
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年8月4日 22:19 |
![]() |
0 | 38 | 2007年8月1日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月30日 05:39 |
![]() |
8 | 0 | 2007年7月30日 00:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月26日 10:35 |
![]() |
4 | 0 | 2007年7月25日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今使っているクラブは
1W:GR(6X07 S) 5W/7W:X-DRIVE(DGL S300) UT:X-UT(U4 NSスチール) 5I〜PW:GR(DG S200) 52/58:(DG S200) PT:YES(フォージド)
の13本ですが、230〜240Yを打てるクラブがなく、3Wの購入を考えてます。
とはいえシャフトは1Wに合わせるとしても、ヘッドをGRにするかX-DRIVEにするか迷ってます。
クラブ選びは楽しいけど、いざ買うとなるとなかなか決められないんですよね。
0点

3Wは基本的に易しいモノが良いと思いますよ
自分が入れるならやはり、GRですね
GRは構えた感じから、打ちやすいイメージですし
安心感が大事です
自分はテーラー派なので、今はバーナーTP入れてます
書込番号:6601122
0点

バーディゲッターさんアドバイスありがとうございます。
やはりそうですよね。
ただフェアウェイから打つならGRかなぁと思いますが、ロングで2オン狙いせず、ドライバーが使えないティーショットに限定って考えるとX-DRIVEも捨て難く…優柔不断ですよね。
書込番号:6602451
0点

下手の横好きゴルファーさんのお気持ちはよく分かります。
やさしい3wといえども直接打つのは難しいものです。
距離を抑えたティショット専用クラブも必要です。
その時にはティアップできるので確りした3wが欲しくなる。
X-Dも捨てがたい
たとえ3wが地面から打って成功しても5wとの差は10-15yです。
確率は相当違ってきます。
ティショット専用3wがあってもいいと思います。
左を怖がらずに打てる3wですね。
メーカー試打会などで試せたらいいですね。
書込番号:6604206
0点

上がり易く距離が出る。そんな便利な3Wはないですよね(笑)
自分は迷った挙げ句、上がり易く方向性が良いバーナーTPにしました
自分のしたいプレースタイルをイメージして下さい
欲しいクラブが見えてきますよ
隣の芝は…では楽しくなくなりますよ
自分は自分(笑)
書込番号:6605664
0点

one2oneさん、バーディゲッターさん ありがとうございます。
芝の上から精度よく打てる実力ではないので、先ずはティーショット専用として、マットからでなく、ティーアップして試打してみることにします。
だとするとヘッドはGRで、左に行かないシャフトがあればいいんだけど…そんなデモクラブなんてないかもですね。
それにドライバーとシャフトが違えばドライバーが悪くなるかも…なんて考えちゃいます。
書込番号:6605770
0点

3wのシャフトをDRと合わせればいいのではないですか。
ランバX仕様にすれば同じフィーリングで打てます。
書込番号:6607518
0点

X-DRIVEとGRで共に6X07 Sシャフトを試打してきました。
結論から言って、ティーアップするとともに左に行きやすく、店員には5Wがスチールだし、7X07 Sシャフトがいいのではと言われました。
でも試打クラブはなく、今日は注文まで決心できなかっんですけどね。
ただマットからはGRの方が距離はでないけど安定してたかな。
それとスリクソンのZR700を試打したけど、凄く打ちやすくBSからDUNLOPに換えちゃおうかなぁなんて浮気心が…
書込番号:6609493
0点



ゴルフ総合
標題の腕にはめるゴムバンドで出来たものをゴルフ5で998円で販売しています。両腕の一体感が出たり右ひじの絞り込み等も勝手に?出来ますからかなり良いです。説明ではカット打ちやオーバースイング、シャフトクロスを防止と書いてありますがその通りと思います。価格も安いので是非お試しください。サイズは何種類かあるみたいですから実際に装着してご自分に合ったサイズを。
0点

ビーバーくんさん、ご無沙汰してます。
今、右肘のしぼりこみを結構意識しているので
購入してみたいです。
こちらのゴルフ5でも売っているかな?
情報ありがとうございました!!
そういえば・・・最近ゴルフ5は全然いってません
書込番号:6528347
0点

せいこうさん お久しぶりです。
ゴルフ5で売っています。価格も安いですからオススメです。
右ひじの絞り等効果はバッチリです。また自分の場合は(仲間も)フォロー〜フィニッシュで両腕の一体感がより出て結果的にボールが高くなりました。
価格が高ければ見向きもしませんが998円ですからお試しください。
書込番号:6529009
0点

こんにちは
せいこうさん こちらではお久しぶりです(笑)
値段が安いのが良いですね!SKホ が使ってるやつでしょうか?
とにかく一度見て見たいと思います。
最近トップで右ひじが浮いているらしく(本人は気がついてませんでした)
フライングエルボー気味になっているらしいです。
ちょっと前までは坂田さんあたりが出前持ちはNG的なことを
言ってましたが、今はトップで締まった感じがトレンドのようですからね。。
まぁジムフューリックの例もありますからインパクトまでに正しい
軌道に戻れば全然OKなんですが。
書込番号:6529046
0点

私も愛用者です。最初は肘の回りがすりきれましたが、慣れてくると明らかに弾道が変わりました。
ビーバーくんさんのおっしゃる通りなりより安い!コストパフォーマンスの高い練習器具です。
書込番号:6529047
0点

タァカアキさん お久しぶりです。さにさにさん こちらでも宜しくです。
すりきれる・・・自分は取り敢えず大丈夫でしたからマシな方でしょうか?。ちなみに借りた仲間のはサイズが小さくて肩がかなり窮屈でしたので自分は大きいサイズを購入しました。
フライングエルボー・・・コレを装着すると多分フライングエルボーには出来ませんからかなりの矯正になると思います。ちなみにフューリックはあそこからの絞り込みは物凄いです。右ひじがお腹に突き刺ささるように絞ってきます(たまたま見た写真ではホントに右ひじがお腹についていました)。殆どシャンクぎりぎりな感じです。
書込番号:6529307
0点

ビーバーくんさん こんにちは
今日は午前で仕事終りなので飲みに強制連行されなければ
ゴルフ5に見に行きたいと思います。
フライングエルボー・・・以前からトップで右ひじが浮く癖が
ありました。自分としては違和感なく振れていたんですが・・・
それが原因でチーピンが出やすいのかもと思ってます。
トップで出前持ちのようなタイトで締まりのある形も練習したことがあります。
右脇にタオルやヘッドカバーを挟んだり色々やりましたが窮屈で
やめました。
これらはなんかやらなければいけない的な感じで長続きしません。
絞込み・・・フューリックは確かに凄いです。ダウンスイングで
手元が本当にギリギリで通過していきますよね。グリップの握りも
ダブルオーバーラッピングで特殊ですし・・・たぶんああいう風に
しないと引っかかるのでしょうね。
このトライアングルトレーナーが救世主となってくれればいいんですけどね(^^;
書込番号:6541006
0点

さにさにさん こんにちは。
多分ですがこの機具でかなり改善すると思います。自分は着けた瞬間にビビっときました。
フューリックはかなりフックに悩んだ感じでしょうか?。ダブルオーバーラッピングも絞り込みもそうですしたしかシャフトも65ゴールドを目一杯チップカットしていました(今はシャフト自体が違います)。
書込番号:6545060
0点

あれ?先ほど書き込みしたんですが反映されてませんでした(^^;
改めて・・・
昨日は結局仕事が伸びてその後飲みモードに突入したので
ゴルフ5にいけませんでした。。
トライアングルトレーナーはゴルフ5のオリジナル商品でしょうか?
他のショップでも扱っているのであれば近場のショップの方が
近いのでいいのですが。。 時間が有れば見てみたいと思います。
今日はこれから次回のラウンドに向けて練習に行きたいと思います。
嫌いな球を打たない練習でちょっと発見したことがありますので
試して見たいと思います。(といってもそんなに大したことじゃ
ないんですが(苦笑))
追伸
私が立てたスレはまた170まで巨大化してしまいましたので
打ち止めにしたいと思います。(当初予定していたドライバー
の購入も見送りになりましたので)
もしよろしければこちらか、また別のスレでお付き合いくだされば
幸いに存じます。
書込番号:6546634
0点

さにさにさん こんにちは。
この機具はゴルフ5のオリジナルではないと思いますが・・・何処で販売しているかは不明です。
スレッドの件は了解です。宜しければこのスレッドで如何でしょうか?。
今日は仲間と練習に行く予定です。この機具を使用して調子を上げて月例に挑みたいです。
そういえばパイロットから馬に写真がかわりましたね!。全体を撮影しないで一部を撮影するところは望遠レンズ派です。ズバッと切り取った写真は迫力があってよいですね!。
書込番号:6548649
0点

ビーバーくんさん こんにちは
またこちらでよろしくお願いいたします。
トライアングルトレーナーをネットで検索してみましたがヒット
しませんでした。。画像もありませんでしたので・・・どんなものか
段々気になってきました。。でも今ショップに行くとパターを
買ってしまいそうで怖いです(^^;
昨日はよる練習に行こうと思いましたが電話がかかってきて
結局行けませんでしたので今日も時間があれば行きたいと思います。
でも一日経つと閃いたアイディアがすっ飛んでますね(苦笑)
思い立ったが吉日といいますもんね。。
プロフの写真は7年前の画像です(^^; 最近新しい写真がないので
昔のを使ってます。。望遠派・・・そうですね。そういわれると
全体を写す写真よりも切り取って写すものが多い気がします。
風景は広角をつかいますが人物や馬は余裕があればこういう写真が
多くなってますね。
ちなみに以前使ってた戦闘機(米軍)は本物です。基地開放日に
撮影してきました。あの画像はたしか75-300で撮ったと思います。
戦闘機は凄いですね。形も確かに凄かったんですがもっと凄かった
のがマニアが多いこと(^^; 色んなカメラの機材(高級レンズ等)
を見れたのでそれはそれでよかったです。
余談ですが米軍基地のなかにゴルフ場があるのは知っていたんですが
予想よりも大分綺麗なコースでした。広さも充分あります。
みんなジーパン、Tシャツで手引きカートでプレーしてました。
一般の人にも格安で開放して欲しいですよね。
もう一つ余談ですが
昨日ここの情報でツアステのスパイクを92%オフ一足1480円で
色違いを2足買ってしまいました。投売りもいいとこですね(^^;
逆に何でそんなに安いのだろうと・・・何か裏があるんじゃないかと
心配になりました。。でも今使ってるスパイクと型違いだと思う
のでいい買い物でした。
書込番号:6548768
0点

さにさにさん あらためてこんにちは。
パター・・・パターのフィッティングは斬新です。ミニボックスでもやっていたと思いましたが購入しないと帰れない感じがして・・・。
写真・・・自分もたまには子供以外を撮影してオンラインアルバムに貼りたいと思います。ちなみに花火がそろそろ始まりますから・・・。そういえば機材も気になります。テレビでK1をしていましたが試合よりもカメラを見ていたりしました。
シューズ・・・良かったですね!。自分も雨用にもう一足欲しいですが・・・。そういえば梅雨があけたら靴の手入れをしなくては。最近サボっていますからやりがいがありそうです。
書込番号:6549427
0点

ビーバーくんさん こんにちは
フィッティング・・・そうなんですよね〜 タダでは帰れない
感じなので受けるのをためらってしまいます^^;
でも一回受けてしまうと既製品のパターは買えなくなってしまうのでしょうね。
花火・・・そういえば花火の写真は一回も撮ったことがありません。
以前ビーバーくんさんのプロフで花火の画像が使われてましたね。
とてもあんなにきれいに撮る自信はないですが今年チャレンジして
みたいと思いました。
機材は上を見たらキリがないので今ので上を磨こうと思います^^;
でも望遠レンズは欲しいんですが・・・物がありませんね^^;
シューズ・・・自動配信メールはきたんですが店からのメールが
ありません・・・ちょっと心配になってきました。。
無事に届けばいいんですが。。
書込番号:6553233
0点

さにさにさん、こんにちは!
1480円シューズですが、私のほうは昨日の昼前にショップよりメールが届きました。
ビーバーくんさん、スレにお邪魔してすいません。
この週末、ゴルフ5にトライアングルトレーナー買いに行こうかなと思っています。
書込番号:6553435
0点

らいぱち77さん
メール届きましたか!
自動配信メールは来たので大丈夫だとは思いますが
未だショップからは無反応なのであとで確認のメールを送ります。
あとHPをみましたが800足完売だったようですね。すごい数です。
それもあってメールが遅れてるのかもしれませんが・・とにかく
一応確認取ってみます。
書込番号:6553557
0点

らいぱち77さん さにさにさん こんばんは。
フィッティング・・・やはりそんな感じでなかなか踏み切れないです。普通に調整だけでもしてもらえたら良いですね!。
シューズ・・・らいぱち77さんが大丈夫でしたので・・・少し安心でしょうか?。
花火・・・実は簡単です。マニュアルモードで絞りF8〜F11にして花火が開く前からシャッターを開けて開ききったら閉じるだけです。数枚テスト撮影してバックモニターで確認すれば感じもつかめます。問題はブレ位ですが自分のカメラはミラーアップ出来ないのでなかなか止まりません。ちなみに自分のプロフのページにきてホームページの所をクリックして頂ければオンラインアルバムに行きます。またニコンのオンラインアルバムは登録は必要ですが無料ですよ!。
らいぱち77さん こんな感じでのトークですからあまり気にしないで遊びに来てください。
そういえばあの男にトライアングルトレーナーを着けさせたら・・・何と片腕を入れた時点ですでにピチピチでした。多分こんなに太い腕は想定していなかったのは分かりますがそれにしても化け物です。ちなみにどうにか装着してショットしたら結構気に入ったみたいで早速購入するそうです。
書込番号:6553785
0点

ビーバーくんさん こんにちは
>マニュアルモードで絞りF8〜F11にして花火が開く前からシャッター
を開けて開ききったら閉じるだけです
聞く分には自分でもできるのかな、なんて思ってしまうのですが
やってみると案外難しいんですよねカメラって^^;
私には難しそうなテクニックですがなんとかチャレンジしてみたい
と思います。(コンデジには花火モードがあったんですが…
デジイチにもないかな?確認してみます)
アルバム・・・あとで見させていただきますね。私も一応ルミックスの
オンラインアルバムを開設したんですが結構前に更新したっきりに
なっていてパスワードを忘れてしまってそれっきりホッタラカシに
なってます^^; たいした画じゃないので非公開にしてますが…
トライアングルトレーナー・・・益々気になってきました。
明日仕事が終わってから行こうかなと思ってますが・・・
あの男さんがゴムバンドをはめてる姿を推測ですが想像してしまい
ました^^; きっとすごい画になっていたんでしょうね(笑)
サイズはワンサイズでしょうか?
らいぱち77さん
どうやら当方のメーラーのエラーでショップからのメールを受信
できなかったようです。一応ショップのほうには問題なければ
そのまま送ってくださいと再度メールしておきましたので大丈夫
だとは思いますが。今日発送されるみたいですね。
書込番号:6555970
0点

さにさにさん こんにちは。
花火・・・インターネットで検索しても撮影方法が出ています。カメラのモードはデジイチには多分ありません。以外と花火は開き切った所を撮影すると思っている人がいますが実は開いていく所を撮影しますから結構絞って撮影します。当然三脚は必須でレリーズも有れば使ってください。あとEXIF READER(スペル合ってないかも?)というフリーソフトをダウンロードすれば写真の撮影情報が分かります(以前ご紹介したかな?)。自分の花火の写真をドラッグすれば使用レンズから絞り値やシャッタースピード、撮影モード、ホワイトバランスまですべて見れます。ご自分の写真は右クリックしてプロパティの中にソフトが入り込みますからさらに便利です。
あの男・・・多分自分の太ももと同じ腕の太さです。ちなみにサイズはS〜LとL〜LLの二種類みたいです。お店でお試しになるときにご確認ください。ちなみに片腕だけ入れて片方のゴムがキツイのは相当とお分かりになりますよ!。
そういえばタイト907D2はボールがかなり上がりやすいみたいです。あの男ともう一人が使用していますが二人ともかなりの高弾道です。ちなみに自分もあの男のD2を打たせてもらいましたがかなり高弾道になります。シャフトは青マナ83のXですが・・・少し軟らかいです。チップを伸ばしたタイト専用タイプでしょうか?(ランバはそうです)。ヘッドとシャフトとの相乗効果とは思いますが・・・。
シューズ・・・訳がわかって良かったですね!。
書込番号:6556273
0点

ビーバーくんさん こんにちは
EXIF READERは落そうとしたら重大な欠陥が発見されたため
現在停止中、とのことでしたのでまだ落としたことがありません。
脆弱性が見つかったのかもしれませんね。
先週末はひさしぶりにデジイチで写真を撮りましたがやっぱり
コンデジとは比べ物にならない写りですね。また夏に向けて
いろんな所を激写したいと思います。花火モードですがやっぱり
ついてませんでした^^; やっぱり自分で何とかするしかない
ようですね・・・ 花火くらい明るいと夜でもF8くらいに絞っても
大丈夫なんですね。かなり難しそうですがなんとかやってみます。
その前に自前の打ち上げ花火で練習して(笑)線香花火なんかも
撮る綺麗そうですね。
トライアングルトレーナー・・・やっと手に入れました!
いや〜使ってみて感動でしたね。。ものすごくスムースに
トップまで上がるようになりました。いままでいかに遠回り
して上げていたかわかります。L〜LLを買いましたがパンパン
になるようなことはありませんでした^^; ただ両腕の間の
締まり感がすごいですね。あまり長時間つけてるとスレて痛く
なりますが概ねいい感じです。コスト的にも今までで一番いいかも知れません。
しばらくはこれで練習に励みたいと思います。
D2・・・伊澤プロの球を見ていると高く上がりそうな感じでは
ないですが… 上がりやすいんですね。
そういえば伊澤プロは6Xのシャフトを使ったみたいですね。
フジクラ製みたいですがとんでもない硬さですね。
メーカーによるとUS製であれば4Xくらいにあたるそうですが
それにしても化け物級のシャフトです。。トルクが多いのでしょうかね?
全英オープン・・・昨日は熱帯夜でほとんど眠れませんでしたので
途中で起きてプレーオフまで見てしまいました。ガルシアはメジャーを勝てない
星の下に生まれたんじゃないかと思うほど勝てませんね。。
ハリントンは去年の宮崎といい・・後ろからかっさらって行くのが
上手い?です。。それにしてもカーヌスティは凄いコースでした。
魔の18番は8年前よりもラフが短くなってましたがやっぱり
曲者ですね。 一回はやってみたいと思いますが・・ボールが足りなくなりそうで。。
シューズ・・・昨日届きました。色違いを頼んだんですが両方とも
同じ色でした^^; よく考えると黒一色は服と合わせにくいので
白黒2足でよかった気がしてますので取り買えませんでした。
これで当分スパイクは買い替えなくても良さそうです。
書込番号:6567282
0点

さにさにさん こんにちは。
花火・・・とにかくブレない事です。あとはそれほど難しくありません。ある意味線香花火の方が難しいかも?。ちなみにF8はかなり明るく写ると思いますからF10あたりが良いかと。自分の写真もたしかF10でした。ただし建物等も一緒に撮影する場合はF8が良い時もあります(自分の写真は少し暗い)。
exif・・・何かあったのでしょうか?。自分のソフトでは特に問題ないのですが・・・。この板で検索すれば新しいソフトや従来のソフトがダウンロード出来る所が掲載されていそうですが・・・。
トライアングルトレーナー・・・よいですよね!。実際に使用してみないとこんなものと思いますが使用してみるとかなり役に立ちます。ちなみに自分も少し肩が窮屈ですがこの位が効果があるのでしょうね!。あの男は・・・腕が太すぎ・・・ってやっぱり化け物です。
ラウンド・・・昨日行ってきました。仲間ともう一人のおっちゃん(ハンデ4)との三人でのラウンドでしたが楽しかったです。スコアは前日の深酒がたたって(家に着いたのは2時過ぎ)43 38でしたが・・・実はおっちゃんの飛距離が凄いのです。ドライバーはテーラーのバーナーTPでしたが自分と殆んど飛距離が変わりません。本人いわく年なので普通のオヤジの飛距離になったと言ってましたが・・・とんでもない話です。昔は350ヤード出ていたと豪語していましたが多分ホントでしょう。ちなみに体格は自分を一回り大きくした感じで握力を聞いたら昔は90キロだったそうです。自分の最盛期で70キロ程度でしたから・・・このおっちゃんも化け物です。
書込番号:6567461
0点

ビーバーくんさん こんばんは
今日練習行ってきましたがトライアングルトレーナー概ね
いい感じです。ただ夏はちょっと長時間の使用は蒸れますので
きついかもしれません・・・ これをつけてショットすると
今までと違った感覚に戸惑いましたが締まり感が増して無駄が
なくなっていく感じがします。不調脱出の救世主になるかも
知れません。
花火の撮影は露出を下げてもいいのでしょうか?F10くらいですと
花火は明るいとはいえブレそうな感じがします(素人なので)
とりあえず8月に花火大会があるので撮りに行けたらチャレンジ
してみたいと思います。
書込番号:6573158
0点



トレーニングマシン・フィットネスマシン > スライヴ > ロデオボーイ FD-001
それでも購入価格から更に半値で売られているとは、あまりに値下げしたのにはがっかりしましたね。
使ってみて段々とモーターの揺れに慣れてくると余り使わなくなり、置き場所にも困るようになった。
普段デスクワークで運動不足の人にとっては腰周りの筋肉運動として良いと思います。
0点



さて、今夜は少々ヒマなもので、[6543678]の電動リールに続き、これから沖釣りを始められる方向けの竿の選び方を書きます。
但し関東主体の話ですが‥
沖釣りの魅力は何と言ってもその獲物の種類の豊富さ。
基本のアジサバに始まり、イサキ、ワラサ、イナダ、マダイ、クロダイ、アマダイ、ハナダイ、カマス、カサゴ、オニカサゴ、クロムツ、シロギス、カレイ、ヒラメ、フグ、カワハギ、イシモチ、タチウオ、アナゴ、ヤリイカ、スルメイカ、マルイカ、アカイカ、スミイカ、アオリイカ‥
本当に多彩です。
どんな魚を狙うにしても、やっぱり釣れて欲しいもの‥
何せ、一万円近くの船代を出すのですからね。
上に挙げたのは関東近辺の船宿で狙い物とされている魚ですが、当然生態も食性もそれぞれ違う訳で、その魚に適した釣り方というものが確立されております。
例えばアジ。
関東のアジ釣りと言えばやはりビシ釣り。
ビシとはビシカゴの略称で、要するにオモリ付のコマセカゴの事です。
関東では大体130号程度の物が使われます。
コマセはイワシのミンチを使い、片天びんで吹かす2〜3本針の仕掛けには赤タン(イカを食紅で染めて3ミリ角程度に切った物)を付け餌として使います。
狙うタナは海底から5メートル程度上の辺りで、大体100メートル程度の深さの場合が多いです。
100メートルと言う深さの為に、オモリも130号と言う、他の釣りからは考えられないような桁違いに重い物を使う訳です。
アジ釣りで使う竿にはこの130号ものオモリに耐えるだけの強靭さと、100メートル下のアタリを感知できる繊細さ、更にはそんな深さでも誘いがキチンとできて、なおかつコマセを振り出す事もできなくてはなりません。
竿の種類は主に3つのスペックで分類されています。
1つは「オモリ負荷」
大体、何号ぐらいのオモリを使うのが適正なのかと言う性能です。
重いオモリに対応できる竿は硬く太くなり、軽いオモリ用の竿は柔らかくなります。
2つ目は「調子」
竿の曲がり方を示す性能です。
例えば9:1とか5:5とかと言うように表現されています。
9:1とは、竿全体を10の長さとした時に、手元から9割ぐらいのところで曲がる竿と言う事です。
要するに先端の一割だけが曲がるようなイメージで、このような竿の事を「先調子」と呼びます。
この先調子の竿は総じて非常に敏感で、合わせ(魚が食った瞬間に竿を持ち上げて針を食い込ませる事)の必要な釣法に便利です。
但し、逆に言えばあまりにも敏感なので波や船の揺れの影響を受け易く、バラシが多いのも特徴です。
対して5:5の場合は丁度竿の長さの真ん中に曲がりの中心が来る竿の事で、竿全体が曲がります。
このような竿を「ムーチング」とか「胴調子」と呼びます。
敏感さには欠ける部分もあるし、柔らかい特性の為、コマセを振り出すには慣れが必要です。
しかしながら、波や揺れの影響を受け難く、エサの不自然な動きに対して猜疑心の強いマダイのような魚には非常に適しています。
扱いが難しい為、初心者向けとは言い難いですが、最近は物凄い勢いでムーチング竿の商品が増え続けています。
他にも8:2とか7:3とか、様々な調子が存在します。
そして3つ目は「竿の長さ」
沖釣りで使う竿は長くても3メートルぐらいまでで、最近はどんどん短くなる傾向にあります。
大抵は「並み継」と呼ばれる竿の中央で2分割できる竿が多いのですが、最近は短めのワンピース竿が増えています。
但し、初心者はある程度の長さのある竿の方が使い易い筈です。
初心者の場合、誘いの際もオッカナビックリ行う人が多く、自分では力一杯シャクっているつもりでも、全くコマセが振れていなかったりする事が非常に多いんです。
船上と言う不安定な足場では慣れていないと中々力一杯には竿を振れず、無意識の内に動作が小さくなってしまうんです。
だからこそ、竿先の振幅が大きな長めの竿の方が使い易いんです。
最近の竿は、どんな対象魚の場合でも2メートル以下の竿が増えていますが、やはり初心者は2.4〜2.7メートル程度の竿が良いと思いますね。
勿論、対象魚にもよりますので、一概には言えませんけど‥
この3つのスペックを頭に入れて竿を選ぶ訳ですが、最近はひとつの対象魚に的を絞った「専用竿」が増えています。
勿論、お金に余裕があるのならこのような竿も良いのですが、何も専用の竿でないと魚が釣れない訳ではありません。
そこでこんな買い方は如何でしょうか。
まず最初に選ぶのは次の2本です。
オモリ負荷150号程度の先調子竿で、長さは2.4メートル程度。
シマノで言えば幻波イカとかBAYGAMEのヤリイカ辺り、ダイワならばLEADING XL ヤリイカ辺りが該当します。
この竿で狙えるのはアジサバやクロムツ、オニカサゴ等の比較的深い場所に生息する魚達や、ヤリイカ、スルメイカと言った深場のイカ達です。
もう一本は50号負荷の7:3調子、長さは2.7メートル‥
シマノだったら海明や船島、ダイワなら先鋭剣崎V2辺りかな?
これは所謂万能竿で、「イサキ竿」と呼ばれる竿です。
イサキだけではなく、ワラサやイナダ、アマダイ、ハナダイ、マルイカ、アカイカ、タチウオ、更にはマダイだって狙える竿です。
この2本と3000番クラスの電動リールがあれば大抵の釣りには対応できてしまいます。
後はシロギス、カワハギ、アナゴ、スミイカなどの浅場の小物釣りをするのであれば、それぞれの専用竿と小型の両軸リール、中型のスピニングリールがあれば対応できます。
この辺の魚用の竿は専用品とは言いながらもかなり安価な物もあるので、然程負担にはならない筈。
まあ、カワハギの竿なんて上を見たらキリがないですけど‥
慣れてきたらマダイ用のムーチング竿とか、ワンピースの専用竿なんかに手を出しても良いでしょう。
と言う訳でまたもや長々と書きましたが、ご参考になれば幸いです。
8点



ドライバー > ダンロップ > ニュー ゼクシオ ドライバー [MP-300]
9Sを1年程使いました。
個人的な感想ですが、
ここ一番の飛びは素晴らしい物があると思います。
ですが、ミスもそれなりに出るクラブで好みがはっきり別れます。
HSが早くボールを叩にいく方には重量が軽く、シャフトも柔らかいのでだめせすが、ゆっくり振るスインガータイプにはお勧めです。
それとフェイスのまん中より少し上に当たると、ドロン球になります。
(どれもが既出ですみません)
飛距離に悩む中年ゴルファーにはぴったりではないでしょうか?
因みに私は試行錯誤の上、前のクラブに戻しました。
0点

私の地元はゴルフクラブ発祥の地で地場産業にもなっています、その地元のゴルフブランドでNOWコレクションが有ります一度覗いてみてはいかがでしょうか。お勧めします。
http://www.golfer.co.jp ホームページ
http://www.kokusaig.co.jp/0704/gg_toho/ 対談
http://www.himeji-town.com/map/hj026529 /地図
書込番号:6577938
0点



自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > HL-EL520
確かに相当遠くまで光は届く。しかし、あまりに指向性が強すぎて、数十メートル先の、道路標識程度の範囲を照らし出すような感じだ。もう少し拡散できないものか。
レンズの前に細かいガラス球を貼り付けてみようか?
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)