スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GIANT製品のネット販売

2007/10/11 18:03(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

スレ主 tamutinさん
クチコミ投稿数:6件

08 ESCAPE R3 SE の購入を検討しています。

対面販売のみのGIANT製品は、GPM(ジャイアントプレミアムモデル)に限られていたはずですが、
製品保証規定とのからみなのか、全てのモデルに適用されてしまったのでしょうか?

GIANT製品が注文できなくなっているネットショップのサイトも、一つや二つではないようです。
事実であれば、とても残念なことだと思います。

書込番号:6856692

ナイスクチコミ!1


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/11 21:12(1年以上前)

> 対面販売のみのGIANT製品は、GPM(ジャイアントプレミアムモデル)に限られていたはずですが、
> 製品保証規定とのからみなのか、全てのモデルに適用されてしまったのでしょうか?

2008年モデルから、GIANT の自転車の全てのモデルが対面販売のみとなり、通信販売で購入できなくなったようです。

残念なことに、GIANT だけではなく多くのメーカーが同様な対応を取り始めています。

多分、スポーツBAA制度が関係しているのでしょう。

書込番号:6857317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Hondaラクーンから変更しました

2007/05/06 21:26(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-EPW07 + 専用充電器

スレ主 sinobi00さん
クチコミ投稿数:2件

EPW-07を購入して2ヶ月くらいになります。
Racoon(折りたたみ)の乗りゴゴチは結構良かったのですが、何せ電池の持ちが
悪いのでオフタイムに変更しました。

評価としてはEHW07とほぼ同じです。
@ギア比が低い。↓
Aハンドルが近い ↓
→ サイズはおばさん、女の子サイズで大人の男では小さい
B電池の持ちは良い ↑

自分としては上記を克服するため、以下の改造をしました。
@ギア比をあげるため、リアのスプロケを11Tまであげています。
<具体的な変更点>
・リアのハブをXT(ディスク)、リムをアレックスDA16に変更
・スプロケをXT9sに変更
・リアメカをXT9sに変更
・リアのブレーキをメカディスクに変更(シマノ495のセット)
Aサイズ改善のため、クランクを165→175に変更しています。
→ ハンドルは中古で探し中です。
 → アヘッドにするなら簡単ですが、コンパクトでアヘッドはかっこ悪いので。。

ここまでやってもまだギア比は足りませんし、サイズ改善が必要です。
まだ改造は続きます。
それでも電池のもちが良いのでしょうがないですね。こればっかりは
後から改善が厳しいですから。

ブログに写真が出てますので参考に。

書込番号:6309263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/10/11 05:18(1年以上前)

片道20kmの山道を時々通勤で走ってみようかなと考え、オフタイムの購入を検討しています。ハンドルの高さや距離が快適になるように、ハンドルの交換ができるか聞きたいと思っていたところでしたので、クチコミ情報がとても参考になりました。ブログを参考に、と記載されていたので見てみたいのですが、アドレスを教えていただけますか?プロフィールなどに記載されているかもしれませんが、見つけられません(汗;)また、ハンドル交換はその後、いかに?

書込番号:6855350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

クロモリロード検討中→納品

2007/09/29 12:55(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:63件

納品報告です。

その後VOODOOの発注は取消、パナソニックオーダーはサイズ決定が自分でも店側でもできないため売買契約は解消ということになり、結局フロントトリプル・リア12−27Tを最初から選択できるS1600をネットで購入し先頃納品されました。

正直メンテナンス等不安は大きかったのですが、到着すれば腹も据わりじっくり調整・整備に取りかかろうと思っています。(一応ツールキットは購入済)

フレームの組み付け精度・品質・性能は私には分かりませんが、参考にフレームセットの販売ページをリンクしておきます。

http://item.rakuten.co.jp/qbei/cycleworld-sr-ufram/

ART CYCLE STUDIOと母体が同一会社(保証書名義がなぜかcycleworld)で形状・スペックからS1600と同一のフレームのようです。

フロントブレーキの片利きを調整し一通りのチェックを終え多摩CRを試走しましたがとりあえず「いい」みたいです。
ポジション調整・Fディレーラー調整などの追い込みが済んだら懸案の峠越えに挑みます。
和田峠は台風→崖崩れで復旧見通し不明状態のようですので、ヤビツか風張峠でバイクと膝の様子を見てみたいと思います。

ラレーCRF完売から始まった迷走状態はひとまず終焉しましたが、これまでアドバイス下さった方々には厚く感謝します。

書込番号:6811552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2007/09/29 21:40(1年以上前)

納車、おめでとうございます。
僕も興味のあるモデルなので、インプレよろしくお願いしますね。

書込番号:6813321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/09/30 00:32(1年以上前)

OW48さん、おはようございます。

納車おめでとうございます。

サイクルワールドはMTBしか乗ったことはありませんでしたが、オーソドックスながらも良い自転車を作っていたと思いました。 

メンテナンスは適切な工具があれば、後は落ち着いて作業をすれば問題無いと思います。

マニュアルとしてサイクルベースアサヒのメンテナンスマニュアルを見ると調整方法が一通り出ているので便利ですよ。

自分はインナーワイヤーの解れ止めのアルミキャップの代わりに、熱収縮チューブを使用しています。

ホームセンターの電気売り場で購入した一番細い物ですが、頻繁に分解をするのでこれで良しとしています。

サイクルベースアサヒTOP > メンテナンスマニュアル

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

ヤビツ峠ですが、道が狭く注意不足の車もいるので車の音にも気を付けて下さい。


最近の天候は良く変わるので分かりませんが、もう暑くなる事はなさそうです。

余裕を持って楽しんで下さいね。

書込番号:6814147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/09/30 08:49(1年以上前)

はじめまして 私もS1600をカスタムオーダーで購入しました。
私はART CYCLE STUDIOで購入しました
確かにコストパフォーマンスは高いと思います。フレームの値段はレイノルズではありえない値段ですね。でも塗装は素人以下というか、最悪でした。立てかけるだけですぐに塗装がはげてしまいます。OW48さんはどうでしょうか?私はカラーをマットブラックにしたからはげやすいのでしょうかね・・・

書込番号:6814962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/09/30 11:39(1年以上前)

AZUMI_IMUZAさん、生憎の雨で峠行は次週以降になります。でも私の自転車歴では価値あるインプレになるとは思えませんので、いっそのことAZUMI_IMUZAさんも購入し被験者になりませんか? TCRに乗られているとのことですから私より的確な比較ができるのは間違いありません。
ご参考までに店の対応は別に問題なかったのですが、発注から納品まで40日かかりました。さすがに待ち”呆け”かなりトーンダウンしたのは正直に記しておきます。


バルサマックさん毎度ありがとうございます。バルサマックさんの小技には感心させられることが多いのですが、熱収縮チューブも常備しておきます。
ヤビツと風張はCODAで経験済みなのですが、車以上にバイク軍団には辟易しました。ソロのノーマル車は許せても爆音を撒き散らしながら走り去る集団には「猿にでも襲われないかな」と思ったりもしたのですが、こんなことではいけませんね。とはいえ車・バイクには本当に要注意ですね。


皇居マンさんはじめまして。塗装の弱さはショップレビューでも何件か指摘されていたようですのであえてノーマルの白にしたのですが、上質とは言えないようですね。気泡やホコリ付着もちらほら目にしますし。スペックからすれば低価格なのは素人目にも分かるのですが、その分塗装にしわ寄せが及んだのでしょうね。
自分は新しいうちにワックスでもかけようと思うのですが、皇居マンさんのS1600はつや消し黒とのことでワックスというわけにもいかないでしょうし、なかなか困った問題ですね。どなたかお知恵を!

書込番号:6815450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2007/09/30 13:44(1年以上前)

1回だけ風張峠(奥多摩周遊道路)を走ったことがありますがバイクが多くて走りにくいですね。
風張峠に行くときは、今は車がほとんど通らない風張林道を通っています。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=2733d5718ac7e9192699fc2da305b329
http://www7.plala.or.jp/parc-fermes/bicycle/tama/kazehari/kazehari.htm
トリプルクランクのCODAのほうが楽だと思います。あとこのコースを走るときは自己責任で走ってください。

書込番号:6815816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/10/08 12:39(1年以上前)

レス遅れてすいません。ジョニーSさん情報ありがとうございます。膝の具合がよくなったらチャレンジしてみます。もう爆音族は懲り懲りですから。


遂に膝が音を上げてしまいました。

久方ぶりの好天にここぞとばかりヤビツを目指したのですが、護摩屋敷の水の辺りから右膝が痛み始め、峠Uターンのダウンヒルで身体が冷え切ったことで悪化が決定的になってしまったようで、今ではシューズをステップインするだけでも痛む有様です。
原因はトリプルとは言えクロスバイクよりも大きいギア比とばかり思っていましたが、左膝はなんともないし70回転・速度10キロ以上はキープし痛みが強まるまでは鈍足ながら快調と感じていたのでどこか腑に落ちませんでした。
というわけで帰宅後各部をチェックし直したところ「あっ!」と驚く事実が判明しました。
どうも右側クランクが左側より4〜5ミリ広いようなのです。BB芯から計ることはできませんので、ダウンチューブ・シートチューブ・チェーンステー・タイヤの各外面からクランクペダル軸付近内面までの距離を当たってみたところほぼ同様の違いが出ました。
クランク解説書記載のトリプル用スペーサーもきちんと入っているのですが、トリプルはこれが通常なのでしょうか?
これが通常とするとペダルで対処するしかないのでしょうか?
ロード用に買い替えたSPDペダルのクリートは限度一杯内側に寄せていますが、クランクとシューズ間は5ミリほど余裕があります。


以上のような具合でまともなインプレッションにはなりそうもありませんが、以下感じたまま。

・105の変速性能はクロスのCODAが「ガチャガチャ」なら「カチカチ(UP)・スコスコ(DOWN)」という感じで小気味良し。
・駆動力がロスなく回転に変換されているようなクランク周辺の剛性感。
・舗装路とはいえかなりボコボコでダウンヒルでは相当の衝撃を受け続けたにも関わらず、痛むであろうと覚悟した親指付け根・手首には全く問題が出なかったカーボンフォークの衝撃吸収力。(これにはクロモリフレームのしなりも寄与しているのでしょう)

以上に換装したサドル、VELO・ステルス1がなかなか快適で、尻周りの痛みが全くといっていい程出なかったことも付け加えておきます。CODAへのお下がりとした標準サドルはかまぼこ状断面で思いっきり尿道が圧迫され、ロングライドは厳しいものとなったでしょう。
ポジション的には背中全体(特に肩甲骨辺り)と上腕(でいいのかな?肩の下辺り)が痛くなったので見直しが必要なようです。下ハンどころかブラケットも遠い為とりあえずショートリーチタイプのハンドルに換装を予定してします。(ステム10→9換装、UP装着済)
腰がまったく痛くならなかったのには安堵しています。

S1600固有の性能的特徴を述べることは私にはできませんので、どなたかSシリーズと他のロードとの比較試乗を経験された方は体験記を是非お寄せください。お待ちしています。


※前回のヤビツ峠は表から上り裏へと下りましたが、爆音族は表がお好みのようで、今回峠折り返しの裏ヤビツでは男女タンデムのオートバイを多く目にし、微笑ましく感じました。




書込番号:6844250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2007/10/07 19:41(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:2件 バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーバーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

迷いに迷って遂に買ってしまいました。
バーナーアイアンNS PRO950GH・S #4〜SW9本セット 定価の3割引でした。
キャロウエーX14プロシリーズ ライフルシャフト・Sからの買い替えです。
練習場での感想は最高です。来週のラウンドが楽しみです。
またレポートします。

書込番号:6841298

ナイスクチコミ!0


返信する
新ぼうさん
クチコミ投稿数:109件

2007/10/08 09:09(1年以上前)

現在TMのアイアンを使用してますが、5Iで23度ということで抜いています。
バーナーは、ロフトピッチも少しまともになったようで興味があります。そして簡単であれば小生のようなヘボゴルファーにはありがたいことです。50近くになりこれからのことを含めてカーボンかスチールか迷うところですが前者だと引っかけが出るよう心配です。
 感想をぜひお待ちしております。

書込番号:6843582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

打って来ました

2007/03/04 21:18(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > r7 XR アイアン (6本セット) [RE*AX 50 XR]

クチコミ投稿数:1件

先週やっとヤフーオークションでお安く購入でき、今週試打してきました。まもなく54歳になり、もともと飛ぶほうでは無いので、ブリジストンのX300スチールシャフトから以前使っていたカーボンシャフトのRにすることにしました。

打ちやすく、上がりやすく、よく飛ぶアイアンとの事で購入しましたが、????

飛距離アップに関しては期待を裏切られた感じ。

打感も中空構造と振動制御に効果を発揮する「ダンプニング・ウェブ」をフェース後方部に搭載。独自の網目状構造のソフトアルミ素材と高性能圧着剤のせいか?マクレガーのNAV2の様な安っぽい音!

相当期待をしていたのに・・・。

ドライバーのXR−05と同様、裏切られた感じ。

当方、ドライバーのH/Sは42m/sec程度で早くありません。
XR-05の時もシャフトの違うのを買い足した位です。

一回だけの試打では判らないかも?購入前に試打すれば良かったって言われるかも知れませんが、ニューモデルでこのクチコミにも書き込みがなく、敢えてこうして書き込みます。

高価な買い物です。これから慣れてくれば・・・。

書込番号:6075027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/05 08:33(1年以上前)

旧クラブに比べて、重さが400gぐらいから350gに、50gも軽くなっているわけですから、最初違和感があるのは当然だと思いますよ。

ロフトが立っているのでタイミングがあってくれば飛ぶようになると思います。

書込番号:6076823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/03/06 15:24(1年以上前)

>マクレガーのNAV2の様な安っぽい音!
音を求めるなら、日本物になってくると思います。
海外物は、どうしても実用性優先になりますから
日本物は、車をみてもわかりますが、エアコンやカーナビなど、+αの部分が充実していますね。

ドライバー、ダンロップのXXIO、ヤマハの460D、ミズノのJPXプレミアム、ダイワの赤オノフなどを、一度お試しください。

>購入前に試打すれば良かったって言われるかも知れませんが
そうですね、出来るようであれば打っておいたほうが良いですね。
また、メーカーによっては、クラブの無料レンタルをしていますので、それで練習場で打ってみるというのも良いですよ。

書込番号:6081799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 r7 XR アイアン (6本セット) [RE*AX 50 XR]のオーナーr7 XR アイアン (6本セット) [RE*AX 50 XR]の満足度5

2007/10/07 08:16(1年以上前)

私の場合は、「XX10」と「XR」で迷い、試打室の計器の距離でXRの方が出ていましたので決定しました(打った感じでは同じで判断できなかった)練習場での使用感はミスした時でも方向は良く、距離が落ちる位です。年齢60才台、HSは遅い(遅すぎ)です。

書込番号:6839503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに新機種発売決定!!!

2007/10/06 11:20(1年以上前)


トレーニングマシン・フィットネスマシン > ナショナル > ジョーバ ヘルスダイエット EU6442

クチコミ投稿数:3件


乗馬フィットネス機器 ジョーバ EU7800 NEW

スピード調節 手動9段階
あぶみの長さ調節 4段階
スロースタート機能 ○
電源コード 約2m
電源 AC100V
消費電力 120W
電気代 約40円/月※1
本体質量(重量) 約35kg
外形寸法 高さ63〜74×幅46×奥行89cm
最大適応体重 120kgまで
適応身長 約140〜185cm
動作 5軸動作(ひねり・上下・前後スライド・前後ロール・左右ロール)
自動コース 8種類(初心者・ソフト・ハード・パワフル・ウエスト・ヒップ・脚力・ストレッチ)
残り時間表示付 ○(液晶表示)
使いすぎ防止タイマー 約15分で自動切
スロースタート ○
速度調節 手動9段階
シート高さ調節 ○
座面高さ 54cm〜65cm
パッケージ寸法 高さ71.5×幅53.4×奥行107.2cm
生産国 日本製
POSコード -C 4547441444940
-K 4547441444957




マット , あぶみ(×2) , ジョーバビクスDVD , アドバイスブック




ナショナル 乗馬フィットネス機器 ジョーバ(EU7800 / EU7700)
2機種とも 11月1日発売


 

書込番号:6836611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)