
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月1日 15:18 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月30日 20:58 |
![]() |
1 | 0 | 2006年5月28日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月27日 12:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月24日 20:12 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月22日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合
先日ワイフとショップに寄ってクラブを見ていてふと気付きました。
レディスのDRに貼ってあるシールに『2008年ルール適合』
なんでワイフのDRに2008年ルールが当てはまるの?
ワイフは今DRで150-160yなんです。
こんな人に高反発規制がせまってくるなんて意味があるのか。
逆に200y飛ばせたいです。
元はと言えばプロが飛びすぎてコースがせまくなっって来た
から始まった対策ですよね。
プロとアマのルールが違うのはおかしいという事で我々も
仕方なしとは思っていて、ルール改正だから試合に関係なく
皆従わなければと思っていました。
ワイフのDRにまでルールとは認識がありませんでした。
高反発の恩恵は少ないでしょうが意味があるのでしょうか?
もっと現実的(飛ばしすぎるプロに効果がある)
意味のある規制方法を検討すべきではないでしょうか?
PGAでは規制しても350以上飛ばしています。
もう破綻していますよね。
0点

レディースでも競技にでる人は対象になりますからね。
仕方はないと思いますが・・・
しかし、メーカーも不思議です。
この購買層なら、逆に「超高反発」をウリにした方が売れると思うんだけど・・・
やっぱり、ルール関係なしに飛ばしたい人のほうが多いでしょうに。
淑女達にこのルール適用はちょっとかわいそうでしょう。
書込番号:5101046
0点

女性に低反発物は辛いですね。
男性だと、ある程度の力があれば低反発でも良い距離を出せますが、女性では・・・
女性ゴルファーさん増えている割に、クラブの種類は増えませんね。
もっと増やしても良いと思うんですがね。
>この購買層なら、逆に「超高反発」をウリにした方が売れると思うんだけど・・・
確かに、そっちの方が売れそうだ。
シニアさん向けのクラブまで、ルール適合モデルとかありますもんね。
大会でない方が多い層に、わざわざ飛ばなくする必要は無いでしょう。
逆に、楽しいゴルフライフをおくる為に超々高反発を、ゼヒ!
書込番号:5101840
0点

女性の高反発を調べていますが、反発係数はそれほど高くないですね。
0.85を少しこえるかどうか。
低ヘッドスピード対象に耐久性を落として超高反発を開発しては
売れないでしょうか?数が少ないか?
カムイは12度のDRはHS40以上の方禁止と謳っていた事があった
と思います。
書込番号:5103192
0点

>大会でない方が多い層に、わざわざ飛ばなくする必要は無いでしょう。
納得。
超々々高反発ぐらいで謳ってもいいでしょう。
そっちのほうが売れますよ。
でも多分、どのメーカーもそんなに力を入れてないんだと思うなぁ。
やっぱりメンズありきのレディースだからね。
書込番号:5104109
0点

女性だって飛ばしたい。
ワイフはひょっとしたら私より飛ばしたいと思っているかもしれません。
レデースティから打っても2ndオナーで
ウッド3本アイアン3本もってカートから去って行きます。
グリーンまで打っては歩き打っては歩きです。
カートには戻りません。
戻ってカートに乗ってもすぐに降りてボールまで歩くと
まっすぐ2打目3打目まで歩いた方が早くなります。
HS30そこそこでも180y飛ぶDRを開発して下さい。
書込番号:5129781
0点

例えば、ミズノのグランドモナークなんかは反発係数が0.9を超えるそうです。
そんなヘッドでロフト多めで長尺で・・・なんて出来たら可能かな?
ただ、グランドモナーク1本20万は高すぎ。。。
書込番号:5130082
0点



ドライバー > タイトリスト > 905R ドライバー [タイトリスト4555]
905Rよさそうですね。
でも40歳すぎの私には頑張っても4555シャフトかな?
(因みにHS43、平均95 月イチ)
でもまだまだ値は落ちそうにはありませんね。
ネットでRを検索中905Tがかなり値下気づきました。
どなたか教えていただきたいのですが、
RとTではかなり違いがあるのでしょうか?確かに大きくなったメリットはわかりますが、月イチおやじが振ってもそのありがたみがわかるのでしょうか?ヘッドにそう違いがなければ、安くなった分リシャフトも含めて好きなシャフトも考えられます。
くだらない質問になってしまいました。また場所違いかもしれませんがご意見お願いします。
0点

905Rは以前のタイトリストのイメージよりやさしく感じます。
オリジナルの4555シャフトが一番いいとどこかで読みましたよ。
他のシャフトは先が硬いと
私はオリジナルシャフトしか鳥カゴで打っていませんが
癖なく十分振れていました。
myHS(43-44)ではRの方が簡単かなSはちょっと硬いかなでした。
ただ、球数を打っていませんのでおおざっぱです。
タイトリストの弾道は気持ちよいですよね。
スーと伸びていく、ちょっと回転数が多いかもしれませんが。
書込番号:5106372
0点

one2oneさん こんなに早いレスありがとうございます。
そうですかぁ、やっぱり905Rはやさしいですか・・・
しかも私と同じぐらいのHSで4555のRとはちょっと意外
でした。
でも、少しはTにも興味はあるんです。
「905Tに赤マナやランバックスをブラインドボアで挿して・・」とか勝手に想像してます。
でもやっぱり905Rの値下がり待ちかなぁ。
書込番号:5106506
0点

chichikakakoさん
赤マナは別のヘッドで打ったことがありますが
(BS X435 赤マナ 63 S)
私のHSで十分振れましたよ。練習場にて
905Tや905Rの赤マナも十分打てるかもしれません。
ただ、ヘッドにさしこみが深く先を硬くさせているそうです。
ですが本番ではアドレナリンも出てくるの予想しづらいです。
私は練習場ではDRはいつもつかまりが少し悪くやや右に流れます。
ボールが悪いせいと本番では多少力が入りまっすぐになります。
私だけではないと思いますので出来たら本番(コース)で
試せたらいいですね。
練習場では、傷ついたコースボールやコースで拾ってきたボールをDRで打ち感触を確かめます。
RとT両方打ち比べられるといいですね。
タイトはリシャフトしてくれるところが少ないですよ。
(原則不可です)
書込番号:5106577
0点

chichikakako さん はじめまして。
RとTの違いですが、結論から申し上げますと、やはりRの方が簡単です。違いのありがたみはすぐにわかると思いますよ(笑)。
まず、ミスに寛容です。左右のブレはTの3分の2位に感じます。Tではやっちゃったかなぁと思うあたりでも、Rはちゃんとコースの幅に収まってくれます(笑)。
次に、弾道がほんの少し高いですね。芯を食ったときは同じ位の中弾道なのですが。
シャフトの差込の長さですが、ソケットも含めるとRの方が1pほど短い様です。先端の剥離部分の長さが1p少ないですね。同じシャフトで打ち比べるとTの方が硬く感じます。
ただRはH/Sは少し落ちる気がします。Tに比べると飛距離より方向性重視でしょうか? 元USツアープロの方にも試打してもらったのですが、Tに比べて掴まりはいいみたいですね。でも操作性は?みたいです。
私はTとRをリシャフトして使いまくってます(笑)。純正4555はとてもいいシャフトですよ(Tの4555でコメントしています)。何の不満もないと思います。H/S43前後の時Sを使っていましたが、芯食ってシャフトが走った時の打感と飛距離はたまらないです。少し撓りが多いシャフトなのでRよりSで問題ないと思います。
今はエース Rの9.5純正のPT-6のSで落ち着いています。PTは先端部分がしっかりしたシャフトなので、スルー装着は確かにガチガチです。同じスルー装着でもMやディアマナではそこまで硬くはないですね(ブラインドに比べれば当然硬いですけど)。
Tもすごくいいドライバーです。まだデブューしてから1年経ってないですよね。値段は今叩き売りの状態でしょうか?すさまじい勢いでさがってますよね。お買い得ですよね。Rはまだ高いので、Tで遊んでみてもいいかもしれませんね。
書込番号:5116392
0点

one2oneさま、あっとほーむぱぱさま。ありがとうございます。
土曜日にショップをのぞいて来ました。
皆さんのご意見でやっぱりRかなぁと思いつつも、
Tの顔(洋梨型)に改めてほれ込んでしまいました。
実は以前975D、983Kを使った事があるのですが、
その度にオーバースペック(?)で手放しました。
でもあの形はやめられません。
『Tになって球があがりやすくなった。』
『RはTよりさらにやさしい。』
雑誌等で読むたびに心動かされ、またまたはまり込んで
しまいそうです。
さて、中古探しでもするか。
何せ、安小遣いに月イチさんですから・・・
書込番号:5120847
0点

905Rが安くなるのが待ち遠しいですね。
タイトリストは値崩れを嫌うメーカーなので処分品は出難いですね。
905Rもやはりタイトリストです。
やさしくはなっていますが簡単DRではありません。
それなりに打ってやらなくてはより飛んではくれません。
その日のために基礎体力を今からupさせておいてはいかがでしょうか。
ゴルフを安く出来る工夫はいろいろありますが
どうしてもお金のかかるスポーツですね。
もっと、安く何回でもプレーできればいいんですが。
書込番号:5123995
0点

chichikakakoさん、one2oneさん こんばんは
975は打ったことがないのですが、983は私も以前使っていました。983を使うようになって飛距離が伸びたのですが、如何せんミスに厳しいクラブでしたので難しかったです。その後905Tに代えたのですが983とは全く別物でした。
これも905T 4555 でコメントしましたが、球が上がって掴まりがよくて飛距離も出て983と比べると楽というか簡単というか、とにかく「やさしい」クラブでした。ティショットに難ありだっただけに一気にスコアアップしました。そういう意味では905Tと905Rにはあまり大きな変化は無いかもしれません。
でも洋梨型っていいですよね!私も大好きです!!フェードヒッターなので、「ちょっとヒール気味で打ってね」と言われているようですごく安心感があります。RはTや983に比べるとちょっと洋梨型の印象がぼやけてて残念です。
書込番号:5125229
0点





ゴルフ総合
先日、所属クラブの3大競技の1つ、キャプテン杯でのこと。
@ ドライバー普段は250yですが・・
フォローで320くらい、アゲてる時で200も飛ばない。
A セカンド残り150yフォロー、ピッチング(通常115y)で
グリーン奥のOBゾーンへ。推定飛距離170y。
B 130yショートホール、アゲンスト、普段は9番で届くが。
6番(通常170y)で手前の花道。
C グリーンでアドレスした途端、ボールが動きペナルティ。
同伴競技者も初めは皆、険しい表情でしたが、ここまでくると
あきれて笑ってました。なんだかゴルフと違うゲームしてるみ
たいでした。
その日は32人参加で平均スコア90超えてました。
ちなみに皆シングルです。
0点

やはり強風のときのプレーが一番辛いですね。
特に強いフォローの風はききますね。
書込番号:5114499
0点

たまにありますね。
私のキャプテン杯もそうでした。
1wで180y.2nd7wで260y 同じホールでですよ。
アゲンストとフォローが同居していました。
林より高い球を打てば横に流されOBです。
シングルの3割が100叩きでした。
平均90台 でもトップは83でした。えらいです。
笑うしかないですね。
グリーンでボールが動きそうになるので構えるとすぐ打ちたくなって
リズムが狂いました。
アドレスに入るとい定義で議論が起こりました。
いつからアドレスに入ったか
ソールした時点からであれば
ソールしなければアドレスに入ったとされない
空中につるしたままで停止しソールなしにバックスイングに
入れば強風によるボールの移動の影響を受け難く出来るのでは
いや、スタンスした時点でアドレスである。
との議論でした。どう思われます?
書込番号:5114839
0点



昨日遂に悩んだ挙句、サスクワッチ(サスクワッチディアマナ S 9.5)買いました。
ショップで購入したときのデータですとあまり球筋にバラつきが少なく、大きなスライスもないと思い購入に踏み込んだのですが、本日練習場にて実践した感想を以下カキコします。
最近ヘッドスピードが練習してないせいもあり、42`くらいに落ち、アウトからヘッドが入るようになってどうしようもない状態なので、正確なレポートになりませんが・・・
構えた感じ・・・やたらでかい・・・想像以上。テイーはフェース面が低いため、低くして打ってみる・・・体が開き気味で入ったため、思ったとおりのスライス・・・
気を取り直して、2打目。今度はちゃんと体重も乗って良い感じ?と思いきや全然上がらん・・・その距離、頑張って210y調度。
少しイメージを変えて当てに行くつもりで合わせて打ってみる・・・結構良い感じで飛んでいく・・・
以上の結果からして・・・以前のナイキとは全く別物だし、ドライバーというより・・・ユーティリティーとかフェアウェイウッドみたいな?つもりで打ってた方が私には合っているかな・・・と。
初めて使うドライバーだから、全く期待してなかったけれど、やはり、当たらん・・・不安になり、結構前に使っていたツアステのV800を試しに打ってみる(シャフトグラファイトのYSパワー6.5 S)これがヘッド小さい割りに良く飛んでいく・・・慣れているせいかな??と思い、再度サスクワッチを打ってみる・・・
遂に当たった・・・本日の調子の具合からして、まぁ結構難しいと思っていたけれど、絶対的にはやはり適合モデルの新型。やはり飛んでる・・・ただ・・・方向性はツアステほどよくない・・・デカ過ぎるため、ヘッドが中々降りてこないと決め込んでいるせいか??
以上、本日のファーストインプレッションでした。サスクワッチ・・・評判ではかなり方向性が良いと?のことで買ったけれど、私のレベルにはまだ、ちょっと早かったかな??でも、ちゃんと捕まってくれさえすれば良いドライバーなんだろうな・・・きっと。
頑張って練習してみます・・・まぁ、インプレッションにはなりませんでしたが、恐らく、ヘッドがでかくなったため、違和感がそのまま出てしまった結果なのでしょう。
P,S 同時にツアステのXST(5W,ディアマナM63 S)の出来の良さに改めて感心した日でした(私のような、ヘッドスピードの無い者でも、あたりゃ〜200yは堅い。違う欄デスネすみません。)。う〜ん・・・ドライバーとあんまり飛距離が変わらん・・・辛い・・・(汗)
0点

あれ?試打して、合っているから買われたんですよね?
コンピュータ計測と実際の弾道は違うケースも結構あるようですね。個人差はあるかもしれませんが、相性の悪くないものは10〜20球も打てば何となくわかるもの。
お節介ながら今後も使うかどうかの結論は早ければ早いほうがいいと思います。
書込番号:5101625
0点

ウッズらプロでも使いこなすのに(違和感なく)時間がかかった
といわれるDRです。今までと別物という認識が要りそうです。
馴染むのに時間がかかりそうです。
時間がかけられるのか?かけて良い結果が得られるのか?
判断が必要ですね。
楽しそうな文章が見られません。
マスターズ休暇さんの言われるように速い結論が良いようです。
書込番号:5103145
0点

やはり、早い結論になるのでしょうかねぇ・・・
確かに・・・方向性なら昔の方が良かったです・・・
とは言え、ツアステの次はPRGAだったのですが、一発は凄いのですが、方向性が・・・との事で今回踏み切ったんですけれども・・・
もう少し(買い取り保証が無くなる〜)頑張ってみないとなぁと思いつつ・・・
先日自分の携帯でスイング動画を撮ってもらいましたが、かなり酷いスイングになってたので、もう少し基本を見直し頑張ってみます。
one2oneさんへ。別欄にてカキコ有難うございます。氏のウエッジにて一発でボールが傷つく・・・とのことですが、私はカート道しかないのでちょっと羨ましくも思いました。いつか、体現してみたいものです。
マスターズ休暇さんへ。確かに、いきなり変形なクラブに変えたとはいえ、フィーリングは大事ですよね。私にはツアステが一番合っているかもしれません・・・(現行ツアステシリーズのモデルではちょうど良いモデルがなさそうな気もしてます・・・)
もう少し時間をかけるべきでした・・・
とは言え、一度乗った船!週末は数ヶ月ぶりにラウンドなので、今回は間に合いそうにないですが、次までには間に合うよう、頑張って調整してみたいと思います。
書込番号:5105328
0点

ツアーステージ(Xドライブ)は振り切れる人なら方向性も良く、なかなか手離せないようですね。全体的なバランスが良いのでしょう。
ナイキのクラブは小生はまだ遠巻きにして見る位です。
ナイキブランドが好きな方であれば別ですが、コメントを読ませていただくと、買換えた意味がないように感じます。買取保証は利用してもいいかもしれません。
書込番号:5107350
0点



ドライバー > ダンロップ > スリクソン W-302 ドライバー [SV-301Jカーボン]
現在FWはW302#3・5を使用しています。#7ももっていますが、飛びすぎて#5とあまり変わらないので現在は使用していません。
W302FWは非常に打ちやすくとても気に入っているクラブです。しかし現在1WはニューXXIOの適合品を使用していますが、前モデルと比べると10〜15Yほど距離が落ちます。
そこで気に入ってるFWと同じ1Wを購入しようと考えています。
先祖帰りみたいな考えですが高反発でもう一度飛ばすのも悪くは無いでしょう。
現在色々物色中ですが低価格で手に入りそうなのでまたカキコします。
いまさら誰も読まないでしょうが(苦笑)
0点

読んでいますy
W404の方は、考えていませんか?
値段から考えれば、大きな差はありませんから
それに、W404の方がまだ在庫は見つけ易いと思います。
書込番号:5074844
0点

私もW302 #3 #5 #7 (US仕様 R)を使っています。
確かに#5と#7は10y変わるかどうかですね。
だから私は簡単な#7を使う頻度が高くなります。
もう10yほしい場合のみ#5を使います。
W302DR使っていました。感触はFWに近いものがありました。
今は友人が気に入って離しません。
W404はまだ手元にあります。W302よりちょっと球離れが速いです。
手に入ったら書き込みして下さい。
読みます。待っています。
書込番号:5080871
0点

結構マイナーなところまで巡回してますネ(笑)
自分のクラブ変更時はここ何年かは旧品を売ってから新しいDRを購入するやり方ををしてきました。旧品を持っているとまた戻りたくなるのを避けるためです。
しかし今回のXXIOの飛距離の落ち方には滅入るものが、あります。
旧品はもう売却してしまいましたし買い戻すのもどうかと思うのでW−302に目をつけたしだいです。
新品を買う気はさらさら無いので中古品で1万円以下で物色中です。
無事購入できて飛距離が望むものなら2本のドライバ所有となります。
XXIOの方向性は捨てがたいので・・・・
書込番号:5081668
0点

ニューXXIOの前のDRは何をお持ちだったんですか?
今になってどの高反発がよく飛んだと懐かしく
振り返る方をよく聞きます。
私はERCUでした。
SSは狭かったですが大きな音ととんでもない飛距離の時が
ありました。ブンブン振り回していました。
最後はフェースがへこみました。
書込番号:5083054
0点

今のXXIOが4代目としたら3代目ですね。
適合品を購入したのは競技出場が目的で購入しましたが、競技に出ない方は高反発でいいと思います。
競技はパブ選と県アマです。
書込番号:5083207
0点

残念!
オークションで安く買えると思ったんですけど残念ながら予算オーバーにて今回は見送りです。
昨日もコースに行きましたが、ドライバーの飛距離にはまいります。
これって歳のせいでしょうか?そんなに急に来るもんでしょうか?
当方32年生まれの48歳ですが・・・・
書込番号:5089494
0点

オークション残念でしたね。
私は33年生まれです。
最近めっきり飛距離が落ちました。
全盛期は260-270y飛んでいました。
今は240yです。たまには260y飛びますが何かの弾みでしょう。
肘の痛み、腰の痛みが走り練習を減らしたらこの有様です。
痛みが復活しそうで練習を増やせません。
トレーニングが必要なんでしょうか。
ラウンドする時間はあってもキントレの時間は難しいと・勝手なこと
昔のDRに戻したら昔の距離が戻ると思ってしまいますよね。
しかし、競技ではルール規制始まっています。
書込番号:5089540
0点

先日のパブ選では、大学の体育会ゴルフ部所属の学生とラウンドしましたが、
ドライバーで30Y置いていかれました。しかし彼曰く日大や東北福祉大の選手には、20Y負けるそうです。まあ、それはいいとしてやはり
歳をとると練習もやりすぎるとあちこち痛んできます。
練習は日曜日に500球ほど打ちますが、数年前に右肘、今年には左肘、
最近では左手の薬指の第一関節が出っ張ってきました(笑)
これから飛距離はどんどん落ちるでしょうからそれを補うものを見つけないと・・・・・
書込番号:5094438
0点

今日ラウンド前にW302を試打することが出来ました。
結果、飛びます!XXIO、4より15〜20は確実に飛びます。
帰りに中古ショップへ寄りW302は在庫がなくW404S9.5を購入しました(中古品で23800円)
その足で練習場へ直行し打てみました。高弾道で飛びます。
XXIO4は、しばらくお蔵入りとゆうことで・・・・・
書込番号:5099058
0点

>大学の体育会ゴルフ部所属の学生とラウンドしましたが、ドライバーで30Y置いていかれました。
しかたないですy
彼らはHS50前後ある方が多いですから
この前、練習に行った先でどこかの大学のゴルフ部員さん達の話を聞いていたら、「俺、HS45しかないもんな。HS低いな・・なんでこんな低いんだろ」ってぼやいてましたy
いやいや、充分ありますyと言いたくなりましたね。
>帰りに中古ショップへ寄りW302は在庫がなくW404S9.5を購入しました
やはり、W404の方が在庫豊富ですね。
>XXIO4は、しばらくお蔵入りとゆうことで・・・・・
もし、売るなら早めの方が良いですy
たぶん、シャフトが柔らかいんでしょうね。
飛ぶというより、スイートエリア広げて方向性重視になってきたと思います。
inpresX410Vあたり、良いかもしれませんね。
書込番号:5099163
0点

昨日高反発DRでラウンドしました。
よく飛びました。
普通適合DRで240-250yですが昨日は250-260yでした。
最後に18Hで300y飛びました。(残り95yでバーディが取れました)
HSは43-44なんですが私はミート率で勝負しなければなりません。
うーん。考えてしまいました。
もう少し高反発を使おうかなと。
HS50の人とやりあうなら。
書込番号:5100326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)