既にあるがままの姿では無いんですから。。。
結局、人工的に作られた施設の中で、これは避けても良い、これはそのまま、と人間が
規定しているに過ぎませんから。

そうか・・・ 「ゴルフ場 自体が既にあるがままの姿では無い」か・・・

おお! グオン様、ありがとうございます。一番大切なことを思い出させてくださいました。
座右の銘「適当」を掲げる この私が なんと固執していたことか・・・

「ゴルフ場 自体が既にあるがままの姿では無い」  そのとおり!

う〜ん、でも「適当」は良いんだが、だからといって6インチはやりたくないし、
カジュアルウォーターもやりたくないし・・・  どうすべー 悩むにゃあ〜

>ゴルフのルールって、上手な人は、その腕に比例して良いスコアが出るためのルールで
あって、下手な人を徹底的に悪いスコアにするためのルール、って思います。

おお、これもそのとおり!
私が採用するかどうかで悩んだ「芝を短く刈った場所にボールが食い込んだら、それを無罰
でドロップすることができる」という公式ルール。これは、その典型ですね。


どうすべー ゴルフが判らなくなっちまったー 「あるがまま」という神話が崩壊した今、
いったい何が真髄なんだー

賢いグオン様、教えてくだせー

書込番号:9984764

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/12 11:11(1年以上前)

あるがまま、にこだわりすぎるからそうなるんです。
本当に全てあるがままにプレーしていたんですか?
池に玉を落としても、池の中に潜って玉を打ったんですか?
どこに行ったかわからない玉を、見つかるまで永遠に捜し続けたのですか?
OBになっても、OB杭の外から、そのまま球を打ったのですか?
違うでしょ。
そこは「ゴルフのルール」に沿ってプレーしたいたはずです。
結局、御自分の「あるがまま」のつもりが、単なる「我がまま」に変わっていただけです。

ゴルフはスポーツですから、ある程度の範囲で「平等に」なるように、
あるいはスポーツを逸脱しないように、ルールが既定されています。
ゴルフのルールと言うのは、アマチュアだろうがプロだろうが世界共通です。
あるがままを目指すなら、世界共通ルールからはずれた、
ローカルルール、個人ルールを排除すれば良いだけです。
※ただし、ゴルフ場が設定しているローカルルールは守りましょうね。
 これは、あくまでも皆さんが気持ちよくプレーをするためのルールですから。

ちなみに、ルールブックは持ち歩いていますか?
持ち歩いていなければ「論外」ですね。
ルールがわからずプレーしているようなもんです。
全てのルールを把握してプレーしている人は、プロでも皆無です。
ですので、プロのトーナメントでは、要所に審判員がいます。
あるがままにこだわりすぎて、ルール違反をしているかもしれませんよ。

なお、意図的に私の文章を改変したのであれば、その程度の人と見限ります。
正しい文章は、

>下手な人を徹底的に悪いスコアにするためのルール「じゃない」、って思います。

なぜ、「じゃない」を消して引用したのか、この場では聞かずにおきましょう。

書込番号:9987310

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/08/13 18:06(1年以上前)

グオン様
私の勘違いでした。ごめんなさい。

ゴルフルールは、上手な人は、その腕に比例して良いスコアが出るためにあり、下手な人を
徹底的に悪いスコアにするためにある。

と、間違って受け取っておりました。

>下手な人を徹底的に悪いスコアにするためのルール「じゃない」
の「じゃない」を「じゃないか」と読んでしまいました。
「じゃない」は、「ではない」と取るのが、グオン様の真意だったのですね。

う〜ん、でも私はグオン様にとって、論外・その程度の人間になります。
ルールブックも持っていませんし、まして持ち歩くなど・・・
先ほどの間違って受け止めた解釈
「ゴルフルールは、上手な人は、その腕に比例して良いスコアが出るためにあり、
下手な人を徹底的に悪いスコアにするためにある」
を、そのとおりだと思っておりますので・・・

どうぞ、見限ってください。

ということで、結論がでました。スタイリスト様に言われた「俺様ルール」を徹底させます。
フェアウェイとパッティンググリーン上では、良いスコアが出るようにし
(6インチは、やりません。自分の判断で適当に考えます)、ラフ等では、徹底的に悪いスコア
が出るようにする。というか、あるがままとします。ボール後ろの枝も除けません。
どうしても打てない時は、アンプレを宣言します。

つまり、公式ルールを適当に採用し、俺様ルールとします。良いスコアが出したかったら
「ダウン ザ フェァウェイ」。これだけです! おお、ホビージョーンズやんけ〜

「ゴルフルールは、上手な人は、その腕に比例して良いスコアが出るためにあり、
下手な人を徹底的に悪いスコアにするためにある」を私のゴルフの真髄とします。

書込番号:9993322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド

2009/07/09 21:20(1年以上前)


ユーティリティー

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

前々から、あったのでしょうが・・・
でも、ハイブリッドというコーナーがないな〜

ということで、ここにスレさせて頂きます。

「フェアウエイウッドより、ロングアイアンより、はたまたユーティリティーより
易しく、目標をピンポイントで狙え、かつ遠くへ運べる」というスーパーマンの説明
「弾よりも速く、機関車より強く、高いビルもひとっとび〜」のような完璧なまでの
謳い文句につられ、ハイブリッド(16度、HDS40の人なら200ヤード)
なるものを衝動買いしてしまいました。

まだ打ってもいません。今度練習場で試してみます。

その概容は、小ぶりなヘッドですが、ヘッドの重量感があり、ヘッドの重みを感じながら
振るという感じです。確かにDRやFWの流れとは違います。素振りをすると、ものすご〜い
期待感が沸いてきます。

う〜ん、今思えば、確か、こんな形をしたものを、従来のロングアイアンに代えて採用した
アイアンセットがありましたよ〜 
私の好きなクリーブランドの製品、ハイボアアイアンというヤツも、このたぐいだった
ような・・・

よし、もし使ってみてビビッと来るようだったら、次回のアイアンセットは、
最先端のハイボアアイアンセットにしよう〜っと!

書込番号:9829432

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/07/09 21:26(1年以上前)

な〜んだ・・・
4日前に、ハイブリッド買って、良かったらハイボアアイアンにするって、レスつけてる
じゃあないか・・・

すっかりと忘れていた・・・  記憶が・・・ 記憶が・・・ なくなっている〜
老人性健忘症かのう〜

書込番号:9829482

ナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/07/14 19:57(1年以上前)

練習場での結果は・・・   う〜ん、イマイチ・・・
「フェアウエイウッドより、ロングアイアンより、はたまたユーティリティーより
易しく、目標をピンポイントで狙え、かつ遠くへ運べる」

全然違うぞ〜  ピンポイントなんかで狙えません!  スプーンより難しいぞ〜

なんか、重量配分の感覚がアイアンともウッドとも違うし・・・  
シャフトがRなんで、ちょっと柔らか過ぎるのかな〜

いやいや、問題はコースでの結果だ! ということで、次回に御期待を・・・

書込番号:9854216

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/07/15 20:53(1年以上前)

シャフト重量が軽すぎるのかな?
ということで、軽量スチールNS950にするかな〜 850ち、いうのはどうかな〜
でも、アイアンが950なんで、やっぱ950だな。

それより先に、3Iと3Wの練習だな。3Iも3Wも打てれば、このハイブリッド、
必要ないもんな〜

3Iの代わりにするか、3Wの代わりにするかで、番手が決まる。
しばらく、ホールドしとくか〜

書込番号:9859378

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/08/01 13:10(1年以上前)

コースで試打してきました。

完璧です。ミスショットが全くありません。高い弾道でぶっ飛んでくれます。
今までの良いと思っていたスプーン以上にグーです。より飛びます。

ただティーアップすると、右に飛んで行きます。シャフトのせいかな?

ということで、地打ち専用にします。

クラブは、得意の貧乏ゴルファーの味方、AMC
ハイブリッド 2番 ロフト16度 先中調子 トルク4.0 5,900円
当方のHDS、40くらい。
 
ティーアップ用は、どうすべー  今のスプーンをこれに当てるかな・・・
そうすると3Iを抜かなくてはならんな〜
まあ、実践で検討していくべー

書込番号:9938168

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2009/08/07 21:16(1年以上前)

またまたコースで使用しました。フェアウェイや短いラフなら完璧ですが、深いラフでは
打てません。というか、当たり前かな?

長いラフは、ミドルアイアンまでで、フェアウェイに出すだけに徹した方が無難です。
って、こんなことが判るのに、わたしゃあ いったい何十年かかっているんだ〜 

ということで、3Iは抜くことにしました。3Iでティーショットしていた距離は、スプーン
を短く持って調整することにします。 

書込番号:9966782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

トレック・・・・

2009/07/31 07:42(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件

私のお気に入りで、毎日ながめている安井行生氏のロードバイク徹底インプレッション


http://www.cyclestyle.net/impression/


にて、先日トレック・マドンのミドルモデル(4.7だったかな?)
がインプレされていました。


「このインプレは私個人の、取るに足らない感想である」
「トレック広報担当の方、どうか怒らないでほしい」

と前置きした上で、

「とてもマッタリとした乗り味で、レースよりもロングライドに向く」
という評価が掲載されていました。

ハイエンドモデルならまだしも、ミドルモデルですからね・・・。

レースに出る人ばかりではないですから、決して悪い評価とは思えないのですが・・・

1日待たずして削除(!)されていたのにはさすがに驚きました。


誰もみていないとでも思っているのかな・・・。

こうあらかさまにやられると、さすがに良識を疑ってしまいます。
(ツールの連覇で、慢心しているのかな?)


少なくとも、私のニューバイクの選択肢から「トレック」の文字は消えました。

書込番号:9932693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/31 10:13(1年以上前)

消したのはトレックの圧力なんですかね。それともサイトの「自主規制」?
それにしても個人のインプレなんだから別に自由に書いてもいいと思いますけどね。

トレックはツールで勝ち出してから、少なくとも販売店に対してのノルマは厳しくなっていました。そして残念ながら品質の低下・・・。
私の行きつけのショップでも扱っていましたが、「フレームセンターが出てない」(これは店長がものすごく精度にこだわるので素人が見ても???のことが多かったですが)、さらにでBB部分の接着が悪くBBシェルが回りだしたフレームを見たことがあります。
そのショップではトレックの取り扱いをやめました。

10年前は日本では名前も知られていなかったメーカーが、ランスが7連覇を達成するころにはクロスバイクを購入したいという人まで「トレックがいいんだけどどこに行けば買えますか?」と言い始めるくらいに売れています。
バイクの選択も個人の好みですから、私はトレックを否定はしません。ランスのレプリカマシンでウェアを決めて乗るのもそれはそれでいいと思います。

ただ厳しすぎるノルマはどうにかして欲しいという気はします。トレック以外のバイクがお客のニーズに合っていると思っても、ついトレックを薦めざるを得ないというのは、良心的なショップにとってはいいこととは思えません。

書込番号:9933156

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件

2009/07/31 11:47(1年以上前)

えるまー35さん レスありがとうございます。


たしかに、最近トレックのいい噂は聞きませんね。

新しいカラーリングシステムなど、商品としての魅力があることは確かですから本当に
残念です。


私も、トレックを否定するつもりはありませんが、大枚はたいて買う気には
とてもなれません。

書込番号:9933437

ナイスクチコミ!2


A-ROADさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 13:17(1年以上前)

トレック売れてるみたいですね。

以前、よく行ってたショップもトレックコンセプトストアとやらになってしまって、めっきり足を運ばなくなってしまいました。それまではデローザやピナレロ、トマジーニ等イタリアメーカーが主だったのに残念でした。

トレックは販売実績応じてショップにランク付けをし、仕入れ値を変えるそうです。つまり売れば売るほど利益率が高くなるため、店員も積極的に売るし売れなければランクが下がったり取引中止になるそうです。
そこのショップは優秀らしく店長がアメリカの本社工場見学に招待されたりしてました。

自分にはフレームの良否は良くわからないのでトレックを否定はしませんが、こういう如何にもアメリカ的な売り方は、ネットワークビジネスという名のねずみ講を連想させて嫌悪感が先にきてしまいます。

ピナレロあたりもそうだけど、自社パーツを組み付けて儲けるやり方も好きじゃないです。

書込番号:9933759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2009/07/31 14:55(1年以上前)

>トレックは販売実績応じてショップにランク付けをし、仕入れ値を変えるそうです。
これは何処のメーカーでもあまり変わらないですよ。
年間台数の契約して・・・この時多ければ仕入れ値が変動します。
ですから、逆に売る気が無いメーカーでも勝手にバカスカ売れると”しまった。年間契約台数上げとけば利益率がもっと良くなるのに・・・”と自転車屋さんは思うわけで。

けどTREKは基本定価販売ですからねぇ。
TREKの傘下にクライン(もう名前だけ)とかゲーリーフィッシャーとか好きなメーカーはあるんだけどなあ。
なんだかねぇ。って感じです。

書込番号:9934032

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件

2009/07/31 15:05(1年以上前)

A−ROADさん レスありがとうございます。


しかし、よく考えてみるとトレック一社の自転車のみで個人経営が成り立つとは
すごいですよね・・・

これも、自転車ブームとツールでの活躍のおかげでしょうか。
(トレックの広報が強気になるわけだ・・・)


ルックやタイムも、もっと頑張ってほしいですよね。

書込番号:9934064

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件

2009/07/31 15:30(1年以上前)

二之瀬越えさん レスありがとうございます。


この不況の時期に、強気経営・定価販売とはうらやましいかぎりですよね。

もともと自転車の業界って、世間の感覚とかけ離れている感じはしていましたが・・・

書込番号:9934139

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件

2009/08/01 08:26(1年以上前)

最後に・・・追記です。


トレックの評価記事の中には、トレック製サイクルコンピューターに関する
物もありました。

トレック製サイコンのセンサーは、フォークの内側の穴にはめ込むようになっており、
この為に開けたフォークの大穴のせいか、ハードブレーキング時に
左右フォークの挙動が違うんだとか・・・

デザイン上、すっきり見せる為だけにこんなところに大穴をあけて
いいはずがない、とかかれていました。


むしろ、問題になったのはこっちの文章かもしれません。


いずれにせよ、闇から闇に葬り去るようなまねは関心しませんね。


ジェイミス・ジャパンをちょっとは見習ってほしいものです。

※徹底インプレ内記事 VoL.36 JAMIS XENITH RACE参照


書込番号:9937228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/01 13:51(1年以上前)

もう終わっているようですが。

最近トレックは評判悪いようですね。

私のトレック5500は、15年前に買いましたが、そのときは
カーボンフレームを使うので有名でした。

書込番号:9938292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 18:20(1年以上前)

http://www.cyclestyle.net/impression/vol_41.html
↑闇から拾ってきました。

書込番号:9939200

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件

2009/08/01 21:27(1年以上前)

An Inconvenient Truthさん


さすがです!!


感謝!!

書込番号:9939899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/02 11:54(1年以上前)

私のはOCLVです。

書込番号:9942385

ナイスクチコミ!1


TAKE-JSさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 00:37(1年以上前)

記事が復活してますね。
なんだったんでしょ?

書込番号:9958704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 08:53(1年以上前)

文章表現が柔らかくなったり、補足説明を追加したりしています。
以下が主な修正点。上が改訂前、下が改定後。


もちろんこれではなんのことかサッパリ分らないし、他のメーカーも 「ウチのだって厳しい品質管理基準をクリアしているさ!」と反論するに違いない。要するに普通のカーボンということなのだろう。

1平方メートルあたり200gというグレードのカーボン繊維を使用し(OCLVには55、110、120gなど数種類がある)、空隙を減らすOCLV技術は採用されていないのだろうが、OCLV同様に業界最高の強度と耐久性を誇るのだという。


僕のような人間が4.7のようなバイクを評すること自体間違っているのかもしれないが、今回はそのあたりを前提に置いて読んでいただけるとありがたい。

以下の文章は、ロードバイクにはレーシングマインドを求めたくなるいち自転車乗りの、取るに足らない、単なる印象 (インプレッション) にすぎない。


12万円の価格差は決して大きいものではない。

12万円の価格差は決して大きくない。しかしこれは、決して4.7を否定するものではない。後述するが、4.7はレースよりもロングライドとの親和性が高いのだ。



今や、速いだけ、過激なだけがロードバイクの価値ではないのだ。好みではないが、しかしマドン4.7、決して悪くはない。

今や、速いだけ、過激なだけがロードバイクの価値ではなくなったのだ。

書込番号:9959525

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件

2009/08/06 10:42(1年以上前)

An Inconvenient Truthさん

詳しい解説、ありがとうございます。


はっきり言って、殆んど印象に残らない程度の変更ですね・・・。

こんな下らない、ダメだしに従わなくてはならないとは・・・
評論家の人達も大変ですね。

書込番号:9959824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

イギリスのサイクルイベントのご紹介!

2009/08/03 22:57(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

イギリス在住のKAWASE302です。
旅行トピのほうが良いのかもしれませんが、イギリスで開催されている、誰でも参加できるサイクルイベントをご紹介します。

イベント名は「Ride It!!」。
英国最大の自転車チェーン店のEVANSサイクルが主催。
毎年、3月から10月まで、イギリス中を転戦(?)するロードイベントです。
参加費は1回10ポンドのみ!

コースは10、30、60、100マイルの4通り(1マイル=1.6キロ)。
体調や天候や気分によってコース変更はいつでも自由(申告も不要です)。
タイムトライアルではなく、イギリスの風景を見ながらの、のんびりライド。
100マイルで6時間切りくらいが目安でしょうか。。。

このイベントの良いところは、最大チェーン店主催なだけに、自転車メーカーがサポート。
DEMOの名目でスペシャライズド、TREK、ピナクル、コルナゴを借りられちゃうところがすごい。
日本から来る人でもウエア&グローブ、ペダル&シューズ、ヘルメットだけで出れちゃう。
あと会場まではレンタカーやミニキャブが必要かも知れません。

イギリスの丘陵地帯をコルナゴCLXでRide It!
ロード発祥地、ヨーロッパでホンモノのRideを体験してみませんか????

http://www.evanscycles.com/ride-it

書込番号:9949373

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/04 07:27(1年以上前)

こんにちは。

日本には無い、いいイベントですね。流石、自転車の本場、自転車は単なる移動手段の道具だけではなく、レジャーの楽しみとしても、広く浸透しているんですね。

ピナルクって、ピナレロのことでしょうか?イギリスでも、イタリア、アメリカのロードバイクが人気があるんですね。


こないだの土日と、全英女子オープンゴルフが生中継されていましたが、選手、観客、皆さんの服装は、長袖のシャツを着ておられていて、多分、可成り涼しいのでしょうね。羨ましいです。(^-^*)
こちら関西は、昨日、やっと梅雨明け宣言が出て、これから真夏の蒸し暑さ本番を迎えそうです。(゚_゚;)


では。


書込番号:9950661

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/08/04 08:25(1年以上前)

いま気温20度、暑くても23度、湿度もなく日は長く、とても快適です。

話しは飛躍しますが、学校で習ったイブニングっていう言葉。
アフタヌーンとナイトの間にある時間のことですが、日も短く残業のある日本にはイブニングがありません。
仕事が終わって、まだ外が明るくて、夕食までの自分だけの時間。
自転車でいえば、私は毎日、夕方6時から8時まで、自宅隣りの自然公園を鹿とウサギとキツネをよけながらミッチリと走ります。
地元の公式戦も平日6時からスタートというのが普通です。
つまり自転車文化というより『毎日の余暇』文化が違うんだと思います。

ピナクルはピナクル。
イギリスでは、日本ではあまりお目にかからないメーカーもたくさんあります。
PLANET-X、CONDOR、CUBE、TRY&RUN、CHIRIS BOARDMAN、SEVEN、RAYMOND等々はあまり日本のWEBで見かけませんね。
私が最近、特に気になっているのはこれ、CANYON(ドイツ)です。
これCANYONのギャラリーページで、ちょーカッコイイですので、ご覧下さい。
www.canyon.com/_en/gallery/gallery_springclassics.html。

そのかわりイギリスには日本メーカーのものがないんです。
私は日本人なので、出来ればアンカーに乗りたいんですけど、売ってないのです。

かなり飛躍しましたが、是非、イギリスの田園を、観光バスでは決して味わえない空気を、レンタルのコルナゴで満喫いただければと思います!!!

書込番号:9950794

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/08/04 14:30(1年以上前)

こっちのほうがいいかな。。。。

http://www.canyon.com/_en/gallery/gallery_springclassics.html

書込番号:9951744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/04 15:34(1年以上前)

CANYONはジロ・デ・イタリアの放送で走ってるのを見て検索しましたよ。
SEVENはオーダーのチタンフレームでマニアには有名です。
日本でも扱ってる(扱える)ショップは結構あるようです。
でも現物(実車)には滅多に出くわしませんね。

書込番号:9951909

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/08/04 16:06(1年以上前)

CANYONレース会場でCERVELOの20分の1くらいの感じで見かけます(謎)。
CANYONはWEB直販だけらしいですね。
SEVENは近所のショップが代理店やってるので、私がたまたま見かけるだけなのかもしれません。
日本のレースには出たことがありませんが、レースひとつとってもずいぶん運営や参加の仕方が違うんでしょうね。
サッカーもずいぶん違うみたいだし。。。。
いつか日本のレースにも出てみたいです。

書込番号:9951987

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/08/04 19:17(1年以上前)

あと、こんなのもあります。
DOLAN。
イギリスのメーカーです。
日本の商社さん、やってみればいいのにと思います。
http://www.dolan-bikes.com/

書込番号:9952589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/05 02:45(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしい練習環境ですね。市内に在住しておりますので、平日の練習では、外でバイクに乗って練習する所がなく、フィットネスジムで、ローラーやったり、エアロバイクに乗っています。

SEVENは、昔、チタンフレームのバイクを捜していたときに、ライトスピードと共に、憧れでした。SEVENはその当時もいいお値段していましたが、ライトスピードがこの所の金属価格高騰で、高くなってしまい手が出なくなってしまいましたが。。

その他のメーカーは、CANYONも含めて知りませんでした。
CANYONのデザインをWEBで見ますと、シンプルでドイツ製らしく質実剛健っていう感じでしょか。日本では、あまりドイツ製のバイクは、知られていなく、ダイワ精工が、スペシャライズドの代理店を辞めて、Corratec(コラテック)というドイツメーカーのバイクの代理店業務をやるようになってから、知るようになりました。

昔、今中大介さんが選手を引退されて、インターマックスを起ち上げられた時に、イタリアの今まで日本に入ってきていなかったバイクや部品などを入れられるようになって、それで初めて知った部品やバイクがあるように、まだまだ日本には入ってきていない良いものが一杯あるんでしょうね。
ヨーロッパで企画をして、生産だけ中国で大量生産されているようなバイクよりも、ヨーロッパで、細々と企画開発生産までしているようなメーカーの方に魅力を感じています。



>>日本のレースには出たことがありませんが、レースひとつとってもずいぶん運営や参加の仕方が違うんでしょうね。

当方は元々マラソンをやっていまして、それからロードバイクをやるようになったので、ですので、大会の比較は、マラソン大会との比較になってしまいますが、ロードバイクの大会は、基本的に、車で来ることが前提になっているよう所が多いです。
電車で行くと大会にも寄りますが、最寄り駅に大会の案内表示も無かったり、また電車でくる人も少ないです。あと、更衣室も無かったり、荷物を預けて置く所も無い大会も多いです。
ただヒルクライム大会では、山頂が寒いので、スタート時に、ウインドブレーカーなどを預けれる所があり、ゴールの山頂で渡してくれます。

また、大会の行われている会場は、大きい公園の中とか、サーキット場とかが多く、一般道路で車の通行を規制して、道の真ん中を走れるような大会は少ないです。
自転車の大会は、あまり一般の方まで知られていなく、地元の住民の方や警察の方の協力が得難いみたいですね。


国内も面白い大会はありますよ。何時かはぜひ、出場してみてくださいね。


では。


書込番号:9954674

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/08/05 04:56(1年以上前)

アルカンシェルさん>>>>
温かくかつ丁寧なコメント、ありがとうございます。
今、会社から戻って着替えて55キロ走って戻ってきたところです。
今日もSEVEN、いました。
SEVENの細いフレームにMAVIC-COSMIC-CARBONにSUPER-RECORD-11。
見ただけで早そうですが、ライダーも顔が細くて鼻が高いエアロダイナミクス顔でした。

これ、いつも走っているRICHMONDPARKで行われるイベントです。
http://www.thelondonduathlon.com/index.html
これはチャリティー目的のイベントのようですが、あいにく別のレースがあってこれには出られません。

で、これが私が追っかけているサリー州リーグ(神奈川県大会って感じ)です。
http://www.surreyleague.co.uk/calendar.htm

やはりこうみるとイベントは多いですね〜。

書込番号:9954774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

高校総体

2009/08/02 23:43(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:24件

こんばんは。
FUJI absolute3.0を今年購入して
自転車生活を楽しんでいる初心者です。
クロスバイクにのっているからという理由だけで
投稿することをお許しください。

先日、ディープインパクトさんに教えて頂いた情報を
もとに近所の奈良県立競輪場に行って参りました。

そうです。現在奈良県中心に高校総体が行われており
会場に選ばれたのがココだったのです。

競輪場に足を運ぶのも自転車競そうをみるのも
全てがはじめてでしたので非常に楽しめました!!
まだ明日以降も開催していますので
高校生の勇姿を是非みなさまもご覧下さい!

下手ではありますが今日の高校生達です。

書込番号:9945370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヒマラヤゴルフで

2009/05/09 15:05(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

購入を検討していて、ヒマラヤゴルフに見に行ったらヒマラヤカードを新規で作ってそのクレジットでの支払いなら下取りがあるとみなして¥61000。引き落とし時に5%引き。
しかも、ポイント6000円分がつくとの事。  揺らいでます・・・・・

書込番号:9517263

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2009/08/02 22:30(1年以上前)

 ちなみに6月末に購入しました。そのときさらにキャンペーンで5000円分の割引券つきでしたので実質58000円ほどでSWもつけて7本購入しました。
 以前のクラブは7,8年ほど前のダンロップD707?というやつで
ネットオークションで1WからSWまでのフルセットを購入してゴルフデビュー
してましたがそれの比べて打ちやすく、距離もでていい感じです。今月このクラブ
でのコースデビューなので楽しみです。

書込番号:9944939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)