
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2018年8月10日 13:55 |
![]() |
17 | 10 | 2018年8月4日 20:20 |
![]() |
103 | 37 | 2018年7月24日 20:45 |
![]() |
19 | 3 | 2018年7月23日 07:26 |
![]() |
8 | 5 | 2018年7月20日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2018年7月19日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨夜のニーバリの落車が気の毒過ぎてスレ上げしました。勝てそうなステージで観客に接触して落車してレースから去る。。。最悪ですよね。
発煙筒焚いたら視界不良になるのは当たり前やんけ!
別にニーバリファンでは無いのだけど、フルームの好敵手が消え残りステージに興味を失いかけているので、このやるせない気持ち誰かわかって。(//∇//)
書込番号:21976368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず幸也、別府いないので、面白さ半減。
Gとフルームから目が離せない。
でも、いつかフルームがぶっちぎるステージがある。ハズ。
底知れぬ強さを、あのケニア生まれのカエルは持ってる。
フルーム、Gでワンツーなんて、かっこいい。
スプリンターもほとんど消えちゃって、サガン祭りでしょう。。
ステージ的には最終週が楽しみ。
書込番号:21977230
4点

Gトーマス、男泣きマイヨジョーヌインタビュー
いやぁ、なんかグッときましたねぇ。
フルームの影武者で終わる覚悟で挑んだツールで、まさかのマイヨジョーヌ獲得ですからね!
kawaseさん、SKYの爆走を止められるチームは出てくるのでしょうか。
しかし、日本人出場の無いツールだったのでまともに見たステージは1/4位かな。しかもユーロスポーツで。w せっかくJスポが全ステージ放送してもいまいち盛り上がらなかったですね。
書込番号:21996570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

農民のレジスタンス以外、大した事件もスキャンダルもなく、順当に終わった今年のTDFって感じですね。
2012ロンドン五輪の数年前、ロンドン市内クリテリウムでバロアルトのトレインを観た記憶があります。
赤ジャージにビアンキバイクのトレイン。
当時、私もビアンキに乗っていたので、それだけでバロアルトを応援してた記憶があります。
あのトレインの中にGもフルームもいたんでしょうね。
持っていったカメラはフジのS3プロ。
写真が見つかればお宝映像があるかもしれませんので、見つけたらアップしますね。
当時はCERVELOもまだCERVELO-TEST-TEAMというバイク提供ではなくオウンチームで参戦していた時代。
きっとあの中にカンチェラーラとかフストフとかもいたんでしょうね。
TDF。
確かに日本人がいないのはつまらない。
日本人の他の選手は何やってんですかね。
世界で戦える実力ない、やる気ない、だらしない、情けない。
でも、一番ないのは自分を試す勇気だと思います。
日本国内で走ってるとラクチンで楽しいし、1泊2日で家に帰れるんだから試さなくていいかって感じでしょう、きっと。
で、先週日曜日はフミがロンドンサリークラシックに出るというので、日の丸もって観に行ってきました。
それにキャブやグライペルも来るらしい(ロンサリはギャラが破格だからTDF棄権したのかも?)。
といっても、自宅から歩いて数分の自然公園で、私のいつもの練習コースです。
たまにTEAM SKYが練習やセッティングにくることもある自然公園で、ここの周回記録保持者はもとGARMINサイクリングのデビッドミラー選手。
でフミですが、ぱっと見ですがひとまわりデカくなった感じ。
まだスピードの上がらないメイン集団の先頭を走ってましたけど、何かルーラー的イカツさが漂っていました。
TREKの赤ジャージがそう見せたのかもしれません。
レース前日の土曜日にその公園を何周か走りましたけど、試走だか練習だかわかりませんが、BORAとUAEとFDJの選手数人にぶち抜かれました。
やつら、ハンパない。
登ろうが下ろうが、速度全然落ちない。
UAEと言えば、私、ダンマーチン選手が大好きなんですよ。
すごいガッツで、レースに喰らいつく。
あと、床材屋チームのジルベールも大好き。
この人も凶暴(無謀)とも言えるガッツある走り。
このふたりに共通なのは、誰かと戦ってるというより自分と戦っている感じがするところ。
そこが熱い。
さて今年も残るはブエルタですが、何とかフミ&幸也に出場してもらいたいです。
あと、ふたりには来年もUCIプロに残ってもらいたいですね。
どい選手が消えて久しいですが、次、誰かあとに続けよって感じ。
増田と宮澤は大人事情の短期参戦だったので、カウントしません(何かレース出たのか?)。
書込番号:22003214
1点

フミ、契約更新ですね。
トレックの前身のレディオシャックからだから、ほんと、意気投合なんですね。
途中オリカへでたのは、なんだったんでしょう笑。
もう、日本を出て欧州プロ18年だって。
私も18年だから、同じだ。
やっぱ欧州生活っていいです。
世界相手にというか、世界とともに仕事するチャンスがほんとに多い。
多様性にとんでで我関せずで気楽だし、休みも多いし、涼しい(日本のほうが祝祭日多い)。
おめでとう!
書込番号:22021057
2点




クルマでもバイクでも、ロードバイクでもそういう人いますね。東名高速では去年6月に殺人まがいの事件までありました。そういう人は自転車に乗ってる目的が違うので諦めるのが吉かと。相手を変えることはできないので自分が変わる。「すいませんでした」と一旦やり過ごして、コンビニ休憩30分とかしてから再出発ですかね。
書込番号:22001806
3点

イギリスの女性ライダーって、きれいな人多いんですよ(まじ)。体型を隠さない自然美。イギリスってマネキンに乳首がポチってあるんです。私も最初は違和感がありましたが、日本とは美観の違ってて、乳首は自然美。だから夏は女子も乳首ありありです。アングロもラテンもスラブもロシアもアジアもみんなきれい。アスリートって体型もシュっとしててかっこいいし、顔も美形だし白い歯もきれいだし、たいがいエロい。それがCERVELOやCOLNAGOOやVENGEやBMCの男子顔負けのでかいフレームにシートポストおっ立てて、セクシーなRAPHAのジャージ着て乳首ありで、前傾姿勢で金髪ポニーテールなびかせて走ってく。日本も猛暑で暑かった頃、イギリスも30度超えで暑い日が続き、上半身ビキニってライダーも結構いました。おれも違うとこおったてて鼻の穴を大きく広げて鼻息荒げて前傾姿勢で必死に追っかけちゃいました。で、DTスイス54Tの爆音ハブをさらにペダル逆回しにして後ろから音攻め。まさに走る夏の変態。そういうのもやめたほうがいいですか。もちろん最後はお返しに牽かせていただきます。
書込番号:22001918
6点

40ぐらいでブッチして少し離すと、ついてきません。
ブッチされると風除けなしの単独速度の28に戻りよるので、32ぐらいで巡航すれば、すぐいなくなります。
40でブッチできるようハーフハイトの軽くて慣性のよいホイルに変えましょう。
書込番号:22003269
1点

>kawase302さん
何ですかその天国みたいなところは。
こっちも胸ぽちどころか、胸がもろに見れますけどね。
オッサンとジーサンのですけど。
書込番号:22004428
1点

>高い機材ほどむずかしいさん
暑かったんで、逆風40はきついですね。
35で千切りましたがそのおかげで汗がダラダラですよ。
あまり汗かきたくなかったのに。
書込番号:22004435
0点

ぶっちしてった奴がちょい走ったとこでバイク止めて何か調整しているフリ。あるあるです。そういう時はこっちもすぐ隣りで負けじと何か調整するんだ。走る夏の変態。
書込番号:22005205
4点

>kawase302さん
シートポスト高競争ですか?
負けませんよー。
調子に乗って上げすぎて、ペダルに足が届いていない。
落差ならと頑張ってみるも、シートとハンドル高がほぼ水平。
涙目。
ギアから異音するから油注して一休み。
書込番号:22005480
1点

価格コムだし用品の話を。
逆風のときは、35から40mmのハーフハイトホイルが空力慣性で効くよ。
こっちのポチは、押しても捕まらないから。
書込番号:22007548
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
ジーサンがフル装備でそんな感じのつけてたね。
チラ見でしかないけど、結構カネかけてるなってのがすぐわかるぐらいだったから。
書込番号:22008573
0点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S6J [ホワイト]
6月上旬に米国で発売された
Garmin S60 Premium
を米国アマゾンから取り寄せてみた。
入荷連絡から3日で手元に届いたので驚いた。
本体499.99ドル 送料関税 57.93ドル
円建てで買ったのでトータル 64,879円也。
S6Jよりひとまわり大きき。
タッチパネルの反応や操作性は、格段の進歩が見られる。
Whach Faceをダウンロードして変更できるのはGood。
プレミア版を買ったけど、100ドルの差は微妙。
ベゼルがセラミックだけど、本体がプラスチックだから、所詮1万円位の時計にしか見えない。
ネットではかっこよく見えたけど、実物を手にすると、革バンド代と割り切るかぁなんて思っている。
ゴルフ用に早速黒いシリコンバンドを手配したわぁ。
iMac5Kに繋げて早速製品登録し、最新データにアップデートしたった。
明日、早速ラウンドする予定。
もう、ゴルフどころではないかもね。
ゴルフ関連の画面は、ゴルフコースでないと表示されないのは、S6Jと同じ仕様。
これ、なんとかして欲しい。ガーミンさん、アプリを改修してプレビューモードを搭載して下さい。
書込番号:21012025 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


バックライトの明るさ設定は、デフォルトが20%。
ちょっと暗いけど、時計の針が白いから、実用上は問題なし。
バッテリーが持つなら、まぁ、これでいいさ。
書込番号:21012420 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ハーフ終了
家を出る時、バッテリー100%
2時間半後のスタート時で98%
ハーフ終了 2時間20分で73%
ハーフで25%消費と言うことか。
書込番号:21012913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ラウンド終了
バッテリーは、65%で初めて、残り39%で終了。
ハーフ26%だね。
バッテリーの消費に注意したら、なんとか2ラウンド持つかもよ。
蒸し暑くて、後半は殆ど写真は撮ってない。
総括して、S60ハーフ買いだね。
アートスコリングもタッチパネルだから、S20Jと違って楽チンだよ。
後は、価格次第だね。
書込番号:21013340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


英語版でちょっとは心配だったけど、
全く問題なし。
だいたいやることは決まっているから、
操作は全く難しくない。
あえて言えば、保証がどうなっているのかが、
全くもって不明。
一般業者より、米国アマゾン社の方が少しはいいかと思ったので、
アマゾン社で在庫ができたタイミングで、一般業者に発注した分はキャンセルして、
即、米国アマゾン社の方に発注し直した。
故障したら、どうなることやら。。。
書込番号:21013970
6点

Premiumは革バンドなので、今日みたいに蒸し暑い日は汗でびっしょりになった。
で、早速シリコンバンドを購入。
fenix5用の22mmバンドが互換性があるので、
アマゾンジャパンで6095円で入手。
シリコンバンドはフィット感がよくて、
なかなかいい感じ。
書込番号:21014095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S60Jの販売価格予想
発売中のfenix 5 sが、
600ドル 74800円(税別)
なので、社内換算レート125円と想定。
S60J ノーマル 399ドルが、税込み54000円
S60J Premium 499ドルが、税込み67000円
S60J Premiumの日本発売は見送りかも。
書込番号:21016419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普段の時計として使った場合、
丸2日で15%のバッテリー消費だった。
約2週間持つと言うことか。
書込番号:21020126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


発売されてから2ヶ月は経つけど、You Tubeとかでもユーザーレビューは皆無だな。
こんな高いGPS Watchをゴルフ用に購入する奴は、世界的に見ても希と言うことか?
普段使いも出来るし、時計フェイスも気分によって色々と変更できるし、
決して高い買い物ではないと思うのだが。。。
書込番号:21111155
4点

Amazonから補償金返金で、2177円戻ってきた。
結局、総額 62,702円で確定でした。
書込番号:21138889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


台湾在住です。
台湾でもようやく店頭にDEMO機が並び始めました。9/4から発売開始とのこと。
DEMO機をいじってみましたが、日本語表示に切替えられましたね。
現在S6を使用していますが、購入迷っています。
因みにPremium版が 15,990NT$、通常版が 12,990NT$ でした。
S6の購入時は店頭価格9,990NT$を9,000NT$にしてくれましたが、S60は新製品だけに一切値引きは出来ないと言われました。
書込番号:21158905
5点

このタイミングで、日本語対応でプレミアムが6万円以下なら買いですよ。
時計として普段使いなら、断然プレミアムの方が良いです。
書込番号:21163006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背中を押していただいてありがとうございます。
今週また店に行って多分買うと思います。
Premiumとシリコンバンドを考えてます。
書込番号:21168008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買っちゃいました。
GARMIN専門店では値引き応じてくれなかったので、値引きしてくれたゴルフショップで15,000NTDで購入しました。
でも現在の米ドルレート換算で約500USDなので、米国価格と変わらないですね。
シリコンバンドはゴルフショップは取り寄せで1ヶ月かかるというので、GAMIN店で購入。1,690NTDでした。
カッコいいですね。早速明日のラウンドで使ってみます♪
書込番号:21179004
1点

台湾版は日本語ありですか!
私も米Amazon版ですが日本語はないですし、オプションの言語ファイルでもだめですねぇ。
どこかに言語ファイルアップとか・・・やっぱりだめですかね(;´Д`)
書込番号:21187903
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW072A + 専用充電器
1.「急速充電に対応したバッテリーと充電器が付属するようになった。」
2017年モデルのバッテリーを2018年モデルのオフタイムに
使用する事が可能です。その逆も可。
急速充電にはならないものの、2017年モデルのバッテリーを
2018年モデルの充電器で充電することができます。
逆に、2018年モデルのバッテリーを2017年モデルの充電器で
充電することも可能です。
2・「液晶のバックライトが常時点灯するようになった。」
液晶の文字が読みやすくなった(らしい)。
メーカーさんが教えてくれた2017年モデルからの改良点は、
この2点だけでした。
6点

2018年モデルの変更点について(購入で気づいた事)
スプロケットがボスフリーからカセットフリーに変更されていました。
また、トップギアが12Tになっているため、やや高速が維持しやすいです。
書込番号:21981425
5点

更に追加失礼します。
バッテリーが16AHまで対応しますので、走行距離表示がロングモードで106kmとなっています。
7速カセットスプロケットはシマノ純正品で11Tが販売されていますので、交換も比較的簡単でした。
バッテリーからの電源供給ライトは暗いですね!! 以上です。
書込番号:21981447
5点

色々と細かく変更されているのですね!!
自転車に詳しい方が実際に商品を手に入れて、
じっくり見ないと分かりませんね!
ちなみに16Ahバッテリーは、2016年モデルと
2017年モデル、どちらも対応しています。
うちにある両モデル、どちらにも使用しております!!
書込番号:21981860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



あっと言う間にMTB系26inのホイールが無くなりましたね。
26inはMTB系のベースホイールだったはずですが、700c並のホイール外形の29erが幅を利かせてきて、650B 27.5inが26inの良いとこ取りで見直されて、、、、 26inである必要性が無くなってきたとのこと。
問題はシマノのM9000/M8000で29erと27.5inにラインナップが絞られた結果、XT/XTRの26in在庫が昨年末くらいではけてから、アマゾンとかにも全然他のメーカーのものすら現れず。
現在26inというと、WH-MT35のほぼ一択。
リム単品の入手性もかなり悪くなってきてますので、手組みで逃げるのも困難になりつつあり、本当に26inは収束の方向、世に流れてる分で終わりってことでしょうか。。。寂しい限りです。
でも、タイヤのバリエーションは26inは多数。650B 27.5はマウンテンタイヤはそれなりですが、1.5in幅未満のロードモドキはほぼ無し。オールマイティな物が無いのがつらいですね。
1点

うちにも26インチのフレームがありますが、ホイールの軸は毎年冬にメンテしており、カップ&コーンを2千番のヤスリで磨き、壊れたタマは交換して、もう10年以上使っています。タイヤはcloser plus の26x1.25インチです。フリーが壊れたら交換しますが、そのときは何事も無かったように27.5インチにしちゃうのでしょう。
書込番号:21963419
2点

26インチは完全にシマノやマビック等のメーカーが完組は廉価以外は見捨てましたね。
でもメーカーは随分前にVブレーキ用の完組ホイールを見捨てますから別に26インチを見捨ててもおかしくは無かった訳で、オーバーサイズオンリーのフロントサスペンションも無くなって来たし、時代の流れと言えば流れなんでしょうね。
私の周りではレース中心に回している人はとっくに26インチなんか見限っていて、私も含めてファンライドでトレイル行く人しか使っていません。
中級クラスのリムは残ってるので手組みで賄えるのですが良いタイヤが無くなって来てるのが駄目。
リムは取り置き出来てもタイヤは取り置き出来ませんから。
しかし27.5に1.5未満のタイヤなんて必要あるのでしょうか?
15年前ならVブレーキがまだ主流だったけどもうMTBはほぼディスクブレーキですよね。
現状でディスクのホイール使うフレームなら1.5未満使うならなら700Cや29erのディスクホイール使うと思います。此方の方が選択肢が広く良いタイヤがあります。
リム幅もワイド化しているのでリムにタイヤが嵌れば良いのではなく、リム幅にあったタイヤを選択しないとタイヤ本来の性能が発揮出来ません。
又、現在のMTBはフロントシングル、又はダブルで36以下のギアを使ってリアワイドギアなのでちょっと頑張って速度出すと、街中では小さいタイヤではギアが足りなくなるので全然意味が無いような気がします。
書込番号:21966597
2点

>まさちゃん98さん
お世話になっております。
フリーやカップコーンのトラブルであればハブ単品の交換で、今のホイールをなんとかできるのでまだ手の打ちようがあるかなと。
で、壊れたら27.5に引っ越したいってとこで、私もいろいろ検討していたのですけど、27.5のタイヤ種類が少ないの何ので気になってます。5年前から650Bはチェックしてましたが、タイヤ全然増えないですよね。
書込番号:21971994
1点

>ニ之瀬越えさん
お世話になっております
>しかし27.5に1.5未満のタイヤなんて必要あるのでしょうか?
ここは完全に個人的理由になりますが、単に私の身長が160cmに満たないので、700Cだと足つきが厳しいってだけです(笑)
まあ、あとは、今ある26inフレームにはいらないことは無いのですが隙間がぎりぎりだとか微妙な部分がある程度で、700C引っ越し計画も検討していたりはします。最後は足つきがネックで引っ越し計画はかれこれ2年以上様子見しているのが現状です。
ブレーキは前後ディスクなので、入りさえすればホイール/タイヤサイズはなんでもいいので、冬タイヤは今のまま26inとし、春からの細いタイヤだけ700cにするのがいいのかもしれないですね、時代に合せて。
書込番号:21972015
1点

シマノ完組はリムブレーキ絶滅ですか。それなら27インチ行かずに他社の完組にするでしょう。
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00625282
例えばこんな感じで。
書込番号:21976315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)