スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブランド力

2008/07/31 06:06(1年以上前)


スノーボード > バートン > Air [2008-2009モデル]

スレ主 seeの虜さん
クチコミ投稿数:100件

初心者、ブランドで選ばない方が良いと思います。
僕自身もそんなにうまくないですがこのボードを使いこなすならそれなりの技術が必要かと思います。
硬さてきには硬いほうですね。
膝が柔らかい人には滑りやすいと思います。

書込番号:8149424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アンジェリーノ アシスタ AG26L8 + 専用充電器 (共色キャリア)

クチコミ投稿数:15件

有楽町ビックカメラで見てきました。
 店頭価格11万4700円(税込み)で、ポイント還元が13%。
 送料無料です。
 ご参考まで。

書込番号:8131202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

08 Grand road T1

2008/07/26 15:43(1年以上前)


クロスバイク > メリダ > 08 GRANDROAD T1

スレ主 bpe30rさん
クチコミ投稿数:1件

自転車初心者ですが、クロスバイクを購入したくていろいろ調べていたのですが、

あさひの通販HPで画像をみてダークシルバーに一目ぼれ!

あさひのサイクルショップには現車がなく、店員のやる気のなさから通販で購入しました。

現車が届いてそのカッコよさや乗りやすさに感動です。

車の整備士でもありますので、工具はいろいろあるのですが、調べてみると専用ツールが結構必要なんですねぇ・・・

乗るだけでなく、ぼちぼち工具も揃えて自分でコツコツいじって楽しんでいきたいと思っています。

書込番号:8129894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

第1回奄美大島チャレンジライド2008

2008/07/23 09:35(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:870件

http://www.powersports.co.jp/cycle/08_challenge_amami/index.htm

地獄を見たい方にお勧めです。距離は240kmですが半端じゃない道。
佐渡ロングライドは210kmですが佐渡の倍くらいきついでしょう。
制限時間 13時間で果たして何人完走できるか??
コースがまだ発表されていませんけど、奄美はどこにも平坦路なんてないですから、どこを走るにしても体力の限界を確認できます。

僕も昔、1周走るつもりで奄美に入りましたが、あまりのきつさに1周を断念し古仁屋から徳之島に逃げました。古仁屋のフェリー乗り場は熱帯魚が泳いでいて、ものすごく水がきれいでした。波照間の港も熱帯魚が泳いでいてきれいで感動したけど古仁屋も波照間と同じ感動ができます。

奄美はまったくブレーキが効かなくなるような半端じゃない下りがあり、特に雨が降ると天国への道をまっしぐらなので(僕もガードレールで自転車止めた)下りのスピード出し過ぎは要注意です。

地獄を見たい方、ヒルクライムが大好きな方、鉄人と呼ばれたい方、12月は奄美で決まりです。完走者少なすぎたら第2回大会はないかもしれないので今回が最後かもしれません。登りで、もうダメと降りようとしたらハブが出てきて「たらたら走ってたらガブッといくよ」と気合いいれてくれます。奄美のハブは白黒のツートンカラーで、でかくて、あんまり会いたくないですけど気合い入ります。

人生の思い出にどうですか?ただし参加される方は決して無理せず生きて帰ってきてくださいね。

書込番号:8116186

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もっと充実したサイトは無いですか?

2008/07/17 02:02(1年以上前)


リール > ダイワ > ソルティガ Z 4500

ここは家電製品には強いですが、釣具に関してはいまいち。
価格、その他情報交換の充実したサイトがあれば教えてください。

書込番号:8088479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/19 21:41(1年以上前)

インプレネットが良いのでは?


http://impre.net/

書込番号:8099742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

’07 MOAB

2008/07/17 17:27(1年以上前)


マウンテンバイク > シュウィン > 07 MOAB

クチコミ投稿数:45件

安すぎたんで 衝動買いしました!! 持ち帰って一番に重量を測りました M(17)で13.5sでした(御参考までに)。

 早速試乗したら 9速に入らんでー!! メンテスタンドに乗せたら何の問題もなし? 試乗したらやっぱり9速に入らん?? なんでやー・・・。
 Rディレイラーのワイヤーのアウターにゆとりが無く メンテスタンドと干渉してるのが原因の様です。
ワイヤーのアウターを1センチくらい長いのに替えるか? メンテスタンドの当たる部分を削るか?思案中です いい案あったら返信下さい。 とりあえずスタンド無しでいろいろやってます。

書込番号:8090393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/18 18:51(1年以上前)

メンテスタンドに乗せてアウターが干渉する状態だとちゃんと変速するんですよね?
だったらワイヤーが緩んでるだけではありませんか?

書込番号:8094570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/18 19:47(1年以上前)

ゾラックさん 返信ありがとうございます。 ディレイラー(X−7)は緩んだ状態(ワァイヤー外した時)で9速側に来るタイプです、 ディレイラーをアウターごと無理やり引っ張る様な状態でした。

結局 スタンドの方をヤスリで穴が開くまで削りました メチャクチャ削ったのに まだ干渉してます。

書込番号:8094784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/19 03:42(1年以上前)

ですから、スタンドは一切関係ないんですよ。
スタンドと一緒に走るのでなければ(笑)

何も無い状態でちゃんと変速すれば良いのですから。
ローノーマルで、ローギアに入らなければ、ワイヤーを緩めるか、ディレイラーの制限ネジを調整するか、どちらかしかありません。
あるいは、FDの位置がちゃんと出てないかも。


書込番号:8096671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/19 07:52(1年以上前)

ゾラックさん 返信ありがとうございます。

 何も無い状態でちゃんと変速すれば良いのですが スタンドが無いと9速に入らない状態でした。
スタンドにのった状態では ワイヤーが切れそうな位 ピンピンでした スタンドにのった状態でワイヤーを外すと ディレイラーが8速側にずれたんです。 もちろんディレイラーの制限ネジを緩めて調整済みです。

 同じワイヤーの取り付け(シートチューブの下部からX―7)のXTC1とかXTCCOMPOSITE1&Cでもアウターにゆとりが無いと同じ事が起こってそうで 書き込みしたのですが サイクルショップのhpから入手したMOABの写真のアウターはゆとりがありそう? 同車種でも長さ違うのかなー。(X−7はXTCALLIANCE0みたいにシートチューブの上部から入らないとアクスルシャフトと干渉しそうです)

書込番号:8096947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/07/19 11:37(1年以上前)

世の中には信じられない設計の物とか良くあるし(良い意味でならいいんだけど・・・)、
世の中には信じられない整備状況で売られる自転車もありますので(特に通販、僕が買ったときも乗れない状態で届きました・・・)
何がMD32さんの自転車に起きているか分かりませんが、やはり自転車の整備状況が悪いのではないかと思いました。

少なくとも正常な状態ではないはずなので、写真を撮ってアップした方が誤解なくアドバイスを頂けると思います。


ワイヤーの長さが不適切とか、取り回しが悪いとか、変速機の取付がおかしいとか、スプロケの取付がおかしいとか。フレームやパーツが歪んでるとか。

ワイヤーがピンピンなのは分かりましたが、新品のワイヤーをが本当に切れてしまうくらい強く張ると、ワイヤーが切れる前にシフターか変速機のどちらかが痛むと思うし、本当にそうなのか分かり易そうで分かりにくい表現でもあります。
後ろ変速機の調整を行うときにはワイヤーの長さ調整(変速機のワイヤー取付ネジ)、張り調整(シフター、変速機、物によっては途中にある場合も)、RDの可動範囲調整(変速機に2個)、テンションアジャストボルト(変速機)などなど調整ポイントはあちこちありますので、いろいろ試してみて下さい。

なお、手っ取り早く整備するには、自転車をひっくり返して地面におくのが定番です。自転車に負荷は掛かりませんが、干渉はありません。

書込番号:8097667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/07/19 14:27(1年以上前)

うーむ。。。さん 返信ありがとうございます。

写真アップに挑戦しました、 初めてです うまくいくかなー?

トラブルは解決してます!! うーむ。。。さんの言われる様にシフターかディレイラーに悪影響が出てなければ良いのですが、ちょっと心配ではあります。 

書込番号:8098243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/07/19 14:46(1年以上前)

写真を見てなんかへんだなーと思いましたが、SRAMのRDってこんなワイヤーの取り回しするんですね。勉強足らずで知りませんでした。すみません。

http://www.schwinn-jpn.com/08bikes_aw/moab.html

確かにワイヤーは真っ直ぐですので乗車時には望ましいかも知れませんが、多くの車軸固定型のスタンドとは干渉しそうですね。フレームで支えるタイプでないとダメかも。

メンテスタンドに立てたときにはワイヤーが干渉し引っ張られる
=> その状態で調整したら、ワイヤーの張りが足りなくなる
=> 9速に入れるように調整しても、実際には張りが足りないので8速にしか入らない

ということでしょうか? そうすると全体的に調整がずれていたように思えますが、如何だったんでしょうか。

書込番号:8098317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/19 15:52(1年以上前)

自分で書いてることが意味不明(苦笑)FDなんて関係ないのに…

ってのはさておき。


疑問があります。
「9速」とありますが、それってローギアのことですよね?
それともトップギア?
「ディレイラー(X−7)は緩んだ状態(ワァイヤー外した時)で9速側に来るタイプです」とあります。しかし、別の書き込みでは「スタンドにのった状態でワイヤーを外すと ディレイラーが8速側にずれたんです。」と書かれている。
これは矛盾しています。
ワイヤーを緩めるとどっちに移動するタイプですか?


写真を見る限り、そのディレイラーはトップノーマル(ワイヤーを張るとローギアに変速する一般的なタイプ)に見えます。
そして、いちばんローギアに入らないで苦労していると仮定して…


 **結論**
ワイヤーをもっと張るように調整してください。


おまけ
そのディレイラーならこんなメンテスタンドが便利ですよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/stand.html
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/MINOURA_DS_510/index.shtml

調整の方法が分らないようならここをご覧ください。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html

書込番号:8098495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/19 16:24(1年以上前)

ディレイラー(X−7)は緩んだ状態(ワァイヤー外した時)で9速側(トップ=最小ギア)に来るタイプです。

スタンドにのった状態 = (ワイヤーは忘れてください)手でディレイラーを無理やり外側に引っ張る様な感じです。 

ディレイラーが8速側にずれたんです = 微妙に9速に入らない程度 あっても1mm位かなです!!

書込番号:8098596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)