スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

探しています

2007/11/14 22:40(1年以上前)


クロスバイク > ビアンキ > 07 CAMALEONTE III

スレ主 コロ奴さん
クチコミ投稿数:8件

チェーロやローマ2で悩んだあげく、折角買うならカメレオン3にしようと決めました^^;
しかし07モデルが欲しくても今や何処も在庫無し…
どなたか在庫があるお店の情報ありませんか?
因みにサイズは530、色は勿論チェレステで探しています!!
宜しくお願い致します!

書込番号:6984213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OCR3の身長適応範囲は?

2007/11/03 23:49(1年以上前)


ロードバイク > GIANT

スレ主 Atespoさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
初の、ロードバイク購入を考えています。
予算は10万円以内なので、GIANTのOCR3か、OCR2あたりを考えていますが、
身長190aある私の場合は、最大サイズの500_で、本当に大丈夫なのでしょうか?
カタログでは適応範囲ぎりぎりみたいなのですが・・・。
それと、レースなどではなく、ツーリングをメインに考えていますが、それであれば、
OCR3でも十分なのでしょうか?
とにかく、初めてのことなので、よくわからないのです。
どなたか、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:6940214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2007/11/04 08:17(1年以上前)

無理だとと思います。
自分は身長185センチで560ミリのフレーム(OCR3だと500ミリ)でステムを120ミリに伸ばしても、もっと伸ばしたいと思っているので、身長190センチだときついと思います。

身長185センチ以上で10万円台のロードだと。
Scott Speedstar
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/45-08-sps-s50/
TREK1.2
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek08/12.html
OCC39
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/occ39.html
Felt Z100
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/08felt_road02.html
定価10万円以下だとZ100ぐらいしかないと思います。

書込番号:6941131

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atespoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/04 18:07(1年以上前)

ジョニーsさん、親切に教えていただいてありがとうございます。
やはり、500_のサイズでは難があるのですね。残念ですが、諦めます。
しかし、GIANT以外でもいろんなメーカーがあるのですね。
もっと、勉強してから出直すことにいたします。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:6942902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/11/07 23:07(1年以上前)

私は身長183cmですがサイズは570(ホリゾンタル)のモノに乗っています。
Atespoさんの身長だとOCR3の500はスローピングでも小さすぎると思いますよ。

ツーリング目的ならクロモリフレームはどうですか?
パナソニックならフレームサイズも460〜630(10mm刻み)でありますよ。
若干予算オーバーになってしまいますが。
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/index.html
乗り心地もアルミよりは快適だと思います。

書込番号:6955568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atespoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/10 04:37(1年以上前)

ブラックモンスターさん、ご助言いただき、ありがとうございます。
パナソニックでは、そういったオーダーを受けているのですね。
でも、HPを見てみましたら、やはり、現状の予算ではどうしても手が届きません。
贅沢な悩みなのかもしれませんが、つくづく自分の身長がありすぎることに
ストレスを感じます。布団とかも特注サイズですし、頭もしょっちゅうぶつけてるし・・・
 

書込番号:6963936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

ニューモデルの発売は?

2007/10/04 19:43(1年以上前)


ドライバー > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ 460 ドライバー [MP400]

スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

間違えて2006年1月発表モデルの方へ書き込みしましたので、同じ内容ですがこちらにも書き込みします。

先日、W−302高反発から適合ドライバーへの買い替え検討のためイオンショッピングセンター内にある大型スポーツショップへ行き店員と話をしたところ、店頭表示価格6万円台のXXIOが、交渉値引き&ドライバーと名のつくものならなんでもOKの下取り10%引きで38346円。更に会員カード提示(無料)で5%引き 計33200円になりました。(カカクコムより安い)

ここのショップは普段あまり安く売っていないので、もしかするとニューモデルの発売が近いのかも?と思い聞いてみると、それらしき事を言ってました。

巷では2008年1月が発売次期という噂が流れていますが、もしかすると2007年ルール適合問題を睨んでもう少し早まるかもしれませんね?


書込番号:6830974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/10/12 21:17(1年以上前)

私は07年12月1日新モデルが出る聞きました。それで今のall new XXioの在庫を安くしているそうです。でも、旧型の方がイイかもしれません。悩ましい所です。

書込番号:6860719

ナイスクチコミ!2


スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

2007/10/12 22:41(1年以上前)

やはり、前回の発売よりは少しは早めなんですね。
次期モデル発売後に現行モデルが値崩れしたところで購入しようかと考えていましたが、ヤフオクで安く出品されていたので、思い切って買っちゃいました。全然入札が入っていなかったので、ちょっと心配だったのですが結構きれいな商品でびっくりしています。
私は460CCモデルはデカ過ぎて打てないので、432CCを購入しました。
構えた感じはW−302に比べてかなりフックフェイスになっているので最初は違和感がありましたが素振りをしているとだんだんなれてきました。
まだ練習場では打っていないのでなんとも言えませんが・・・。

書込番号:6861059

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

2007/10/17 22:20(1年以上前)

ラウンドで使用してきました。フロント9ではフェアーウェイキープ率100%で、過去最高の74という高スコアーをマークしてきました。(今まで80を切ったことがありませんでした)
本当に左に行きにくいクラブで、思い切って安心して叩けます。DWがまっすぐ飛んでくれるとアイアンまで調子がよくなってきました。私にはピッタリのクラブだと思うので、当分手放せません。

書込番号:6877925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/10/25 18:14(1年以上前)

先日、GOLF5で460 SR MP400を買いました。試打マシンでヘッドスピードが42M/Sが、平均値だったので、SR or Sで迷い店員に相談した所、Sギリギリのスピードなので、SRが良いと言われSRにしました。しかし、早速打ちっ放しで使って見たのですが、元々スライサーでもあり、従来同ドライバーの旧モデルのSを使っている関係か、飛ばないし、スライス傾向が激化し、今は旧型ドライバーを使い、コースに出ています。本品はお蔵入りです。フックフェースのXXIOでスライスが出にくいのはどのタイプでしょうか?。御存知の方が居られれば、教えて下さい。

書込番号:6904979

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

2007/10/25 19:52(1年以上前)

答えになるかどうかわかりませんが、ゼクシオのシャフトはSといっても非常に柔らかく感じます。型にもよりますが、スリクソンのSRよりゼクシオのSが柔らかく感じます。
私はヘッドスピードが42〜44ですが、以前はスリクソンW-302のSR(トルク4.0)を使っていましたが、ゼクシオはS(トルク4.4)を使っています。単純にS SRというよりは、このトルクの違いが柔らかく感じさせています。

スライスするということですが、シャフトがやわらか過ぎるのも1つあるかもしれません。
また、このゼクシオはかなりのフックフェイスになっていますが、どちらかというと左に行きにくいクラブで、見た目のフックフェイスほど捕まりがいいクラブではないので、右に行くのかもしれませんね。飛距離についても、Xドライブやバーナーに比べると落ちるみたいですし、私もW-302の時の飛距離に比べると落ちているように感じます。飛ばすクラブというよりは方向性重視のクラブと考えた方がよいかもしれません。
今までスリクソンオンリーだったので他のゼクシオについてはわかりません。

今度買い換える時は何件かのショップを回ってみて、それぞれのアドバイスを参考にして購入したほうが良いと思います。

書込番号:6905265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/10/25 20:04(1年以上前)

早速のご返事、アドバイス有難う御座います。齢60を越して未だに距離に拘っております故、飛ぶ事がクラブ選びのプライオリティを占めています。 今460のSで中古を探しています。ツアーステージのV-GT G-50も考慮中ですが、どちらが良いでしょう?。  まずは御礼まで。

書込番号:6905315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/27 12:19(1年以上前)

SONY馬鹿さんへ

ゼクシオはどちらかというと左に行きにくいクラブです。ヘッドもゆっくり返ってくる感じですので、スライサーよりもフッカーに合いそうです。

クラブで距離を出したいならキャロウェイのハイパーERCやマグレガーのマックテックも選択肢に入れると良いと思いますよ。

書込番号:6911193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/10/27 12:40(1年以上前)

マスターズ休暇さん  
御連絡有難う御座います。キャロウェイはアメリカにいた時、同アイアンのセットとドライバー類をチタンフェースの旧モデルを入れて、フルセットでを購入・使用しましたが、ウッド類は、当時のモデルですが、合いませんでした。 ハイパーERCは試していないので、試してみる価値はありそうですネ。 マグレガー/マックテックは、自分には難しそうですが、これも試してみましょう。野球をやっていた関係もあり、水平打法でもある為、球に擦れて当ると言われています。基本的に技術が出来ていないのかもしれませんが、今更変えられそうもありません。 マア道具でないことは判っている積りですが、何とか90をコンスタントに切るべく年甲斐も無く頑張っています。

書込番号:6911259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/27 13:06(1年以上前)

ハイパーERCは飛ばしに特化した日本限定モデルです。9.5度のSシャフトでピッタリのような気がします。

マグレガーのマックテックはこれもマグレガーゴルフジャパンが日本のアベレージゴルファー向けに、スライス防止用に作ったもので、かなり簡単です。飛距離も出ます。
かつてのマグレガーの製品とは別物と考えてください。

野球をやられていて、ミズノに違和感を感じなければ、JPX E500というのもあります。小生も使っておりますが、これもかなり簡単です。ただ、飛距離は上の2つには負けるかもしれません。

書込番号:6911336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/10/27 20:33(1年以上前)

マスターズ暇さん
再度の御助言有難う御座います。本日早速にGolf Shopで、ERCを試打して来ました。フィーリングは良かったですが後は練習場での試し打ちで決めたいと思っています。 インターネットで、レンタルの試打クラブを探してみます。コンピューター上ですが、飛距離はキャリーでAv,230〜240m程度、スピードは体調が良かったのか、Av.43m/sを記録していました。これが本チャンでも出ればとは思いますが。

書込番号:6912851

ナイスクチコミ!0


psysalysさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/29 16:56(1年以上前)

次のXXIOの発表が本日されました。

次のモデルの名前は【the XXIO】になった様です。
発売日は12月15日です。

次のXXIOは写真を見る限りでは、少しフェースがシャロー気味で少し長尺(45.75インチ)
になるみたいです。

ソールの見た目が「ミズノ」のクラブって思う様なデザインです。
また、ソールのウエイトの位置から察するに、all new XXIO460よりは
捕まりが良くなっている印象ですね。

先行試打会も12月から始める様です。

今回の発表ではドライバーは重量の違う二種類のシャフトがあるみたいですが、
今までのモデルの様なハードスペック的なモデルが出ていませんでしたが・・・。

ちょっと情報を書いてみました。

書込番号:6919456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/11/09 12:55(1年以上前)

初代XXIOから460か432?への買い替えを検討しています。
皆さんのコメントは大変参考になります。
私のドライバーに対する要求は飛距離、音、球筋です。
現在の状況
・フェード気味の球筋で吹け上がっていく感じ
・HSは48m/s程度
・音はキーンという高音を好みます。
へそくりでマックテックのNVG2ツアー、SSシャフトを購入しましたが、
ドローボールで音がパコッて感じなので自分には合わないようです。
音の割りには飛距離が出ていますが、違和感があり力んでしまいます。
XXIO以外でも合いそうなクラブがあればアドバイスをお願いします。

書込番号:6961049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/11/10 01:05(1年以上前)

ついに発表ですか!早く試打したいです。
XXIOシリーズはこれまで誰が打ってもそこそこ打てる万能向きタイプでした。
又、どのシリーズも外れはありませんでした。
シャフト単品の重さ、クラブの総重量がとても軽量なことからも伺えます。
ハードspec.は別として。

トップの位置がきちんと決まるスイングであれば、少し重いクラブを使い、方向を安定させたいのですが。逆に軽すぎますと、自由自在に振り回し方向が定まりません。

現在、XXIO3 S 9度(H.C8 HS47)を使用中。そろそろ高反発から卒業しないと。

書込番号:6963597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品情報!

2007/11/05 22:27(1年以上前)


ドライバー > ヤマハ > インプレスX 460D ドライバー [DX-407D]

スレ主 shu_shuさん
クチコミ投稿数:8件

インプレスXドライバー新製品が12/5発売予定だそうです。
http://www.yamaha.co.jp/product/golf/main.html#
また,谷口徹プロが1/1から契約するそうです。

書込番号:6947839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

2008年モデル次々!クロモリロード

2007/10/30 20:40(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:106件

ちょっと前にディープ・インパクトさんが予言してたけど、ホントに2008年モデルはクロモリ+カーボンが目白押し。

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/246797/1812109/

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/279409/279411/

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/148447/1811697/

もとめ易い価格にクロモリが増えるのはいいですね。このクラスのクロモリってどうなんだろ?スタンダードはやはりバッソ・バイパーやアンカーRNC3でしょうか。試乗チャンスのあった方、インプレッションよろしくお願いします!

書込番号:6924245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/30 21:32(1年以上前)

クロモリというかスチールバイクの選択肢が増えるのは喜ばしいことです。自転車本来の楽しさはスチールに乗らないとわかりません。

ひとつ心配なのはビアンキ、ジオス、ルイガノ、そしてアンカーも同じですが「オリジナルクロモリ」のクオリティーです。

クロモリと一口に言っても要は鉄にクロムなどを混ぜた合金のことで、合金の配合、内部のバテッド、そして溶接で性格は全く変わってきます。カーボンに似てクロモリもまた多種多様なのです。

例えばパナのクロモリはタンゲのプレステージですがこれは「走る」クロモリです。ブリジストンの2007年までのオリジナルクロモリは「快適な」クロモリでした。イタ車の著名なメーカーのものはコロンバスが多いですが、いずれも「極めてよく走る」クロモリです。アメリカのトルゥーテンパーのオックスプラチナもKHSやレモンが使っていますが反応が良くてびっくりします。レイノルズはノックダウン生産ぶんを520の名称で販売していますがこれは快適性に振ったクロモリです。

いずれもアルミと比べればはるかに快適ですが、「走る」かどうかは材質、スケルトン、溶接など多くの複合要素がありますので結局は乗ってみないとわかりません。ただ言えることは値段の高いスチールは居住性と走行性のバランスが取れている可能性が高く、逆に安いものは居住性に振られている可能性が高いということです。

クロモリといっても性格は全く違うものであることを考えて選ばないといけませんね。またまた悩みが増えるところです。



書込番号:6924483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2007/10/31 00:17(1年以上前)

 このGIOSのクロモリよさそうですね。日本のGIOS HPにはまだ出てないですけどGIOSに強い知人の自転車屋さんがあるので入ったら見てきます。8万円で買えるならいいですね。友人でロード入門したい人がいるのでBASSO勧めてたけど、このGIOSも候補に入れます。

 GIOSのジオメトリーはピストみたいなので僕は好きです。あとはNEW SORAの性能がティアグラぐらいになってたらイチオシですね。期待します。AZUMI_IMUZAさん情報ありがとうございました。

書込番号:6925361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/10/31 10:09(1年以上前)

このGIOSいい感じですね。

パナのFCC19に乗ってみて、「おいおいクロモリってこんなに具合いいのかよ!」
って感じ、クロモリファンになってしまった一人です。
まったりと乗るため、もう一台あってもいいかな?なんて悪い虫が騒いでいます。

AZUMI_IMUZAさん悩ましてくれて有難うございます!笑

※気取らず普段着でクロモリに乗る若い子を見掛けるようになりました。

書込番号:6926280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2007/10/31 23:19(1年以上前)

GIOS AIRONE 知人の自転車屋さんの話しでは12月中旬入荷だそうです。値段は20%引き前後。この値段ですから予約販売にしてるそうです。GIOSがどのくらい台数を生産するかにもよりますが、実車展示される前にすぐ売り切れるかもしれませんね。

GIOSはフレーム1流ですから、パーツを105あたりに交換すれば長く使えそうな自転車です。実売8万ですから、これは売れるでしょうね。値段上昇ばかりが目立つ2008年モデルの中で注目株。フレーム見ると、すごく乗りやすそうな感じなので乗ってみたい。早く入ってこないかな、実物みたいです!

書込番号:6928842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/11/01 06:56(1年以上前)

こんにちは、みなさんカキコミ有難うございます。

えるまーさんの言われる通り、安いこと大歓迎なのでそこそこ良いものだといいなと思います。入門グレードにちゃんとした自転車があると、自転車ファンというか人口も増えそうで喜ばしいです。沢山の人がスチール体験できるようになりそうなので、良い印象を持って欲しいですね。

やっぱりGIOSに目を付けられましたね!僕も写真で見てへぇ〜と思いました。安いのに本気っぽいフレームで、新しいSORAの前2枚というところが、気持ちいい割り切りで好感もてました。早くディープインパクトさんのインプレが聞きたいですね。ビアンキはピスタのフレームの流用かな?と思うぐらい似てますが、これも乗って試してみたいです。

書込番号:6929656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/11/01 10:08(1年以上前)

 時代が変わってきたなあと今年は実感します。昔、自転車のレーサーシャツで競輪ヘルメットかぶって走ってたら、チンドン屋みたいで社会から浮いていて少し恥ずかしかったのですけど、最近、自転車で走ってると小学生たちにも「かっこいい」と声かけられるし、おばちゃんにも「かっこいい自転車ですねえ」と言われます。練習していてこんなに暖かい眼差しで見られることなかったよなあと思う。

 10年前なら考えられなかったことです。ジャパンカップとか行っても、すごい観客きてるし、一番驚くのは自転車乗ったことない人が「ロードに乗りたいんですけど、どの自転車買えばいいでしょうか?」という相談が増えました。それで、実際、会うと団塊の世代の社長さんとか教授とか中高年の人が多くて普段はベンツとか乗られている紳士で自転車に乗ったことはない人たち。

 それで僕はクロモリロードを勧めています。ベンツに乗られている社長さんでも自転車っていうと10万位が限度みたいな感覚を持たれていて、ほとんどの人は5万円でも高いと思ってる、僕も続くかどうかわからないものだし、最初に乗るなら10万以下の自転車でいいと思う。しかしロードの切れとか気持ちよさは体験して欲しいからアルミ系のOCRとかアメリカメーカーはパス。アングルは74度チェーンスティ400mm前後、ストレートでないカーボンフォークという選択をしていくと残るのはBASSOくらいしかなくなるのだけど、それで紹介して買われた人が今では100キロ走ってるとか、とても熱心に乗られていると聞き驚きます。

 昔だったらベンツに乗られている社長さんが自転車乗るなんて考えられなかったですよね。いい自転車教えてもらったからお礼したいと言われて料亭みたいなとこで食事おごってもらったのですけど、コンビニの前であんぱん食べてる方が落ち着く人間なので場違いでした。それでその社長さんの取引先や知人たちからも「ロードに乗りたいという人たち」が続々と出てきて、今チームを作ろうみたいな騒ぎになってきているんですけど、これはなんかとんでもない動きが起こっているのではないかと震えます。

 大きな高級車で走ってる社長さんよりロードバイクで走ってる社長さんの方が「かっこいい」とみんなが思うようになったらCO2も削減できるし健康にもいいです。アルミのガツガツしたロードじゃなくて、走ってて気持ちいいクロモリロードに乗って楽しい想い出を作ってほしいなと思います。

書込番号:6929986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/01 13:08(1年以上前)

逆に驚くのが、今の子供が自転車に乗らないことですね。
私が小中学生の頃は、どこに行くにも自転車が当たり前で、駅ひとつふたつ分ぐらいの距離は通常の行動範囲でした。

今とは道路事情が違ったのかな?…

書込番号:6930428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/11/01 21:02(1年以上前)

脱線しますが・・・
ホント今の子供は家の中で遊ぶことが多いですね。
うちの子もしかりです。
私が小学生のころは自転車が宝物でした。(フラッシャー付)

書込番号:6931723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/11/01 21:20(1年以上前)

うわぁ、フラッシャー付き、に釣られてしましますが僕も一台持ってます。知り合いに無理を言って譲ってもらいました。乗って走ることはないけど、インテリアとして店に飾ってます。
ブリヂストン製(多分)でトップチューブに5速のチェンジレバーが付いたスパローハンドル(?)のサイクリング車。どんなデザインだよ?と思いましたが、聞くところによると当時の子供達はこれが当たり前だったとのこと。前のキャリアには車みたいな開閉式のヘッドライトがあったりします。フラッシャーの為に単一の乾電池が何本か必要で、これだけでもすごく重いです(笑)。
こういう自転車は日本だけのものなんでしょうね。すごく良く出来ているので、宝物だったってわかる気がします。

書込番号:6931814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/01 22:01(1年以上前)

バッソバイパーが気に入ったのですが、あいにく完売。
待ちに待った2008年モデルをカタログで見てみると、
(1)ホイールがMICROTECH WHEELに変更。
(2)クランクがSUGINO 350 50/34Tに変更。
となっているようですが(他にもあるかも?)、この変更の影響はどれぐらいあるものですか?
購入後、換えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:6932039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/11/02 00:24(1年以上前)

1ヶ月ぶりに自転車に乗ったけど、嬉しくてつい頑張り過ぎたら足がつりそうになったうーむです。

>私が小学生のころは自転車が宝物でした。(フラッシャー付)

世代的に僕よりちょっと前かな?僕の周りにあった自転車は大抵フラッシャーはなかったです。付いている奴は既に錆びて、プラスチックは割れてという状態。

>トップチューブに5速のチェンジレバーが付いたスパローハンドル(?)のサイクリング車。

こんな感じ。憧れの自転車で、買ってもらったときは嬉しかったな。
チェンジレバーって、自動車のMTっぽいHゲートの奴とか、ATみたいな奴とかですよね。
#このまえ、似たような自転車を帯広の商店街でみました。結構コンディションは良好な感じ。。。
古い自転車ってよく見ると結構ありますね。特にママチャリとかだと。

会社の近くに乗り捨てられている(?)やたら古そうな自転車が取っても印象的。
ピンクのGIOSで、後輪がビニールが剥がれてワイヤーも切れそうなSuginoのテンションディスク、ハンドル前にはママチャリのかご。
なんであんな自転車が存在するんだろ?

書込番号:6932888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってしましました!

2007/10/07 18:03(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:2件 バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーバーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

迷いに迷った挙句に遂に買ってしまいした。
バーナーアイアンNS PRO950GH・S #4〜SW 9本セット 定価の3割引でした。
キャラウエーX14プロシリーズ ライフルシャトSからの買い替えです。
来週のラウンドが楽しみです。又、レポートします。

書込番号:6840988

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニMAXさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/28 23:01(1年以上前)

私も同じような経験で本日買い替えしました。

<現在TMのアイアンを使用してますが、5Iで23度ということで抜いています。>
私もTMのR7を使っていましたが正直5Iの23度は従来の3Iと同じなので難しいかったです。

<バーナーは、ロフトピッチも少しまともになったようで>
実は私もR7は間隔が飛びすぎと思っていました。

<そして簡単であれば小生のようなヘボゴルファーにはありがたいことです。50近くになりこれからのことを含めてカーボンかスチールか迷うところですが>
それについてはR7がカーボンのSシャフトで先調子でしたが、縦横いずれもバラツキ多く当たれば7Iで
170y近く飛びましたが150yの時も有り、調整しているとだんだんスィング軌道がわからなく状態になり先々苦労すると思いました。また、最近のゴルフ雑P紙でも女子プロのアイアンシャフト特集がありましたが同様のことが書いててありました。

で、私は本日TM社のバーナー、NSPRO950 R シャフトに買い換えました。
素振りの感じでは軽すぎずヘッドの重みが適度に利いた感じで球筋がイメージしやすいと思いました。ちなみにHSは41の平凡な50歳です。
選択結果は来週練習場に行ってからなってしましますがお勧めはスチールシャフトですね。



書込番号:6917388

ナイスクチコミ!0


新ぼうさん
クチコミ投稿数:109件

2007/10/31 08:25(1年以上前)

ミニMAXさん、おはようございます。

小生の悩みや疑問に体験談まで踏まえてご回答いただき誠にありがとうございました。そして同憂の士がいらっしゃたことは、変な表現ですが嬉しくもありました。
今すぐ買い換えるわけではありませんが、アイアンが苦手でセカンドショットやショートホールでスコアを崩してしまうので悩みの種なのです。バーナーのドライバーがアドレスやテークバックが取りやすく調子がよいのでお尋ねした次第です。

ところで打感はどうですか。r7は、打感が硬く感じられてもう少しソフトで優しいモデルであればよいなと考えております。

書込番号:6926063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)