
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月30日 18:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月29日 17:34 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月28日 18:34 |
![]() |
1 | 122 | 2007年4月24日 15:59 |
![]() |
3 | 8 | 2007年4月17日 19:06 |
![]() |
2 | 0 | 2007年4月15日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライバー > ブリヂストン > ツアーステージ X-DRIVE 460 ドライバー [XD-60]
いやあ、X-DRIVE GRが6月に出るそうですね。
現行X-DRIVEはハード過ぎ、Vi-Qではいまひとつと思っている狭間の所を狙い撃ちって感じですね。
ソールのカッコもX-DRIVEとほぼ同じで心をくすぐります。
ブリジストンの戦略良い所を突いて来ます。
6月が楽しみですね。
いや、まいった!!
0点



ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO スクエア ドライバー [SQ-SUMO グラファイト]
下の6107189で試打報告してから、ようやく本日午前に、購入しました。柏のJYPER'Sで、\48,500でした。10.5℃のSRです。
ところでお店は、店頭では安いのに、なんでオンラインショップでは1万円も高いのでしょうね。
さて、3日にコースに出るので、早速午後は練習だ!と思いきや、急に天気が悪くなって、しまいには雹まで降ってくる。ゴルフには関係ない話題ですが、あんなに大きな雹を見たの初めてです。
さて、今日の練習はあきらめざるを得ないようです。また、コースに出たら、使用感など報告します。
0点

自己レスです。
雨も上がり、結局、打ちっぱなしに練習に行ってきました。結論から言うと、買って大正解でした。曲がりません。とにかく曲がりません。しかも、スイートスポットが広い。芯をはずしても、飛距離が落ちません。
飛ばすドライバーではないとの一般的な評価ですが、その安心感から、思いっきり振っていけるので、私のような初心者には、平均飛距離はあがるのではないでしょうか。
しばらくは、このドライバーで修練したいと思います。
書込番号:6279413
0点



ドライバー > タイトリスト > 907D1 ドライバー [ランバックス6X07]
異形ヘッドが出そろってきましたね。
期待しているタイトリスト907D1がいよいよ登場します。
http://www.titleist.co.jp/htm/news/news070314.shtml
三角ヘッドの性能は果たしてどのくらいのものなのか非常に
興味があります。四角ヘッドはナイキとキャロからすでに出ていますが
見た目でダメというひと、結果が良ければ形は関係ないというひと
と感想も様々です。私はどちらかというと後者のほうなのでD1にも
期待していますが・・・
まだ実物を見たことがないし打ったこともないので何とも言えない
のが現状ですが、こちらで色々情報等、手に入ればと思っております。
GDOでは907D1・D2両方のインプレがでてましたので
一応載せておきます。
http://www.golfdigest.co.jp/golfmagazine/gear/impression/mark/2007/0313titleist_01.asp
タイトリストはスルーボアの上にネックが長くシャフトの挿さり
が深いので手に負えるかどうかが心配です。(タイトリストの
ドライバーはいままで使ったことがない)
当然つかまりもほどほどそうでフッカーにはぴったり
そうな気がするのですが・・・こればっかりは打ってみないこと
には分らないですね。。
あとはシャフトの選択次第ということでしょうか。
余談ですが
すでにオークションにD2が出てますね(笑)
15万超えてます・・・
0点

ゴルフ5の試打会で907が打てるようです。
http://www.titleist.co.jp/htm/news/news070308.shtml#kanto
もうちょっと近場の練習場だったらなぁ、と思いました(~_~;)
書込番号:6136398
0点

さにさにさん こんにちは。 907は今週のゴルフ5の試打会に行きますから打ってみたいと思います。レポートはそれからにしますが楽しみです。ちなみに3000円以上の買い物で1000円引きのチケットも頂きたいので・・・必ず行きます。
書込番号:6136814
0点

ビーバーくんさん こんにちは
早速の書き込みありがとうございます。
試打会でのレポートお待ちしております。
(私は会場が遠いのでショップで試打クラブがないか見てみます)
ついでにシューズを物色してきます。別のショップで今使っている
ものと同じモデル(ツアステの型落ちスパイクレス)が安売り
されていたのでゴルフ5の在庫に期待します
(27.5だったので安さで妥協しようと思いましたがやっぱり
28でないとダメそう)
スパイクレスは右足のつま先の内側付近のヘリが早いですね。ソフトスパイク
よりは安く済みますが・・・
書込番号:6137096
0点

試打会・・・今から楽しみにしています。どんな感じのドライバーなのか?シャフトは何が入っているのか?飛距離や方向性は?音や打感は?といろいろ試してみます。 シューズ・・・さにさにさんは足が大きいですね!。自分は26〜26.5です。シューズ選びは足に当たる物は避けたいですから・・・さりとて大きいサイズにすると緩くて下り坂でシューズの中で足が動いてしまうのもイヤですし。ちなみに自分も右足の爪先の内側がすぐにすり減ってしまいます。革底のシューズには金属のカップを靴底のリブに付けています。また自分はソフトスパイク専門です。メーカーや名前は忘れましたが黄色の三角形に見える物が良いです。それまではブラックウィドウを使用していましたがすぐにペチャンコにつぶれてしまうのと爪が割れて取れてしまうのとでショップで相談したところ進められました。
書込番号:6137443
0点

こんにちは
そうですね。シャフトのバリエーションが気になるところです。
価格コムに表示があるところでいうとオリジナル、ランバックス(黄色)
ディアマナ(青)のようです。GDのシャフトはここにはないようですが・・・
ソフトスパイク・・・スパイクレス以前はソフトスパイクでした。
練習場でも使うため、よく靴から外れてまた閉めなおすという作業が
面倒になって当初は練習場だけという目的でスパイクレスを購入
しましたがいつの間にかにメインに昇格してました(苦笑)
スパイクレスの弱点はやっぱりグリップ力ですね。
傾斜地では特に感じます。。まぁ一昔前のJ'sのスパイクレス
よりはグリップするようになりましたが・・・一番いいのは
ソフトスパイクとの複合型がいいのですが幅広タイプがなかなか
ないですね。。
金属カップいいですね。昔のメタルスパイクにはよく付いてました
が今は標準では高級スパイク以外は付いてないものが多いですよね。
サイズはジャストフィットよりも若干緩めが理想的な感じです。
足のサイズがデカイので探すのがまた本当に大変です。。
>ブラックウィドウを使用
一時期使ってました。黒い蜘蛛みたいなグロテスクなやつですよね?(^^;
あれは耐久性がゼロに近く、すぐにやめました。私もメーカー名は
わかりませんがシルバーで結構硬く耐久性抜群のやつを使って
ましたがクイックロックに対応してなかったのでスパイク替えた為また別のやつに
したということがありました。。なかなか思い通りにはならない
ですね。
書込番号:6137657
0点

シャフト・・・そういえばグラファイトデザインのシャフトありませんね。PTシリーズがあまり売れなかったのでしょうか?。ランバックスの黄色はかなり気になります。 シューズ・・・サイズは自分も少し大きめにしてます。実測は25.5センチで購入するサイズは26〜26.5センチですから。ちなみにワイズはEEで大丈夫ですがなかなか無いのでEEEにしています。そのため普段の靴も紐タイプの物が多いです。 スパイク・・・シルバーの物は自分も使用していました。かなり良かったのですがインチ用の物がなかったので黄色いスパイクにしました。
書込番号:6139123
0点

ビーバーくんさん こんにちは
新しいスレはやっぱり表示が速いです。以前の倍近く感じますので
やっぱり重かったんですね(^^;
今日は休みですので雑誌を立ち読みしてきましたが結構907の
情報が載り始めました。ただ飛距離性能については雑誌によって
マチマチ・・・これは実際に打ってみないと分からないですね。
でもD1は意外に飛ぶみたいです。音に関しては大体ウルサイで
意見は一致しているようですが。。
シャフトに関しては弾き系が相性良いみたいです。
クワトロは先調子ですからね。。設定がない、というかこのヘッド
では性能を生かせないと判断したのでしょうか。
>実測は25.5センチで購入するサイズは26〜26.5センチです
いいですね〜 この位のサイズですと自分の好きなモデルを
選ぶことが出来るので楽ですよね。。私はサイズもでかいし
幅も広いのでホントに数が限られてきます(^ー^;A
余談ですが
友人がシグマ18-50F2.8を買ったようです。。マクロが付いてない
そうなので旧型?でしょうか。35000円位だったようです。
ビーバーくんさんもお持ちでしたよね?
その友人は35F2ももっているのですがやっぱりズームの
ほうが便利なので35F2を私に売ってくれるとのことでしたが
50F1.4を買う前に行って欲しかったです(^^; まぁそれでも
50F1.4のほうがシャープで好みなので持ってなくても買わなかった
気がしますが・・・それにしても明るい標準ズーム・・・
欲しいですね!また悪い病気が・・・(笑)
こちらでもすみませんカメラネタで・・・(苦笑)
書込番号:6141755
0点

音・・・やはり大きいのですね!。少しがっかりかな?。 シャフト・・・自分はネバリ系が好みですからD2が合いそうですが・・・取りあえずは資金面もありますからスルーの予定ですが試打はしっかりしてきます。 シューズ・・・特売は少ないですがサイズやワイズで困った事はありません。ただしのろまの小足ですね!。 レンズ・・・自分も趣味の一つですから気になさらないで大丈夫ですってか好きです。シグマは自分のレンズと同じです。ズームだと思ってナメていると以外と良く写ります。開放のワイド端での周辺減光はありますが絞れば大丈夫なのと人物では気になりません。 35F2・・・良いレンズです。あまりムリしていませんから描写も良いですよ!。問題は価格かな?。
書込番号:6141911
0点

ビーバーくんさん こんにちは
今までタイトリストをお使いになってきたのでD1は別メーカー
のように感じる仕上がりでしょうか?異形ヘッドの歴史はまだ
始まったばかりなのでやっぱり丸型ヘッドに一日の長がありそうですね。
粘り系・・・私は弾き過ぎるのも嫌ですが粘りすぎるのもちょっと
駄目です。中間的な感じがいいのですが。。まぁこれは理想なので
なかなかぴったりのものはないです。今のトレンドは弾き系寄り
でしょうかね。。クワトロなんかは粘る感じもしますが。。
昨日シューズ見てきましたが、そうそう上手くはいかないですね。
28センチは取り寄せ(新型)といわれました^_^;
0.5センチ妥協して27.5買おうかな。。確か6000円でしたので
ストレッチャーとかで伸ばせば何とか使えるかもしれません。
シグマ18-50F2.8をネットショップで見てみましたが最安値が
大体35000円くらいですね。できればキタムラ等の実店舗で
キットレンズを下取りに出してもうちょっと安く買いたいところ
ですが・・・ってすっかり買う方向に動いてますね(笑)
50F1.4で明るいレンズに取りつかれてます・・・
書込番号:6145428
0点

さにさにさん こんばんは。 D1・・・多分違和感があると思います。ただし結果が良かったら・・・悩みそうです。 シャフト・・・あばれなければ多少はハジかないとさみしいですがスピーダー661みたいなシャフトはちょっと・・・。ちなみに今のNV75は結構気に入っています。自分はどうもグリーンカラーのシャフトに縁があるようでEI70もかなり気に入っていました。 シューズ・・・ストレッチャーは自分は持っていませんが0.5位なら伸びそうです〈キーパーでもムリすれば伸びるかも?〉。ただしワイズがダメなら専用の物でないとムリです〈お店の金属製の物〉。シューズのサイズが大きい物はワイズも大きいです。さにさにさんもご承知のようにシューズはワイズが大切です。ナイキ等は自分も27〜27.5でないとキツイです。また多少大きいサイズの物はインソールを厚い物に交換するか薄い物を〈100円ショップの物など〉ノーマルのインソールの下に入れると大丈夫な場合が多いです。 レンズ・・・明るいレンズは設計も素材も吟味されていますから描写がかなり良いです。当然欲しくなりますが・・・沼の入り口はココです。結局純正の一番良いレンズを買うまでは納得しません。50F1.4は純正の一番明るくて良いレンズです。価格ではなくAFの50ミリではコレ以上の物はありません。ちなみに沼にハマらない一番の方法は最初から一番良いレンズを手にいれる事です。 シグマ18-50F2.8・・・良いレンズです。ニコン17-55F2.8やキャノンのLと同等の描写との評判です。しかもかなりコンパクトで軽いです。ただし純正の18-55をお持ちですので必要ありません。自分ならお仲間の35F2にいきます。ズームは結局ズームでしかありません。また明るさもF2.8で最高です。広角とスナップ専用と割り切って使用すれば比較的明るいのと描写は良いハズですよ!。
書込番号:6147381
0点

ビーバーくんさん こんにちは
ゴルフ5の試打会ですがゴルフ5のサイトにはタイトリストの
名前がないようです。。コブラはあるようですが・・・
ただ、タイトリストの公式HPには記載があるので参加はする
ものと思われますが。。なんか微妙な感じですよね。。
参加のGoサインがゴルフ5の発表に間に合わなかった?ため
でしょうかね(^_^;) 何はともあれ参加するのであれば907は
出してほしいです。。私も近ければ行くのですが(車でたぶん
渋滞含め2時間くらいかかります…)
シューズ・・・そうですね。幅は大事ですよね。今使ってる
のはEEEだと思いますのではいていても疲れませんが、以前は
デザイン重視でナイキやアディダスを使ってましたので靴ずれを
しょっちゅう起こしてました。。共に29か29.5しか無理で
ナイキは取り寄せなくてもサイズがありましたがアディダスは
何か月も待たされたりしてました(ウェアとの兼ね合いで靴も
統一したかったんですね。。あの頃は若かった^^;今はなんでも
ありでごちゃ混ぜ大歓迎です(笑))
レンズ・・・そうですか。。純正を使い倒した方が賢明ですよね。
どうも最近レンズにばかり目が行ってしまって^^;
隣の芝生は青く見えるタイプのようです(笑)
まずはキットレンズで撮りまくります。
35F2・・・ぺンタの単焦点は値段が安めのわりによく撮れるので
大変使い買ってがいいです。このレンズは描写がやさしめの感じ
ですよね。子供でもいれば欲しいレンズですが(^_^;)
これもまた将来への投資ということでしばらく借りて撮ってみたい
ですが・・・友人の気が変わらないうちに・・・
そういえばタムロンの90F2.8マクロが人気あるそうですが
やっぱりマクロというくらいですから接写専用なのでしょうか?
接写もできて90mmの単焦点として使うことができれば使って
みたいなぁと思ったりもしてます^^;
書込番号:6149252
0点

907・・・微妙ですか?。どちらにしても試打会には行きますから有れば試打してきます。 35F2・・・夜景や室内の撮影にも使用できますから使い道はありますよ!。ちなみに今日は子供の卒業式でした。80-200F2.8と24-85F2.8-4でいきましたが大丈夫でした。写りは家に帰ってPCに取り込みしてからですが多分大丈夫と思います。シグマ18-50はお留守番でした。 タムロン90マクロは当然普通の撮影も大丈夫です。仲間が持っていますが描写もすばらしいです。単焦点で35.50.90でしたらちょうど良い感じですね!。
書込番号:6149633
0点

さにさにさん こんにちは。 D1・・・音や形は慣れれば大丈夫そうな感じですが本題の打球がフックです。シャフトが合わないのも手伝って自分には向いていません。長いシャフトを入れると良い感じになりそうですが・・・。 D2・・・シャフトが合わない物でしたが打感は軟らかいです。その他はほんの少しづつの進化とのことでした。 今回良かったのがテーラーのバーナーTPです。スーパークアッドよりも良い感じでした。あとシャフトでランバックス8Xの黄色いシャフトは良かったです。 びっくりしたのはSUMO2は耳が痛くなるほど音が大きいです。あとボールが飛んでいくスピードが遅いと言うか打った後にボールが飛んでいく感じがします。多分音との関係とは思いますが・・・。
書込番号:6154742
1点

ビーバーくんさん こんばんは
レポートありがとうございました。
D1は音は慣れれば大丈夫そうですか?でもつかまりがいいので
しょうね。。左にいくのはちょっと勘弁してほしいです^_^;
D2は良さそうですね。今日ショップにみにいきましたが
試打クラブは全くありませんでした。。もう少しオアズケのようです(笑)
バーナー・・・r5TPのような位置づけでしょうか?
クラウン部のデザインがT字っぽくみえたような気がする
のでそれさえ嫌でなければよさそうな感じでしょうか。
ランバックスXが標準でスーパークワッドより低価格なら
売れるかもしれないですね。
四角ワッチは私も音が駄目です。。そのほかは慣れれば安定
して好さそうなんですが・・・練習場だけでなくゴルフ場でも
騒音問題が湧き起こりそうな感じです^^;
写真・・・お子さんの卒業式でしたか!ご卒業おめでとうございます。
4月からは中学生でしょうか?これからが楽しい時期ですね。
責任重大?な写真の方はいかがでしたでしょうか?^^;
タムロン90マクロはやっぱり良いのですね!う〜ん欲しいレンズ
ばかりで困ります。。デジイチ始めてから食費がどんどん削られて
いきます^^; 減量中なのでちょうどいいですが(笑)
書込番号:6161600
0点

さにさにさん こんにちは。 D1ははっきり言うと初心者向きです。コブラの人も言ってました。D2はかなりお薦めとの事でしたがシャフト次第ですね!。 バーナーTP・・・どうやらそんな感じです。ただし出来はテーラーの人もかなり自信があるみたいでスーパークアッドよりもかなり薦めていました。問題はクラウンのデザインですが自分は大丈夫でした。 写真・・・ありがとうございます。無事小学校を卒業しました。写真も問題ありませんでした。たのまれた分もプリントしましたがまずまずの出来栄えで一枚のみトリミング〜リサイズ〜アンシャープマスク〜プリントとなりました。他人の分はテキトーと言うかホントは子供が解らなかったので小さく撮影されていた物をどうにかしました。あとたのまれた分はA4では大きいと思ったのとL判では集合写真は小さいのでA5にしました。ペーパーを買うのも面倒なのでA4を半分にカットしましたが大丈夫でした。ただし自分のプリンターはA5だとフチ無し印刷が出来ません〈今回初めてしりました〉。今度は素直に2L判が良いみたいです。 90マクロ・・・良いレンズですが以外と普通の撮影には長いです。人物ならバストアップでちょうど良い感じです。画角についてはお手持ちの200ミリズームでご確認ください。
書込番号:6162556
0点

ビーバーくんさん こんにちは
D1は初心者向き・・・そうなんですか(^^; メーカーの方も
中上級者はD2とう方向性なんですね。。三角ヘッドが気になっていた
者としてはちょっと残念ですが・・・まぁSQMAXをタイガーが
使っていたようにシャフトを選べば使えそうですよね。
そこまでして使う価値があるかどうかはやっぱり打ってみないと
判断できませんね。。
バーナー・・・なんだかこのクラブは一世代前のSQの2バージョンに
似ている感じがします。ノーマルが後方に長くなっていて、
TPがトラディショナルな感じ。。クラウン部が新しい感じが
しますが私はシンプルな方が良かったような気がしてしまいます。
ノーマルはUSモデルで25000円程度ですからかなり安いですね。
TPでも50000円あれば買えそうです。ドライバーも安くなりましたね(^^;
A5・・・縁なしで印刷できなかったんですね。自分のもエプソン
なので出来なそうですがA4以外は2LとL判しか使ったことがないので
あまり関係ない感じですね。
そういえば35F2をゆずってくれるといっていた友人ですが
タイミングを逃したようで全く手放す気がなくなっていました(苦笑)
やっぱり35F2はいいそうでディスコンの噂もあるようなので手元に
置いておきたいそうです。
90マクロ・・・ちょっと長いですかね、やっぱり。。135mm
くらいですからね。立派な望遠ですね。でもパドック撮りには
最適そうなレンズです(^^;
ただその前に春の東京GIシリーズまでに100-300F4が欲しいです・・・
自力では多分無理なので馬券頼みになりますが。。価格もほぼ
二倍しますからね。。現実的なレンズではないですが・・・
でもやっぱり望遠は楽しいです。万券がくれば一気に衝動買い
するのですが。。そんなに上手い話はないですよね(汗)
書込番号:6163105
0点

D1・・・試打してみてとなりますが・・・ちょっとさにさにさんには合わない感じがします。シャフトにもよりますが市販の物では如何な物かと。ちなみにD2もシャフト次第ですが。 バーナーTP・・・オーソドックスなクラウンでしたらかなり良かったのでしょうね!。自分の感じでは売れそうなクラブと思いましたが・・・。 35F2・・・残念でしたが取りあえずは不必要ですので〈ズームが有りさらに50F1.4もありますから〉望遠レンズでしょうね!。 100-300F4・・・かなり良いと思いますが80-200F2.8にテレコンという手もあります。自分はニコンAF300F4〈旧タイプ〉を持っていましたがあまり使用しませんでした。ちなみに80-200F2.8はかなり使えるレンズですからこちらがお薦めです。後は500ミリクラスのズームで望遠レンズは仕上がりかな?。
書込番号:6163838
0点

ビーバーくんさん こんばんは
D1・・・またリシャフト地獄に落ちても大変なので見た目の勢い
だけでクラブを買うのはやめておきます。これなら大丈夫かも
と思ったらリシャフトやカスタム前提で買うかもしれませんが・・・
(ってこれなら大丈夫で買ったr7があんな感じでしたので
説得力ゼロですよね(^^;)
レンズ・・・80-200F2.8は良さそうですね!テレコンつけても
AFは遅くならないのでしょうか?あまり影響ないのであれば
このあたりもアリですよね(でもペンタにこのレンズがあるのか
どうかは不明ですが(苦笑))
色々見ましたがペンタは超音波モーター内蔵レンズでもあまり
AFが速くないそうです・・・ニコンやキャノンはかなり速い
ですからね。。
ペンタ用のシグマ100-300F4は超音波モーターではないですが
AFは結構速いそうなので競馬には良さそうかなと思いました。
ネックは価格だけです(苦笑)
余談ですが、今朝録画したCA選手権を今見てます。ガルシアが
また問題起こしたようですね(苦笑) 今度はカップに唾を吐いた
そうです。まぁ以前のスパイクをギャラリーに投げつけたことよりは
マシ?でしょうか(^^;
書込番号:6165377
0点

さにさにさん こんにちは。 タイトのリシャフトはお薦めではありません。アルミ?のスリーブ入りですからかなりクラフトマンの腕が良くないとトラブルになります。ちなみにあの男の905Sはリシャフトしましたがヘッド〈ネックのバックフェイス側〉が割れてしまいました〈本人ではなく中古で購入した人が割りました〉。多分熱をかなり加えないとヌケない物と思いますのでコレがマズイ感じです。 80-200F2.8・・・純正もレンズメーカーからも出ていると思います。もしかするとワイド端は70ミリかもしれません〈70ミリの方が有り難いです〉。テレコンは1.4倍の物でしたら大丈夫です。ちなみに自分の80-200は超音波モーターではありませんがテレコン使用時でも動き物でAFはついていきます。ハズした時の復旧はかなりかったるいですが・・・。
書込番号:6165962
0点

ビーバーくんさん こんにちは
リシャフト・・・そういえば以前そのお話を伺ってましたね(^_^;)
タイトリストは挿さりが深いので作業が大変なんですね。。
買うとしたら純正カスタムが安心できそうですが、逆に失敗が
許されません。。じっくりと選んだほうがいいですね。
現時点で考えていた設定は・・・
ヘッドが907D1
シャフトがグラファロイ エピック(タイガー使用中?)
です。シャフトは5月発売ということですが少々心配
なのが先調子ということですね。。カスタムはなさそうですから
リシャフトになりますので本当に理想のスペックになりそうですが・・・
そういえばスイングライトコードのグリーンが廃番になったそう
ですね。。以前はよくお世話になっていたグリップでしたので
さびしい感じがします。。現在も愛用者は結構いそうですが・・・
ツアーベルベットに押されて売れてなかったのでしょうか。。
私もそっちに乗り換えたくちではありますが^^;
レンズ・・・調べましたが70-200F2.8はペンタ純正はなく
シグマはありました。ただ100-300F4よりもお高いのですね(^_^;)
重さもほとんど一緒でしたので現時点では後者のほうが現実的
ではありますが、競馬に限定しないとしたら70-200のほうが
画角的には実用度は高い気がしますね。って資金がないのに
そんな心配してもしょうがないですね(苦笑) まずはしっかり稼が
ないとだめですね、馬で(笑)
書込番号:6166150
0点



2月17日に NEW X−01 R4 が発売みたいです。
BSプレスリリース http://www.bs-sports.co.jp/sokuho/07/g0205_x01r4/g0205_x01r4.html
とうとうX−01も4ピース構造になるみたいです。
4ピースにより「ドライバーでの低スピン化と力強い飛び出しにより、
風に負けない直進性と大きな飛距離を実現」
といつものようなうたい文句ではありますが、実際はどうか・・・?
DRのスピン量が多い私としては興味大です。
使用中のV1xに比べどうか気になるところです。
0点

タイトリスト プロV1も新しくなりますね。
発売日は未定ですが新ボール対決ですね。
新ボールは楽しいのですが
R4も1個630円ですか。もっと安く発売してよ。
書込番号:5965797
1点

そうですね。高いですよね・・・
せめて1球200円ぐらいにしてほしいです。
V1も新しくなるんですか?
そっちも楽しみです。
(実際、アマチュアにとっては差がわかるかなってところですけど)
それに新しいものが出るということは
型落ちは安くなるし(^o^)
書込番号:5967177
0点

性能はかなり良さそうですが耐久性はいかがでしょうか?。ウレタンカバーをかなり軟らかくしたみたいですので・・・ちなみに自分はX-01Hを使用していますが結構アイアンのスコアラインの跡がボールに付いています。ウェッジはメッキですのでササクレは無いのですがあまりに軟らかいボールですと心配です。昔の糸巻きバラタみたいな事はないでしょうが・・・。
書込番号:5967207
0点

耐久性が落ちる
↓
1Rの使用球が増える
↓
ボールのラウンド単価が高くなる
なんてことになったら
ただでさえ単価が高いのに(ToT)
性能もいいけど耐久性も頑張ってほしいですね。
書込番号:5967274
0点

V1のニュータイプは長年の課題だった
シームレスタイプになるそうです。
構造的な変更は分かりません。
>型落ち
BSがどれだけ放出するのか分かりませんが
最近は新タイプの発売に合わせて旧タイプの店頭からの
回収を行う場合が多いと聞きます。
新タイプしかない状態を作り機運を上げる作戦ですね。
旧タイプはほとぼりが冷めてから店頭に並べますが
生産調整もあるので何処まで安い型落ちに会えるかどうかですね。
ゼクシオの交代時期に旧タイプを探したのですが
見つかりませんでした。
有っても新品が届いていないので高いままだったりしました。
書込番号:5968277
1点

この前試しに買って使ってみました。
感想は、うたい文句結構いけてる感じです。
風に負けないとは言えないですが、風に強いと思いました。
飛距離は風に強いせいかアゲンストではかなりの実感です。
打感はX−01Hより柔らかい感じでただのX−01に近い感じがしました。
耐久性・アプローチのスピンもそれなりにいいと思います。
V1xの柔らかさはでないですが、思ったより柔らかく使いやすいです。
V1xの在庫がなくなったら乗り換えるつもりです。
書込番号:6238369
0点

ボールの時にいつも私は愚痴るのですが『高い!』
箱6000円以上しますよね。
1個500円を越えます。
1Rで2個は使います。1Rで1000円です。
新製品は確かに性能はいいのです。
メーカーさんもう少し安くならないですか?
ショップには高い仕切価でしか入ってきません。
値引きのしようもありません。
ルール改正で上限を決めませんか?
1箱5千円まで(税込み)どうでしょう。
1個400円で1R2個使用、年間50Rで4万円です。
1個500円なら5万円です。(痛ーい!)
箱2000円もボールもありますが
やはり違いますよね。
書込番号:6242033
1点

そうですね。値段が高いのだけは変わらないのが痛いです。
私は1Rで1個でボールにがんばってもらってます。
池やOBは別として。
それに競技以外の時は、2R目突入のボールも多々あります。
その意味ではちょっと耐久性が上がった気がするのでうれしい部分です。
以前はダース3,000円までと決めていたときもあったのですが
ボールの性能の差が目に見えて分かるとやっぱり・・・
書込番号:6242250
0点



今年もツアーオブジャパンの季節がやってきました。東京ステージの市民ロード参加者を募集中です。
http://www.nikkansports.com/event/toj/2007/top-toj2007.html
この価格コム、ロードクチコミストの中からヒーローが誕生するかもしれません。もし参加なさる方は書き込みお願いします。ロードクチコミスト1万人(そんなにいるのか???)が応援にかけつけます。といって誰もこなかったりして...。目に見えなくてもネットのむこうで何百万人のファンが応援しています。
ツアーオブジャパンは日本最高のステージレースなので仕事休んででも見に行った方がいいですよ。お知らせでした。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)